住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART23】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART23】
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-01-06 19:25:54
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

PART23です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/

[スレ作成日時]2011-12-20 10:03:53

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART23】

651: 匿名さん 
[2011-12-28 08:45:55]
>647
付けられたアンカーは>623の間違いかな?

それはさておき、「土地の価格が残っていれば地方とそう差はない」という議論で
あれば、都心の一等地を買えば駅遠の辺鄙な郊外と差はないと言ってるのと一緒です。

要は差がなくても自分たちが払っていくのは変えられないのであり、
受忍限度を超えた支払いを強いられる時点でコスパが悪いと言えます。
652: 匿名 
[2011-12-28 09:03:36]
地方は物件価格が安いといわれてもたったそれだけで地方へ行けるかな?
お家第一主義という人って少ないと思うんだよね。
653: 匿名さん 
[2011-12-28 09:15:34]
いつのまにか東京 vs 地方になったね。
654: 匿名 
[2011-12-28 09:28:01]
ハード(家)が安いけどソフト(文化、教育、娯楽、職業など)が充実していない地方にするか、ハードは高いがソフトも充実している首都圏を選ぶかかな。
655: 匿名さん 
[2011-12-28 09:36:56]
一つの板では無理があるからエリア毎に板を分けたほうがいいじゃない?

首都圏版
近畿版
東海版
中国・四国版
九州版
北信越版
東北版

など。
656: 匿名さん 
[2011-12-28 09:41:03]
>>654
そこでハードもソフトもそこそこ充実している地方政令都市やその周辺がバランス的にも環境的にもいいなという話になるわけで。
第一、文化なんて甲乙を競うものでもないし。
657: 匿名 
[2011-12-28 09:41:45]
>>655
少なくとも首都圏は曖昧すぎ

筑波エクスプレス沿線の千葉や茨城のマンションさんが駅近~とかかたりだしちゃうので
658: 匿名 
[2011-12-28 09:58:51]
物件が安いから地方政令都市に移住するなんて人は極めてレアだからどーでもいいや。
659: 匿名 
[2011-12-28 12:24:54]
>653
都心駅近以外は家にあらずと言わんばかりのマンションさんの意見が続いたから、それに対する反動みたいなもんだわな。
660: 匿名さん 
[2011-12-28 12:25:59]
ということは最初から地方政令市が勤務先だとボーナスステージと言えそうだね。
661: 匿名さん 
[2011-12-28 13:09:47]
>都心駅近以外は家にあらず
自作自演で必死にアピールしてるキチガイがいますよね。
その人はおかしな人なのでほっとけばいいのでは
662: 匿名さん 
[2011-12-28 13:12:28]
車を持てないことを駅に近いということで正当化しようとしてるだけですよ。
駅に近いところは住むところじゃないと思ってる人だっていますからね。
663: 匿名 
[2011-12-28 13:19:02]
東京か地方か?という構図は駅近か駅遠か?に似ている。
664: 匿名さん 
[2011-12-28 13:24:46]
だれもが東京が目的地ではないでしょう。
665: 匿名さん 
[2011-12-28 13:30:38]
だから地域限定レスつくってやればいいじゃん。
首都圏在住にとっては地方の話しなんて興味ない。逆もしかり。
666: 匿名さん 
[2011-12-28 13:44:38]
今は東京から地方に行きたい人のほうが多いでしょう。
いろいろあるでしょうからね。
667: 匿名 
[2011-12-28 13:45:01]
今まで勝手に都内限定のようなテイで
延々と続く醜い罵り合いを文句も言わずに
皆温かく見守ってきたのに、
ちょっと地方の話が出たら途端に他所へ行けと。

そもそも地価が常軌を逸するところを無理して
買うからいつもの残念なスレ進行になるのでは?

いつものこのスレは書いてる人以外はほとんど誰も
見てない低視聴率スレですよ。

同じメンバーが同じ罵り合いを数日おきにひたすら
繰り返し書いてるだけじゃないですか。
668: 匿名さん 
[2011-12-28 13:52:11]
そうですよ。
暇な人がいるだけですね。
669: 匿名さん 
[2011-12-28 13:53:22]
地方に対する妬みもあるでしょう。
670: 匿名さん 
[2011-12-28 14:21:28]
>>666さん

http://www.sumishin-re.co.jp/useful/knowledge/market/2009_04.html

世間では、都心は子育て時には過ごしやすいとは考えられていないんですけどね。
家の前がすぐに車通りの激しい大通で、学校は子供が少なく1学年1クラスとかの現状を考えると、私も都心で子育ては嫌です。

一般的に住居として適してないと考えられている都心部を利便性が良いと言い続ける人も、独身又はDINKSの視点だからでしょうかね。

独身者やDINKSは、自分が遊び(遊びの種類も限られる)に出やすいことが重要ですから。
671: 匿名さん 
[2011-12-28 14:34:14]
他のデータを見ると東京の出生率はダントツに低いね。
子どもを産む気がない人が都内に集まるのか、
物件が高く狭すぎて産まないのか知らないけどファミリー向けではないエリアかも。

少なくとも産み易く、そして産みたくなる環境ではないというのは確実でしょうね。
年収が低い地方でも出生率は高いわけですから。

最低出生率は東京の1.12…子ども・子育て白書
http://resemom.jp/article/img/2011/06/17/2914/9490.html
672: 匿名さん 
[2011-12-28 14:52:04]
それはそうでも東京は待機児童ダダ漏れ。出生率爆上げでも後が大変ですよ。
それに比べて地方は保育所が有り余って、経営さえ危ぶまれているところも。だからすぐ入れますよ。

もともとのパイが違いすぎるのでー、それはデーターの見方がオカシイ。
673: 匿名さん 
[2011-12-28 14:55:22]
購入するならマンション?戸建て?

マンション!

マンションなんて資産価値の高い都心の物件以外は意味がないよ。

都心なんて、人の住む所じゃないよ。


みたいな流れでしょ?
東京と地方で出生率が同じになるわけがない。
女性でもバリバリ働く場所があるから婚期が遅れる。
婚期が遅ければ産める子供も数も限られてくる。
40過ぎてやっと結婚する人も居るけど、そういう人は子供は諦めていたりする。

年収低い家の方が子沢山なのは昔から。
地方だとか東京だとか関係ないでしょ。
674: 匿名 
[2011-12-28 15:01:26]
としても今時の少子化に保育所の空きがないとか
どこの途上国の話でしょうか。

共働き前提でトンデモ価格の物件を買わなきゃ
いけない人が大勢いる以上、空きがないのは
致命的な子育て環境の不備だと思いますけどね。
675: 匿名さん 
[2011-12-28 15:03:51]
よく考えてみてください。
年収が低い方が子だくさんなのは、子だくさんだから年収が低いのですよ。
子どもがたくさんいたら共働きはできないでしょう。
つまり年収が高いと子どもが少ないのはあたりまえのことですね。
676: 匿名さん 
[2011-12-28 15:07:00]
>674さん

だれも家を買わなければいけないとは言ってませんよ。
家を買うかどうかは自分で決めることでしょう。
保育所が足りないのは行政の責任ではないです。
677: 匿名さん 
[2011-12-28 15:27:09]
都内でも江戸川区は特別。 合計特殊出生率・・・23区中1位、1.36

http://www.city.edogawa.tokyo.jp/saiyoboshu/shokuinsaiyo/profile/edoga...

http://shusanikuji.hashinaru.com/index.php?%E6%9D%B1%E4%BA%AC%EF%BC%92...

所得制限無しで、私立幼稚園補助金一覧 23区で断トツTOP。 区立幼稚園保育料…23区中低額1位
678: 匿名さん 
[2011-12-28 15:38:41]
都内の出生率が低いということでも、湾岸のある区は小学校も目いっぱいですよ。
現状の数値がもし0.1上がっても、教室はいっぱいになるだろうし。
さらに地方並みになったら超高層校舎とか区部から県部へ通学とかなってしまいかねません。バスや電車は学生で大混雑。
区の負担は大変なものでしょう。
もともとのパイが地方と東京ではぜんぜん違うんでしょう。
679: 匿名さん 
[2011-12-28 15:41:26]
私立幼稚園3年間で
170万ぐらい 掛かるよ

だから 入園までに100万は貯めようね
680: 購入検討中さん 
[2011-12-28 15:46:30]
政令指定都市在住(駅近マンション)だけど、東京に住んでいたときよりはるかに快適だよ。住居コスト
もそうだけど、教育コストも非常に安い。公立校でもトップクラスなら国公立に半数以上が現役合格
するので、うちは、子ども3人小学校~大学までずっと公立予定。待機児童もいないし、みなさん共働き
で、結構優雅に暮らしてますよ。
681: 匿名さん 
[2011-12-28 15:46:42]
ここまでまとめ
夫の年収700万+妻パート100万とした庶民向けオススメ
◯農村・漁村・・・戸建一択です。
◯中小市町村・・・戸建優位です。マンションは物件的に低所得者向け。
◯地方政令市・・・やや戸建優位だがマンションは駅前なら。駅前MSか閑静な戸建か。
◯大都会東京・・・駅近マンション優位だが、買えるマンションはローコストのみ。
682: 匿名 
[2011-12-28 15:48:44]
たしかに江戸川区は金銭面で子育て充実してますね。
実際それが目当てで越す人も多いとか。
でも江戸川区まで来るともはや都心ではないですね。
江戸川区でも場所によっては都内の立地というメリットが無いところも。
東京都隣接の神奈川千葉埼玉とかの方がよっぽど交通の便が良かったりします。
だいぶ前に探した時ですが都営地下鉄沿線だとだいぶ安くメトロだと高いという感じでした。
でもこれから出産子育てに入る方には江戸川区お勧めですね~
683: 匿名さん 
[2011-12-28 15:50:35]
>679

http://shusanikuji.hashinaru.com/index.php?%E6%B1%9F%E6%88%B8%E5%B7%9D...

        入園料      保育料
区立幼稚園    1000円    3000円
私立幼稚園  120000円   30000円
江戸川区補助  80000円   26000円
684: 匿名さん 
[2011-12-28 15:59:10]
区立って
安いよね

良いね

685: 匿名さん 
[2011-12-28 16:01:19]
連投すまん

え?
江戸川ランポは
月額26000円も補助がでるの?
凄いじゃん

貯蓄できまくりだね

686: 匿名さん 
[2011-12-28 16:17:13]
東京は車に例えると、アストンマーチンDBSやフェラーリFF。
見栄えはするけど普通の人には高負担で身の丈超えまくり。

大阪・神戸・名古屋やメルセデスCLやBMW8シリーズ。
やっぱり高いけどやり過ぎって程でもない。性能は良いのだが。

地方政令市はVWゴルフGTIやアウディA4。
コストとパフォーマンスのバランスが取れており安定感抜群。

中小市町村は軽四または国産コンパクトハッチ。
安いけど安いなり。使う分には十分だが。
688: 匿名さん 
[2011-12-28 18:28:24]
世帯年収1500万以下は
駅遠我慢するか足音我慢するか両方我慢するか
689: 匿名さん 
[2011-12-28 18:42:09]
住む場所を自由に選べる人なんて少ないでしょ。
東京でも、地方都市でも。
自分の住んでいるところが、たまたま東京だった、たまたま地方都市だった、というだけだと思う。
地方都市に引っ越せば? みたいなこと言われても・・無茶だよ。
690: 匿名 
[2011-12-28 19:15:39]
引っ越せばなんて誰も言ってないけど。
都内限定みたいな話で双方の罵り合いが続くから、

地方政令市在住の人のだと利便性も良くお手頃価格で
コスパの良い家やマンションが買えますよ
と情報を言ってるだけでは。
691: 匿名さん 
[2011-12-28 19:21:55]
>地方政令市在住の人のだと利便性も良くお手頃価格で
>コスパの良い家やマンションが買えますよ
>と情報を言ってるだけでは。

「それはよかったね。」で終わりの話。
692: 匿名さん 
[2011-12-28 19:24:55]
東京の山の手出身にとって、江戸川区は未踏の地。
戸建て派なので、住環境を考えると住みたくない。
693: 匿名さん 
[2011-12-28 19:30:09]
最寄り駅まで車3分。
最寄り駅から仙台駅まで電車20分。
最寄り駅前駐車場代金月5000円。
居住用土地坪10万。

ええそうですとも田舎万歳。
694: 匿名さん 
[2011-12-28 20:01:56]
田舎が悪いとは思いませんが。
戸建て一択だからスレの対象外ではないかな。
狂信者の屁理屈を別として。
695: 匿名 
[2011-12-28 20:03:44]
地方は住みやすい。はい、そうですか。よかったですね。
同じことしか出てこないし、では、そろそろ次の話題にしましょうか。
696: 匿名 
[2011-12-28 20:19:08]
「次の話題」は大いに結構だけど、
文句だけ言ってその次の話題の内容まで
提案できてないのが痛いところ。

ほっとけばいつもの常連さんの都内漫才が
スタートしてしまいますよ。
697: 匿名 
[2011-12-28 20:22:57]
テーマがあればどーぞ。
699: 匿名 
[2011-12-28 20:46:17]
世の中なんて「ごく一部の人間以外に全く価値の無い物」だらけさ。
700: 匿名さん 
[2011-12-28 21:00:28]
>世の中なんて「ごく一部の人間以外に全く価値の無い物」だらけさ。
郊外バス便マンションのことですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる