三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ミソラシア横浜桜ヶ丘(YOKOHAMA ミソラの森プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 保土ヶ谷区
  6. 桜ケ丘
  7. 2丁目
  8. ミソラシア横浜桜ヶ丘(YOKOHAMA ミソラの森プロジェクト)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
ご近所さん [更新日時] 2014-03-18 13:34:40
 

神奈川県立栄養短期大学跡地に建設される大規模マンションの計画です。

所在地:神奈川県横浜市保土ケ谷区桜ケ丘2丁目398番1(地番)
交通:横須賀線 「保土ケ谷」駅 徒歩16分 (西口)
相模鉄道本線 「星川」駅 徒歩13分 (南口)
間取:3LDK・4LDK
面積:72.57平米~100.21平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
総戸数:306戸

物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/F1104/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

旧称:(仮称)保土ヶ谷区桜ケ丘2丁目計画

【タイトルの物件名称を変更しました 2013.4.5 管理担当】

[スレ作成日時]2011-12-25 13:36:44

現在の物件
ミソラシア横浜桜ヶ丘
ミソラシア横浜桜ヶ丘
 
所在地:神奈川県横浜市保土ケ谷区桜ケ丘2丁目398番1(地番)
交通:横須賀線 「保土ケ谷」駅 徒歩16分
総戸数: 306戸

ミソラシア横浜桜ヶ丘(YOKOHAMA ミソラの森プロジェクト)

701: 匿名さん 
[2013-08-31 08:10:44]
住まいに詳し〜い方へ
このあたりは犯罪が多発とは…どの辺りのことですか?桜ヶ丘辺り? そのような犯罪がある場合近辺の(小中高)学校が敏感に反応する筈ですよね。我が愚息が直ぐ近くの高校に通学しておりますが、特にそのような通達など聞いたことがないですけど…。
そんなに桜ヶ丘は犯罪多発エリアなんですか?
702: 契約済みさん 
[2013-08-31 08:16:55]
まぁどうでも良いですが、入居が本当に待ち遠しいです。
しかし一年は長いですね。
703: ビギナーさん 
[2013-08-31 08:37:20]
《よく知る人はこのあたりは犯罪が多発していることを知っています》⇨知る人ぞ知る犯罪が多い⇨その人だけが知っている犯罪⇨犯人本人 怖すぎ〜
704: 周辺住民さん 
[2013-08-31 08:54:51]
>>698

このあたりが犯罪多発地区?
根拠は何?
本当かどうかは、保土ヶ谷警察署の記録を見れば、直ぐわかること。

どうしてこんなレスが許されるのだろうか?
不愉快だ!!

どこの住宅街も、繁華街より街灯が少ないのは当たり前の話。
この場所にに特化し、危険を煽るのは止めて欲しい!!
700さんの仰る通り!!!
705: 匿名さん 
[2013-08-31 14:07:24]
近隣にお住まいの方からすると聞き捨てならない暴言ですよね。お怒りはごもっともだと思います。
しかし全く気にされることはないです。誰も彼のスレをまともに聞いてませんからご安心を。
706: 住まいに詳しい人 
[2013-08-31 15:39:14]
思ったことをフィルターを通さず発言してしまってこと反省しています。
人けの少ない場所だとここに限った話ではないでしょうし、
犯罪率とかまで調べた上での根拠のある発言でもありません。
思いやりに欠ける不快な発言失礼しました。
707: 匿名さん 
[2013-09-01 08:15:20]
ここの掲示板は人気があるようですが、かつてほどの内容がなくなりましたね。
特に最近は、「削除」に該当するような投稿が気になります。
具体的には、「自分で撮影した写真のみ投稿可」にもかかわらず、「ストリートビュー」を張り付けたものが象徴的です。
これは「著作権等知的所有権侵害」かも知れません。

「614」 サウスゲート入口前の写真(栄養短大時代の古いもの)
「618] 「栄養短大前」バス停の写真

いずれもグーグルマップの「ストリートビュー」と、全く同じ写真です。

関連して「**」などという、不適切な言葉で場を煽る発言も気になります。

ネガもポジもあるのが健全な掲示板ですが、「タメにする内容」の投稿は控えたいものです。
少し前に「そろそろ契約者のみのスレッドにした方が良いのでは?」との提案がありましたが、その時期かも知れませんね。
708: 匿名さん 
[2013-09-01 22:46:21]
大変タメになるレスですね。
709: 匿名さん 
[2013-09-02 21:32:32]
住環境重視?同じ値段、広さで星川駅、保土ヶ谷駅徒歩5分以内のマンションがあったとしてもここを選ぶのか??妥協した自分を納得させる言い訳かも…。
710: 契約済み 
[2013-09-02 21:53:44]
そりゃ同じ広さで、同じ価格で、同じ眺望で、同じ静かさで、同じ〜〜なマンションが、
同じ時期に駅近にできる予定があれば、そっちを選んだと思いますよ。
あればよかったですね。
712: 匿名さん 
[2013-09-03 01:40:26]
敢えて坂の上のバス便を買う人は
凡人には想像もつかないほど頭が良いのでしょう。
713: 契約済みさん 
[2013-09-03 06:17:02]
解らない人にとっては永遠の謎でしょうね。それで良いのでは。
715: 購入検討中さん 
[2013-09-03 07:57:08]
>>714
709の内容みれば説明せずともわかるよ。
716: 購入検討中さん 
[2013-09-03 07:59:44]
一連のネガは例の「改行できない野郎」だ。
まだいたのね。
しかし成長しないね。
718: 申込予定さん 
[2013-09-03 11:04:10]
709=714だろ、ど〜せ。
719: 匿名さん 
[2013-09-03 19:59:21]
過去のレスで>>614氏が「サウスゲートからメインエントランスまでの傾斜角はどのくらいなんだろうか? 」との質問に対して>>634氏が「先月見学した限りでは入り口から敷地内はフラットでした。」と反論していたよね。
また、
>614レスを気になった方は、現地を見てください。
>「百聞は一見にしかず」が、よくお分かりになると思います。
なんて、書いていた。
自分も大変気になっていたので、今日現場を見てきたよ。
そうしたら、確かに「左右の樹木」は伐採されて路面も新しく舗装されていたけど、傾斜角は添付されていた画像(ストリートビューの画像)とほぼ同じだった。
>>634さん「契約済みさん」だからって嘘を書いてはダメだよ。
まさに「百聞は一見にしかず」だったわ(笑)
720: 申込予定さん 
[2013-09-03 21:07:31]
誰もそんな情報欲しがってないよ。くだらないね。
721: 匿名さん 
[2013-09-03 21:32:21]
>>719

本当に今日、現場を見て来たんでしょうか?
確か現場は日曜日以外は、見学出来なかったはずじゃないですか?

634さんが嘘を言っているとは思えないですよ!
だって、634さんが嘘を言って得する事ってあるのかしら?
633さんも「坂なんかないです」と、同じことを書いておられますよ。

「傾斜角が、614氏の添付画像と同じだった」と断言されていますが、どうして同じとわかるのかしら?
そもそも、傾斜角を確かめるだけのために、わざわざ現地に行くということが理解出来ません。
本当に行かれたのかどうか分かりませんが・・・・・・・・。
722: 匿名さん 
[2013-09-03 21:37:09]
>>719
現地レポお疲れ様です。
私も件のレスを見て「土地を掘り下げてフラットにするのか?」と思っていました。
まあ、写真を見る限り高低差は2メートルも無いと思うけど道路幅が心配です。
723: 匿名さん 
[2013-09-03 22:06:00]
>>719=>>722

不毛なレスはやめようよ!
724: 住まいに詳しい人 
[2013-09-03 22:25:44]
広告が目について調べたが、ここはないなぁ…。
環境は良さそうだがマンションのメリットである利便性が全くない。通勤、買い物すべて不便。おまけに帰宅時マンションまで歩くと急坂の鞭がもれなくついてくる。この場所で戸建てなら理解できるがマンションはつらい。
予算的にここしか買えない方は、同じ位の値段の利便性が良い中古も視野に入れて考えた方が良いのでは?利便性が悪いマンションは後が本当に大変ですよ。
契約者の気分を害する書き込みで申し訳ありませんが、一般的にマンションは利便性が最も重視されますので、検討者の皆さまの参考になればと思い書き込みしました。
725: 719 
[2013-09-03 22:33:31]
>>721
>確か現場は日曜日以外は、見学出来なかったはずじゃないですか?

平日だからこそ工事車両が入るのでゲートは開いているよ(一応「長谷工」のマークの入った扉があるけど)
なので、公道(バス通り)から普通に見られます。

>634さんが嘘を言っているとは思えないですよ!

だったら現地にビー玉を持って行って転がしてみると良いよ。
「百聞は一見にしかず」ってやつね(笑)

>「傾斜角が、614氏の添付画像と同じだった」と断言されていますが、どうして同じとわかるのかしら?

iPadでストリートビューの写真を開いて見比べた結果です。
あと、自分は「坂」とはひと言も言っていないよ。
ただ「フラットでは無かった」と言いたかっただけ。
だって、ストリートビューの写真を見ても「坂」というまでの傾斜ではないでしょう。

>そもそも、傾斜角を確かめるだけのために、わざわざ現地に行くということが理解出来ません。

高い買い物をするのだから、気になった事があったら現地に行って確認するのが当たり前ではないの?
726: 契約済みさん 
[2013-09-03 22:57:06]
サウスゲートですよね。(つまりメインエントランスの入口)現地を見学した時にサウスゲートより車で入りましたが、全く高低差はありませんでした(と言うより全く気づきませんでした。)
結論からしますとこの高低差問題は存在しませんので、もしご検討中の方で気にされている方がいれば、ご安心下さい。(まぁ本気で検討している方なら実際の現地を見られている筈ですので、あえて申し上げる必要はないですよね。失礼しました( ̄^ ̄)ゞ)

しかし今頃、かなり昔に語り尽くされたこの『サウスゲート高低差がすごいんだ疑惑』を改めて持ちだす意図が全く分かりません。もう突っ込むネタがないからでしょうか?
何故ここまで必死にまた執拗にネガを語る必要があるのか理解に苦しみます。(ましてや購入を検討している訳ではないのに⁈)その方の言動を無理やり理解しようとするならば…何か特別な怨みがこの土地にあるとか、余程暇な方ではないかとお察し申し上げるしかありません。
727: 申込予定さん 
[2013-09-03 23:03:28]
>>724
どこデベの方ですか?
横浜に限らずどこにでもあるよ、こんな立地のマンション。
「〜台」とか「〜ヶ丘」という地名(つまり坂の上ね)の場所に建つマンションを知りませんか?
利便性、利便性と阿保みたいに気にしてる方もいるみたいですが、車中心の生活ですし、今の住居も最寄駅まで徒歩20分以上です。(フラットですが)
実際に現地で夫婦で歩きましたが星川から徒歩約15分、保土ヶ谷から同20分弱でした。保土ヶ谷からは最短コースではない、かまくらみちの緩やかに長い坂でこの時間でした。
急坂の鞭?たしかにそこは妥協点でしたが、車、バスなら意味なし。歩きならかまくらみち。
前にも書いたが考え方、何を優先させるかは人それぞれでしょ。
あなたがここはないと決めたならそれでいいじゃん。
それでも買う人は買うよ。
売切れ棟も出てるし。
728: 物件比較中さん 
[2013-09-03 23:43:40]
>>724
>この場所で戸建てなら理解できるがマンションはつらい。

そういうこと言わないでよw
ここと同じ町内に新築一戸建3700万円位の物件があるのよ。
でも、建て売りだから「上もの」の品質を考えると「マンションの方が絶対に良い」と決断しかけていたのに…
また悩んでしまうじゃんかw
730: 申込予定さん 
[2013-09-04 00:21:31]
>728
戸建でもマンションでも同じ町内ならそんなに変わらないんじゃないでしょうか?
変な戸建買うよりは信頼できるところでマンション買う方がいいのではないかと私は考えます。
ミニ戸建3階建の方が歳をとってからが辛いのではないでしょうか?
724はなぜマンションがダメで戸建ならOKなのかわからないよ。周辺環境は同じなのに。
他人の意見に振り回されるのではなく、参考にする程度で、自分の条件(価格、妥協点等)で決めればいいと思いますよ。特にここはネガ投稿が多いですから。
731: 物件比較中さん(728) 
[2013-09-04 01:11:50]
>>730
そうなんだけど…
家の購入となると色々と悩んでしまうのよ。
クルマは即決で購入する性格なんだけどね(笑)

732: 住まいに詳しい人 
[2013-09-04 05:38:11]
724です。私はデベではありませんよ。
あと皆さま誤解しないでください。ここを買うことは否定しておりません。私の選択から外れただけです。気に入った方は買えばいいと思います。
住宅購入は、将来のリスクを十分想定して決断する必要があるということが言いたいのです。ここは20~30年後に売却を考えた時は確実に苦労します。今は永住と思っても歳をとって坂がつらくなり住み替えしたくなるかもしれません。
家は自分の巣ですから、動物が持つ本能に訴えます。だからここが気に入った方は私の書き込みを不快に感じるのはよくわかります。ただ、一生に一度?の重大な決断をするので、色々な角度から検証して後悔のない選択をする必要があるのではないでしょうか?十分検討した結果、ここに決めた方々を否定するつもりはありません。
最後に資産家なら私の書き込みは関係ないので無視してください。
733: 匿名さん 
[2013-09-04 07:59:11]
住宅で、20年30年経って売るのが苦労しないのは、駅そばとか繁華街ぐらいでしょ。
それだけ時間が経てばどこも大体一緒ですよ。
735: 契約済みさん 
[2013-09-04 15:50:31]
いろいろ妥協をいっぱいしてまで決めるようなら購入しない判断が正しいと思います。多分、私を含め購入を決めた方は、少しの妥協を上回る大きな何かがあった筈です。
妥協だらけだと後からとても後悔することになりますよ。
736: 買い換え検討中 
[2013-09-04 16:31:41]
ここを選ばれたことは正解だと私たちはそう思います。人それぞれなので、判断基準もいろいろあると思います。
将来子供たちが大きくなることによって部屋が狭くなることは考えられますが、その時はその時です。3月末から
4月初めのサクラ見事ですもの。それから町並みがどんどん緑に変わっていく様、素晴らしいと思います。
環境が良くって駅そばで安い物件なんてまずないですね。ここはそう考えるといい妥協点じゃないかと
思っております。
738: 匿名さん 
[2013-09-04 18:12:33]
そんな難しいこと答えられる人はいないと思いますよ。そういうことは、各自がそれぞれ考え判断すること、
だと思いますが。
739: 匿名さん 
[2013-09-04 20:40:43]
>>737

駐車場の御心配はごもっともです。
私もそう思っていました。
でもご安心ください。
デベはプロですから、大体の需要を見込んでの駐車場数設定なのです。
全世帯分の駐車場を準備しても空きが多い場合、機械式の場合は維持費が赤字になる危険性があります。
それは維持管理費増として、居住者の負担となって撥ね返って来るのです。
平置きのみの場合は全世帯分を用意するマンションもありますが、それは相当アクセスの悪いところですね。
大抵はどこのマンションも、上記の理由から、駐車場を少なく設定するのが常識だそうです。。
でも、どの新築マンションでも、駐車場が足りなくなったケースはないようですよ。
絶対とは言いきれないかもしれませんが、私たちは全く心配していません。
デベは契約前に、事前に駐車場の聞き取りもしていますから、混乱はないものと思われます。
楽観的すぎるでしょうか?
また、ここは機械式の場合、雨でも濡れずに自宅へ帰れるというメリットがあります。
それよりも、駐車場代がもう少し安くならないかと思うのですが・・・・・・・。
あの場所で平置き18,000円ですからね。
でも仕様がないか!?
740: 契約済みさん 
[2013-09-04 22:47:58]

私も同じ考えです。まぁ自分は(も)超楽観主義者なのかも知れませんが何の心配もしておりません。駐車場は間違いなく需要と供給バランスは考慮されていると思います。(事前にアンケートもありますので。)』
実はつい先日売却したマンションは、全戸数駐車場完備が売りのひとつでしたが、現実は空きスペースが多くなり特に機械式のメンテナンス維持費が馬鹿にならず、結果機械式を埋めたてして平置き駐車場にしたぐらいです。それで確かにメンテナンス維持費で2億を浮かすことが出来たのは事実です。つまり需給の実体を知らずむやみに需要予想を上回る駐車場がなくてはならないとしてしまうのは如何なものかと…。
真剣にに検討されるのなら、デベに直接現時点での需給バランスを直接確認されたら如何でしょう。駐車場大丈夫なんですよね〜って!納得いかなければ止めれば良いではないですか。
少なくとも私がデベに確認した際には、そんな心配無用の納得できる説明をしてらいましたので。
741: 物件比較中さん 
[2013-09-04 22:56:01]
数が足りるなら契約者には駐車場の優先権を約束してくれれば良いのに。
キャンセル料とかの問題が出てくると厄介だけど。
743: 契約済みさん 
[2013-09-04 23:42:18]
そんなに覚悟を決める!と力まなければならないのなら、止めた方が良いですよね。他にいくらでも選択肢があるのですから。
ここの価値を無理して理解しようとするのは、ある意味無駄なことだと思います。理解できないことは、悪いことではありません。価値観は人それぞれですからね。
746: 匿名さん 
[2013-09-05 07:14:17]
うちは契約しましたけど、車は持たない予定ですよ。
少数派かもしれませんがこういう家もありますので…
747: 契約済みさん 
[2013-09-05 07:57:08]
うちも車は持ちません。
748: 契約済みさん 
[2013-09-05 18:58:50]
敷地内の桜も楽しみだが、秋の紅葉はどうだろうか。植えられる樹々の選定はプロがするだろうから心配ないかな。
仔犬を連れての散歩がとても楽しみです。
749: 匿名さん 
[2013-09-05 19:59:01]
おそらく、紅葉は多少あるかもしれませんが、ほとんど期待できませんね。なぜなら、落葉樹は基本嫌われます。
掃除が大変ですから。
750: 契約済みさん 
[2013-09-05 20:38:59]
748です。
なるほど…落葉樹はダメですね。もみじの紅がとても好きなんですけど。
751: 匿名さん 
[2013-09-08 11:36:20]
750さんが
もみじの落ち葉全部掃除してくれるなら良いけどね。
752: 匿名さん 
[2013-09-08 13:20:09]
一般的にはマンション内の落葉など管理業者が綺麗に清掃してくれますよ。秋になるといつも大変だなぁと思って見てますが。
よって心配をするほどのことではないと思います。
753: 匿名さん 
[2013-09-08 16:42:17]
落葉し始めると、葉がなくならない限り毎日のことですから、これだけ広い敷地にまず紅葉が楽しめるほど、
落葉樹の植栽はしないと思います。アクセント的には少し植えるでしょうけど。
754: 買い換え検討中 
[2013-09-18 23:35:07]
最近は何か動きはないのでしょうか。
756: 匿名さん 
[2013-09-20 14:45:16]
今日から2期登録受付となっていますね。
30戸販売となっているので、この連休にかけて動きがあるのではないでしょうか。
757: 匿名さん 
[2013-09-22 06:51:43]
ここは放っておいても、直き完売ですね。検討している人はそれなりに急いだ方がいいと思うよ。
759: ご近所の奥さま 
[2013-09-22 14:40:50]
見学してきました。建設が始まっていないのに、3階までは間取りのプラン変更出来ないのはなぜでしょうか。
760: 匿名さん 
[2013-09-22 18:31:50]
MRに電話すれば、すぐわかります。
762: 匿名さん 
[2013-09-25 17:38:53]
2期の30戸の売れ行きはどうだったのでしょうか?
763: 匿名さん 
[2013-09-27 17:14:10]
どれほど売れてるのでしょう。
次は11月の上旬販売予定となっているから少し間があきますね。
764: 購入検討中さん 
[2013-09-28 18:53:21]
2期30戸はわかりませんが、
全306戸の6〜7割は契約済でした。
先着販売戸数は30戸ぐらい。
A棟は次期以降の販売。
A棟最安値は2598万みたいです。(ゴミ捨て場横)
D棟は残り10戸(内先着販売6戸)
昨日話し聞いてきました。
わかりづらい文章ですみませんm(_ _)m
766: 契約済みさん 
[2013-10-01 21:06:30]
外国の方もいたよ。契約して正解です、色々な人に出会えるといいですね。
767: 契約済みさん 
[2013-10-02 01:46:28]
外国人ですか、楽しみですね。
マナーの守れる国の方であることを願います。
768: 匿名さん 
[2013-10-02 06:06:32]
日本人だって、JR北海道みたいにいい加減な人間はいっぱいいるよ。ハエが入ったっパンだって、ハエをよけて食べろ
とか、むちゃくちゃだよ。日本人のどこがいいの?金融庁の人間が盗撮して逮捕されたり変でしょ。
769: 契約済みさん 
[2013-10-02 20:23:16]
契約済みの外国人です〜

マナー守るか守らないかと言われると守る方です。
そもそもマナー守れない人って国籍の問題ではないと個人的に思っております。常識知らずの人はどこにもいます。

771: 匿名さん 
[2013-10-04 09:45:49]
横浜駅までのバスが目の前なので、駅から遠くても大丈夫そうですね。
本数も多いそうなので、通勤には支障がなさそうです。
大規模マンションなので共用施設が充実しているのもいいですね

772: 物件比較中さん 
[2013-10-05 14:07:48]
横浜駅からバスに乗ると時間がかかる(30分以上?)ので、
忙しいときは保土ヶ谷駅からバスに乗る(5分くらい?)と良いですね。

共用施設は、そこそこあって、無駄なものは少なそうですね。
ただ、パン屋の営業時間が限られているので注意が必要そうです。
774: 匿名さん 
[2013-10-06 08:31:23]
保土ヶ谷駅までのバス
朝(8時前後)の所要時間と混雑(車内・道路)状況はどんな感じなんでしょうか?

星川駅間のバスは少ないんですよね?
776: 匿名さん 
[2013-10-08 13:33:39]
バス便は通勤時間帯は、そんなにストレスなく来ますよ。ただ山の上なので、それなりですが。
777: 契約済みさん 
[2013-10-14 00:56:27]
歩いて行ける保土ヶ谷公園は、春は梅林から桜、そして藤棚や紫陽花などが咲き、秋は紅葉も。
四季を感じられる保土ヶ谷公園での小型犬を連れての散歩を楽しみにしています。
778: 匿名さん 
[2013-10-14 07:06:11]
770と同感です。特に車がない方は日々の買い物しんどそうですね。小さい子どもがいたらベビーカーを坂道押してかつ荷物ですよね?雨が降ったらさらに傘をささないといけないし。バスがありますが買い物の度に往復400円位かかるなんて不経済。マンション近くにスーパーがあればいいんですけどねぇ…。
駐車場が全世帯分ないということは、あとから車が欲しくなっても駐車場は満杯で敷地内にないという事態もありえますね。車がない方は環境の良さだけに舞い上がらず冷静に日々の生活を考えてから決断しないと後悔するかもしれませんね。
779: 住まいに詳しい人 
[2013-10-14 09:10:44]
そのぐらいのことは、購入者すべてが考えるでしょ。利便性を選択するか、環境を優先するかですね。
780: 匿名さん 
[2013-10-14 14:16:28]
この立地で駐車場に空きが無いと、中古で売る時に苦戦しそうだね。
781: 匿名さん 
[2013-10-14 16:04:32]
ここなら、永住目的で買う人がほとんどじゃない?そんなんに心配することはないと思うよ。
782: 匿名さん 
[2013-10-14 18:10:43]
永住と決めつけるのは危険ですよ。
長い人生人間何があるか分からないです。
783: 匿名さん 
[2013-10-14 20:56:17]
その時はその時でしょう。予算があっての物件選びですから、この価格帯でそんないい物件はまずないでしょ。
妥協はしつようでしょ。そんなに売価時に悲観した物件ではないと思いますよ。それぞれの考え次第ですが。
784: 匿名さん 
[2013-10-15 10:28:20]
749さん
敷地内で犬を歩かせるのはOKでしたっけ?
786: 匿名さん 
[2013-10-16 15:33:21]
>>781
自分も永住目的の人多いだろうなと思うんですよ。だって一時的・・即ち人生の一番忙しい時期のことですね・・この期間に住むのにこんな駅から遠いところをわざわざ選んだりはしないと思うんです。それとこれは自分の感覚なんですけど駅前で永住は疲れます、汗。ずっと住むなら静かに暮らせる場所、ここにはそんな癒しがあると思うんです。要は移動時間が合計どれぐらいかで見方は違うでしょうね、保土ケ谷勤務という人もいるんじゃないかなと。そういう人の中には実は駅前に住むと通勤片道何十分もかかって、逆にここに住むともっと近いという人もいるかも。それぞれですねぇ。
787: 契約済みさん 
[2013-10-16 19:53:48]
No.784さん

No.777です。
ご意見の749(本当は748さん)さんとは別人です。
あなた(匿名さん)はこのページに詳しいんですね。犬のことが書かれる(777)と、かなり前の意見(748)がすぐに浮かんでくるのですね。
ペットの扱いは管理規約の問題です。ご心配なく。
788: 契約済みさん 
[2013-10-18 21:24:10]
11月4日 借入申込会の通知が来ました。
いよいよ銀行の話が始まります。契約済みの皆さんフラット35か変動かどちらを選びましたか?
789: 匿名さん 
[2013-10-19 18:35:09]
借入申込会以降キャンセル住戸も出てくるのではないのでしょうか。
790: 匿名さん 
[2013-10-19 22:39:07]
>788
変動でしょ。固定よりも元金の減り方が早いです。固定は月々の支払額が多いけど、金利が高いから変動よりも元金が減るスピードが遅いです。私は固定との差額を貯金して早く完済させます。金利上昇する可能性はありますが、変動と固定の金利差を越える程上昇するリスクは極めて低い状況です。なぜなら日銀が金融緩和すると力強く宣言しているからです。仮に将来大幅に金利が上昇したとしても元金が減っていれば大したことないです(例えば1000万円6%と3000万円2%は翌月の利息は同じなので)。
今の日本の状況でわざわざ金利が高い固定を選択する理由が見当たらない…。
791: 匿名さん 
[2013-10-20 03:02:43]
長々と長い講釈ありがとうございます。
792: 契約済みさん 
[2013-11-03 18:51:55]
最近、寂しいですね。
793: ご近所の奥さま 
[2013-11-05 16:25:50]
目の前のマンションに住んで9年目です。毎日工事の過程を眺めています。ここは環境は最高だと思います。
私も今のマンションに移る際に交通の便を非常に気にしましたが、主人の通勤には全く問題なく(朝のバスは5分間隔の感じで来ます。バス停もすぐ!)、車もあるのでそれほど不便は感じていません。ただ、たしかにちょこっと何か食料品を買うのには、保土ヶ谷駅方面に100M先の小さな酒屋さんとか八百屋さんくらいしかありません。
このマンションができてこれから心配なのは、バス停です。栄養大学のバス停はバス停と言える広さがなく道路と家の垣根の間に立ってバスを待つようになってます。これから300世帯の皆様があのバス停を使うと大変なことになるのでは?とちょっと不安です。バス停を改善してもらえれば良いのですが。。。
794: 匿名さん 
[2013-11-06 00:36:18]
〉788さん
スーモの「今週のニュース」によると、変動を選ぶ人が減っているらしいです。
いずれにしても、変動か固定かは、その人の経済状況やら家族構成やらライフスタイルなんかで違ってくるのかと思います。
795: 購入検討中さん 
[2013-11-09 01:42:38]
保土ヶ谷区には屠殺場があった?あるって本当ですか?
だから安いのかな〜
796: 購入検討中さん 
[2013-11-09 04:31:37]
797: 周辺住民さん 
[2013-11-09 09:39:28]
>795
昔は井土ヶ谷にあったみたいですよ。
井土ヶ谷。
798: 匿名さん 
[2013-11-10 19:41:12]
>>793
環境がいいのは何よりですね。
バス停は心配ですね。マンションの住民ほとんどが同時に利用する事もないでしょうけど、混む時間はあるでしょうね。5分間隔でバスが来るのは助かりますが。
お買い物は車利用ですか?駅まで行けばいろいろお店があるようですが、車となると駐車場のあるお店になりますよね。大型スーパーだとどのあたりにあるのでしょう?

車があると便利ですが駐車場が確保できるかどうかわかりません。100世帯分くらい足りないようですから。近くに駐車場ってあるんでしょうか?
799: 匿名さん 
[2013-11-11 15:01:05]
バスは市営ですので便が足りなかったり、バス停に並ぶのが危険だったら市が対応してくれますよ。少ないようですけど、それなりに大丈夫だと思いますよ。
800: 購入経験者さん 
[2013-11-11 23:31:06]
近隣のスーパーはイオンかサミットでしょうか。
あとは最近ドンキホーテが開店しましたね。
さらには東戸塚もいろいろありますね。

駐車場ですが、売主が見積もっているので妥当な数だと思います。
空きばかりで管理費や修繕費が入らない機械式駐車場は本当にやっかいですよ。

バス停の狭さについては、丘の上だけに場所がないのでどうしようもないでしょうね。
同様に歩道の狭さも解消のしようがないかと。
民家を削らない限り無理でしょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる