三菱地所レジデンス株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 調布ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 布田
  6. 3丁目
  7. ザ・パークハウス 調布ってどうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2013-09-02 08:10:48
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 調布についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都調布市布田3丁目1-1他(地番)
交通:京王線 「調布」駅 徒歩2分
間取:2LDK・3LDK
面積:54.72平米~73.96平米
売主:三菱地所レジデンス

[スレ作成日時]2011-12-13 23:44:55

現在の物件
ザ・パークハウス 調布
ザ・パークハウス 調布  [最終期(第3期)]
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都調布市布田3丁目1-1(地番)
交通:京王線 調布駅 徒歩2分
総戸数: 52戸

ザ・パークハウス 調布ってどうですか?

No.101  
by 買い換え検討中 2012-01-18 17:33:38
傍のできる道路に関しては賛否両論かも。

自家用車を持っている家庭には二つの主要道路へ簡単に出れるようになる点はメリットだとは思いますね。
問題は交通量がどれぐらいになるか。

調布の地点で「甲州街道⇔品川街道」を渡りたい車がどれほど存在するかが焦点になるかと。
この短距離で信号がいくつかあったりするなら、配送関係のトラックなどは急いでいる車両が多いから選ばないかもしれないですね。それだと環境がある程度守られて助かります。
No.102  
by ご近所さん 2012-01-18 22:17:47
そもそも、このあたりに品川通りと甲州街道をつなぐ道はないので、おのずと使われることになるでしょう。
以前は調布駅周辺は踏切で避けられていましたが、それもなくなりますし。
No.103  
by 匿名さん 2012-01-21 21:44:34
結局、このマンション
南と東は墓地
西は計画道路
北は葬祭所
ってことですかね。
がっかりです。
期待していたのに・・・。
No.104  
by 物件比較中さん 2012-01-23 15:25:42
計画道路はできたほうがいんじゃないかなって思ったんですけど、そうでもないですか?

往来があればそこの道路沿いに店舗も進出してくると思いますし、利便性は向上すると思ってるんですよ。

音とか空気とか、いろいろ付いてくる心配事もありますけどね。

どんな環境になるか、しばらく様子見です。
No.105  
by ご近所さん 2012-01-23 22:43:46
極論すれば甲州街道沿いに住みたくないのと同じ理屈ではないでしょうか。
それに、あのあたりはせっかく静かな雰囲気なのに…っていうのがあると思います。

道路は一部は既にできてますが、実際に開通するのは何年後になるやら?
あ、でもここにいたお米屋さんがどいたのも区画整理や道路のためってことですよね。
意外とすぐなのかな?
No.106  
by 匿名さん 2012-01-24 22:43:31
旧甲州街道と品川通りの間は割りとすぐに開通しそうな感じです。
旧甲州街道と新甲州街道の間はかなりお店が密集しているようですので、時間がかかるのではないでしょうか。
旧甲州街道までつながっただけでも相当の交通量になるのでしょうか?

No.107  
by 匿名さん 2012-01-25 16:16:01
長さ短いですからね、すぐにできそうですよね。

入居した際の気持ちとしては、生活を始めた後に工事中であるよりは完成しておいてくれたほうがいいかなと思います。交通量も気になるポイントですけど、今の我が家の前の街道よりはマシなんだろうなぁ。

私は今より良くなると思う立場なので気にならないのかもしれませんね。静かなところからここへ、という方は気になると思うし。最初は環境の変化に慣れるのはちょっと時間がかかるものだと思います。

でも住めば快適だったりして。
No.108  
by ご近所さん 2012-01-25 17:27:44
幹線と位置づけて整備している道路なんで、交通量はそれなりに見込んでいるものと思います。

No.109  
by 匿名 2012-01-25 18:13:53
計画道路が気になり、マンション建設現場に行ってみました。
マンション西側に隣接して計画道路が出来るような場所じゃないですよね〜
確かに踏切の向こうは、広く用地が確保されていましたが、そこから南に向かって品川街道まで広い道路は厳しくないですかね…
No.110  
by 匿名さん 2012-01-25 18:31:35
今まだ住んでる人がたくさんいるところに道路を通すんだから、そんなにすぐ実現しないでしょ。何十年後かの話しじゃないの
No.111  
by 周辺住民さん 2012-01-26 04:37:08
すぐではないにしろ、何十年というのもないと思うw
密集もしてないですし用地買収も進んでいるでしょう。このマンションだってその結果なんだし。

それより仲町通りのほうが難しいんじゃないかなあ。
No.112  
by 匿名さん 2012-01-26 15:16:34
道路計画の資料がどこかにありましたよ、それによると数十年後というようなはるか先ではなかったような記憶があります。ほんんの数年後だったような。なのでこのマンションの周辺環境に大きく関わってくることということで自分は敏感に反応しています。

まあできても防音がしっかりしていてくれればそれでいんですけどね。道路の対策というより、そもそも立地が線路沿いなので電車対策で最初から防音は重視されてると考えて期待してるんですけど。
No.113  
by ご近所さん 2012-01-26 15:29:32
もうすぐ地下化するので、電車対策はしないでしょう。
No.114  
by 買い換え検討中 2012-01-27 00:20:01
ここって周り墓地と葬儀社があるって本当ですか?競合デベにそう言われた。
No.115  
by ご近所さん 2012-01-27 03:31:55
それは何度もでてますがほんとです。ストリートビューでも見てみたら?
でも現市民としてはあの立地はかなり魅力的です。計画道路がイヤですが。

あとは付近の工事用地が工事終了後どうなるのかも気になるなぁ。
No.116  
by 匿名さん 2012-01-27 16:09:08
調布市の都市計画情報はこちら
http://www.city.chofu.tokyo.jp/www/contents/1176118880789/index.html

都市計画図はこちら
http://www2.wagamachi-guide.com/chofu/agreement.asp?dtp=1&adl=0

でその計画道路とは「調布都市計画道路3・4・28号品川道天神前線」ですね。このあたりをどうぞ
http://www.city.chofu.tokyo.jp/www/contents/1311224357365/index.html

No.117  
by 匿名さん 2012-01-27 17:55:25
様々な変化が待ち受けている立地に建つということになるわけですが、このタイミングで建てようというのですから人気になる決定的な理由を掴んでいるのかもしれませんよね。自分はその理由が駅近と線路地下化ぐらいしか思いつきませんが、他にもきっとあるのでしょう。
No.118  
by 周辺住民さん 2012-01-27 18:56:15
いやぁ、基本的にあの立地だけで売れると思いますよ。
そもそも土地があまりないわけですからね。

今回の計画道路のために、それなりに大きな土地を持つお米館が移動したからこそ実現できたわけで。
No.119  
by 周辺住民さん 2012-01-28 17:38:49
確かにそれはいえてると思います。実際調布駅の周辺はそうそうマンションの為の土地が見つからない状況だと思いますね。離れていくといくらでもある感じなんですけど、特急が停まって都心までの所要時間も短いのに駅から遠いおかげでここより以西に住むのと時間が変わらないでは家族の為にも割く時間が減ってしまうという現実もあるかと思います。絶対に時間を大事にしたいという人にはそう何度もないチャンスの物件なんじゃないですかね。
No.120  
by 物件比較中さん 2012-01-29 01:06:00

私もこの物件は魅力的な立地だと思います。マンションはやはり立地が大切ですよね。

調布駅の駅近がご希望で、数年待つことができるのでしたら、
南口・北口の再開発地域(それぞれ駅から歩いて2~3分)に、
100世帯以上の分譲マンションが建設される計画です。
南口の再開発事業者は住友不動産のようです。
北口の再開発はどこのデベロッパーかはわかりません。

私は、消費税の増税や住宅ローン減税のことを考えると、今年中にはマンションの
購入を考えています。できれば、今住んでいる調布市市内が良いと思っています。
調布駅周辺のマンションと思っていて、このマンションとサンクタス調布ヶ丘が
候補です。いずれかに住もうと思っている次第です。
No.121  
by 周辺住民さん 2012-01-30 05:49:54
調布駅の駅近物件は、3LDK以上の設定があるかどうかというのもポイントですね。
No.122  
by 物件比較中さん 2012-01-30 14:01:17
調布駅での話しだと駅近で3LDKの間取りに住めるというのはこれ以上ない条件の良さだと私も思います。近いだけなら他にも何件かあるのは確認しましたけど、内容的な利点はここがいいのだろうと結論付けてますよ。

とにかく個人的に高い評価を持っているんで見過ごせません。今悩んでいるのは調布にするか府中にするかということなので、早めにそこを決めないと無くなっちゃいますよね。仕事帰りに、駅に停車する前にはもう自分のマンションが見える、今からそんなホッと一息のシーンを想像してますよ。
No.123  
by 匿名 2012-01-30 14:24:49
地下化になってしまうと、残念ながら、駅に着く前にマンションが見える…っていうのは無くなってしまいます。
が、立地はすごく良いと思います。
No.124  
by 買い換え検討中 2012-01-31 14:36:14
2LDKもけっこういい間取りなんですよねココ。ホームページに出てるのに関してはキッチンが奥にあって暗めなのかもしれませんが、部屋の全てがバルコニーに面していて部屋の日当たりはかなり期待できそうだと思います。

完全に夫婦で入居する感じの内容なんで、二人入居で検討している人が多いのかな?
No.125  
by ご近所さん 2012-02-02 13:37:02
ここ良いですよね~。
駅からすぐ近くです。
南口なので、周りも落ち着いてますし、京王線が地下化されれば騒音問題も無さそうですし。

駅から少しあるマンションに住んでいますが、もっと早くココがあったらなぁ、と思ってしまいました。
No.126  
by 匿名さん 2012-02-02 13:49:21
やはり、各種優遇措置と消費税を考えるとマンション購入のタイミング的には今年ですよね。
京王線地下化により、交通渋滞が解消される事は予想されますが、
発展性という意味ではどのような恩恵が考えられるでしょう。
線路跡地には何ができるのでしょうね。
No.127  
by ご近所さん 2012-02-02 14:55:28
>>127 >>126
ちょっとまえのレスくらい読め!
No.128  
by 匿名さん 2012-02-03 19:34:59
>>126

わかる範囲では遊歩道とからしいですよ。特に大きな発展計画は今のところ聞かないですけど、とりあえず静かになることと、風景が綺麗に、そして何と言っても南北の行き来がしやすくなる、このあたりは嬉しいことですよね。

大きな施設や店舗ができたりは、人が増えすぎる懸念もあると思うので自分としてはここに住むなら平穏なほうがいいかなーって思ってます。
No.129  
by ご近所さん 2012-02-04 06:13:49
風景は電車がある方が、風情がある(人によりけりでしょうが)。
南北の行き来は生活する上では別に不便ない。
地下化のメリットって徒歩圏内にいると何もないですよ?

この物件のように線路至近だと騒音がなくなることはメリットですけど、
代わりに大きい計画道路が横にできるのでは、余計悪い気もしています。
防音状況や人にもよるのでしょうが、電車の騒音は車の騒音よりだいぶマシなので。

まあ、緊急車両、物流や抜け道の渋滞とか考えると必要なのはわかりますけどね。
No.130  
by 匿名さん 2012-02-04 17:54:39
見た目には地下化で地域がスッキリしますよね、それは特に何かしらの影響とは関係ないのでしょうけど、踏切事故とか少しでも減ったりすることには良い方向に働くのかも。

にしても、調布駅まさに傍ですね。立地だけなら他のマンションも太刀打ちできない場所をとったものです。これでここに決めたら通勤がかなり楽になるなぁ。
No.131  
by 匿名さん 2012-02-06 22:33:38
>>130
地下化により駅前がスッキリしますね。歩行者や車にはありがたいですね(特に、恩恵を受けるのは車両)
残念ながら地下化だけでは通勤時間の短縮という意味で、ほとんど効果がありません。
複々線化のみが、時間短縮を行う唯一の手段です。しかし、現状は京王線の複々線化は決定しておりません。
No.132  
by ご近所さん 2012-02-08 02:04:11
正直、駅前がすっきりしたからといってどうということもないですねえ。
北口なんかはそもそも建物が迫りすぎでロータリーが使いづらいものになってたりします。
線路側に張り出すようなので多少マシにはなるんでしょうが、入り口が細いのは改善しようもなく。
小田急バスが突っ込んでくるのも変わらないことでしょう。
No.133  
by 匿名さん 2012-02-09 18:20:55
このマンションの立地にはバスローリーの影響は特には及ばなそうなのでそこは良かったといっていいのかな。

調布とうきゅうの品揃えがなかなか良かったです。あとその周辺に思ったより飲食店が多かった。お店の人が外を歩いていたときに市民と思われる家族と会話を交わしていて、雰囲気も思ったよりいいなと思った瞬間でした。

北側はパルコもあるからあっちのほうがさすがに栄えてるかと思いきや、負けず劣らず南側もいいですね。
No.134  
by 匿名さん 2012-02-15 19:11:29
スレッドは静かですけどモデルルーム事前案内会は予約満席状態みたいですね、追加で開催しないと追いつかないみたいですよ。

52戸しかないから相当倍率高いんじゃないでしょうか。立地が人を寄せ付けたんですよねきっと。

そして何気に内廊下。価格がわかりませんが少なくとも造りは全然チープな感じじゃなくて、戸数が少ないながら風格を醸し出していますね。
No.135  
by ご近所さん 2012-02-16 14:21:48
まあ難点も多いですが、この立地で3LDKはなかなかないですからね。
No.136  
by 匿名さん 2012-02-16 19:36:16
そうですね、2LDKだけかと思ってたら3LDKもあったんでホント嬉しいですよ。

ここならよほどの遠方異動ではない限り、うちの会社ならどこに配属になっても行きやすいのもメリット大きいです。ついこの間までえらく駅から離れたマンションを家内から提案されてたから必至で探して見つけた甲斐ありました。

3LDKなら多分納得してくれると思います。
No.137  
by 匿名 2012-02-21 17:32:36
どのくらいの価格帯ですかね?
No.138  
by 賃貸住まいさん 2012-02-21 19:38:34
調布駅近いからけっこう高そうですよねぇ。

でも戸数少なめに加えて共用とかの部分が無い分は差っ引いて予想していいんでしょうか。

それなら近隣の既存マンションよりは安く想定してもいいかなと思います。

あくまで期待なので予算内だと信じて春のMRに挑もうと思います0(^^)0
No.139  
by 匿名さん 2012-02-22 15:00:54
余計な共用施設がないのは駅前マンションの特徴のように思えます。
モデルルーム事前案内会はすごい人気ですね。
予約状況は、3月18日まで満席に近い状態です。
立地が良いですし、価格も手頃となれば競争率は高くなってしまいそうですが
まずはうちも事前案内会に予約してみます!
No.140  
by 購入検討中さん 2012-02-22 18:32:26
すごい人気なんですねぇ、さすが調布駅のそばという力を発揮していると思います。

立地で十分検討する理由になるので共用施設といった付加価値が要らないのかもしれませんね。

カフェや図書館などは近くにありますし、造る施設が無かったのかな?
その分安いとみんな嬉しいですよね。

我が家は比較しながら軽く検討中です、価格、わかったら是非教えてくださいマセ☆
No.141  
by 匿名さん 2012-02-24 07:39:42
下手に共用施設があると維持費が高くついたりしますし、
なくていいんじゃないかな~と思います。
これから駅もまだまだ再開発されるみたいだし、
なにもなくても十分便利なか、と思います。
No.142  
by ご近所さん 2012-02-24 11:47:55
> これから駅もまだまだ再開発されるみたいだし

なんのこと?
No.143  
by 物件比較中さん 2012-02-24 15:54:51
たぶん駅というより地下化と地下化後の地上の環境整備のことなんじゃないかと思います。開発には該当しないと思いますが、完了は楽しみではありますね。

調布駅の傍は今で十分便利なのであとは綺麗になってくれれば言うことはないという感じですね。

このマンション、個人的には調布市で一番生活利便性は高いと思っています、小規模なので購入競争が心配。。。
No.144  
by 匿名 2012-02-25 23:57:28
私もこのマンションは財閥系・駅近しかも特急停車駅ということで、細かいデメリットがあったとしても資産価値は高いと思います。
一般的な感覚ではかなり強力な謳い文句ですから。

私はタイミング的に別物件に決めてしまいましたが、もう少し早く知っていれば候補に入れていました。

まあ、価格面で結局今と同じ結果になっていたとは思いますが。
No.145  
by ご近所さん 2012-02-26 05:30:02
他にも駅近物件はできる予定(こちらはまさに再開発で)ですが、
この駅南東側っていうのがいいんですよねえ…
墓場と葬儀場があるのが難点ではありますが。
再開発の物件は、パルコ西側のも南側のも繁華街の中すぎるといいますか。
そんな特徴から3LDKの設定はないかもしれませんね(そもそも分譲とも限らないかもしれない)。

あー欲しいな~。でも予算がないorz
No.146  
by 匿名さん 2012-02-27 11:45:41
販売住戸は地権者住戸を除き50戸なんですよね。
内廊下、ほとんどが角住戸、何よりこの好立地です。
武蔵野台地は地震にも強い地盤ですし、デメリットが見つからない。
価格次第かと思いますが、これは競争率高そうです…
No.147  
by 匿名さん 2012-02-27 11:59:08
まさに駅前ですよね。
立地的にはとっても良いと思います。
ただ、調布って駅前の夜の治安があまり良くないと聞いています。
おやじ狩りとかもあると聞いたし・・・まあ、数年前の話ではあるんですが、
今、駅前の治安はどうなのでしょう??
No.148  
by ご近所さん 2012-02-27 12:42:11
>>147
客観的には、警視庁の犯罪マップを見るといいです。

それと今は、報道もされていますが、強盗が何件も起きていまして、
深夜の帰宅になるくらいなら会社泊まるようにしています。
No.149  
by 匿名さん 2012-02-28 14:45:59
強盗は最近多くなってますよね。
2月に入ってからも催涙スプレーを使ったひったくり未遂事件があったり、
コンビニ強盗が連続しているようです。
強盗の方は手口が同じな為、同一犯の可能性が高そうですが
人通りの少ない道を歩く時は注意しないといけませんね。
No.150  
by 購入検討中さん 2012-02-28 17:25:11
防犯のことを考えたら道路沿いや線路沿い、今の時点ではこれは助かるメリットかも。

駅からも狭い路地を通って行き来するわけではない立地、
それにこのあたりの道路はみんなが歩くから安心度は高いほうなんじゃないですかネ。

夜の街灯はどれぐらいの充実なんだろう、
その点は先に知っておいたほうがいいかもですネ。
No.151  
by ご近所さん 2012-02-29 00:49:20
>>150
防犯っていっても何の犯罪かですね。
狭い露地とかはあまり関係ないです。
調布はそもそもそんなに人通りないですから。
私も駅周辺では夜中に怖い思いをしたことはあります。

警視庁のデータ見ると、調布駅周辺は恥ずかしい状況ですからねぇ…
No.152  
by 匿名さん 2012-02-29 11:50:42
警視庁の防犯マップを確認してみました。
空き巣は国領を中心に多く、調布駅前は意外なことに
粗暴犯が多いようですね。。。
まあ、粗暴犯は立川、国分寺、吉祥寺など繁華街であれば
必ずついてまわる問題なので仕方ないとして、
現在問題になっている強盗、引ったくりは何とかならんかと。。。
No.153  
by 購入検討中さん 2012-02-29 17:00:49
>>146

武蔵野台地は地震にも強い地盤ですが、調布駅近辺は武蔵野台地上に存在しませんし、
この「ザ・パークハウス調布」とも何の関係もありません。
No.154  
by ご近所さん 2012-03-01 02:03:26
>>153
いちおう武蔵野台地の立川面でしょう。いわゆるハケ下よりかはマシかとは思います。

野川の向こうの武蔵野面には及ばないのかも知れませんが、
つつじヶ丘の震度っていつも若干高めにでるんですよねえ。
No.155  
by マンコミュファンさん 2012-03-01 06:19:31
東京都の地盤揺れやすさマップを見ると調布から府中にかけての国分寺崖線と府中崖線の間付近の方が良いね。
府中は武蔵国府の場所だからね。古代人も判っていたのか。
No.156  
by ご近所さん 2012-03-01 13:14:15
>>155
武蔵国の中心地が立川面にあるのは、水利がよく、多摩川の氾濫にも強かったからですよ。
武蔵野面は一番上の面ですからね。雑木林でした。
ハケ下(府中崖線の)は、歴史的に氾濫に巻き込まれる恐れのあるエリアです。
No.157  
by 匿名さん 2012-03-03 00:12:57
>>155
府中市の話題で申し訳ないですが…
府中市のハザードマップに、水浸しになった府中市内の昔の
写真(昭和30~40年代?)が載ってます。

ハザードマップは市役所で無料でもらえます。
No.158  
by ご近所さん 2012-03-03 01:36:53
地下化切り替えは8月だそうで、けっこう予定よりも遅れてますね。
No.159  
by 購入検討中さん 2012-03-03 18:28:01
本当はもっと完了は早かったらしいですね。
でも今年で完了するなら全然いいかな。
ここの完成予定は来年、特に影響はないので良かったです。

入居できればの話ですが、新しく生まれ変わった調布駅周辺の環境と共に我が家も新しい生活、とても楽しみですよ(^^)

何もかも新しいのは刺激があっていいですね。

No.160  
by ご近所さん 2012-03-03 21:10:53
地上部含めての完了が2012年度だったのが、2014年度中に遅れてるんで、
しばらくは工事の騒音に悩まされるかもしれません。
計画道路もありますし…

あと、このマンションの前って、ちょうど京王の計画エリアかな?
京王が何を作るかはまだ未定みたいですね。
No.161  
by 匿名 2012-03-03 21:27:04
地下化はそんなに遅れてるんですか
今年度中に完成するとばかり思ってました。
工事の音はどのくらい響くのか気になりますね
No.162  
by 匿名さん 2012-03-04 09:57:37
工事遅れているんですね。
早く終わってスッキリするといいなと思っているんですけど、
なんかあまりにずっと工事しているので、
工事中なのが普通にも思えてきちゃいましたけど^^;
No.163  
by 匿名 2012-03-04 10:08:09
昨日から説明会が始まりましたね。価格は、どんな感じなんでしょうか。
No.164  
by 購入検討中さん 2012-03-05 19:13:15
>>160
計画エリアとは初耳。

今のところ遊歩道になるぐらいしか情報は入ってきていません。

京王の商業系ならある程度は喜ばしいですね。考えてみれば今の調布駅は京王の店舗で占められているわけではないのでちょうど会員カードとかどうしたものかと考え中でした。わたし的にできてくれて嬉しいのはパン屋さんとか、かな、いつも買うので。系列でもうありましたっけ??
No.165  
by ご近所さん 2012-03-06 08:26:42
>>164
市のサイトに情報があったかと思いますが、遊歩道がすべてではないです。
トンネル出入り口付近は公園、布田、国領の東側は駐輪場、調布駅周辺は一部商業という感じ。

トンネルの上には建てられないでしょうから、調布駅構造物の上にたてると思うので、
ちょうどこのマンションのはす向かいのあたりまでかな?
全く未定だそうですが。
No.166  
by 物件比較中さん 2012-03-06 19:00:25
調布駅構造物の上ということは駅ビルのような存在になるんでしょうかね、ついに調布にもそんなものが誕生しますか♪

駐輪場は見た感じにもやっぱり足りていないようですよね、空いた敷地に整備されるならホント良かったと思います。駅の南北、どんどんお店など増えて栄えてきた調布、今度は調布駅を中心としてそれを整理整頓しながら綺麗にしていくというのが今後の期待感と魅力だなと思います。

ここに住むと変化を直に見届けることができますよ。
No.167  
by ご近所さん 2012-03-06 21:20:11
>>166
いやいや、お店とか増えた気はしません。増えたのはパチンコ屋くらいで。
へたしたらここ20年くらいあまり変わってないと思いますねぇ。
どちらかといえば、微妙に衰退感がないでもないです。

結局のところ地主が…ですからね(北口)。地図見ればなんとなく理解できると思いますが。
地下化しても同じだと思います。
No.168  
by いつか買いたいさん 2012-03-10 23:24:48
今日モデルルーム見てきました。引き渡しの時期は伸びて来年7月ごろになる予定とのこと。
元の構造物に解体に時間がかかってるみたいです。

気になる点は、下がり壁がかなり.......。
ま、階高は2600くらいで高めなので緩和されるとは思いますが...。
No.169  
by 購入検討中さん 2012-03-11 16:52:15
私もモデルルーム見てきました。
もう少し安いといいのだけれど・・・。
No.170  
by 購入検討中さん 2012-03-11 18:08:31
立地が優秀なだけに安くはないですよね。
利便性をとるにはこの価格で納得をする必要があるようです(汗)

ただ思ったのは、あまり安いと諦めない方のほうが多くてうちが買えなくなるかも、とかいろいろ考えちゃったりして。自分としては悩ましい価格帯のほうがいいのかなと思っていますよ。

線路も地下になりますしね、
環境がどんどん好転していく将来にお金を出すという気持ちです。
No.171  
by 匿名さん 2012-03-11 20:01:57
もしかして2LDKでも4千万円以上でしょうか?
3千万後半の価格帯はありますでしょうか。参加された方教えて下さい。
No.172  
by 匿名さん 2012-03-11 22:57:03
>171
私はモデルルーム行ってませんが、相場からして3000万円台はありえないと思いますよ。多分、安くても2LDKで4000万円台後半って感じじゃないでしょうか。
No.173  
by 匿名さん 2012-03-13 11:16:18
公式ホームページにも竣工、引渡しの遅延情報が出ていますね。
>※建物完成および引渡し時期が変更となりました。下記の通り訂正し、お詫び申し上げます。
>誤:建物完成/平成25年2月中旬予定、お引渡し/平成25年3月下旬予定
>正:建物完成/平成25年6月中旬予定、お引渡し/平成25年7月下旬予定
遅延は震災の影響なんですよね。4ヶ月程度で済んで良かったです。
No.174  
by 匿名さん 2012-03-14 10:42:35
モデルルーム行ってきました。
2Lは4000万代、3Lは5000万後半中心です。
一番条件の悪い3Lで5100万だったかな。
もう少し安いかと期待していたのでがっかりです。
駅近なのはいいですが、、、狭い。
柱と下がり天井でかなり使いづらそうです。

道路の拡幅予定地ギリギリまで建物を建てた結果、
柱を内側にせざるをえなかったとの事。

まあ、駅前でコンパクトに暮らす、というイメージですね。
天井高はありますが。

ウチはもう少しゆとりを持った間取り希望なので
駅からもう少し離れるしかなさそうです。

No.175  
by 匿名さん 2012-03-14 15:10:26
驚きの価格帯ですね!
武蔵境の駅近タワマンもそうですが、駅近物件の値づけには驚かされます。
利便性と広さ、価格の手頃さを秤にかければ、後者を選ぶしかなさそうです。
需要がありそうなので、この価格でも竣工を待たずして売り切れるんでしょうね。
No.176  
by 匿名さん 2012-03-14 16:02:26
急行も止まらず、所要時間としては調布より遠い仙川のスミフ物件が、3LDK7000とか言ってるのと較べれば、極めてまともな価格。また10分のサンクタスが坪230なのと比較しても違和感無い、むしろ、地所とオリックスとのデべとしての格の差を勘案すればいい値段じゃないかな。
No.177  
by 匿名 2012-03-14 17:14:42
だいたい予想通りの価格帯ですね〜
3LDKはすぐ売れそうですね眺望を求めると6000万越えだな〜
No.178  
by ご近所さん 2012-03-14 17:20:12
これはなかなか良い価格じゃないですかね。
葬儀場とかの施設が近くにあることを考えても良いですね。

仙川は街のブランド価値がありますが、調布にはないですからストレートに比較はできないでしょう。
No.179  
by 購入検討中さん 2012-03-14 18:00:28
調布は特急停まりますからね、そこから計算すると高いとはいえない価格なのかも、ただ間取り面積から計算すると高いと思う人が多いのも納得です。

要はここに来る前の住居との比較でメリットが増すならという視点が重要なのかもしれないですよ。自分はかなり仕事通いが楽になるんで家族と過ごす時間が増えます。

何気に3LDKは70平米以上ありますからね、十分な広さはありますし大丈夫な価格ですよ。
No.180  
by 匿名さん 2012-03-15 10:56:55
スミフ物件のスレでも仙川をブランド視されておられる方が中にいらっしゃいますが、10年以上仙川に住む者からすると失笑を禁じ得ません。特急停車駅の調布の方が利便性が高いのは疑いようなく、仙川スミフに失望していたところに、俄然、有力候補出現です。
No.181  
by 匿名さん 2012-03-15 14:49:33
マンションを検討すると同時に、調布の情報も少しずつ調べはじめています。
HPでは調布市の地域情報を発信するポータルサイトがなかなかいい感じです。
ちょうふどっとこむ
http://chofu.com/
街のイベント情報、お店のクーポン券、掲示板などがあり、
新しい環境で生活するにあたり大いに役立ちそうです。
No.182  
by ご近所さん 2012-03-15 15:53:46
>>180
ブランドとはそういうものですよ。
でも京王線の特急っていっても、日中ダイヤはともかく朝はたいしたことないですし、
私はほとんど特急に乗らない(混んでるから)ので、私は仙川の方が良かったりします。
それに仙川の方が活気があっていいですよ。
隣の町の方がよく見えるだけかもしれませんけどね。

強く思うのは、駅近に勝るものナシということです。
どこもお高いですけども。
No.183  
by 購入検討中さん 2012-03-15 16:13:51
調布ってなにげに「住んでみて良かった街」トップ10入りしているんですね。http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/yoi-machi.html

「住みたい街」となると憧れ要素が含まれてしまいますが、やはり生活するのは毎日のことなので住んでみて良かったと評価されているのは嬉しいことです。

調布っていっても広いですが、個人的には調布駅が好みです。買い物、交通の便の観点からです。やはり毎日関わることなので利便性が高いにこしたことはないと思っています。

通勤時は別にしても平日日中や休日、特急で新宿まで2駅15分というのはバリューです。混んでいても少し我慢すれば到着といったレベルです。疲れて新宿から帰宅する際も、明大前過ぎれば次はもう調布となればやはり特急、準特急に乗ってしまいます。

桜の季節は野川公園はきれいです。自転車でちょっと伸ばせば仙川にも行けるので楽しいです。
普段の買い物は駅前とネットでほぼ完結です。
No.184  
by 調布以西勤務 2012-03-15 19:07:22
自分は相模線で西方向への勤務です。朝晩に関わらず通勤はとても楽になりそう、以前はもっと西からの勤務地への通勤で、ちょっとの間なのにラッシュの我慢は大変でした(汗)途中で降りる人は少なくてどいてもらって降りるのも恐縮な感じでしたよ。今度はストレスの少ない毎日が送れそうで、しかも調布駅すぐ。帰って来て外食をする時間まで作れそうです。
No.185  
by 匿名さん 2012-03-16 20:17:22
調布から西方面の通勤だなんてうらやましいです。
逆方面はそこまでラッシュ時でも混まないですよね。

調布、まだ住んだことはないですけど、ちょくちょく行きます。
いろんなものがそろっているし、肩に力を入れずに過ごせる感じの街なので
住みたいな~と思っています。
No.186  
by 匿名さん 2012-03-17 03:09:07
Bの間取りがとてもいいですね。
CとDは個人的には微妙に感じました。
間取り価格差って結構あるんでしょうかね。
No.187  
by 匿名 2012-03-17 16:52:32
市部をなめてました。それなりの値段ですね。
駅近は魅力ですが、駅徒歩10分程度の区内と悩みます。
No.188  
by 匿名さん 2012-03-17 17:57:48
都下といっても、
・調布
・徒歩2分
・財閥系
だからね。価格はこんなものだと思います。
仙川にも徒歩2分の財閥系が今でてますが、そこと比べてもまあ妥当な価格かと。
財閥系や駅近などにこだわらなければ、区内でも探せそうな価格ですね。
ところで、つつじヶ丘徒歩2分で同じく三菱が開発を進めているという情報がありますが、何かご存知の方いませんか?
ここよりは低い価格ででそうなので、密かに期待しているのですが。
No.189  
by 購入検討中さん 2012-03-17 18:25:49
>>187 調布駅前ですからね。ここより一駅でも西になると話はまた変わるのかも。都心からここまでならけっこうなら駅前だとけっこうなお値段にはなるマンションが多い印象ですよ。例えば調布駅から乗車して10分で着くような勤務地なら、区内の駅徒歩10分物件より私的な理由では優勢ですよね。区内の利便性の高い立地も魅力ですが、平等に与えられている一日の時間をどれだけ有効に使える環境かどうか、これを値段と十分照合することは大事に思います。ここ安くはないですから私事情に合っているかどうかはきっちり見ておく必要がありますよ。それで合えばバッチリな物件。
No.190  
by 匿名さん 2012-03-17 19:10:26
189

投稿をする時は必ず冷静に落ち着いて読み返した方がいいですよ(笑)
『都心からここまでならけっこうなら駅前だとけっこうなお値段にはなるマンションが多い印象ですよ。』おかしいと思いませんか?


このマンションは仙川のスミフ物件と比較したら価格は良心的だと思います。ただ、内梁で造られているため室内の至るところに下がり天井が出来て、しかもその下がり天井の幅がかなり広いので開放的とは言えない気がしました(低い場所では2050mmというところもあるようです)。また、都市計画道路に該当するために将来的に敷地を売却する可能性もあるとか・・・もしこの都市計画が実現したらマンションぎりぎりまで道路が迫ってくるので交通量によっては車やトラックの通過する時の振動も気になるところですね。
No.191  
by 匿名 2012-03-17 21:57:13
187さん

家族もちの我が家で判断するなら、調布市って子供の医療費は所得制限ありますよね?っていうか、子育て面は区内の方がいいです。
う〜ん、6000万超えなら区内で探すかなぁ。
No.192  
by 匿名 2012-03-17 23:15:38
まずは、良い物件かと思います。調布駅2分は希少ですし。

ただ、自分は柱の出っ張りが少々気になります。再開発で南北を抜ける道路が目の前にできる計画が有るのも気になりますね。
No.193  
by 物件比較中さん 2012-03-18 00:00:17
2LDKを検討中ですが、自分も柱と梁が気になります。
あと、収納が少な目。バルコニーが狭い。
良い点もたくさんあるのですが。。。
No.194  
by 匿名さん 2012-03-18 03:20:41
駅近物件はどこも狭小だったり間取りが微妙だったりしがちですね。
㎡数だけは十分ですが、やはり間取りは微妙ですね。
部屋の形って、何気に重要だと思うのですが。
No.195  
by 匿名さん 2012-03-19 09:07:00
調布市と世田谷区、近いけど、
子育ての補助とかの面で行くとすごく違うんですよね。。。
お金があるならば、区の方へ行きたいですけど、
現実問題としては調布市側しかうちでは無理だろうな~
これはうちのボヤキになってしまいましたが、
この物件は駅からも超近いし、いいな~と思っています。
No.196  
by 匿名 2012-03-19 18:41:32
調布って、いいか?
No.197  
by 購入検討中さん 2012-03-19 19:00:58
190さん189です。すみません、ほんとですね、調布駅前マンションにこだわっていて興奮したまま書いていたのか変な文章になってしまいました。えーと「都心からここまでの間なら駅前だとけっこうなお値段になるマンションが多い印象」というつもりでした、失礼しました。天井、下がっているところあるんですね。2000以下になるとどうしようもないかと思いますが何とかギリギリという感じで、レイアウトの工夫で圧迫を感じさせない室内にしたいです。
No.198  
by 購入検討中さん 2012-03-19 22:05:44
いろいろ考えましたが、この物件は見送ろうかと思います。

まず、実現する可能性は高くないのかもしれませんが、西側の計画道路ができると、建物ギリギリまでの土地を調布市に売り渡すことになること。
将来建替えを考えたとき、建ぺい率とかの関係で同じ大きさのものが建たなくなる可能性があり、ただでさえ狭い土地がさらに狭くなり、資産価値の低下が想定されます。

南向きしか念頭にないのですが、このマンションの南側かなり大きな墓地。
建物が建つ心配がないということで評価することもできますが、やはり6千万円も出して、わざわざ毎日墓地を見下ろす生活を送ることもないと思いました。

確かに調布駅から徒歩2分、というよりまさに駅の上に建っているようなマンションで、これは大きな魅力です。
また、京王線地下化により電車の騒音もなくなり、これもプラス点です。
ただ、建設地を見ましたが、なんだかちっぽけな土地です。1000平米に満たないわけですから当然です。
だからこそ、柱や梁が内部の空間に凹凸をもたらす構造になってしまうのでしょう。

ものすごく期待していたのですが、撤退しようと思っています。


No.199  
by 物件比較中さん 2012-03-20 01:32:02
駅と線路が地下になるといっても、マンションのすぐ隣の地下ですよね。

騒音や振動はどうなのでしょうか?
寝ている時に音が聞こえたり振動を感じたらいやだな〜

あとは、計画道路が実行に移されたら排気ガスや騒音も大きくなりそうですよね?

マンションの隣あたりに信号が出来るだろうし。

調布で駅近物件をずっと探していたので、期待しているのですが、色々心配です。
No.200  
by 周辺住民さん 2012-03-20 08:45:42
>>198
> 実現する可能性は高くないのかもしれませんが、西側の計画道路ができると
実現性とかの問題じゃなくて、計画道路は既に建設を始めています。
そもそも、ここにあったお米館が移動したのも、道路のためですから。
なので土地はすでの計画後のかたちなんじゃないですかね?これは知りませんが。

>>199
シールド工法部分についていえば工事中も騒音も振動もなかったですし、
大丈夫なんじゃないでしょうか。


墓地とかの問題はあるにせよ、調布駅近だと、
この南東方向しか繁華街ではないところってないんですよねぇ。
いま計画中の再開発も上は住宅になるようですが、どちらも家族で住むには
ちょっとというところなんで…

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる