住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティテラス大宮宮原ってどうですか? Part 2 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 北区
  6. シティテラス大宮宮原ってどうですか? Part 2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-09 02:05:18
 

宇都宮線・土呂駅から徒歩13分。
ステラタウン7分×スーパー直結マンション。
全戸南向き221邸大規模レジデンス「シティテラス大宮宮原」ってどうですか?
なにかと話題の当物件について、引き続き情報交換をお願いします。


売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス

所在地:埼玉県さいたま市北区 宮原一丁目185番1他 
交通:宇都宮線「土呂」駅から徒歩13分
   ニューシャトル「加茂宮」駅から徒歩11分
総戸数:221戸 
構造・規模:鉄筋コンクリート造  地上19階建  

[スレ作成日時]2012-01-13 21:19:10

現在の物件
シティテラス大宮宮原
シティテラス大宮宮原
 
所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町1丁目185番地1(地番)
交通:東北本線 土呂駅 徒歩13分
総戸数: 221戸

シティテラス大宮宮原ってどうですか? Part 2

551: 匿名さん 
[2012-03-04 07:50:40]
価格安いかなぁ?
狭いから、じゃない?
坪単価にしたら、割高かと。

狭くても広くてもどうしても必要な部分は同じだから、
居室面積はかなり狭くなるから、より割高じゃない?
玄関やお風呂・洗面、台所なんて言うのはトータルの
広さに合わせて削るにしても限度があるしねぇ。
552: 匿名 
[2012-03-04 09:03:13]
平凡なサラリーマンでも買える価格帯なんだけど、やっぱ狭いんだよね。
坪単価で言えばかなり割高な物件だが、狭いから買える価格帯になる。

価格=割高
環境=良好
仕様=良好
デベ=大手財閥系
駅距離=駅遠
間取り=ファミリーには狭小

…決め手に欠けて悩みますな~
553: 匿名 
[2012-03-04 10:32:19]
↑↑加えて、収納性劣悪。
554: 匿名さん 
[2012-03-04 10:33:05]
決め手に欠けるっていうより、なんでここ?、みたいになりそう。

駅から遠い …のに狭い
価格は安い …のは狭いから
ファミリーには良い環境 …なのに駐車場不足

・もう少し広い間取りも取り混ぜて
・一部立駐を採用してでも全戸分の駐車場

だったらもう少し選択肢に入れる家庭も増えただろうなぁ…
ホントに半分も売れてるの?
555: 匿名さん 
[2012-03-04 10:37:57]
狭くて高い 
557: 匿名さん 
[2012-03-04 23:24:01]
>駅から遠い …のに狭い

運動のために歩こうよ。

>価格は安い …のは狭いから

お金がある人はいいですね。

>ファミリーには良い環境 …なのに駐車場不足

聞いたとこによるとなんか駐車場は十分みたいですよ。

このレスした人はメタボで金持ちで車をたくさん持っているひとなんでしょうね。
558: 匿名 
[2012-03-05 08:47:18]

いや、そのフォローは…、苦しまぎれにも程が無いでしょうか?
駅から近い物件に住んでる人がみんなメタボって決め付けになっちゃうよ。
そこまで言うとヤケクソだよね。フォローが第一になってて建設的なレスになっていませんよ。
559: 匿名 
[2012-03-05 08:53:16]
558ですが、こんな雨の日はシンドいだろうが自転車通勤ってのもありかな。
駅前の自転車置場の情報をご存知の方いらっしゃいますか?
560: 匿名さん 
[2012-03-05 10:03:40]
遠い、狭い、高い はもういいでしょう。
という意味で557さんは書いたと思いますよ。
確かに 遠い、狭い、高い、ついでに少ない は読んでいてくどいですね。

土呂駅からの距離、そんなに遠いかなぁ~??
こんくらいの距離のマンションなんていくらでもあるっしょ。
私は全く気になりませんよ!

駅前駐輪場は駅南側にでかいのがあります。
でもたぶん定期は空き待ちでしょう。

東武ストア前に置いておくと撤去されますのでご注意を。
561: 周辺住民さん 
[2012-03-05 11:17:10]
〉NO.560
同意です。もうそのての書き込みはあきました。
駐輪場ですが、マンション側で50台くらいは空きがあるようです。
確かに撤去されてますね。笑
気を付けます。
562: 匿名 
[2012-03-05 19:46:38]
多くの人がそう感じているということですから、変に書き込むな的なレスはいかがなものかと。わざとらしく半分売れた?とかの方がうんざりですよ。
563: 匿名さん 
[2012-03-05 23:59:21]
560=561でしょ
564: 匿名さん 
[2012-03-06 21:11:06]
ベンツのセダンで不満なら、業務用カローラバンを買うみたいな工夫は必要なんじゃないですか。
それぞれ予算ってあるし、安くて広いの探せばいいだけです。
安かろう…ってことわざがありますが、自己責任で判断すれば良いだけです。
565: 匿名さん 
[2012-03-06 21:19:07]
セダンといえるのは、3Lなら70平米、4Lは85平米は最低必要でしょ。

それ未満はコンパクト、ハッチバック、軽では?
566: 周辺住民さん 
[2012-03-07 08:47:46]
最近町中にべたべたポスター貼ってあるんですが・・・ほんとに売れてるんでしょうか。
たくさん貼りすぎると逆効果のように思うのですが。
567: 匿名さん 
[2012-03-07 13:34:38]
貼ったからといって売れるもんじゃないし。
貼らないよりは貼ったほうが良いんじゃん。

ここもそうだけどイニシア、ブリリアントも大苦戦してるみたい。
どこも一長一短はある物件ですが。

前も書いたことあるけどここは半分とは言わないけど80~100は売れてるよ。
2か月前の話だけど。
568: 匿名さん 
[2012-03-07 13:46:48]
いつそんなに売ったの?
1期と2期の募集数足しても、そんな数にならないよ。
この物件って期販売のふりして、ALL先着順なの?
569: 匿名さん 
[2012-03-07 14:01:47]
はい。すべてほぼ先着順のようです。
2期4戸は不可解ですが(笑)
570: 匿名 
[2012-03-07 14:34:32]
2期4戸と謳いながら、仮に10戸売ることは、法に触れないんですか? 80から100戸売れてるとしたら、完全な騙し。客に対する裏切り行為です。住民レスにもあった通り、販売価格も疑いたくなります。
571: 匿名さん 
[2012-03-07 15:27:15]
すべて先着順なのに全戸の価格表を配布しないって、
問題おおありなんじゃないの?
572: 匿名さん 
[2012-03-07 15:45:06]
事実ならかなりまずいことを書いているのを569さんはお気づきかな?

まあ、私もべつのスミフ物件で、
「今回の販売対象にご希望のお部屋が入っていなくても、言っていただければ、なんとかしますから」
って言われたことがあるけどね。
573: 匿名 
[2012-03-07 16:53:03]
こんな法律があります。http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S37/S37HO134.html
574: 匿名さん 
[2012-03-07 18:41:03]
要点は??
575: 匿名さん 
[2012-03-07 18:42:20]
別に全戸の価格をオープンにする義務なんてないでしょ。
予定数越えて販売なんて住宅に限らず日用品とかでもあるし。
ここまでくると単なる難癖つけたいだけに見えるよ。
576: 匿名さん 
[2012-03-07 20:29:05]
予定を越えるほどの人気って事ですか?

買いに来た人に売らないって事はないだろうから。
しかし、2ヶ月前に100戸も売れてるとは驚き!更に売れてるのかな?
577: 匿名さん 
[2012-03-07 20:34:16]
>>575

もう少し勉強してから書き込みましょう。
578: 匿名さん 
[2012-03-07 20:41:55]
まあ事実はひとつでしょう。
MRに行って聞けばわかることでしょ。

まさに難癖だね。572とか573とか577とか。
難癖もレベルが上がって感心感心。。


579: 匿名さん 
[2012-03-08 07:31:41]
576の方が、100戸が事実であるかのような書きぶり。レベルが上がって感心感心。
MRへゴー!ですか?
ところで575さんは何者ですかねえ? 購入者でもない気がするけど。
580: 匿名さん 
[2012-03-08 08:00:30]
広く一般に価格表を公開する義務はないと思いますが、
購入希望者には見せる必要があるんじゃないですか?
価格表に嘘を書くことは犯罪ですよね。
購入希望者にも公開する必要がないのなら、
価格表なんて作らないほうがデベには有利ですよね。

竣工済み物件でも平気で価格未定で売っているスミフは
実質的に価格表なしの世界のようですが。
581: 匿名さん 
[2012-03-08 17:05:36]
価格表はきちんとありましたよ。営業担当者に確認した方がいいと思います。
582: 匿名さん 
[2012-03-08 17:12:57]
さまざまなサイトには価格未定と記載していても、
MRに行けば価格表があるのは当然のことでしょう。

ここもちゃんと価格表はありました。
なんてことはないですよ。
ただ昨年の秋頃の先行販売次期あたりは価格を幅で示していました。

ところで何戸売れたかのスレが多いですが実際どうなんでしょうね。
別にどうでもいいかもしれませんが気にはなります。

実際に分かっている人!教えてもらえませんか??
583: 匿名さん 
[2012-03-08 17:18:59]
価格表って期販売用のやつですよね。
今なら四戸しか価格がでてないんじゃないの。
それなのに、先着順でどの部屋でも売ってるなら、
かなり問題がありそうです。
584: 匿名さん 
[2012-03-08 21:18:57]
他の物件でも、分譲中の価格表の他に次期分譲予定の部屋の価格表を
見せてくれましたよ。もちろん気に入れば買えましたし。

別に普通にあることみたいだけど何が問題なの?
585: 匿名さん 
[2012-03-08 21:28:31]
>>579さん
575です。
埼玉県内でマンション購入検討していて埼玉のスレはほぼ全部見ています。

駅近希望なので、残念ながらここは全くの検討外ですが、販売方法について
他の物件でもよくあることをここでだけ叩き続けられているのが気になったもので…。
586: 匿名さん 
[2012-03-08 21:39:14]
>584
次期は何戸ですか?
また、4戸とかですか(笑)
やっぱり、とてもまともなデベとは思えませんね。
587: 匿名さん 
[2012-03-08 21:55:18]
50戸位は販売するのでしょうか?
第一期の爆発力からすると…。
588: 584 
[2012-03-08 22:29:06]
>586
??? 
私が見たのは他の物件の話ですよ。デベも違いますし
ここの次期が何戸かは知りません。
589: 匿名さん 
[2012-03-09 06:47:49]
爆発力……ね。何を根拠に、何戸?
590: 匿名さん 
[2012-03-09 20:59:05]
次期販売4戸でも全部屋の価格表はあるでしょう。

マンションの販売は後半になるにつれて価格の高い部屋は売れにくい。
なので4戸以外でも価格の高い部屋(角部屋とか高層階)が空いていて希望すればもちろん販売するでしょう。

どこのマンションでも同じです。

なぜ4戸としたのか不明ですが、次期販売戸数が決まっていても、全部の部屋の価格が分かっているなら基本先着順でもなんら普通のことだと思いますが。。

客観的に見て、何をみんなわーわー言っているのかわかりませんね。
私業者ではありませんよ。一応。
591: 匿名さん 
[2012-03-09 22:00:48]
全戸の価格表を見せてもらった人がいるのでしょうか?
いるのなら書き込んで欲しいものです。

スミフさんは他スレで期販売では後の期の価格はその期が終わった後で決まる、
他社も似たようなものだと豪語されてます。まあ、関係者になりすました方かも
しれませんが。それなのに実際には先着順ですべての部屋を売っているんだとしたら、
値段も予めついていないものを売ってるんじゃないのですか?
それって問題ないのですか?と聞いてます。
592: 匿名さん 
[2012-03-09 23:36:40]
値段がついてないのに売るなんて不可能でしょう。
自称関係者の言うことを鵜呑みにしなければいいだけでは?
593: 匿名さん 
[2012-03-10 00:11:38]
値段は当然に決まってるでしょ。マンションは時価なんですか?
お寿司みたいな生物じゃないんだから。
594: 匿名さん 
[2012-03-10 07:16:13]
価格は販売を開始する前に全戸設定済みでしょう。
期ごとに販売する場合、販売開始対象以外の価格を発表しないのは
問題は無いと思います。

この話の発端で問題と指摘されたのは、公に販売を始めていない部屋も
実は先着順で売ってしまっている、という話です。
ホントかどうかは定かではありませんが。
「今回販売の部屋はこの○○戸です。」として売っているのに、
販売対象としていない部屋が実はこっそりと売られている、となれば、
それは問題でしょう。

この物件は申し込みが殺到して販売開始前の部屋も次々と申し込みが
入ってしまい売ってしまっている、とは思えませんが…

595: 匿名さん 
[2012-03-10 09:03:35]
>594
最初はどうであれ、>591が問題にしてることは違いますよ。

公には次期販売の部屋が先着で売られているのは他の物件でもよくあることで問題があるとは思えませんが。
596: 匿名さん 
[2012-03-10 09:19:45]
価格表ならありました。
MR行って見せてもらいましたよ。

あるにきまってます。
597: 匿名さん 
[2012-03-11 10:45:53]
大手デベならどこもやってる販売方法じゃないの?
色々なデベさんで検討しましたけど同じでしたよ。
598: 匿名さん 
[2012-03-11 10:52:44]
公に言っちゃまずいんじゃないの?
599: 匿名さん 
[2012-03-11 13:03:41]
「スミフの販売方法が気に入らない。知らないうちに価格を下げられていてもその人しかわからないシステムに不満……」
と住民レスNO.4に書き込みされてますよ。理解不能の販売戸数4戸といい、やり方がフェアでない気がしますね。
MRでは営業レディがしつこく競合物件を聞き出し、そこの悪口に懸命でした。どこも一長一短あるのだから、ここだって収納悪いし、駅遠でファミリーには狭い…って言い返したくなりました。
600: サラリーマンさん 
[2012-03-11 13:35:34]
販売対象住戸でなくても売ってしまうのは、「人気があって申し込みが多いから」ではないですよ。
少しでも気がある客なら「逃がさず売るため」です。
「本当は今の販売対象じゃないけど、『特別に』配慮しますよ」と言って客に優越感を与える。
「今なら他の人は申し込まないし、間違いなく買える」
と思わせてその気にさせ、逃がさないようにする。
「次の期で販売対象に入れますから申し込んでください」なんて言っていて、そのわずかの間に
客の意欲が薄れて他物件に流れたりすると困りますからね。
スミフの場合、売れ行きがいい(値付けが割安だった)となれば、一度販売を中断して時間を
あけてでも値上げします。
プチバブル期のシティテラスさいたま新都心がそうだったのではないかな。
あれは値上げした後リーマンショックにぶつかってしまって、予想外の苦戦になってしまったけど。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる