東レ建設株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「セントプレイスタワー 契約者専用」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 都島区
  6. セントプレイスタワー 契約者専用
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-05-14 18:54:40
 

2月内覧会、3月引渡しと案内が届きました。
入居までもうすぐですが、色々意見交換できればと思います。

[スレ作成日時]2011-12-05 18:36:40

現在の物件
セントプレイスタワー
セントプレイスタワー
 
所在地:大阪府大阪市都島区善源寺町2丁目21番1の一部(地番)
交通:大阪市営谷町線 都島駅 徒歩3分
総戸数: 445戸

セントプレイスタワー 契約者専用

42: 入居予定さん 
[2012-02-07 18:07:50]
引越し業者はサカイ引越センターにしました。
日通→アート→サカイ引越センターの順で見積もりきてくれましたが、営業の印象で決めました。
内覧会の時のアートさんは感じ良かったのですが、その後の営業の人などがどうも…。
値段は、交渉次第で変わって行くものだと、つくづく感じました。

コーティング、やってみたかったのですが、オプション会では高すぎて、やめておこうかと思っていました。
やっといた方が綺麗に使用できそうですね…。
43: 契約済みさん 
[2012-02-08 00:28:00]
>41さん
33です。コーティングはエコプロコートさんにしました。神奈川の会社なので、大阪(関西)の業者に下請けに出すとは思いますが、一応看板背負ってやるからには変なことにはならないかと…。
コーティングも賛否両論ありますが、最近マンションを買った知り合い二人が二人ともやった方が良いと背中を押してくれたので決めました。

引越業者の決め手って、値段の次に営業さんの印象ですよね。
私は「アリさん」ですが、値引きもいきなりではなく、ちょっとずつ小出しにしてきました。
44: 入居予定さん 
[2012-02-08 18:55:33]
カーテン、オプション会の時に注文されなかった方はどちらで購入されるのでしょうか?オプション会では高いし色々あり迷ってしまい決めかねて注文しませんでした。教えて頂けると助かります。

引越業者、私もサカイにしました。アリさんと同じくらいの金額でしたが、サカイの方が割引を気持ちよくしてくれたので!
>41さんの言うようにアリさんは割引が小出しでした。
45: 入居予定さん 
[2012-02-08 19:32:47]

失礼しました\(__)
>41さんではなく、>43さんの言うようにアリさんは割引が小出しでした。
46: 入居予定さん 
[2012-02-10 21:15:48]
 43 番 の エコプロコートさんに 依頼された方に質問です

 施工はLDKだけでなく 全室されますか?
 現在、とても迷っています
 
 今まで、スチームのでるもので フロアーを掃除したりしてたのですが それは 傷むんでしょうね?
 
 窓のフィルムも 現在見積もり中ですが これも また迷い中です

 皆さん ご意見・状況 お教え下さい
47: 契約済みさん 
[2012-02-11 00:18:04]
>46さん
43です。私は全室コーティングするつもりです。
1室施工しなかったところで、数万円しか変わらないので、後でやっておけばよかったーと後悔すること思えば、最初に全部やっておこうかなと。
フロアコーティングだけじゃなくて、水周りコートや防カビコートもやってしまいますよー!
窓フィルムも夏の西日がキツくなる前に施工したいですね!
48: 入居予定さん 
[2012-02-11 16:56:01]
43番さん ! ありがとうございます・・・

全室そのうえ、水周り、防カビコートまでですか・・・・

数万円?!しか かわらないですか?
LDK 21畳 フロアだけで 20万円近くしないですか・・・・?
見積もりでは そういう数字のような

まだ エコプロに 見積もり中なんですが。
49: 契約済みさん 
[2012-02-12 01:14:48]
我が家の場合

カーテンは、まだ手配していません。
川島織物セルコンとかサンゲツとかのショールームで選んで、通販のオーダーカーテン屋さんで頼むか、大東町のカーテン7さん(http://curtain7.jp)で頼むか、どちらかになると思います。

フロアコーティングはしません。
ぴかぴかのフローリングが好きじゃないというのが最大の理由ですが、知り合いのうちの古いコーティング(種類は不明)に、古いペンキのようにひび割れたりしわがよったりしているところがあって、ハードコーティングしたら将来どんな風になるのかわからないなと思ったのもしない理由です。
50: 入居予定さん 
[2012-02-12 12:02:55]
引越しは、日通さんとアートさんの2社に見積もり依頼しました。

日通さんは、来られた方の対応がよくなく、リサイクルに出す家電も、自社では処分できないそうです。、別途電気屋さんを連れてくるのでその方に代金を支払ってほしいと言われました。また、不要家具を部屋から出すのも、別途2名の人件費がいるそうです。平日引越し・3月初旬でも値引きはないらしく・提示代金の端数だけサービスということでした。


アートさんは、営業の方の対応がすごくよく、最初の金額は日通さんより高かったですが、日通さんの金額を言ったら、ほぼ変わらない金額にしてくれました。こちらはリサイクルも自社で対応でき、不要家具もサービスで下ろしてくれるそうです。
とても気持ちの良い対応だったので即決めました。

アートさんは家電やフランスベッドの販売・部屋のコーティングまで取り扱いされているようです。また、家電はシャープ製のものは、かなり安くできるそうです。エアコンはインテックさんよりは安いです。

みなさんエアコンは、どちらで購入予定ですか?
51: 契約済みさん 
[2012-02-12 12:10:50]
>48さん
43です。私の時は○○キャンペーンとかで、いろいろ値引きしてくれましたからね…。最終的に5畳の部屋で2万円ちょっとでした。
なので、5畳の部屋をやめたところで数万円しか変わらなかったんです。

>49さん
カーテンのショールームに行かれたんですね!私は面倒だったので、オプション販売会でコーディネートしてもらった生地を他の店で見積もってもらいました(^_^;) 店は西区のカーテン夢工房です。内覧会の時に採寸に来てもらいましたが、私の部屋が終わってから別の部屋にも行ってらっしゃいました。そこそこ有名なんですかね!?(私は知り合いの紹介でした)
コーティングも賛否両論ですね。10年、20年後はなかなか予測つかないだけに…
52: 匿名 
[2012-02-13 12:06:41]
エコカラットはされる方いらっしゃいますか?デザインもいろいろあって憧れてたんで、先週inaxのショールム行ってきましたがある程度の壁の面積しないと効果ないと言われました。ご意見下さい。
53: 入居予定さん 
[2012-02-13 13:30:30]
フロアコーティングについて

 「ゆはかのこ」という業者さん 発注予定のかた いらっしゃいませんか?
 30年保証というのに ひかれています
 
54: 契約済みさん 
[2012-02-13 22:52:33]
>52さん
エコカラット、いいですよねー!私も予算に納まればぜひ付けたいと思っています。
確かに冬場の結露防止のためにもその効果を期待したいところですが… 壁一面に設置するのも現実的ではないので、ある程度の面積にして、どちらかというと部屋のアクセントとして付けたいなと思っています。
55: 契約済みさん 
[2012-02-14 01:26:32]
49です

>50さん
エアコンはインテックでお願いしました。
たぶん高いんだろうなあとは思いつつ、通路側の部屋が隠蔽配管で標準工事じゃないし、何か不具合があったときにもとからの配管が悪くても取り付け工事が悪くても、責任もって何とかするだろうと思って頼んじゃいましたが、、、、
あとから調べたら、しゃれにならないくらい高かったですね。アートさんの価格と比べても、全室分の差額で一部屋エコカラットがつきそうです。

>51さん
カーテンのショールームは、引越して落ち着いたら行こうと思ってるだけで、まだ行ってないんですよ。とりあえず、今の家のカーテンを使えば、目隠しの用は足りると思うので、家具とかフローリングの色とかのバランス見ながらゆっくり考えようと思ってます。

>52さん
エコカラット、モデルルームなんかで見るとかっこいいですよね。
でも、家具の配置も確定しておらず、どの壁面にどうつければいいのかもわからない我が家では、とりあえず、パスです。住んでからゆっくり考えます。
56: 契約済みさん 
[2012-02-18 14:41:57]
春休みに引っ越します。
楽しみな反面 小学生の息子が転校になるのが気掛かりです! 
同じマンション内で行き来出来るお友達が沢山いるといいなぁ 
友渕小学校本校になりますがかなり距離がありますね 
実際歩かれた方いらっしゃいますか? 
何分掛かりましたか? 
57: 入居予定さん 
[2012-02-18 15:20:35]
>56番さん。

通学路がどのように指定されているのか、わかりませんが、
上手に通れば、思ったほど遠くはないですよ~。

所要時間は、歩く道順によっても違うので、一概には言えないのですが・・・。

私が小学生のときは、それよりはるかに遠い距離を歩いてましたので、
最初は戸惑うかもしれませんが、子供はすぐになれると思います。^^
58: 入居前さん 
[2012-02-18 16:18:22]
57番さん
ありがとうございます
最短距離が通学路になってますように(^-^)

南向き中層階ですが
正面のプレミオ等が思いの外
景色を遮りもっと高層にすればよかったと凹み気味

同じ感想をお持ちの方いらっしゃいますか?
59: 入居予定さん 
[2012-02-18 16:55:07]
ちは南向き低層階ですが前の建物はまったく気になりませんでしたよ♪
58番さんは何階にお住まい予定ですか?
60: 契約済みさん 
[2012-02-18 17:52:09]
そのうち
気にならなくなるんでしょうね♪
16階なんです☆
宜しくお願いします♪

想像の世界だけで
見渡す事が出来ると思い込んでいたもので(笑)

                  
 
61: 入居予定さん 
[2012-02-19 10:34:11]
子供さんの保育園に入所希望出されている方に質問です。
第一希望~第三希望までの保育園で希望通りいきましたか?

私は第三希望まで近くの保育園で出していましたが、全てアウトでかなり遠い保育園なら空いてますと通知がきました。
都島区は待機児童0人と聞いていましたが、今年は厳しいのでしょうか。
62: ご近所さん 
[2012-02-19 11:41:13]
今年はブランズも出来るし、希望者は多いようですね。遠いと言うと子ロバとか友渕保育園ですか? だとしたらセントプレイスからたくさん通われていますよ。
63: 入居予定さん 
[2012-02-21 00:41:18]
もう入居迄わずかですね引越しの日ダメ元でゲストルーム予約したら通りました
手伝いに来てくれる両親用ですがどんな景色が見れるか私達も楽しみです
64: 入居予定さん 
[2012-02-21 17:43:39]
南東角部屋での カーテン発注内容について 教えてください
どの部屋でもおこりうるとは思いますが

内覧の時にも感じましたが やはり 日差しは明るく開放感あるのです が 生活していくなかで あまりにも・・・・のところもあるようです。
紫外線防止フィルムは手配したのですが カーテンでネット検索していたら カーテンには裏地をつけて 「高層マンションの窓の多い部屋では 暗幕のように 暗くなるように締め切らない」と モデルルーム時のように テレビを置くと 逆行というか まともにテレビがみれないようなんです

テレビの位置、カーテンの裏地付きでの発注など 教えてください
65: 入居前さん 
[2012-02-21 21:47:09]
遮光カーテンのことですね.
遮光にもいくつかのクラスがあります.
遮光ででなくても,遮光に近いに生地もありますのでカーテン屋さんと相談したらよいのでは.

バーチカルブラインドの生地も様々な光透過性の基準があります.
66: 契約済みさん 
[2012-02-22 01:00:56]
オプションなどをインテックで検討しているのですが、対応や段取りが良くないです。
頼りないというか仕事ができないというか…。
私は妻から話を聞くだけなのですが、やっぱり問題があるような気がします。
物件や間取りは気に入ったので購入したので、そのまま気持ち良く入居したかったのですが、
皆さん、そのあたりはいかがでしょうか?
67: 入居前さん 
[2012-02-22 14:34:28]
私はオプション系を一切、使用せずに個人的に色々なお店を回って揃えています。

カーテンやじゅうたんを扱うお店って、この景気のせいか忙しくなさそうで、すごく丁寧に対応してくれますよ。
オプション会社だと一斉に受付けるので一瞬だけど多忙になるんですかね?
№66さんのおっしゃる通り、気分よく入居を迎えたいものですよね。

休みの日は家具やらカーテンやら何から何まで探す日々が続いていて苦労はしますが、充実はしています。
気に入った物や柄を見つけたりすると嬉しくなります。

個人的な主観で申し訳ありません。
68: 契約済みさん 
[2012-02-22 18:58:22]
>64さん

テレビの位置とカーテン、考えても見ませんでした。で、考えてみました。
今は普通のマンション9階ですが、テレビはベランダ近くにサッシと直角方向に置いてあって、画面に直射日光があたる時間帯にテレビを見るときはレースのカーテン閉めてますね。
今度入居する部屋は角部屋じゃないので、サッシとテレビは同じような位置関係になる予定です。直射日光が当たると見にくいでしょうが、いくらなんでも「暗幕のように 暗くなるように締め切る」必要まではないように思います。レースのカーテンを閉めただけでは見にくいようなら、普通のカーテンも閉めるという程度でいいんじゃないでしょうか。まあ、うちの場合、太陽が出ている時間帯にじっくりテレビ画面を見ていることも少ないですけど。
想像するばっかりで、参考にならない意見ですみません。
69: 入居前さん 
[2012-02-22 22:26:24]
南東角部屋入居予定です。
ガラス面積が広いので高くつきますね。

うちはモデルルームと同じくシェードタイプのカーテンにしました。
テレビもモデルルームと同じくリビングに入ってキッチンと反対側の
南向きの壁面に置きます。

紫外線の遮光フィルムも貼りましたしフローリングのコーティングも
しましたのでえらい出費です・・・
70: 入居前さん 
[2012-02-22 23:33:05]
先日内覧会に行ったときに、廊下側の部屋の室外機を置く場所がないことに気づき、
たしか、間取り図ではあったはずなのに・・・と思いながら、
訪ねると、当たり前のようにベランダにおくんですよ。といわれました。

えっ!っと一瞬びっくりしましたが、
あまりにも当たり前のように言うのでそのまま話は終わってしまいました。

かえって確認すると、
もう何度も何度も腐るほど間取り図を見ていたのに、
私が見ていたマークは室外機マークと似ているけど
よく見ると違ってました。
ややこしいしまぎらわしい。。。

ベランダに全部の部屋の室外機を置くなんて、
ベランダが狭くなるし、ありえない!って思っていまい、
入居前なのにテンションが下がりました。

送られてきた案内は、室外機をベランダに置くから、
設置できないタイプのエアコンがあるということだったのですが、
いまさらそんなこというの、卑怯だと思うのは私だけですか?
購入前にちゃんと伝えて欲しかったです。

ベランダにすべての部屋の室外機を置くのって、
今は当たり前なんですか?
71: 入居前さん 
[2012-02-22 23:37:56]
インテックについて

66さんと同じ感想です。

カーテンやじゅうたんならインテックに頼む必要ないでしょうけど、たとえばキッチンとおそろいのカップボードが欲しいとなると、インテックに頼まざるを得ませんよねぇ。
ほかでも注文できるものなら、ほかで頼んだほうがイライラする可能性が少ないと思います。たぶん安いでしょうしね。
72: 匿名さん 
[2012-02-23 09:55:57]
室外機は2段積みにするので設置面積は変わらないと思います.

このマンションは筒型外廊下です.
廊下に室外機を置いて,熱がこもらないように配慮したのだと想像します.
73: 匿名さん 
[2012-02-23 11:13:12]
タワーマンションや高級マンションと言われる物件の魅力のひとつに、生活臭を感じさせない佇まいが挙げられると思います

夏場多くの住戸の玄関横から室外機の熱風攻めを受けながら帰宅する事を思えばベランダの二段室外機は正解だと思ってます

ただ玄関横部屋のクーラーの不具合(ベランダまで距離が有るので傾斜をキチンと付けてないと冷却時の水が室内に垂れる事故)が起きないか心配しています
74: 匿名 
[2012-02-23 11:39:59]
二回目の内覧会に行ってきました。
パーティールームはまだ出来上がっていませんでした。

サイクルポートは屋外が当たっているのですが、どのエリアが使い勝手いいんでしょうね?
75: 入居前さん 
[2012-02-23 12:13:34]
エアコンの置き場所は最初から図面に書いてあったからいいんですが,設置できないタイプのエアコンがあるということは図面をみても分かりません.最近まで営業も知らなかったらしく,勉強不足だと思います.

玄関横の部屋の室内機から出てくる水は,ベランダではなく玄関横の廊下に出てくるんじゃないですか.廊下に水が出てくる穴とその排水路の溝がありましたよ.配管が壁の中を通るので,水が漏れていても気づきにくいのは心配ですが.
76: 匿名さん 
[2012-02-23 14:57:54]
設置できないエアコンについては
11月のオプション会の際にインテックの担当者から口頭での案内がありました.
77: 入居前さん 
[2012-02-23 19:23:08]
そうですか・・・。
11月のオプション会で説明があったんですね。

私はオプション会には参加しなかったので、
全く知りませんでした。

参加してない人にも案内などで知らせてくれたらよかったのにね。
不親切ですねっ!
78: 入居前さん 
[2012-02-23 19:35:20]
そうですよね~。

オプション会に参加しなかった人が、知らないのは問題がありますね。
そもそも全員が参加するわけではないオプション会で説明するのもどうかと思います。
購入前か、せめて入居説明会のときに説明すべきだと思います。

そして、いまさら設置できないタイプのエアコンがあるという案内を
謝罪文もなしに、当たり前のように送ってくるという対応もどうかと思います。

仮に事前にわからなかったのであれば、今回送られてきた案内で、
「申し訳ありません・・・」などの謝罪文から始まってもよかったのではと思います。
79: 入居予定さん 
[2012-02-23 22:17:57]
68 69 さん 現況情報、ありがとうございます 参考にします

カーテンは私もモデルルーム同様 シェ-ドタイプにしようと思っています
好みですが、すっきりしますよね

でも リビングについては 新たに買い換える家具やカーテンは入居して インテリアのタイプが 現時点で決めかねており、状況をみてからと思っています。 
何故なら 当方が購入したのは すでに床やキッチンのインテリアカラー等 選択がすでに 終わっていた段階だったので。好みのカラーでは実はなかったんです だから 現在のソファーやダイニング、特に持っている絵画などの装飾と 今、イメージが違うんです
とっても残念でしたが。

紫外線防止フィルムですが 住友スリーエムのピュアリフレにしようと 予約しようとしていた矢先なんですが・・・・
フロアコートの件で 違う業者と会話していたら、「ピュアリフレは遮熱効果はあまりないですよ」などと 言われてしまい
別のアメリカ製のフィルムを薦められました

フィルムは入居してからでも家具の移動がないので 状況待ちしようか・・・と、

皆さんは ? どこの製品ですか??

お許しいただける範囲で情報、よろしくお願いします

ほんっと、いろいろ物入りですね。



80: 入居前さん 
[2012-02-23 23:28:13]
>69さん、79さん

生地の厚みによっても違うんだろうと思いますが、シェードタイプのカーテンだと、完全に上げてもサッシに多少かかりますよね。高層階は風が強いらしいんですが、風のある日にサッシを開けるのに差し障りはないんでしょうか。ご存知でしたら教えてください。

角部屋だと、シェードタイプのカーテンをつけたリビングからはベランダへの出入りはしないのかな。
81: 入居予定さん 
[2012-02-23 23:45:36]
エアコン室外機の設置ですが、タワーマンションだと普通にバルコニーに設置するみたいですね。
モデルルームでも通路側の部屋のエアコンダクトは屋根裏(室外機へ)と通路側(ドレン排水)に分岐されていました。
ダイキン「うるるとさらら」や、シャープなどの自動清掃したあとのゴミを屋外へ排出する機種はダクトが太くなるので設置は難しいとのことです。日立や三菱はダストボックスタイプなのでそのようなことはないと聞きましたが、まずは購入するときに店員さんに必ず確認した方が良いですね!
カーテンはリビングはシェードタイプにしようと思っています。1枚ものではなく、窓が「引き違い+FIX+引き違い」の連窓なので、シェードも窓に合わせて3分割にしました。仕上がりが楽しみです!

また、度々話が出ている遮熱フィルムですが、私は西向きなので絶対必要だと思い、検討していました。
しかし、窓のFIX部が約2mあるので必ずフィルムの継ぎ目ができるとのことで、躊躇していたのですが、先日近くのHOME’Sをぶらぶらしていると、窓ガラスに塗るだけで断熱効果が得られる商品を売っていました。これに大きく心を動かされ、前向きに検討しています。他にもこの商品を検討されている方はいらっしゃるでしょうか…?
もちろん自分で塗るのではなく、業者さんに施工してもらうことになります。
82: 契約済みさん 
[2012-02-24 00:42:16]
71さん

まさにおっしゃるとおりです。
妻もカップボードは色や材質を合わせたいので、とりあえず見積りを出してもらっているみたいです。

67さん

家具や内装などは完全に妻に任せているので付き合うだけですが、めんどくさがらずに私もいろいろ回ってみようと思います。
83: 入居前さん 
[2012-02-24 23:53:38]
遮熱フィルム、はば約2mのFIX窓だと必ずフィルムの継ぎ目ができるんですか。ん~、確かにそうなのかもしれませんね。

長谷工インテック、説明してくれませんでした。
84: 契約済みさん 
[2012-02-28 18:44:53]
引っ越しの際に気になるのは玄関ドアの幅ですが、大型冷蔵庫とか入るのかどうか。。。

寸法をキチンと計った方いらっしゃいますか?
85: 契約済みさん 
[2012-02-29 18:47:03]
いよいよ明日鍵の引き渡しです!
86: 入居前さん 
[2012-02-29 20:40:59]
明日から引越っされる方いるんですね!!
うちは今月、中旬以降の予定です。どんな感じなのかぜひ教えてくださいね。
87: 入居前さん 
[2012-03-01 11:59:14]
大型冷蔵庫は入りそうでしたよ。ドアノブまでたしか950ぐらいあったと思いますので、、
普通冷蔵庫はどのようなものでも奥行き730ぐらいです。
横幅は部屋によってマチマチかもしれませんけど。
88: 契約済みさん 
[2012-03-01 13:05:51]
No.87さん 有難うございます。
正式に引き渡しがすんだら測定してみます。

今日以降引っ越される方がいらっしゃったら、入ったすぐのエントランスがどのようになっていたか教えてください。

引渡し前は結構埃などで白っぽくなったり、窓際の床が結構汚れていましたので、キチンと掃除ができてるか気になっています。
89: 引越前さん 
[2012-03-02 17:15:37]
エントランスはすべて0123でカバーされてました。セキュリティーが解除されており
誰でも入れそうな雰囲気でしたので、ちょっと心配でした。
部屋の中は埃っぽいので雑巾ぶきはがんばります。
あと、キッズルームに子供の遊具がおいてあったのがうれしかったです。
まだ小さい子がいるので子供は嬉しそうでした。
90: 契約済みさん 
[2012-03-03 13:09:18]
早くも入居ですか(^^)一番乗りではないのでしょうか?

私はまだ先です。

色々とおしえてただきたいと思います。
91: 匿名 
[2012-03-03 18:21:23]
入居済さんにお聞きしたいのですが、お住まいの皆さんはどんな雰囲気の方が多いのでしょうか?年齢やお子様の様子とか。まだ引っ越しが先なので、気になっています。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる