なんでも雑談「大卒」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 大卒
 

広告を掲載

大卒

 
匿名さん [更新日時] 2023-10-19 04:28:06
 削除依頼 投稿する

日本の学歴主義社会において、大卒が重要な社会的地位を占めていましたが
いまは、大学を卒業しても、まともに就職できません。
中卒 高卒の社長が経営する会社へ大卒が就職する時代です。
大卒について語りましょう? 

大学へは遊びに行っているもので、大学の有り方が問われていると思います。

[スレ作成日時]2011-12-06 16:25:16

 
注文住宅のオンライン相談

大卒

877: 匿名さん 
[2012-12-13 20:10:43]
なんだかんだで、新卒だと書類審査ではいつの時代も学歴有利だと思う。
878: 匿名さん 
[2012-12-13 20:11:54]
大卒は良いが個人的には入学の簡単な大学は卒業を難しくして欲しいけど。
879: 匿名さん 
[2012-12-13 22:19:12]
↑欧米や北欧の大学・日本なら自分が評価しているヤガク・ツウキョウではとっくにそうしている
880: 匿名さん 
[2012-12-13 22:32:55]
医者になりたいなら大学行かないと夢実現しないでしょう。
881: 匿名さん 
[2012-12-14 14:36:40]
「テストに名前さえ書けば合格できる私立」や「算数のできない学生の大学」をどうこうとやかく批判する人が多いけど、ビジネスとしては当然のことだろ!
学力が低くても学校が求める銭を出してくれるのなら客だし 
逆にどんなに優秀な学生でも銭を出してくれなかったら(貧乏だとそうならざるを得ないが)
882: 匿名さん 
[2012-12-14 14:39:24]
いっそのこと入学資格を「銭を出してくださる方」でいいんじゃないかな、私立に関しては。
883: 匿名さん 
[2012-12-14 16:53:05]
今の大卒は、一世代前の高卒の重みしかないようだ。
今は大学院卒でないと価値が無い。
人生延びたのだから、勉強する期間も働く期間も延びていいんじゃないか?
884: 匿名さん 
[2012-12-14 18:01:55]
大学って別に就活のためだけに行くもんじゃないと思うけど。
金を稼ぐことが人生の目的でもあるまいに。

大学に行けない人生。
カワイソすぎる。
885: 匿名さん 
[2012-12-14 18:08:45]
親に反対されても全額自分で貸与奨学金など利用して学費を払い大学に行くならどうです?
886: 匿名さん 
[2012-12-14 18:18:22]
う~ん、返済不要の給付型ならそうするが、貸与型となると借金だから敬遠するね
887: 匿名さん 
[2012-12-14 18:21:13]
親に反対されても、学費自己負担が何とか可能な大学といえばせいぜい夜学や通信教育ぐらいだろう(該当するところは)    だから、夜学や通信教育を行きたい大学として選んでいる
888: 匿名さん 
[2012-12-14 20:02:59]
私は大卒は否定しないが、5流卒で4年間遊んだ奴はいらね。基礎学力も保証されない大卒はいらね。そんな奴なら高卒の方が好きだね。大学の成績も遊んで終わったら、時間は巻き戻せないし取り返しがつかないから。ただし高校での成績(偏差値)が良かったなら別にいいけどね。私は大学は就活だけのためじゃないけど、あまりに基礎学力のズタズタな奴はいらねって事です。それが大学生の内定率に反映されてると思うね。
889: 匿名さん 
[2012-12-14 20:08:33]
夜間・通信は入れたくないって言う者がいるけど
そういう者って「夜間・通信よりはるかに莫大に学費の負担が大きい全日大学」や「18~22ばかり群がってくる画一性の多い多い大学」のほうがいいわけ?
890: 匿名さん 
[2012-12-14 20:32:37]
データとしては大学進学率は5割前後って事かもな。大学進学がそんなに良い事なら進学率もっと高くねえか?
891: 匿名さん 
[2012-12-15 13:36:19]
夜間、通信は事情があって仕方なく行くとこ。
わざわざ行くとこでないのは世間の常識。
892: 匿名さん 
[2012-12-15 16:02:39]
アスリートでも教師にもなる予定無いのに体育学部に行くのは?
893: 匿名さん 
[2012-12-15 16:05:03]
大学って、就職のためだけに行くものじゃないでしょ。

高卒だと、一生ひきづるよね?

ここにいる人たちが、いい例ですが。
894: 匿名さん 
[2012-12-15 16:07:09]
でも結局は就職のためでしょ。
895: 匿名さん 
[2012-12-15 16:12:56]
>>893
あなたも?
私も。
896: 匿名さん 
[2012-12-15 16:30:53]
一応マーチです。
ここのスレだと5流大学になるのかな?

就職のため。
人生を豊かにするため。
両方あると思います。
なので大学に行って就職も上手く行くのが一番いい。

勉強だけできても社会人として必ずしも成功しません。
逆にいうと、社会人として成功している人で「大学の時は全然遊ばなかった。勉強が忙しかったから。」という人はレアだと思います。

私は大学の時はさして勉強しないよくいる大学生でした。今は30代で普通に働いています。年収は世帯で1千をいくらか超えるくらい。
897: 匿名さん 
[2012-12-15 16:55:12]
問題なのはそんな事ではないと思いますよ。大学で勉強するとかしないとかではないですよ。中高と勉強しないで大学も遊んで卒業してしまう人がいるって事です。
898: 匿名さん 
[2012-12-16 00:27:33]
いずれにしても、大学にいかない理由、というのは存在しない。

大学に行って就活に失敗する学生が、高卒だったら就活に成功したとは思えない。

就活に成功する高卒は、大学にいってたとしてもそれなり結果を残すだろう。

ましてや、就活のためだけに大学に行くのではないのだから。
899: 匿名さん 
[2012-12-16 00:50:31]
一応京大卒です。
ここのスレだと2流大学になるのかな?

人間としての最低の尊厳のため。
自分の教養を高めるため。
両方あると思います。
なのでTOP大学に行って就職も上手く行くのが一番いい。

世渡りだけできても社会人として必ずしも成功しません。
逆にいうと、社会人として成功している人で「大学の時は全然勉強しなかった。遊びが忙しかったから。」という人はレアだと思います。

私は大学の時は普通に勉強するよくいる大学生でした。今は40代で普通に働いています。年収は世帯で2千をいくらか超えるくらい。
900: 匿名さん 
[2012-12-16 00:53:53]
898 大学にいかない理由は存在しないだの聞いてて疲れてくる。大卒だろうと高卒だろうと中卒だろうととやかくいうのはやめてほしいのだけどね。学歴がどうだろうと各々の人生のあり方ってものがあるし
901: 匿名さん 
[2012-12-16 01:26:15]
>899
京大卒で、他人の文章を窃盗しないとレスもできないんでしょうかね?
大学の時は賢かったのに、社会に出てからお馬鹿になったのかな。
902: 匿名さん 
[2012-12-16 01:30:36]
>900
そういうスレだから。

もう一度いいます。
大学にいかない理由、は存在しません。

大学にいってダメな人が高卒なら優秀、というのは考えにくい。

大学にいかない理由。あるんなら教えて欲しいですね。
903: 匿名さん 
[2012-12-16 02:06:57]
↑はいもう、同じこと二度もうるさい!
904: 匿名さん 
[2012-12-16 02:13:28]
大学に行かない理由は何もない。

FAでいいですね?

結論でましたね。お疲れ様でした。
905: 匿名さん 
[2012-12-16 02:24:53]
↑結論もお疲れも何もいちいちうるさい!!
906: 匿名さん 
[2012-12-16 05:01:36]
898の考えが正しければ大学進学率5割前後は少な過ぎじゃないか?
907: 匿名さん 
[2012-12-16 08:30:22]
費用対効果を考えて大学に行かない人も結構いるんだと思います。個人的には偏差値50以上なら大学に行って欲しいと思います。
908: 匿名さん 
[2012-12-16 09:20:38]
こんなスレに東大京大卒の人が書き込むなんて。
909: 匿名さん 
[2012-12-16 09:26:15]
偏差値50以下の大学??
日東駒専でさえもっと偏差値あるけど・・・


大学進学率が5割前後なのは「試験に落ちるか」でしょ?
要はお馬鹿さんが行かないだけ。赤貧とか一部の例外を除いては。


大学に行かない理由、はありません。
お馬鹿さんだから、という以外は。
910: 匿名さん 
[2012-12-16 09:29:53]
そういえば、県内一の進学校から大学行かずに、公務員になった人がいたな。
911: 匿名さん 
[2012-12-16 09:36:43]
909さん
インターネット大学別偏差値検索で、偏差値35以下の大学があるみたいですよ。偏差値50以上なら頑張ってると思います。
912: 匿名さん 
[2012-12-16 09:57:09]
ご近所の歯科医院のご子息、東北の偏差値40未満の歯学部に行きました。
914: 匿名さん 
[2012-12-16 22:39:27]

東大卒なのに、そんなくだらない事を書き込むんだ。
紙一重?ってやつですか?
915: 匿名さん 
[2012-12-16 22:44:23]
>>913思わないよ
916: 匿名さん 
[2012-12-17 01:35:40]
>911
ここの大学の話って、偏差値50以下の大学の話なの?
違うでしょ?

>913
病院行った方がいいですよ。
手遅れだと思いますが一応。
917: 匿名さん 
[2012-12-17 04:01:29]
少子高齢化で若い労働者不足なら全入時代などやめ、超低偏差値や勉強嫌いは大学行かないで働いた方が良いと思います。算数や簡単な漢字もわからないのまで大学行けるなんて。
918: 匿名さん 
[2012-12-19 14:38:26]
912 恐らくその歯学部って私立でしょうか?
私立やったら莫大な学費をとってるのだから入学簡単であって当然でしょう(銭出せば)
919: 匿名さん 
[2012-12-19 14:46:16]
>913 私立っていうのはお客さんである学生や親から多額の銭を頂いて経営が成り立っている。 お前の書き込みは私立に対する営業妨害そのものだ。 一回そのような中傷ビラをまいてみ、特に私立周辺に(まあ、訴えられるけど)
920: 匿名さん 
[2012-12-19 14:51:18]
私立っていうのは殿様商売のとこよりも定員割れのほうがよっぽどいいでしょう。
殿様商売だといいサービスを提供する努力っていうのをしなくなるから。定員割れのほうが学生に選ばれるためにも学生や親に対していいサービスを提供する努力をするから。(客商売だから)
921: 匿名 
[2012-12-19 14:51:55]
↑3日前の書き込みに文句言ってももういねーよw
922: サラリーマンさん 
[2012-12-21 18:08:40]
安定した立場や高所得を目指すなら学歴はあった方がよろしいと思っています。しかし私は、年収600万円前後なら別に大卒じゃなくても頑張り次第で可能と思っています。
923: サラリーマンさん 
[2012-12-21 21:08:47]
大卒許さないと思っています。
924: サラリーマンさん 
[2012-12-24 15:21:19]
↑何それ?
925: 匿名さん 
[2012-12-25 00:07:06]
高卒、って意味不明です。
(ダメな大学も同じ様なものだが)
何故大学に行かないんでしょうか?
リアルに不思議で理解不能です。
926: 匿名さん 
[2012-12-25 07:01:19]
進学率5割前後。費用対効果も考える。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:大卒

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる