オリックス不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「サンクタスシティ長津田みなみ台レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 緑区
  6. 長津田みなみ台
  7. 2丁目
  8. サンクタスシティ長津田みなみ台レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2015-02-09 19:28:30
 削除依頼 投稿する

サンクタスシティ長津田みなみ台レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市緑区長津田みなみ台二丁目12-1他(地番)
交通:東急田園都市線 「長津田」駅 徒歩17分
横浜線 「長津田」駅 徒歩17分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.20平米~108.37平米
売主:オリックス不動産
販売代理:東急リバブル住宅営業本部
販売代理:野村不動産アーバンネット
物件URL:http://s-city.jp/r/index.html

【物件情報を追加しました 2013.6.20 管理担当】

[スレ作成日時]2011-12-10 20:53:23

現在の物件
サンクタスシティ長津田みなみ台レジデンス
サンクタスシティ長津田みなみ台レジデンス
 
所在地:神奈川県横浜市緑区長津田みなみ台二丁目12-1他(地番)
交通:東急田園都市線 長津田駅 徒歩18分
総戸数: 205戸

サンクタスシティ長津田みなみ台レジデンスってどうですか?

303: 匿名さん 
[2014-02-17 18:40:26]
マンションそれぞれで違うと思うけどこういう豪雪の時のシャトルの運行は普通のバスと同じ感じなのでしょうか、一般のバスが停まってもシャトルは必ず安全に駅まで運んでくれる。これであれば存続希望の声は止まないと思います。もっとも、年中悪天候なわけではないですから、年間のコストがどうか、これが最も大切であることは私も考えてはいます。
304: 匿名さん 
[2014-02-20 09:13:00]
ここは騒音対策はどうなんでしょうか。
305: 匿名さん 
[2014-02-24 14:30:57]
>>304
え、大丈夫なんじゃないですか。
どう見ても駅遠で交通機関の音はとりあえず無いですよね。

304さんはどんな条件をご覧になられて音の心配が生まれましたでしょうか。

自分は見落としがあるのかも。。
教えて下さい。
306: 匿名さん 
[2014-02-25 08:42:00]
生活音がどこまで伝わるか気になります。
子供がいるので足音が響くと申し訳ない気持ちになります。
逆もありますけど。
307: 匿名さん 
[2014-02-26 12:24:06]
シャトルバス運行について詳しく触れられていませんが、
駅まで往復で運行されているのですか?
公式ホームページでは、夜道が心配な女性やお子さまも安心と宣伝しているので
夜も駅からマンションまで何本か出ているのでしょうか?
308: 匿名さん 
[2014-02-28 17:01:43]
シャトルバスは、朝晩往復で利用出来ます。正確には駅前のバスターミナルまで行くのではなく、その手前までですね。コメダの坂を上がってちょっと行くと葬祭場があると思いますが、そのちょっと先で降ろされます。駅から乗るときも、ロータリーではなく、大林寺辺りだったと思います。長津田駅入口というバス停の辺りです。朝は確か6時位から走っていて、最終は8時20分サンクタス発が最後で、夜は20時台からだったと思います。

時間帯にもよりますが、DEF棟の入居が始まったので、バスの利用者が増えてます。もう一回り大きなバスにする予定とききました。
309: 匿名さん 
[2014-03-03 01:07:28]
シャトルバス利用者多いみたいだし、少なくとも働く世代がいなくならない限りなくならないと思いますよ。23時以降にあれば大抵事足りますしね
乗る人が多少多く負担してるけど、それでも会社から通勤費もらえるならプラスになるって(笑)。
やはり5分くらいで駅まで行けるから、この足がなくなると住民困ると思いますよ。
310: 匿名さん 
[2014-03-12 17:59:06]
期待してなかったけど、シャトルバスはとても快適で便利でした。
311: 匿名さん 
[2014-03-17 18:30:09]
平置き駐車場が安いく完備されているので駅から遠くても考える余地があります。

老人ホームが併設されているのも悪くないですね。
高齢化社会になってきて核家族だと、老人ホームのお世話になることもあるかもしれませんから。
共働きですと親の世話はできませんから。
312: 匿名さん 
[2014-03-25 09:24:01]
老人ホームと保育園はカーサの奥だから、併設というほど近くはないですね。
313: 匿名さん 
[2014-03-26 11:05:54]
既に終わってしまったものもありますが、週末毎にイベントが開催されているようですね。
プリザードフラワー教室にいちにち動物村、ベビーマッサージ教室など完全に主婦や
ファミリー対象のイベントで、容易に住民層が予想できる内容になっていますね。
>312さん
老人ホームと保育園はレジデンスエリアからどれくらい離れています?
3分ほどでしたら送迎には便利だと思いますよ。
314: 匿名さん 
[2014-04-01 23:33:16]
保育園は入りやすいのでしょうか?
近くだと本当に助かるんですよね。
特に天気が悪い日は!!

シャトルバス、私もあってくれた方がありがたいと思います。
あてにしている方多いのではないでしょうか。
315: 匿名さん 
[2014-04-23 12:00:15]
シャトルバスの維持費っていくらかかるかご存知ですか?
これから使わない人からの文句が多くなるでしょうね。

保育園より問題なのは小学校が遠いことです。
長津田小学校は低学年の子供が歩くと30分以上かかります。
アップダウンもあります。
厳しい環境です。
316: 匿名さん 
[2014-04-23 22:35:11]
維持費は確か議事録にあったような。金額はちょっと覚えていません。すみません。

学校まで30分はかかりませんよ(笑)サンクタスの登校班は、7時半位に集合して、35分までに出発。早ければ学校の校門が開く7時55分前に着いたりします。付き添い行ったりしてるので、間違いありません。30分かかるとしたら、途中で色んな地区の登校班が合流して渋滞しちゃった場合だけです。
317: 匿名さん 
[2014-04-25 11:08:34]
学校までの距離は少し遠く感じますが子供の体力なら充分通える範囲かなと思います。ただ小学校は学校帰りも早いので気にはなりませんが中学校となると部活をするとどうしても帰りの時間が遅くなりますからね。特に冬など暗くなるのが早いですから。夜などは事故に遭わないように広い道で帰るとか他の車に気づいて貰えるライトグッズなどカバンにつけるなど対策はしたほうがいいかもしれません。
318: 匿名さん 
[2014-04-26 22:57:35]
洗車スペースがあるのがいいです。今のところでは、戸建てですが何故か主人が、自宅では洗わずに洗車スペースにわざわざ行き、洗車をしています。
車を持っていると洗車は、必須。
GSなどの機械式の洗車は車体にキズがつくようです。
なので、こういうスペースがあるのはいいと思いますね。
319: 匿名さん 
[2014-04-28 12:00:15]
洗車スペースがあるのは便利です。
結構洗車料金は高いですからね。それに洗いたいと思って休日など行くと
洗車場が混んでいることも多いです。
それについ最近は手洗いがめんどくさくなって自動洗車機で洗うように
なりましたが確かに1年したら目立たない傷とかでてきました。
ただうちの車は安い車でもう価値はないですからいいのですが
高級車に乗っている人は手洗い洗車ができる洗車スペースが
あるのはメリットになると思います。
320: 匿名 
[2014-05-18 18:02:38]
上階の音が筒抜けでガッカリです。
それとも上階が無神経なのか?
張り紙もされて各世帯に手紙まで入ったにも関わらずうるさいってよっぽど常識ないんでしょうね。
321: いつか買いたいさん 
[2014-05-19 12:31:53]
↑常識ないっていうかそこまでうるさいことに気づいてないんじゃないですか?
そんなに迷惑しているのであれば、もう直接訪問して言うしかないのでは?
ここで不満たれて何か得なことあるんですかね。張り紙で改善されない人がこの書き込み見て気をつけるとは思えないし。
322: 匿名 
[2014-05-19 21:35:48]
確かにそうですね。うるさくてつい書き込んでしまいました。直接言うのもありですね。ありがとうございます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる