なんでも雑談「大卒」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 大卒
 

広告を掲載

大卒

 
匿名さん [更新日時] 2023-10-19 04:28:06
 削除依頼 投稿する

日本の学歴主義社会において、大卒が重要な社会的地位を占めていましたが
いまは、大学を卒業しても、まともに就職できません。
中卒 高卒の社長が経営する会社へ大卒が就職する時代です。
大卒について語りましょう? 

大学へは遊びに行っているもので、大学の有り方が問われていると思います。

[スレ作成日時]2011-12-06 16:25:16

 
注文住宅のオンライン相談

大卒

814: 匿名さん 
[2012-11-23 00:27:37]
それが誤解の最たるもの

元来の大学は最高学府たる学問研究の場

若い人を教育し、育てて社会に送り出す所は中高校。 今の駅弁私立大の乱立がそれを狂わせてる

ドイツを見て見なさい
815: 匿名さん 
[2012-11-23 00:32:15]
>>813
本来、そんな大学は「大学」と言えるものじゃない。
今後規制緩和が見直され、淘汰されていくのでは?
816: 匿名さん 
[2012-11-23 04:12:37]
「ド底辺大学生」や「名ばかり大学生」で検索したらがっかりしました。
817: 匿名さん 
[2012-11-24 23:55:43]
814 だったら(学問するとこっていうのなら) 18歳だろうが年齢は関係ないはず
818: 匿名さん 
[2012-11-25 00:02:33]
812 自分が20歳前後の学生なら「教育して社会に送り出す??? 非常に大きなお世話だ!俺たちを子ども扱いするな」っていいたい。 市民講座のほうがまだええわ!(評価が低かったとしても)  「18歳」だの「若い人」だの「社会に送り出す」だのきいてると虫唾が走る!
820: 匿名さん 
[2012-11-25 02:07:53]
大学時代の楽しい思い出


それだけでも価値がある。
何のために生きてるの?
人生楽しむためじゃないの?
821: 匿名さん 
[2012-11-25 08:00:35]
学生自身が学費と生活費を自分で払うならいんじゃない。
私は例として学費など600万円を「楽しい思いで」それだけには払えません。
822: 匿名 
[2012-11-25 08:18:42]
学生時代の親友は今も大切な財産だよ。
823: 匿名さん 
[2012-11-25 10:28:53]
>818
18才なんて、まだまだ右も左もわからない子供。
一回ぐらい大卒に失敗したからって、自暴自棄になってはいけない。
若いんだから地道にやり直そうよ。
ただ、大学の講義と市民講座は根本的に違うことぐらいは解ってないといかん。
824: 匿名さん 
[2012-11-25 18:31:55]
>821
それは各家庭が決めること。
価値観はそれぞれでしょ。
たかだか数百万。医療費以外で他に優先すべき支出があるとも思えないが。
あくまで私見です。他人に押し付けるつもりはないです。
825: 匿名 
[2012-11-25 18:57:55]
んだんだ
826: 匿名さん 
[2012-11-25 19:58:44]
費用対効果もそれぞれ。
827: 匿名さん 
[2012-11-25 20:03:43]
たかだか数百万と思うのも自由。費用対効果の効果が「楽しい思いで」ならそれも自由。
828: 匿名 
[2012-11-26 00:16:34]
何も学ばず、楽しい思い出作りに大学を出た人を採用しない
企業として当然の姿ですね


829: 匿名さん 
[2012-11-26 12:42:05]
「テストに名前さえ書けば合格」「Fランク」がどうこうとやかく言う人が多いようだけど、客にお受験をさせるほうがよほどどうかと思う(早慶や関関同立みたいに) 客→私立に莫大な授業料を出して下さる人

客にテストをさせるほうが失礼極まりない
830: 匿名さん 
[2012-11-26 12:47:29]
せめて一定の授業料を負担してくださった客にはお受験免除というコースを与えてほしい
(学生一人当たりの大学運営コスト分の額を)
831: 匿名さん 
[2012-11-26 12:53:49]
学生は客じゃないでしょ。
コンビニへ行けば客だけど、大学では学生でしょ。
授業料を添えて、頭を下げて教えを請う学生です。
832: 匿名さん 
[2012-11-26 13:04:01]
授業料徴収しておいて、「頭下げろ!」だの「教え請う」なんてまっぴらごめんやわ!「そっち(大学)が頭下げろや!」っていいたい   「学費無料できてるんならまだしも---」っていえるけど。

  君が学生やったらそういうのを我慢してやれるのかい?

833: 匿名さん 
[2012-11-26 13:20:14]

学生を客とみると学生のレベルが下がるっていうのなら、いっそのこと客扱いしてレベル低くなったほうがまだましや!
834: 匿名さん 
[2012-11-26 14:19:56]
私は5流は採用しません。
835: 匿名さん 
[2012-11-26 15:57:14]
>授業料を添えて、頭を下げて教えを請う
これが自然と出来ないから、社会から落ちこぼれてしまったのです。
心を入れ替えてやり直すか、
落ちこぼれのままいくか、そろそろ決断の時です。
836: 匿名さん 
[2012-11-26 17:30:11]
私は小学校中学校高校と怠け過ぎが原因で低偏差値の場合は、大学に行ったからってベースになるものが劇的に変わると思えない。基礎学力だけでも身に付けば良いと思うけど、基礎学力って難しいとも思います。
837: 匿名さん 
[2012-11-27 12:54:54]
大学全入時代って何年前から言われはじめたのかな?
838: 匿名さん 
[2012-11-27 23:46:11]
大学を増やすのは良いと思う。多くの人が最高学府の大学で学べる。だが学費が高くて断念してる人も多いはず?学費の価格破壊に挑戦する大学はないの?
840: 匿名さん 
[2012-11-29 00:00:25]
838 う~ん、確か成績優秀者になれば給付型奨学金(返済不要の)をゲットできるチャンスっていうのはあったのでは。あるいは夜学や通信教育のほうがずっと学費は安価だし。
841: 匿名さん 
[2012-11-29 00:10:17]
大学なんか、出口を狭くすりゃいいの。
842: 匿名さん 
[2012-11-29 00:18:40]
↑まさしく、夜学や通信教育あと外国(欧米)の大学がそう。とっくにそうしてる
843: 匿名さん 
[2012-11-29 15:48:28]
ちょっと違うんじゃない?
夜学や通信教育は、出口をいくら広げても出て来ない、
途中でかってにどこか他へ行っちゃうんだよ。
844: 匿名さん 
[2012-11-29 16:53:28]
私は入学もゆるゆる卒業もゆるゆるじゃあ人生において、いつ本気で勉強するんですか?って思う大卒はいらないですね。
845: 匿名さん 
[2012-11-29 18:20:13]
大学まで義務教育にすれば。
一生大学生の奴がいるかもね。
846: 匿名さん 
[2012-11-29 19:41:24]
偏差値低い下位大学行って偏差値低いまま大学院に行けるの?
847: 匿名さん 
[2012-11-29 23:43:48]
843 いやあ、それで結構なんじゃないかなあ
848: 匿名さん 
[2012-11-30 02:56:34]
出口が狭いのと意味が違うと言ってんだろ。
解らないんだなぁ、夜学生には。
849: 匿名さん 
[2012-12-02 09:47:11]
↑はい、そうですが何か
851: 匿名 
[2012-12-02 12:43:15]
大学生許さない
852: 匿名 
[2012-12-02 21:16:16]
↑何で
853: 匿名さん 
[2012-12-03 21:10:34]
大卒ってだけではね。学校名とか実績が大事だと思います。
854: 匿名さん 
[2012-12-04 20:36:49]
そうです大事です。
どこの大学?
どんな実績?

因みに自分の大学は6大学です
実績は部の主将でした。
855: 匿名さん 
[2012-12-04 20:48:55]
↑就職に関しては採用担当が判断する事。就活そして年収で結果がでます。
856: 匿名さん 
[2012-12-04 20:56:05]
↑貴方はどこの大学ですか?
857: 匿名さん 
[2012-12-06 04:29:44]
↑自分の大学でも書けば
858: 匿名 
[2012-12-07 09:51:23]
低偏差値で大学行って、ぱっとしない成績、中高大学と怠け癖だけが体に身についてしまっても、大卒は大卒。
859: 匿名 
[2012-12-08 12:08:05]
新卒就職率60%程度が妥当な数字だと思います
学力に関係なく進学可能な全入時代だし
大学で学んだことやコミ力など総合した上位50%と
某居酒屋チェーンなど要脳筋のサービス業で10%程度
860: 匿名さん 
[2012-12-08 12:23:57]
ワシは下位校行って多少のコミュニケーション能力があっても基礎学力に問題のある大卒はいらん主義です。
861: 匿名 
[2012-12-08 13:48:26]
大学行って良かったよ

上武大卒
862: 匿名さん 
[2012-12-08 21:45:01]
生活に直結なのは学歴じゃない年収生涯賃金じゃないですか。
863: 匿名 
[2012-12-10 22:53:12]
マストじゃないけど、やっぱりあるにこしたことない。
例えば中卒→高卒→大東亜帝国→日東駒専→GMARCH→早慶上→旧帝京の図式
これが真理。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:大卒

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる