住友商事株式会社 関西ブロックの神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンス神戸元町通ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. ザ・レジデンス神戸元町通ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-14 12:27:00
 

近隣に住まれてる方や、購入を検討されてる方、情報交換しましょう。


公式URL:http://www.motomachi6.jp/
売主:住友商事株式会社、近鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:住商建物株式会社

所在地:兵庫県神戸市中央区元町通6丁目2番14号(地番)
交通:JR東海道本線「神戸」駅徒歩5分・神戸高速線「西元町」駅徒歩2分
  JR東海道本線「元町」駅徒歩13分

[スレ作成日時]2012-01-14 15:41:53

現在の物件
ザ・レジデンス神戸元町通
ザ・レジデンス神戸元町通
 
所在地:兵庫県神戸市中央区元町通6丁目2番14号(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 神戸駅 徒歩5分
総戸数: 137戸

ザ・レジデンス神戸元町通ってどうでしょうか?

770: 768 
[2012-11-21 00:37:12]
そう考えると中〜高所得の方々が得をすることになります
趣旨から外れますが低所得者や年金受給者に対策をして欲しい所です
真面目に働いてきたのに少ない年金に税金や保険料徴収
生活するだけで大変なのに衣食も消費税増税は如何なものかと
話し戻します
あとは住宅ローンを固定にするか変動にするか迷う所ですね
金融緩和と言っても個人的には利息に反映されるまでには至らないと見込んでいます
今考えているのは最初は変動型にして利息が上がってきたら固定の3年か5年にしようかなと思います
771: 匿名さん 
[2012-11-21 08:19:45]
前回の増税時も、全部のマンションに経過措置が適用されたわけではなく、
未完成物件の売買契約で、ドアや壁の色などを注文できる場合には
請負契約と同じとみなして適用、だったようです。
無償セレクトがあるマンションが多いので、
前回同様となれば、適用されるところが多そうです。
772: 匿名さん 
[2012-11-21 18:01:10]
高齢者は固定金利が良いのでは?
何とも言えませんが金利が上がるときは景気も良いときが多いので、若い人は収入も上がっている可能性もありますが、年金は固定なので固定金利が良いかと。
774: 匿名さん 
[2012-12-08 21:30:19]
しん@こべるんさんのブログに建築状況がアップされてますよ。
775: 匿名さん 
[2012-12-09 17:23:38]
貯金センターにタワマンが建つかわからん、と言う不安しか書かれてねーじゃねーか(笑)
776: 匿名さん 
[2012-12-10 22:26:53]
写真付きで「タワークレーンが登場」など、書いてあります。
「タワマンが建つかわからん、と言う不安」は書いてないと思うのですが???
面白い読み方をする人ですね。
777: 匿名さん 
[2012-12-11 11:06:19]
新たなタワーマンション用地になる可能性をほのめかして、不安を煽ってるやん。
779: 匿名さん 
[2012-12-11 22:05:33]
にぎやかになりそうですね
780: 匿名さん 
[2012-12-12 08:50:24]
不安を煽ってはいないですよ。
土地が広いから将来的にタワマン用地になる可能性はあるでしょう。需要があれば、ですが。
郵政が持ってるから、当面は駐車場の可能性が大だと思います。
781: 匿名さん 
[2012-12-12 11:26:34]

分からない人だね。
「土地が広いから将来的にタワマン用地になる可能性はあるでしょう。」
これが不安を煽ってるって言ってんの。
782: 匿名さん 
[2012-12-12 12:10:52]
タワーマンションが建ったら何が不安なの?
たぶん780さんも何とも思ってないと思いますよ
元々このマンションはハーバーのように眺望推しでは無く立地が売りなので(元々海側にはハーバータワーとエレガーノがある)
なのでもし建ってもオブジェが増えるようなものだし
これから需要さえあればタワーマンションがどんどん建つのは当然
しかし近隣のハーバーランドが成功すればおそらく商業施設になるのではないでしょうか
個人的希望とすればショッピング施設希望ですが
タワーマンションでも問題無いです
783: 匿名さん 
[2012-12-12 13:14:23]
780です。
782さん、丁寧にご説明ありがとうございます。
そういうことです。
784: 匿名さん 
[2012-12-12 13:28:58]
私は向かいにタワマンなんか建ってほしくないです。
785: 匿名さん 
[2012-12-12 15:36:35]
つまらないことですけど、ここ、マンコミの兵庫板の下の神戸市板にも中央区板に載ってないですね。

787: 匿名さん 
[2012-12-12 20:27:50]
そうらしいですよ〜
788: 匿名さん 
[2012-12-13 08:59:50]
立地に関してだけは文句なしですね。
791: 匿名さん 
[2012-12-14 05:41:55]
貯金センターにタワマンが建ったらレジテンスに問題があるかないかじゃなくて、レジテンスより神戸駅に近く、エレガーノの壁が無い分レジテンスより眺望が期待出来るし、乗り換えたいよね。だから待ちって話。
792: 匿名さん 
[2012-12-14 07:43:08]
何が建つか分かるのに何年かかるんだろう
何年経ってからもしタワーマンションと決まってから
竣工まで何年かかるんだろう早くて5年?
普通生活する為に購入する方々が待つのは考えられないと思うのだが?
マンション購入ってタイミングも関係あるからね
資金が少ない個人投資家が投資するような方なら待ちもあるかもしれないが
このマンションを買うならとっくに良い部屋を買っているだろう
なので待つ人はほとんど考えられないと思うのだが?
791さんはどういう理由で検討している方なんですか?
793: 匿名さん 
[2012-12-15 01:52:10]
こべるんさんのザ・レジデンス神戸元町通のレポートに対して、『ザ・レジデンス神戸元町通の隣の駐車場もレジデンスが建つようです。 大阪ガスアーバネックスと新星和不動産で200戸との噂を小耳にはさみました。 』とこコメントの書き込みをされている方がいましたね。
事実だとしたら、何階建てになるのでしょうかね…⁈
794: 匿名さん 
[2012-12-15 10:30:36]
なるほど〜という事は更に周辺人口が増える事になりそうですね 今までは住宅地と商業地とある程度分けられてたのが
これからは商業地も商業施設と住宅街が混在する街づくりになってきたんだなと思います
混在する事によって成功した街の話を何処かで聞いた事があるので楽しみですね〜

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる