管理組合・管理会社・理事会「マンション管理士の活用。。。パート7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. マンション管理士の活用。。。パート7
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-03-25 09:13:19
 

パート7です。

マンション管理士をうまく活用されてる実例等がありましたらご紹介下さい。 
契約方法は月極顧問、年間契約、随時相談?費用は?良かったこと、悪かったことは?

また、マンション管理士として開業されている方、資格を取られた方のご意見や、マンション住民からの質問など何でも。色々と語りあいましょう!

パート1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46169/
パート2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62558/
パート3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71826/
パート4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/135648/
パート5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165537/
パート6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/178969/

※荒らしはスルー&削除依頼で

[スレ作成日時]2012-01-13 21:57:52

 
注文住宅のオンライン相談

マンション管理士の活用。。。パート7

1501: 管理侍 
[2012-03-14 00:31:44]
>1487
販売関係者さん

>普通は管理費、修繕積立金と一緒に駐車場使用料も区分所有者の口座から引き落とし。
>賃借人は貸主の区分所有者が借りた駐車場を使っているだけ。もちろん、賃借人は貸主の区分所有者に駐車場料金込みの家賃を払う。
それは契約形態の一つに過ぎません。
確かにその形態なら課税されません。
しかし賃借人との直接契約をしている組合が少なからず存在していることも事実ですよ。
1502: 匿名さん 
[2012-03-14 00:32:18]
>借主の名義が全員区分所有者で、そこから転借されてるか厳密に捕捉できるわけがないでしょ。aho?

この人が「私は税務署に勤めていてこのようなケースを一切見たことがありません。区分所有者の確定申告を見ても賃借している事実は絶対に捕捉できません。仮に捕捉したとしても課税することは一切ありません」と断言した段階で、他の税理士にも聞いてみるという程度のコメントですね。
1503: 匿名さん 
[2012-03-14 00:32:58]
>前期高齢とか管理侍よりは広範囲に見えてるよ。>1497

ということが文面から全くうかがえないところが貴方の凄さですね。
1504: 販売関係者さん 
[2012-03-14 00:33:33]
そんなに暇じゃないんだよ。
1505: 匿名さん 
[2012-03-14 00:35:22]
なんで国庫さんが言ったらだめなんですか?
あなたはなんで黙ってていいって命じられるのですか?
国庫さんは言えとは言ってないですよ。
1506: 販売関係者さん 
[2012-03-14 00:35:24]
文面じゃなくて、すでに歴史があるんだよ。あなたが新参者なだけ。
1507: 匿名さん 
[2012-03-14 00:35:52]
販売関係者さんは放射能汚染の可能性を知らされないまま食物を摂取しても平気な人のようだ。

しかも販売関係者さんがいくら大声で「課税されない」といっても、東電以上に信じられる要素が全くない。
この自信と物わかりの悪さはどこから来るんだろう。何を販売している人なのかもはっきりしてほしいな。まさか食べ物じゃないだろな。
1508: 匿名さん 
[2012-03-14 00:37:59]
>文面じゃなくて、すでに歴史があるんだよ。あなたが新参者なだけ。

すげーな、この思考力。
今迄課税されなかったから今後も課税されないとどうして断言できるんだろ?
・・・あれ?さっきも同じことを言ったような・・・。

貴方の思考には歴史が無いみたいだから繰り返してしまうのですね。
1509: 匿名さん 
[2012-03-14 00:38:46]
暇じゃない割にはこんな時間までお付き合いいただいている販売関係者さんは、本当に暇なら日本語の勉強をした方が良いと思う。
1510: 匿名さん 
[2012-03-14 00:40:15]
>文面じゃなくて、すでに歴史があるんだよ。あなたが新参者なだけ。

あれ?この「文面」ってもしかして自分の文章のこと?
だとしたらより一層歴史なんてないよね。恥の歴史が今始まったようだけど。
1511: 匿名さん 
[2012-03-14 00:44:10]
販売関係者さん、久しぶりに出てきたのにひどい目に遭っていらっしゃる。
まあまた名前を変えればいいじゃない。
1512: 匿名さん 
[2012-03-14 00:49:39]
そして心が折れてしまった販売関係者さんは、今回もまた「俺は管理侍や前期高齢者より出来るんだい!」と示すことができぬままスレを去ったのであった・・・。
1513: 販売関係者さん 
[2012-03-14 01:26:55]
ん?
1514: 販売関係者さん 
[2012-03-14 01:28:51]
課税なんかされてないよ。まあ、見てる範囲が違いすぎ。正直に申告すればいい。
1515: 匿名さん 
[2012-03-14 06:36:28]
この桜吹雪が目に入らぬか。

いまごろシラを切ろうと言っても遅いんだ。
証拠は揃ってんだよ。〇〇侍。
さっさと、お縄につけ。
1516: 匿名さん 
[2012-03-14 06:45:28]
>自分がマン管士の評価を下げ続けていることにも気づかず。

満点の回答ですよ、
1517: 匿名さん 
[2012-03-14 06:52:32]
>消されちゃったようなので、どのように書いてたかはっきり覚えておりません。

ビクビク
1518: 匿名さん 
[2012-03-14 06:56:50]
>パターン(1)の人
>それまで知らなかったことを明らかにせず、さも「定義が変わったかのように」吹聴し、「組織の力はすごいだろ」と自慢する一方「個人の能力は知れたもの」と、偉そうにする人。また、具体的な内容も「情報にはコストがかかっている」として説明せず、対応策などの例も「教えない」と豪語する人。

こんな人は、このスレにはいませんよ。いい加減のことを書かないでください。
1519: 匿名さん 
[2012-03-14 07:12:53]
>もう何年かわからないが、少なくとも5年以上コテハンのみでここに参加している私には理解できないよ。
人としての誇りは失いたくないものです。

よくも、ここまで言えるね。「誇り」などどこにあるのか。みる人は見ているんだよ。

私は「粘着質」といわれても、いいですよ。平気です。

ものには許せるものと、限度を超えた許せないもがある。

1520: 匿名さん 
[2012-03-14 07:57:54]
>>1514
正直に携帯基地局を申告してください。
1521: 匿名さん 
[2012-03-14 08:07:25]
>課税なんかされてないよ。

この人、何度も何度も周回遅れの話をしてるよね。
これまで課税されなかったからと言って今後絶対に課税されないとどうして言えるんだろ。

>↑課税された実例ありますか?
>私が聞いてる限りではない。

しかも、根拠が「自分が見てきた範囲」限定だし。

>見てる範囲が違い過ぎ

って確かにそりゃそうだ。この人の話は視野が狭すぎる。
「自分が見てきた過去の話」しかしてない。どこのジジーだよ。
1522: 匿名さん 
[2012-03-14 08:10:26]
粘着質の匿名さんです。時間に余裕がありますので、これからもレスします。「匿名」なのは、ここが「匿名掲示板」ですからです。しかし簡単に自己紹介しておきましょう。

300戸余りのマンションに住んでいます。場所は九州方面です。数年前に理事をし、この春に2度目の理事が回ってきました。話し合いの結果、理事長職を引き受けることになりました。

このため、少しは勉強しようと思い、ちょっと前にこのスレを見つけました。「マンション管理士の活用」とのスレタイトルに興味を持ち、読み始めると、「ありゃ、ま~」というのが実感です。

中には長文の人もおられ、内容も私からみると難しいことがありました。しかし、ある人物に関して、強い関心を持たざるを得なくなったのです。65年近くの馬齢を重ねた私から見て「この仁だけは、放置している訳にはいかない」と感じた次第です。
1523: 管理侍 
[2012-03-14 08:18:19]
>1490
コ"ルコ"13さん

正にその通りです。
相変わらず鋭いですね。
1524: 匿名さん 
[2012-03-14 08:41:53]
粘着質の匿名さんです。ご本人が書き込みをされたようですので、一つだけ質問させていただきます。

貴殿は管理士Aの最後の長文のコメントに対して、なぜ、何も返信(コメント)しないのですか。

人としての最低の礼儀に欠けているとは、考えないのでしょうか。

1525: 匿名さん 
[2012-03-14 09:45:53]
長文でしかも駄文を読む気になりますか?
時・場所・目的が理解出来ない人間的欠陥の持ち主です。
1526: 粘着質の匿名さん 
[2012-03-14 09:54:10]
どうやら、匿名の人間への返信は「大人の対応として」無視されるようですな。それでは「粘着質の匿名さん」としましょう。これなら、いいでしょう。

それでも、少しでも批判的な意見や質問はスルーし続けるつもりかな。お仁は。

「国庫」氏なる方からも、貴重な助言があったのでないかな思いますよ。こんな態度を続けて、自らの信用をさらに落とされるの選択されるとは……。
1527: 匿名さん 
[2012-03-14 10:10:49]
A君は本当に商売しているのいかしら?
あんなだらだら文章を見るお客は珍しいと思うよ。
商売は書いてなんぼは作家だけでそれ以外は何の役にも立たないよ。
1528: 粘着質の匿名さん 
[2012-03-14 10:39:58]
>>1525
>>1527

 化けの皮が剥がれたようだね。
1529: 匿名さん 
[2012-03-14 10:45:59]
粘着質の匿名さん(もっと縮めてくれないかな。一々書くのがめんどくさい。「粘着質」でいいよね。)が誰と話しているのかがよく分からない。

粘着質さん、誰に呼びかけているのかを分かり易くするために、せめて一行目には相手のコテハンとか投稿番号を書いてくださいな。
1530: 粘着質の匿名さん 
[2012-03-14 10:47:44]
今回の問題での私の現時点の結論は、

管理侍とその所属する管理会社の組織としての調査力、洞察力、対応力等が、たった1人の個人マンション管理士にも遠く及ばないことが明白になった。

その根拠はいくらでもあるが、長文を読み切る能力がないお仁がおられるようなので、今回は書かないでおきましょう。
1531: 粘着質の匿名さん 
[2012-03-14 11:03:14]
>>1529

その直前のレスから、当然に理解していだけると思いましたが、無理でしたか。

管理侍殿以外と読めたら申し訳ない。
1532: 匿名さん 
[2012-03-14 11:15:50]
>管理侍とその所属する管理会社の組織としての調査力、洞察力、対応力等が、たった1人の個人マンション管理士にも遠く及ばないことが明白になった。

どっちもどっちよ。
目XXが鼻XXを汚いと罵るが如し。
1533: 粘着質の匿名さん 
[2012-03-14 11:16:44]
管理士A氏の文章は長いことは難点があるが、読まずにイチャモンを付けるのは、マンション管理に興味のないか、知識がないかのどちらかでしょう。

一回ぐらいは読んで、その趣旨を少しでも理解してからレスをすることですね。「国庫」氏などは、その当然の努力をされてレスされています。

>>1323
>>1324
>>1325
>>1326
>>1327
>>1328
です。


1534: 匿名さん 
[2012-03-14 11:19:10]
>その直前のレスから、当然に理解していだけると思いましたが、無理でしたか。
>管理侍殿以外と読めたら申し訳ない。

そうかなとは思ってたんですが、冒頭に
>粘着質の匿名さんです。
と書いてあるので、「粘着質の匿名さん」宛なのか「...は粘着質の匿名さんです」と名指しをしてたのかなとも思ったので。
だからコテハンに「さん」をつけると紛らわしいのですよ。「粘着質」で良くないですか?他人がとやかく言うことではないですがご参考ください。
1535: 粘着質の匿名さん 
[2012-03-14 11:23:32]
>どっちもどっちよ。目XXが鼻XXを汚いと罵るが如し。

何だね。君は?
君みたいな人間がこのスレに張り付いているから、こんな低俗なスレになったのではないか。
1536: 粘着質の匿名 
[2012-03-14 11:27:09]
>>1534

 ご忠告ありがとう。「さん」を外しました。
1537: 匿名さん 
[2012-03-14 12:08:07]
最低限のマナーを守れていないと思うなら削除依頼したら
1538: 匿名さん 
[2012-03-14 12:18:09]
「粘着質の匿名」さん。

 〇〇侍には、これまでも数名の方が、諭してきましたが、無理でした。少しでも自分に批判的な意見があれば「逆切れ」する瞬間沸かし器ですから。また、自分の無知がばれる可能性のあることな話題や質問には「スルー」しするか、せいぜい「匿名さん」を語って(推測)、いい加減なことを書き込む輩ですよ。

 羞恥心のない人間は怖いもの知らずですから、これからも「何事もなかったかのように」、書き込みをするでしょう。ただ、このスレの少なくない住民は彼の本性、能力を見抜いていますので、ご安心ください。

 まあ、自分を批判する人は一部(1名か、せいぜい2、3人)と、本当に思い込んでいる幸せな人間ですからね。
1539: 粘着質の匿名 
[2012-03-14 12:27:14]
>>1537

「削除依頼したら」ですか。1474のスレのことかな?

「語るに落ちた」ようだね。

姑息な手段しか思い浮かばないとは情けない。

1540: 匿名さん 
[2012-03-14 12:34:51]
管理業務主任者試験には、管理組合が課税主体となりうることを前提とした過去問がたんまり出題されている。
今更。。。
1541: 粘着質の匿名 
[2012-03-14 12:40:11]
>>1538殿

ご忠告、まことにありがとうございます。私は別に管理侍殿をいじめようとしているのでは、ありません。ただ、人間として最低の礼儀と「けじめ」を付けていただきたいと、思って書き込んだものです。

長年の教育・福祉関連の業務に携わってきた人間として、「この仁を、このまま放置することは、本人のためにもよくない」と感じたものです。

管理侍殿は「覆水盆に返らず」とのことわざをご存じないようだが、当人のレスをいまさら大量に削除するわけにもいかないから、ドキドキしながらスレを覗いていることは、十分の想像できますよ。
1543: 粘着質の匿名 
[2012-03-14 12:53:54]
>>1540殿

このレスがどなたか分かりません(笑い)が、今回のテーマは過去問にあったのかな。問題はそこですよ。
貴方が主任者であることは事実だと思いますが、国税庁の「外部に関する見解」はご存じでしたか。

その点、管理士A氏は「大阪のビル」の件の時点で、調査され「賃借人も課税対象になるケースがある」と理解され、そのうえで、「今回はこの見解そのものは変わっていない」ことを知っておられた。

貴殿がもし昨年の時点で「マンション管理組合の駐車場を賃借人に貸与した場合、課税対象になりうるのか否か」の設問があったら、正解を答えた自信がおありだったのかな。



1544: 粘着質の匿名 
[2012-03-14 13:15:19]
見苦しい振る舞いは、少し控えたらどうかな。

誰に向けて言っているのかは、当人が一番理解しているはずですよね。

取り乱した数々のレスは哀れにすら感じますよ。
1545: 粘着質の匿名 
[2012-03-14 13:44:51]
これから、自治会(年寄りの部)の一泊旅行に出かけるので、このスレとも、しばらくは離れます。

この問題(外部貸し)の感想を言えば、この程度の見解で、仮に「3台分を賃借人に貸与していたにも関わらず、納税しなかった」と、税務当局が立件(税務調査等)をすれば、物笑いになるうえ、国民の大きな反発を招くことは必至でしょう。

「そんな暇があったら、もっと大きな脱税を取り締まれ」というのをはじめ、「周知徹底されていない見解に基づく摘発」とみなされ、裁判になったら税務当局が勝つ見込みが薄いと考えるのが普通ではないかな。

「副理事です」さんのレスにもありましたが、税務署のある程度の地位の担当者ですら「非区分所有者以外は外部ですから、配偶者や子供なども外部です」との説明をしているレベルですからね。

このように書くと「もし摘発されたらどうする」「裁判で税務当局が勝ったらどうする」との、意見が出ることは想定されますが、「悪質かどうか」の実態も分からず、そんな空理空論を議論しても、価値は低いと思うよ。

ただ、今回「運用基準に関する一定の見解」が出た以上、純粋な「外部貸し」に関してはそれなりの対応策を講じておくことが、安全であることは言うまでもないでしょう。

1546: 匿名さん 
[2012-03-14 13:52:03]
最後に一つ聞こう。↓は本当か。

>長年の教育・福祉関連の業務に携わってきた人間
1547: 匿名さん 
[2012-03-14 13:54:23]
>「悪質かどうか」の実態も分からず、そんな空理空論を議論しても、価値は低いと思うよ。

税務署は社員が横領でパクった金銭について「会社が悪質かどうか」なんて気にせず賞与認定して課税してくるところだからそんな「冷めた見方ができるオレってかっこいい」目線で言われてもなんとも。
1548: 販売関係者さん 
[2012-03-14 14:06:43]
管理侍はナイスガイである。
1549: 匿名さん 
[2012-03-14 15:24:13]
ねんちゃくん がいなくなると、いろんな人がいなくなりそうだな
1552: 匿名さん 
[2012-03-14 16:55:55]
主題に返りマンション管理士の活用などはあり得ないことがこの掲示板で再確認された。
1553: 匿名さん 
[2012-03-14 19:39:43]
この粘着も態度でかいな。
一緒にいなくなりゃいいのに。
1554: 匿名さん 
[2012-03-14 20:23:52]
駐車場は遊ばせとけばよい。無理に貸すことない。
1555: 匿名さん 
[2012-03-14 22:49:13]
>長年の教育・福祉関連の業務に携わってきた人間

民間企業にいない人は、事業には税がつきものだという当たり前のことがわからないんだ。
1556: 匿名さん 
[2012-03-15 06:59:14]
こんな申告ぐらい自分たちでやればいいじゃない。
1557: 匿名さん 
[2012-03-15 08:39:33]
うちの組合ではマンション管理士の話も出ません。
1558: 匿名さん 
[2012-03-15 09:03:46]
無知か不要のどちらかでしょう。
1566: 匿名さん 
[2012-03-15 11:01:32]
私がいま一番知りたいのは次のことです。

管理侍さんのところの管理会社は、本当に納税義務から逃れるような規約改正や必要な納税をするように管理組合に助言するのでしょうか。どこの管理会社が知りたい。大手のようですから、もしかしたら私のマンションを担当しているところかもしれませんから。
1569: コ"ルコ"13 
[2012-03-15 12:25:29]
各団体がどんな専門委員会を組織しているのか、各団体のホームページを見た。

◆高層住宅管理業協会
・11の専門委員会がある
・「業務・税制委員会」という委員会がある

◆全国マンション管理組合連合会
・4つの専門委員会がある
・但し、税務関係はなさそう
法務・政策専門委員会
省エネ・再生問題専門委員会
行政的課題専門委員会
コミュニティ委員会

◆日本マンション管理士会連合会
・ホームページからは、専門委員会の設置が伺えず

→何分、新しい団体だからこれからなんでしょうか。

各団体でどこに関心があるかを示しているようで面白かった。
1576: 国庫 
[2012-03-15 21:32:27]
毎日、ここを見にきてたら嫁が切れるさ。
相手しろ~(コケコッコー)ってうるさいから。

ところで、ゴルゴ後君、委員会はやっぱいるな。
委員会にもよるけど月1の理事会だけじゃあ間に合わない。
理事会の中からやってくれそうな人で委員会を作ったらいいじゃん。
自分のところは今年の方針に入れたし、言ったからには実行するさ。
「規約・細則検討委員会」と「費用検討委員会」を作るよ。

細則を足さないとだめだなって去年から言ってたから。

費用は、独占方に引っかかるんじゃないかって思うくらい金のかかる駐
車場点検費も入れるし、色々だな。

つれのところは管理士入れて頑張ったらいい結果が出たよ。
その後を考えたら紹介を考え中。
1577: 国庫 
[2012-03-15 21:36:21]
おっとすまない、
ゴルゴ君のは各団体の委員会だった。
話しが違ったな。
ごめんごめん。
1578: 管理侍 
[2012-03-15 22:12:14]
>1569
コ"ルコ"13さん

なるほど。
面白いアプローチですね。

管理士会というのは地域によってレベル差が激しいです。
連合会がどの程度のものかはよくわかりません。
その辺りは前期高齢管理士さんのご意見を伺いたいですね。
1579: 匿名さん 
[2012-03-15 22:20:12]
独占方って何ですか?もしかしてもしかして、独禁法の間違いなんてことないですよね…?
恐ろしくレベルが低いですね。恥ずかしいでしょ、人として。
1580: 国庫 
[2012-03-15 22:59:15]
管理侍さんへ

ほんと独占禁止法だな。独占方は間違ったにしてもひどいな。

間違ってしまった。すまんすまん。
1581: 管理侍 
[2012-03-15 23:17:34]
国庫さん

>1579は私ではありません。
1582: 匿名さん 
[2012-03-16 00:44:37]
あれ。お泊まりから帰ってきた、ねんちゃ くんがいるかと思った国庫くんが復活。
1585: 匿名さん 
[2012-03-16 07:54:41]
>>1576
九州では、駐車場点検費を削除しようにも、独立系保守管理会社がなくて無理じゃない。
1586: 前期高齢管理士 
[2012-03-16 08:44:13]
管理侍さん
”ゴルゴ”13さん

日管連は、私の所属する士会も参加している団体ですので、立ち入ったコメントはしたくありません。
連合会としての公式な活動方針は下記をご覧下さい。

http://www.nikkanren.org/aboutus/aboutus.pdf
1587: 匿名さん 
[2012-03-16 08:57:08]
>管理侍さん
>”ゴルゴ”13さん

諸兄等の所属団体を知らせて下さい。
1594: 匿名さん 
[2012-03-16 10:28:39]
【問 16】 管理組合の税務に関する次の記述のうち、消費税法(昭和63年法律第108 号)の規定によれば、正しいものはどれか。
1 管理組合が、マンション敷地内の駐車場を当該管理組合の組合員以外の第三者に使 用させ、当該第三者から毎年150万円の駐車場収入があり、他に消費税課税対象収入 がない場合でも、第三者に対する駐車場収入は消費税の課税対象であるので、事業者 として消費税の納税義務者となる。
2 管理組合の基準年度における課税売上高が1,00万円を超えている場合でも、当該 管理組合の組合員からの専用庭使用料については、消費税は課税されない。
3 管理組合が管理組合法人である場合、管理費収入については、消費税が課税される。 4 管理組合の基準年度における課税売上高が1,00万円未満である場合、当該管理組
合が支払う管理委託費、小修繕の工事費、備品費は、消費税の課税対象とはならない。
1595: 匿名さん 
[2012-03-16 10:38:42]
1,00万円 ?

1,000万円のことかな。
1597: 匿名さん 
[2012-03-16 11:11:50]
>1,00万円 ? 1,000万円のことかな。

疑問に持つようなら落選です。
1600: 匿名さん 
[2012-03-16 11:32:16]
マンカン師がお仕置き状態だから静かだね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる