住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART24】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART24】
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-01-25 11:08:58
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

PART24です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/


[スレ作成日時]2012-01-06 10:17:05

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART24】

No.151  
by 匿名さん 2012-01-08 12:28:35
建物の床面積が広くなれば暖房費が高くなるのは当たり前ですよね。
2DKのマンション住民が3LDKマンション住民に「うちの方が小さなエアコンで暖かい」って自慢しますか?
ここのマンションさんが戸建住民に暖かさを主張するのは基本的にこれと同じ構図です。
あと、もう一点。「温かさでマンションを選んだ」と言ってる人って当然、中間階の中住戸を選ぶんですよね?最上階角住戸じゃ効果が半減するでしょうから。
No.153  
by 匿名さん 2012-01-08 12:48:11
マンションの利便性や気楽さに魅かれるのなら、
あえて購入せず賃貸を選択するほうがいいのではないでしょうか?
住宅という高額の固定資産を購入する以上、
子供の世代も含めて相当長期間定住する意思がないと、
家計の流動性を犠牲にしてリスクをとる価値がないと感じます。
その意味でも、土地の単独所有は譲れないところですね。
No.154  
by 匿名 2012-01-08 13:02:46
>153
戸建てにして土地の下落リスクをテイクするか、賃貸にして家計の流動性に対するリスクを回避するかというのは、両極の選択。
マンションは中間的なリスク分散でしょう。
言葉にしないだけで、みんな解って決めている。
No.155  
by 匿名さん 2012-01-08 13:06:19
都外で戸建ても罰ゲームですよね。

私は都内です。ここは都外板じゃないからね。
No.156  
by 匿名さん 2012-01-08 13:33:35
>>155
都心の立地に拘る貴方は移動願います。
このスレは全国版であり、東京住まいは全人口の10%程度の少数であり特異な地域性なのでスレを分けました。
スレがあれますので二度と来ないでください。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/206208/
No.157  
by 匿名さん 2012-01-08 14:51:04
以下のようにマンションには圧倒的な利便性があるので、
地方都市ですがあえてマンションを購入しました。
戸建ては検討すらしませんでした。

ゴミがいつでも出せる
ディスポーザのおかげで生ゴミがほとんど出ない
ゴミ出し場所の掃除当番がない
冬暖かい、光熱費が安く済む(メゾネットタイプは除く)
セキュリティが高く、戸建てよりずっと安心
平面生活はあかちゃんや幼児やお年寄りに便利
共用部は業者が掃除してくれる
植栽の手入れを業者がしてくれる
日中、管理人がいるので何かと便利(業者の取次等)
宅配ロッカーがあるため、不在でも宅配の受け渡しが可能
ご近所(自治会)つきあいの必要がない
普通の生活音(踵落しの足音と子供のドタバタは除く)に関してはマンションの方が静か
高層階は眺望が良い
No.158  
by 匿名さん 2012-01-08 15:23:19
どんなマンションのメリットも、このデメリットには勝てませんので、
地方都市ですが当然戸建を購入しました。
マンションは検討すらしませんでした。

デメリット 「区分所有」

なお、地方では「マンションは戸建が購入できなかった人が仕方無く購入する」というのが常識です。

No.159  
by 匿名さん 2012-01-08 15:29:08
音に対して気を使うのと、区分所有の面倒くささが嫌になって一戸建てに住み替えたよ。

売りやすいのはマンションだろうな。あっさり売れた。
No.160  
by 匿名 2012-01-08 15:42:23
>>156
あれは東京の駅遠戸建でしょ?

該当しないからこっちだね
No.161  
by 匿名さん 2012-01-08 15:44:08
157です。
区分所有がデメリットというのは、具体的に何がデメリットなのですか?

私が買ったのは政令指定都市の繁華街に建つタワマンの高層階の広めの部屋なので、
周辺の戸建てよりずっと高かったのですが。

周辺の似たような立地のマンションも75平米以上の部屋なら
駅から徒歩10分以内の戸建てが余裕で買えますよ。
だって、地価が東京の数分の1ですもの。
マンションの方が占有部の広さを考えれば圧倒的に高価で、仕様も上です。
戸建て並みの広さのマンションは倍ぐらいの価格になってしまいます。

狭くて立地の悪いマンションと戸建てを比べて、発言されても、
マンション派には迷惑です。
No.162  
by 匿名 2012-01-08 15:51:12
>158
おたくらのいる田舎ではそりゃ需要もないから戸建てなんだろうけど。
えらそうに「戸建て買えないからマンション」なんて田舎モンが言えることじゃないけどね(笑)

むしろ地方の方が土地も安いんだから戸建て建てやすいのは当たり前。
マンションは贅沢ってイメージのほうが強いよ。
管理修繕費払える金持ちしか買えないのがマンション。

少なくとも「戸建て買えないからマンション」なんて「都会に住めないから田舎暮らし」って言われてるのと同じようなもん。
そう言われたら「都会に魅力感じないし~そもそも最初から住む気もないし~」って思うだろ?
マンションも同じ。
「戸建てに魅力感じないし~そもそも最初から住む気もないし~」ってこと。
No.163  
by 匿名 2012-01-08 15:57:52
植栽の管理を業者がやってくれるのって、マンションのメリットなのか??

戸建てでも、管理が面倒なら、初めから植えなきゃ良いだけだし、植木屋にお任せ(マンション住まいと同じ)しても、マンションの管理費ほどかかるわけでもないのに。

植栽なければ、管理費分、丸々ハウスクリーニングに外注できるし。金出せば外回りの掃除は、戸建てでもやってくれる。マンションは管理費でやってるだけで同じこと。
No.164  
by 匿名さん 2012-01-08 16:03:31
あのね、みんなでお金を出して管理や整備してもらってるから、安く済むの。
そんな簡単なことを説明しないとわからないかなあ。
戸建てで個人でお金出して管理人さん(お手伝いさん?)やお掃除の人を
毎日雇うって、億万長者(今の時代だともっとかな)じゃないと出来ないでしょ。

植栽植えなきゃいいって、じゃあ庭もいらないんじゃないの?
敷地内の植栽が整備されてるって気持ちがいいよ。
花なんか咲くと最高ですね。
No.165  
by 匿名 2012-01-08 16:08:29
個人で頼むと高いのは当たり前。
戸建てで庭師雇ったりセキュリティー頼んだりエレベーターつけるよりマンションの管理費払うほうが安い。
No.166  
by 匿名 2012-01-08 16:13:56
え?60坪くらいの土地の植栽管理(剪定)なんて、年間10万円もかからないよ。

花に水やるのも面倒なら、まあマンションで良いかと思いますが。
No.167  
by サヲソーマリさん 2012-01-08 16:16:11
>>161

>区分所有がデメリットというのは、具体的に何がデメリットなのですか?

トラブルがあった時に、自世帯の意思だけでは解決できないこと。
その時に管理組合の理事をやってたら、住民の意見を取りまとめる必要があること。

将来にわたって何のトラブルもなければ、デメリットはないでしょう。
私は、トラブルがあるかもしれないということ自体を好まないので、戸建派。
No.168  
by 匿名 2012-01-08 16:19:11
>164
あのね、戸建てだと共用部の管理、清掃がいらないの。
庭も個人の自由なの。
No.169  
by 匿名 2012-01-08 16:20:03
庭師雇うって、別に日本庭園の管理するわけじゃなし、植栽管理にそんな金かからんよ。

メンテ費用は、植栽の内容次第。ほぼノーメンテで行ける植木や花を選択して植えれば、年間の費用なんてたかがしれてる。
No.170  
by 匿名さん 2012-01-08 16:34:50
>168
家の周辺がゴミだらけになっても構わない人なんですね。
ゴミ集積場の掃除当番も平気でさぼるとか。
きれい好きじゃない人とは知り合いになりたくないので、
どうぞ戸建に住んで近所の鼻つまみ者になってください。
No.171  
by 匿名さん 2012-01-08 17:10:15
http://www37.atwiki.jp/mankodate/pages/17.html

マンション・戸建のメリットとデメリットが上手にまとまっているサイトです。
区分所有の欠点を理解できない人はこれを読んでから書き込みしましょう。
今までと同じように漠然と他人任せ・荒しを行うのはやめましょう。
No.172  
by 匿名さん 2012-01-08 17:25:37
今日も勇者の独演会(笑)
No.173  
by 匿名さん 2012-01-08 17:28:25
あのぅ、誰がまとめたかも判然としないwikiを黄門様の印籠みたいに出すとは
ものすご~い情弱さんですか?
それとも、戸建て擁護の材料って、そんなに見つからないってことですか?

マンション擁護派の人は合理的に話しているように見えますよ。
No.175  
by 匿名 2012-01-08 17:51:54
>174
無いものねだり
必死のあら探し
最後は遠吠え…
No.176  
by 匿名さん 2012-01-08 17:54:09
>173さん
言ってる事は間違ってませんが
彼は病気なので、自分の思い通りにならないと
>174のようにスイッチ入っちゃいます。
申し訳ありませんがが、もう少し優しく接してあげてください。
No.177  
by 匿名さん 2012-01-08 18:23:28
やっぱりマンションさん(≒デベ関係者)は、現実に起こっている
マンションがかかえる本質的な課題に、なんら考えていないようですね。
より大きなメリットがあるのかな?

国交省:分譲マンションストック500万戸時代に対応したマンション政策のあり方について

>(前略)一つの建物を多くの人が区分して所有するマンションは、集合住宅という建物形態と区分所有という財産所有の形態ゆえに、各区分所有者等の共同生活に対する意識の相違、多様な価値観を持った区分所有者間の合意形成の難しさ、利用形態の混在による権利・利用関係の複雑さ、建物構造上の技術的判断の難しさなど、その維持管理を行っていく上で多様な課題を有している。また、今後、建築後相当の年数を経たマンションが急激に増大していくものと見込まれ、これらを円滑に再生していく必要性も高まることが見込まれる。(後略)
No.148
No.178  
by 匿名 2012-01-08 18:24:01
173怖すぎます。
そんなにマンション嫌いなら関わらなければいいのに・・・。

こんな危ない人が隣にいる戸建てのご近所さんかわいそうですね。
No.179  
by 匿名さん 2012-01-08 18:26:37
>>174とか、どうしちゃったんだろう。つらかったんだね。

No.180  
by 匿名 2012-01-08 18:27:19
戸建て妄想おつかれ。
もっと現実を豊かにしないと戸建ての魅力も半減するよ。
No.181  
by 匿名 2012-01-08 18:49:38
178です。

173ではなく174でした。
173さんごめんなさい。
No.183  
by 匿名さん 2012-01-08 19:35:56
>174

戸建てに住む人間って、レベルが低い人間ばかり。 よくマンションの住民が時間の経過で
レベルがどうの発言するけど、 戸建ては既に最悪な人間が住んでいるんだねえ
No.184  
by 匿名 2012-01-08 19:42:28
174=182

みじめになりません?
友達いないだろうね。

現実の世界でうまく生きていけないイライラをここで晴らしてるのかな。
かわいそうに。
No.186  
by 匿名さん 2012-01-08 20:06:33
まァ よく完成もしないで 買えますな 

その後 騒音防音躾躾で ぼやきなさんな

No.187  
by 匿名さん 2012-01-08 20:09:11
>174 = >185

ゴキブリだらけの貴方の掘っ建て小屋と一緒にしないでほしいな。 ディスポーザー使ったことないね。
デタラメを並べているだけ。 反論する価値なんかない。 まともな議論ならちゃんとした反論する。
No.189  
by 匿名さん 2012-01-08 20:18:09
ご都合主義ですから

すぐ虫です するーはうまいですね

プロの方々ですかね?と思う今日この頃です

No.190  
by 匿名さん 2012-01-08 20:25:01
>188

ディスポーザーの宣伝文句は、生ゴミが無くなって、ゴキブリが出ないこと
ディスポーザーも無いオタクの家方が、不潔そうなんだけど。
No.192  
by 匿名 2012-01-08 21:05:34
マンションのディスポーザーは生ゴミ出ないので24時間ゴミ出してもニオイも出ません。
そんなこともしらないのですか。
やっぱりただの妄想野郎だったのですね。

生ゴミを家の中、もしくは台所横の勝手口付近にためこむしかない戸建ての皆さんの家にはゴキブリが棲みついてますね。
怖い怖い。

よくそんな生ゴミためこんで平気でいられますね。
もはや罰ゲーム以外の何者でもないです。
No.193  
by 匿名さん 2012-01-08 21:10:02
まお、ここまで必死にネガキャンできるよな。
本当に年中無休(笑)

余程の暇人か、余程頭の悪い業者だろうけど
ご苦労なことですな。

快適そのもののマンション生活を楽しませていただきます。
貧民には無理かもしれないけどな。
No.194  
by 匿名さん 2012-01-08 21:14:50
>191
マンションではディスポーザーが付いているので、生ゴミが少なく、24時間ゴミが出せて
清掃婦の人が毎日掃除をしています。 家ではお父さんが仕事が無いので時々ゴミ置き場の
見回りをしているようです。 どちらが清潔でしょうか?
No.195  
by 匿名さん 2012-01-08 21:51:02
>193
暇人であるのは間違いありませんが
仕事ではここまで異常にはなれません
マンション建設で被害を受けた方々です。
すでに冷静さを失って、全てのマンションが攻撃対象になってます。
目の前のマンションがなくならない限り彼らの怒りは無くなりません。
当然無くなることはないので、ずっと消えることのない怒りを抱えています。
かわいそうな人なんです。察してあげてください。
No.196  
by 購入経験者さん 2012-01-08 21:54:15
ゴミいつでも出せるてさそんなに大きなメリットですか?
戸建てですがゴミ捨ての日までゴミを置いとくスペース何て困らないですしうちの地域では自分の家の前にゴミを出すと持っていって貰えるので掃除当番などもありません。
マンションでわざわざゴミスステーションまでゴミ出しする方が面倒じゃないですか?
ディスポーザーに関しては戸建てではお金をかなりかけるしか無いので現実的ではないけど家を買うときにそれだけでマンションを買う理由にはならないねぇ。
No.198  
by 匿名さん 2012-01-08 22:23:48
>196

24時間ゴミ捨てにはいつ行ってもいいので、妻は出かけるついでに何秒か寄り道するようです。
ディスポーザーのお陰で、ゴミは臭わないので、ゴミ袋にある程度貯まると捨てに行くみたいです。

以前は私も捨てに行ったんですが、ゴミが何分の一かに減ったんで、引越し以来、1年近く
一度も捨てに行ったことがないのですが、エレベーターで他の人と一緒になった時、
エントランスに行く私と別れたので、多分あそこでしょう。 楽ですよ。
No.199  
by 177 2012-01-08 22:46:22
マンションさん、デベさんの反論はないのかな?

>国交省:分譲マンションストック500万戸時代に対応したマンション政策のあり方について

>(前略)一つの建物を多くの人が区分して所有するマンションは、集合住宅という建物形態と区分所有という財産所有の形態ゆえに、各区分所有者等の共同生活に対する意識の相違、多様な価値観を持った区分所有者間の合意形成の難しさ、利用形態の混在による権利・利用関係の複雑さ、建物構造上の技術的判断の難しさなど、その維持管理を行っていく上で多様な課題を有している。また、今後、建築後相当の年数を経たマンションが急激に増大していくものと見込まれ、これらを円滑に再生していく必要性も高まることが見込まれる。(後略)
No.200  
by 匿名さん 2012-01-08 22:52:22
さあ、そろそろ、お得意の自演が出るかな(笑)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる