住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その20」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その20
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-03-21 08:50:51
 

その20へ突入です。

以下テンプレです。

冷静客観的なレスを心がけ、煽りアラシ投稿はスルーしましょう。

ここは無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のスレです。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。

年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・選択金利のタイプ%年数・貯蓄額・昇給見込・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)が付き易いのでお試しを。

相談者への注意:辛辣なレスがつく事がありますがそれもまた意見。一意見として聴くように! お礼のレスも忘れずに!
返答者への注意:相談者に対し冷静客観的なレスを心がけ、イジメ・追い込みをしない事!

例)

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等分かれば更に良い)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。



このテンプレートに沿って質問すると、回答が付きやすいかと思います。

※前スレ
その19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191652/
その18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176672/
その17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163446/
その16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144228/
その15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74535/
その14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62602/
その13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29959/
その12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30010/
その11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30076/
その10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30134/
その9http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30232/
その8http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30190/
その7http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30339/
その6http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30422/
その5http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30532/
その4http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30460/
その3http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30094/
その2http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31017/
その1http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30793/

【本文を(テンプレ変更後に)訂正しました。2011.12.30 管理担当】

[スレ作成日時]2011-12-29 10:04:02

 
注文住宅のオンライン相談

年収に対して無謀なローン その20

205: 匿名さん 
[2012-01-21 14:38:59]
そもそも、こんな不特定多数のところに
住宅ローンの相談する事が無謀だ。
206: 匿名 
[2012-01-21 15:06:33]
友達や会社の同僚に住宅ローンの相談なんてできないからイイんでないの?
知り合いだと頭金に2000万持ってると言えば嫉妬され、200万しかないと馬鹿にされる。
しかも一人に話せばすぐ周りに広がるよ。それに、ばっかじゃねぇの?と思っても本人前にして無謀だと言う正直者はいないしね。
見えないネットの他人の助言のほうが邪心がないだけマシかもよ。
207: 匿名 
[2012-01-21 17:24:58]

■世帯年収
 本人  510万 高校教師
 配偶者 専業主婦だがいずれパートする予定

■家族構成 
今は独身。結婚と同時に家を購入。
 本人 30歳
 配偶者 30歳 (予定)


■物件価格・種類
 3400万 一戸建て (諸費用込)


■住宅ローン
 ・頭金 100万円(諸経費込)
 ・借入 3300万円
 ・変動金利0.975%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 有

■定年
 65歳
 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2人欲しい

■その他事情
 互いの親からの資金援助は一切なし。
208: 匿名さん 
[2012-01-21 20:05:58]
>>207
207さんは四国にお住まいですか?
私(35歳)を含め、私の周辺の人間は、207さんと同じような借り入れ額です。
ただ、私の周りはフラットが多いですが。

ちなみに、私の職場で住宅ローンを組んだ人間で平均的な年収、物件価格は
30代年収500万台、子供2人(公立優位)
土地1500万前後(当方地域はマンションより一戸建て購入が圧倒的に多い。)
建物1500万~2000万(2000万前後となると有名メーカーでの建築)
諸費用200万位
自己資金400万~600万(自己資金1000万以上を用意出来る人は共働きか親からの援助が多いです)
借り入れ3000万~

と言ったところでしょうか。
209: 匿名さん 
[2012-01-21 22:03:39]
>>207
申し訳ないけど借入額が年収に比べて多すぎる気がしますがいかがでしょうか。
しかも子供の人数確定してないけど部屋数とかそのあたりは変更可能な物件ですかね。

在来ならまだあれだけど、2×4とかプレハブは間取りは自由に変更とはいかない
かもしれませんので要確認でしょうけど。
210: 匿名 
[2012-01-21 23:31:33]
高校教師って、公立かな?公務員で、定年までの給料がはっきり決まってるのなら、全然問題ないでしょうに。それ見越して借り入れ決めたんじゃないんですか?

私立の教師だったら分からんけど。
211: 匿名 
[2012-01-22 01:31:47]
〇×△の人来なくなっちゃったね
212: 購入経験者さん 
[2012-01-22 08:30:59]
207さん

地方都市のようですから物価面でも大丈夫でしょう。お子さん2人以上が大学で都会に下宿、となると奥様もパートなどで働かないとまずいでしょう。
ですが、いつも申し上げるのですが、子どもの予定が全く見えない中、少子高齢化で消費税増額以上に不動産価格が下降すると思われる今、巣を購入することが私には賛同できません。
213: 匿名さん 
[2012-01-22 08:45:32]
>207
失礼ですが、婚約者さんは現在30歳独身無職ということでしょうか。
そういう方が、もっと年をとってお子さんを二人抱えてから、例えパートであっても働けるものでしょうかね。
207さんが、専業主婦の奥さまと30過ぎてから出来たお子さんを二人、500万一馬力で養いながら、年収の6倍を越えるローンを払う覚悟があるかどうかだと思います。
頭金、貯金も少ないようですしね。
地方の方で最低限の生活で良いのなら、可能というレベルではないでしょうか。
私なら結婚生活が軌道に乗って、二人の生活でどのくらいのペースで貯金できるかの目処がつくまで買いません。
214: 匿名さん 
[2012-01-22 09:33:16]
>>207
公務員さんでしょうか?
確かに少し借入額が多い気がしますが現行の公務員制度なら毎年昇給するし、退職金も有る。
贅沢な暮らしをしなければ問題無く返済できると思います。
子供から手が離れたら奥さんがパートにでも出てくれたら更に良しです。

>>208
私の周りも口を揃えて3000万前後の住宅ローンを組んだって言いますね。

>>212
212さんに限らず、ここの回答者大半に言えることですが…
確かに教育費の想定も必要ですが、考えすぎてたら大借金抱えて家なんて買えない。
なるようにしかなりませんよ。
教育費にしろ不動産の価格の下落にしろ、212さんのように仮定で物事考えてたら
家なんて買えない。
不安を抱えながら思い切って家を購入する人間が大半ですよ。

207さんの場合、今の低金利、年齢を考えたら購入しても良いと思います。
私の場合、20代後半で住宅ローンを組んでいたらどんなに良かったかと、後悔しています。
(購入物件が気に入っているっていうのが大前提ですが)

長文失礼。
215: 匿名さん 
[2012-01-22 10:04:09]
>214
年齢や目先の低金利より、年齢相当の貯金があるかとか、ローンと年収のバランスとか、将来の見通しとかの方が、無謀かどうかを判断する材料になるんではないですかね。
まあ207さんはなんとかなる線だとは私も思うけどね。
216: 匿名さん 
[2012-01-22 10:14:39]
>>213
覚悟ですか…
このご時世、30過ぎで出来た子供、年収500万一馬力なんて世帯ゴマンといるのに。
この人達が平均的な住宅ローン(3000万)を組んだら破滅するのか聞きたい。

それと借入額の目安で年収の6倍までって昔から言われていますけど、
今は公庫でいうと10年前と比べ1%位金利が下がっています。1%違うと総返済額が大きく違いますね。

結局のところ、借り入れのシュミレーションをして返済していけるとご自身が
判断できたら、それは「健全な借り入れ額」と判断して良いと私は思います。
私の場合、シュミレーションして家賃並みの返済額となったため、年収の6倍を超えましたが
住宅ローンを組みました。10年位前の金利ならちょっと辛かったかもしれませんね。
217: 匿名 
[2012-01-22 10:21:46]
いくら低金利とはいえ3000万変動で月3万は利息 
大手や公務員なら社宅や借り上げ住宅あるでしょう
月2万とかで住めるでしょうに
お金貯めてからでもよいのでは?
中古や建売なら一括で買うつもりでしたが結局注文にしました            
218: 購入経験者さん=212 
[2012-01-22 10:29:08]
214さん

確かに色々と思い悩んで決断できないのは、一番まずい結果になると思います。
しかし、207さんの場合、まだ結婚もしていないのに家を購入する必要があるとは思えません。失礼ですがそれを餌に護憲婚するのでしょうか?
家というのは、夫婦が協力して将来を見据えて(ある程度目鼻がたってから)購入するものだと思います。結婚が軌道に乗るか、子供ができるか、仕事が軌道に乗るか、全く見えない中で家を購入するのは優先順位が違うのではないかと思います。
家は道具(手段)であって目的ではありません。
213さん、215さんも同趣旨だと理解しています。

匹夫の勇、という言葉ををご存じでしょうか?
219: 匿名さん 
[2012-01-22 11:02:36]
>218
余計なお世話過ぎ。
220: ・・・ 
[2012-01-22 11:17:03]
お前がアホすぎるからだろう。ほんとこーゆータワケがいっぱいいるから
マイホーム破産が増えるんだ
221: 匿名 
[2012-01-22 11:39:02]
教師なら収入も安定してそうだし大丈夫じゃないですか?
奥さんになる人のことを色々憶測で書かれてますが、結婚にあたって退職したばかりかもしれませんし。新居が決まればそこに根付いて仕事も出産も計画たてやすくなるでしょう。
公務員社宅って築40年くらいのひどい造りのが大半ですよ。よくテレビでやってる都心一等地のすごいのは例外です。住宅買って新婚生活おくるのを応援します。
222: 匿名さん 
[2012-01-22 11:40:39]
>>219
余計なお世話すぎってのは言いすぎ。
218さんの考えも一つの考え。「匹夫の勇」って言葉は生まれて初めて知りましたが。

私の場合、家賃並の支払いで家が買えるのに頭金貯めるまで家賃を払い続けるのが
バカらしいと思ったから購入。自己資金は2割程用意しましたが。
年収500万、一馬力でこのスレで合格貰える頭金貯めるまで何年かかるでしょうか。
「いずれ購入」する気持ちがあるのなら、出来るだけ早い方が良いってのが私の考えです。

教育資金云々言ってますけど、住宅ローンの月々返済額が家賃並みとなれば
とりあえず一つの目安として、やっていける借入額と言って良いのでは?
家賃って大半の人が払っている固定費なのだから。
223: 匿名 
[2012-01-22 12:21:15]
3000万利息だけで年36万
固定資産税も毎年ある
5年で最低180万     よーやるわ
224: 匿名さん 
[2012-01-22 12:25:55]
巣ってどういう人たちが使う言葉?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる