注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「【静岡・富士】納得住宅工房9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 【静岡・富士】納得住宅工房9
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-09-24 14:27:25
 

前スレが1000件を超えていたため
新しく9をたてました。

 納得住宅工房8 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/132871/
納得住宅工房7 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/72326/
 納得住宅工房6 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/66353/
 納得住宅工房5 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/57552/
 納得住宅工房4 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/55010/
 納得住宅工房3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9490/
 納得住宅工房2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10331/
 納得住宅工房1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10829/

 納得住宅工房HP http://www.nattoku.jp/
 久保社長ブログ http://nattoku.beblog.jp/kubosblog/

[スレ作成日時]2012-01-11 14:36:54

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【静岡・富士】納得住宅工房9

136: 匿名さん 
[2012-02-16 12:49:53]
2階も天井高さ2.7mなんだっけ?

137: 匿名さん 
[2012-02-16 13:56:44]
>>136
可能です。
ただ、納得の2階推奨は部屋2500、廊下2400だったんじゃなかったっけかな。落ち着いて暮らしやすく寝やすい適切な天井高としてとのこと。
我が家は変えてもらいましたが。
138: 匿名 
[2012-02-16 15:26:08]
どう変えたの
141: 匿名さん 
[2012-02-16 17:08:15]
>>139誰だよお前

>>138
2階廊下・ホールは光と風が集まる開放感あふれる空間にと窓も大きく取り広さもとったので
担当と相談の上、天井を推奨高より高くしました。
それでも2階ミニリビング8帖の天井高と同じ2550です。
142: 匿名さん 
[2012-02-16 19:25:16]
だからか。
なんか間延びして変な形の家多いよね。

143: 匿名 
[2012-02-16 19:55:07]
だからか?
144: 匿名はん 
[2012-02-16 20:31:42]
2Fも2.7mが標準なんじゃないの?
HPによると。
145: 匿名 
[2012-02-16 20:44:52]
ここの物件見てほれぼれしたこと
一度も無いです。
146: 匿名 
[2012-02-16 20:53:23]
惚れ惚れしたところってどこですか
158: 匿名さん 
[2012-02-17 12:38:58]
サイディングもピンきりだと思いますがALCをやめてまで選択するサイディングはどのようなものがありますか
159: 匿名 
[2012-02-17 13:13:16]
納得に加入?してる工務店がありますが、そこの工務店で建てると何のメリットがありますか?

納得倶楽部の商品を使って家が建てる以外に家の保証みたいなものでもついてきたりするんですか?
162: 匿名さん 
[2012-02-17 16:08:34]
>雨で汚れを洗い流す機能のついたサイディング

先日のブログで大杉氏がALC用の光触媒コーティング塗料がやっと出来て、使用できるようになった?と書いてありましたね。
これですね。
ttp://www.nattoku.jp/archive/02/Y0FNoJTT.asp
 >太陽光(紫外線)が、外壁に塗られた光触媒塗料に触れると化学反応を起こして、
 >外壁面に付着した汚れを分解します。
 >同時に、表面には水膜が広がり、降雨時に雨水が
 >ほこりなどの汚れ物質と、水膜の間に入り込み、
 >自動的に洗い流します。

…これやりたかったなあ
163: 匿名さん 
[2012-02-17 22:58:20]
>雨で汚れを洗い流す機能のついたサイディング

デュラ光ですね。
近くのへーベルがそれをやったALCのようですが、白いのでクスミが目立ち、そんなに効果があるように思えないですよ。
しかも、30万円くらいUPしますので、微妙かも・・・

ALCの耐久性がいい!ということで、納得はやっていますが、サイディングより、5年くらいメンテフリー期間が長いだけですよね?
それほど、変わらない気がします・・・
164: 匿名さん 
[2012-02-17 23:10:09]
子供の頃、ALCの上にひよこを置いて下からバーナーで炙るCMがあったな。
断熱(遮熱?)性能をアピールしたかったんだろうけど。
今でも心に印象深く残っているよ。
それでも我が家はサイディング♪
ぶっちゃけ、どちらでも大差はないんだよね。
165: 匿名 
[2012-02-17 23:11:51]
パワーボード
171: 匿名さん 
[2012-02-19 17:21:18]
この業界や他社のことをきっちり批判、指摘してくれているここの社長のブログはとても参考になります。
こちら素人ですから、知らない事ばかりでしたから。ありがたい。
173: 匿名さん 
[2012-02-19 19:04:23]
会社の品位は高卒の社長ということで仕方のない部分があると思いますよ。
他社批判も、根拠がある部分のみを参考にすればいいと思います。
最近の批判だと、ALCの塗装について。これは本当に勉強になりますよ。
174: 匿名さん 
[2012-02-19 22:35:59]
>自社のいい所をアピールするだけで十分だと思います。

プロから見て他のプロを批判するというのは勇気のあることだと評価します。
私達素人はそういった情報が欲しいのですから。
業界内の会社同士がお互いが傷つきたくないばかりに馴れ合いで
間違ったこと、間違っていたことでも何も言わないといった状況が一番怖い。
批判されるべきことは批判してくれる。納得住宅工房が発信する記事は貴重です。
175: 匿名さん 
[2012-02-19 22:52:32]
〉〉174
違うんですよ。
住宅の商品で絶対に優れているものなんて無いと思うんです。

鉄骨も木造もコンクリートも長所短所がありますよね。

こちら納得の場合は自社のやる事全てが正しくて、他社のほとんどが正しくない。 という論調ですから。
批判する事が勇気あるのではなくて、敢えて他社批判せずに勝負する方が勇気がいると思うのですが。
176: 匿名さん 
[2012-02-19 23:12:43]
>>175

展示場に経費がいくらかかっていてイベントに経費がいくらかかってて。
TVやメディアに出している広告料、使っている芸能人にいくらってこれだけコストかかっている。
売れっ子芸能人1本いくら、なんてのは別の週刊誌等に載ってる話だが。
その分が全部、全部が全部、客の支払う家代に乗っかっている、なんてことを
納得の冊子見て知った時は、マジで目から鱗だったけどね。
そんなこと考えたことなかったけど、そういえばそうなんだよなあ。って。

工法や建材についても。
あれもこれも長所短所あります、という人もいるけど、
結局”最適”はひとつ。
素人ながらこんなネットの時代。いろいろ調べて調べ尽くして、これが最適なんだろうな、ということで
納得がそれを外していることはまずない。
177: 匿名さん 
[2012-02-20 00:48:41]
大手HMの住宅展示場のコスト云々なんて、ホームメーカーvs工務店のスレッドに、いくらでも書いてあるよ。そういうこと書いた本も、いくらでも売ってるし、同様のことを書いた冊子を配ってる会社も他にいくらもである。静岡市の図書館にある、家作り関連の本にも、同じようなこと書いているの、普通にあるよ。でも、他社を文字通りのバ※呼ばわりするような品のないところは、納得だけ。他に流れた客を、本質が見えない人と、平気で批判するのも、この会社だけ。なんなんだ、あの冊子は。

あなたにとって最適という感覚を否定するつもりもないけれど、それは「あなたにとっては」だからね。
187: 匿名さん 
[2012-02-20 07:10:42]
納得のTVやチラシの広告宣伝費も、家の価格に反映されているんだろ?
販管費の広告宣伝費はいくらなのか、興味あるな。
188: 匿名さん 
[2012-02-20 09:28:32]
>>182さんの言っていることを私も知りたい。なんて書いてあるのかな?
久保さんが指摘している内容は。
205: 匿名さん 
[2012-02-20 22:06:26]
決して悪い家を造っているわけでも、経営手段が悪いわけでもない。

家造りに対して悪く言われているわけでもないのに
他社を批判するから自分が批判される。

>>176
それもよく言われることですが、納得もCMしてるし展示場(ショールーム)も持ってるよね。

206: 匿名さん 
[2012-02-20 22:13:41]
利益率が他社に比べて、非常に低いと言ってますが、これってものは言いようだと感じました。

契約していないので、見学会で聞いた話しですが、木材とオリジナル商材以外の部分は、仕入価格が、他社に比べて非常に高いようです。

私が建てた工務店では、標準でないもの(いわゆるオプション品=キッチン、バス、収納製品、家電など)は定価×0.5くらいの負担ででよかったものが、納得では、ほぼ定価、良くても、定価×0.8くらいのようですね。

納得会?のようなものを組織することで、同業他社は入れず、価格競争も生まれません。
そうなると、オプション品は、自然と高くなり、利益も生まれません。

そのため、そういったものから、大きな利益を得ることは難しく、自然と利益幅が小さくなるように感じました。

言っていることは、間違ってはいないし、会社として自然素材?に力を入れてますから!と言われれば、それまでですが、自然素材だけで、住めるわけではありませんので、あまり万人には理解し難い部分ではあります。


オリジナル品は、自分のところで作っているので、利益は大きいですし、利益幅確保のためにも、今後も増えていくんでしょうね。
また、会社の「売り」にもなり、他社との差別化を図っていき、独自路線ということでは、真似ごとばかりの大手HMより、素人考えですが今後の経営戦略的には、よいかもしれませんけどね。
217: 家づくり経験者 
[2012-02-21 11:18:34]
熱意も理念も好きだ。
あとはそのホスピタリティとクオリティが次の社長、次の経営者にもきちんと引き継がれる、100年続く層の厚さを目指していってほしい。
今現在も受注戸数に対しての人員不足は否めないところでしょう。
スタッフと業者、倶楽部メンバーへの教育と、その拡散拡充が今の社長の使命なんだろうな。頑張ってください。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる