オリックス不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「サンクタスシティ長津田みなみ台レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 緑区
  6. 長津田みなみ台
  7. 2丁目
  8. サンクタスシティ長津田みなみ台レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2015-02-09 19:28:30
 削除依頼 投稿する

サンクタスシティ長津田みなみ台レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市緑区長津田みなみ台二丁目12-1他(地番)
交通:東急田園都市線 「長津田」駅 徒歩17分
横浜線 「長津田」駅 徒歩17分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.20平米~108.37平米
売主:オリックス不動産
販売代理:東急リバブル住宅営業本部
販売代理:野村不動産アーバンネット
物件URL:http://s-city.jp/r/index.html

【物件情報を追加しました 2013.6.20 管理担当】

[スレ作成日時]2011-12-10 20:53:23

現在の物件
サンクタスシティ長津田みなみ台レジデンス
サンクタスシティ長津田みなみ台レジデンス
 
所在地:神奈川県横浜市緑区長津田みなみ台二丁目12-1他(地番)
交通:東急田園都市線 長津田駅 徒歩18分
総戸数: 205戸

サンクタスシティ長津田みなみ台レジデンスってどうですか?

242: 匿名さん 
[2013-08-20 19:32:23]
マンション共用部の火災保険や地震保険ってどうなってるんでしょう?

デベがケチってたりすると、入居後に、管理組合費から持ち出しで、保険に入り直したりするなんて事もあるようですから、
要チェックしないとです。

どなたかご存じでしょうか?
243: 匿名さん 
[2013-08-21 10:53:58]
共用部の詳しい保険内容についての資料は貰ってないかも…ですが、先日の管理組合の説明会で貰った資料にある収支予算書の支出の科目には共用部保険料(地震保険含む)とありますね。

多分今のマンションはどこも大差ないのではないでしょうか?

管理費の推移もそうですが、詳しい事は営業の人に教えて貰えるかと思います。
244: 匿名さん 
[2013-08-24 07:05:50]
共用部の火災保険なんて、デベは、最低限しか入ってないよ。

結局、住人が管理組合で修繕費を取り崩して火災保険と地震保険に入るってパターンでしょう。

共用部の広さにもよりますが、数百万~くらいはかかるんじゃない?
245: 匿名さん 
[2013-08-24 08:03:22]
多分そうじゃない?あとは管理組合でどうするか決めていくから、それはどこのマンションも一緒だと思うな。
246: 匿 
[2013-08-27 21:44:30]
駐車場が安いと、修繕費の積み立て不足におちいりますよ。
しっかり、一万はとった方がいいですよ。
10年後に痛い目にあわないように。
247: 匿名さん 
[2013-08-27 23:06:55]
駐車場料金ですが、屋根なしの平置きなので妥当のように思います。
というのもすぐそばにあるプリマシティの駐車場料金も確か破格で屋根なし平置きだと500円だったかと思います。屋根ありだと数千円だったかと。なのでプリマに合わせたんじゃないでしょうか?しかもここのマンションは全戸分確保してるんでしたっけ?それは助かりますね。

うちは今住んでいるところが機械式で結構駐車場料金がかかります。車を出すのも時間がかかるし。もちろんこの夏のような猛暑だと、平置きだと車に乗る時にもの凄くもわっとして乗る瞬間は凄く暑いと思いますが、ここって駐車場代が3000円でしたっけ?安くていいなと思います。車が結構汚れるって聞きますけどね。

でも管理費同様に駐車場料金も管理組合の話し合い次第で、何年か経ったら値上がりする可能性もあるんでしょうか?
248: 匿名さん 
[2013-08-28 09:42:30]
当然駐車場料金は値上がりの可能性はありますね。
修繕費不足になってくれば徴収しやすい駐車場を上げてきます。
使ってない人との不公平感を無くす。とかなんとか言い訳をして(笑)
結局、管理費や修繕積立費はこのような大規模マンションだとどんどん上がってしまう傾向にあります。
無駄な共用施設がありますしね。
その維持管理費も結構バカになりません。
最初は共用施設で夢を観ますけど結局使わなくなっていくのがどこの大規模マンションでも見受けられる傾向です。
249: 匿名さん 
[2013-08-28 11:41:23]
ここのマンションって共用施設はそんなに色々あるわけじゃないですし、シャトルバスやパーティールームなんかも有料でしたよね?使う人だけお金を取るというのは、良いと思いました。人件費のかかるコンシェルジュがいるわけでもないし、ジムやプールがあるわけでもないですしね。

確かに管理費や修繕費はいずれ値上がりしますけど、それはどこも一緒だし、無駄な設備が色々あるマンションほど値上がり率は高いんじゃないでしょうか?

駐車場料金もそのうち上がるんでしょうけど、当然機械式だともっと割高になりますよね。ここは平置きなのでそこまでの値上がりはしないんじゃないでしょうか・・・。プリマに友達が住んでいますが、今のところ駐車料金が値上がりしたって話は聞きませんね。駐車場の値段ってやっぱ10年ごと位に見直しになるのかな?プリマは確か築7、8年なので、これから上がるかもしれないですが。
250: 匿名さん 
[2013-09-16 16:10:47]
隣の戸建て、みなみ台カーサ事前案内会で予定価格がわかったかたいたら教えてください
251: 匿名さん 
[2013-09-16 19:15:39]
土曜日に新街区の街開きフェスタでしたっけ?家族で行って来ました。受付の際に、戸建ての資料を頂きたいと思いお願いしましたが、各棟の詳しい間取りなんかはモデルハウスの見学予約をした人だけに配布しているらしく、貰った資料には価格などは全く載ってませんでした。ちなみにモデルハウスの見学予約、週末の予約は結構混みあっていると聞きました。

モデルハウスの見学、始まったんですかね?

私も戸建ての方の大まかな価格が知りたいです。
252: 匿名さん 
[2013-09-18 00:55:06]
街開きフェスタ
www.sankeibiz.jp/smp/business/news/130913/prl1309131508050-s.htm
253: 匿名さん 
[2013-10-14 22:46:39]
新街区との通りに、大きなツリーが立ちました。
254: 周辺住民さん 
[2013-10-16 20:47:02]
先に入居したほうにいい中古物件でてるね。
価格もなかなかだし比較検討したら?
256: 入居済み住民さん 
[2013-11-21 01:04:02]
住まいサーフィンで住宅ジャーナリスト『櫻井幸雄』がサンクタスシティ長津田を狙い目マンションと評してます。
購入者として嬉しいニュースですね。

■URL
https://www.sumai-surfin.com/search/sakurai/eye/201311_01_sanctus_naga...
257: 匿名さん 
[2013-11-22 16:42:33]
>>256
狙い目マンションの理由を読んでみました。
なるほど納得ですね。
自分で検討していると見逃してしまいそうなチェックポイントなどもあり、大変ためになりました。
258: 匿名さん 
[2013-11-27 17:29:15]
私も貼られたリンクを読んでみました。
ちょっとほめ過ぎでは…と思う部分もある反面、
自然がある場所での育児というのは私も考えておりましたので、
共感できる部分もありました。
こちらの魅力はやはり自然の多さでしょうね。
259: 住まいに詳しい人 
[2013-12-01 11:24:06]
みなさん知らないと思いますが、お金払ってるんですよ。

それで当物件をほめてくださいと頼んでいるのです。

正直売れ残りの値引きたたき売り物件を良い物件と評価するのであれば、どこのマンションも
即日完売になりますね。

初回の見学で諸費用サービス、結論とれなければ+オプションサービス、更に+本体価格100万、200万、300万・・・

現状で500万~600万ぐらいがベースになってますね。

これをマーケットアウトと言います。
260: テスター 
[2013-12-03 17:44:07]
「当物件」って断定的に言ってますけど、大丈夫ですか?
関係者なら秘密保持契約なんかしててもおかしくないと
思うんだけど。
261: 周辺住民さん 
[2013-12-08 10:36:55]
今週が価格発表会ということもあってか、戸建ての価格入りチラシが
入っていましたのでご参考まで。

・販売価格:5140万円~6380万円
・最多価格帯:5800万円台

細田工務店の分譲が6400~6500万円台中心だったと思いますが、
こちらのほうが駅からの距離が遠いことと土地が広いこととを考え
合わせると妥当なところでしょうか?
262: 匿名さん 
[2013-12-09 11:47:57]
大規模複合開発で保育園と老人ホームが作られるそうですが、保育園は認証ですか?認可ですか?
マンションに近ければ送迎にも助かりますが、保育料金はどれくらいか確認しておきたいところです。
園庭が広々としていたり、リトミックや英会話など、教育プログラムも充実していて子供にとっては良さそうですよね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる