三井不動産レジデンシャル株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵野桜堤 桜景邸」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 桜堤
  6. 2丁目
  7. パークシティ武蔵野桜堤 桜景邸
 

広告を掲載

マンコミュファン [更新日時] 2021-08-31 20:12:20
 削除依頼 投稿する

先行物件の道路を挟んで東側に位置します。すでに建築確認はすんでおり、某サイトでは先行掲載されてましたが、公式サイトオープンに伴いスレッドを立ち上げました。情報お願いします。


<全体概要>
所在地:東京都武蔵野市桜堤2-1645-6
交通:中央線東小金井駅から徒歩19分、武蔵境駅からバス10分徒歩1分
総戸数:147戸(店舗2戸含む)
間取り:3LDK~4LDK
面積:70.63~97.48平米
完成・入居:2013年3月下旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2011-12-01 19:27:09

現在の物件
パークシティ武蔵野桜堤 桜景邸
パークシティ武蔵野桜堤 桜景邸
 
所在地:東京都武蔵野市桜堤2丁目1645番6(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 武蔵境駅 バス10分 「団地中央」バス停から 徒歩1分 (小田急バス)
総戸数: 145戸

パークシティ武蔵野桜堤 桜景邸

329: 匿名さん 
[2012-04-14 10:11:56]
高い・・・事実
高級・・・特定の一部仕様で実現
高級感・・・人に寄り好みが激しく違う
330: 匿名さん 
[2012-04-14 17:48:21]
ベランダがガタガタしてるとの事ですが、実物はまだできてないと思いますが。
331: 匿名さん 
[2012-04-15 00:52:19]
ベランダの形も知らずに買う人いるの?
332: 購入検討中さん 
[2012-04-15 07:41:28]
実物で確認してないのに、ガタガタするなんて判るはずがない。
333: 匿名さん 
[2012-04-15 10:59:16]
ガタガタ、言葉の選び方を間違っているせいで不毛な会話が長々と続く。
334: 匿名さん 
[2012-04-15 12:39:04]
ガタガタでなければデコボコ?
335: 匿名さん 
[2012-04-15 13:16:36]
333さんならなんて表現する?
336: 匿名さん 
[2012-04-15 14:35:34]
ベランダの幅が広い部分と狭い部分があり、外見上凹凸がある?
337: 匿名さん 
[2012-04-15 19:39:53]
この不思議な外見上の凹凸がここの売り。
338: 匿名さん 
[2012-04-16 18:25:14]
>>297

このあいだスタバに行ってレジで並んでたら着のみ着のままの人がマイマグを持って入ってきたんですよ。どれだけ近所なんだという感じで、微笑ましくも羨ましくもありました。

それでマイマグにコーヒー入れてもらってさくっと帰って行きましたね。

そういうのちょっと憧れてて、カフェはいいですよねぇ。
339: 購入経験者さん 
[2012-04-17 05:42:44]
>着のみ着のまま
は勘弁してほしいなあ。気取ってお洒落してカフェ、も勘弁だけど。
癒されに行くスタバに部屋着で来られちゃあ、生活感丸出しで嫌だなあ。
340: OLさん 
[2012-04-17 13:48:04]
スタバって駅の近くに出店してることが多くないですか?
私ここのそばにあったりしたらすっごい嬉しいですよぉ。

今のところ一番近くてもヨーカドー店ですよね?
だから休みの日に部屋着で行ける場所でもないし。

ぶっちゃけ薄化粧ぐらいはしますけど傍にあったらサンダルぐらいで行っちゃいたいなぁ。
341: 匿名さん 
[2012-04-17 14:18:50]
カフェはいいですよね。
家事の合間に一服したり、友人が遊びに来た時にも利用できると思います。
ここに一番近いカフェは「くすの樹」ですかね。
どのメニューも美味しいし、建物も内装も雰囲気があり大好きなので
ここに出張店舗ができてくれると嬉しい。
342: 匿名さん 
[2012-04-17 14:22:10]
こんな近くに出張店舗って笑
343: 周辺住民さん 
[2012-04-17 16:49:05]
くすの樹は良いですね。
最近の安くて不味くて雰囲気も無いチェーンコーヒー店と違って昔ながらで気に入ってます。
同じ事を考える方が多いのか昼食時とか混み過ぎるのが難点です。
五日市街道で駐車場も多いので遠くから通う常連客が多いのも特徴です。
344: 周辺住民さん 
[2012-04-17 16:55:52]
そうそう大事な事を書き忘れました。
お昼が混むのは、モーニングサービスが12時30分までです。
個室予約するとビール、ワイン、ウィスキーも飲めます。
昼は子供達の誕生会や、夜は大人のパーティも出来ます。
345: 購入検討中さん 
[2012-04-18 17:24:34]
なんだかアットホームな情報がたくさん出てきてくれて嬉しいです。駅とは距離があるのでマンション近辺での楽しみはどれほどかなと自身でも調べならがら、内心少し寂しい環境だったらどうしようと思ってました。でも全然そんなことないですね。家と駅だけの生活にはならなそうで、変化のある中で生活していけそうです。もっと武蔵野市を知って市民として根付きいたいですね。
346: 周辺住民さん 
[2012-04-18 19:41:04]
345さん
是非、武蔵野市民になって根付いて下さい。
ここは、駅から遠いですが五日市街道沿いにお店が結構あります。
玉川上水と五日市街道を渡ると西東京市ですので、武蔵野市だけでなくこちらも知っていると便利です。
くすの樹の他に、ロイヤルホスト、マクドナルドも徒歩圏内にあります。さらに小金井公園に向かうと、
とんかつの浜勝(長崎ちゃんぽんリンガーハットの親会社)、ハンバーグのウッドストック(レア・ミディアムもあるステーキ感覚)・・・・・・・などなど小金井公園の散歩行き帰りにお勧めです。
347: 購入経験者さん 
[2012-04-19 00:04:27]
しかし、バス便でこの値段は無いですね。武蔵野市だからって、なんなのかなぁ。バス賃かけて立派な図書館行ってもねえ。
いくら行政サービスが良くても、マンション事態の購入コストが高すぎれば意味がない。日々の交通費や買い物代も高くつきそうだし。
348: 匿名さん 
[2012-04-19 01:48:15]
バス代は職場から支給されますよね。
子供の交通費は学割で破格の値段になります。
349: 周辺住民さん 
[2012-04-19 01:48:46]
自転車使ったら?
運動不足解消に良いですよ〜。
駅には近くないですが、ここにはここにしかない魅力があると思っています。
そんな魅力よりも駅近の方が魅力的であるという人はシティテラスあたりが良いのではないでしょうか?
シティテラスとの価格差で一生分のバス代やタクシー代が賄えちゃうと思いますが…
350: 匿名さん 
[2012-04-19 12:48:07]
ウッドストックは目立たないお店ですが、おいしいですよね。
他にも、もう少し足を伸ばすとベーカリーレストランのサンマルクがあります。
私はここが大好きで、記念日はいつも予約を入れて食事に行きますが、
焼きたてパンが食べ放題なんですよ。
351: 匿名 
[2012-04-19 17:33:40]
サンマルク……どこにでもあるし。
境住民ですが食べ物関係はあんまり充実していません。チェーン店が多いです。
境南町の方においしいイタリアンとかお寿司屋さんとか飲み屋さんとかありますが、自転車ですね。
駅まで徒歩だと確かに遠いですが自転車ならすぐですよ〜
この近所で美味しいもの食べるのは無理です。吉祥寺まで行くかなぁ。
352: 匿名 
[2012-04-19 17:34:43]
サンマルク……あんまり自慢にならないかと。
境住民ですが食べ物関係は充実していません。チェーン店が多いです。
境南町の方においしいイタリアンとかお寿司屋さんとか飲み屋さんとかありますが、自転車ですね。
駅や南口まで徒歩だと確かに遠いですが自転車ならすぐですよ〜
この近所で美味しいもの食べるのは無理です。吉祥寺まで行きましょ。
353: 物件比較中さん 
[2012-04-19 18:19:11]
>>346
街道の存在はこのマンションには嬉しいポイントだと自分も思いました。五日市ぐらいの規模だと沿いには店舗も多いですもんね。一番心配だったのは駅から距離があって車道の少ない立地だったらということだったので良かったと思います。何かしら交通のあるそばには商業もありますから。カジュアル店舗が多いですが、昔から馴染んでいる好きなチェーンも多いです、慣れた感じで住んでいけそう。
354: 匿名 
[2012-04-19 19:10:59]
サンマルクは今はとんかつの浜勝になってませんか?
とても好きだったので変わったのを見てショックでした。
どこかに移転したのでしょうか?
355: 購入経験者さん 
[2012-04-19 20:07:40]
冷凍パンの店ですよ・・・・
356: 周辺住民さん 
[2012-04-19 20:20:22]
346です。
とんかつ浜勝を書きましたがサンマルクの跡地です。
移転ではなく経営不振による撤退です。
あのパンは焼き立ては確かに美味しいと「感じます」が、人間の味覚の錯覚で冷えたらとても食せる物ではないです。
料理と雰囲気に騙された「錯覚」だと思います。
それに気付いた客が増えたのかリピーターが急送に減って行きました。
357: 匿名さん 
[2012-04-20 21:48:04]
サンマルクは閉店しちゃったんですかー。
ディナータイムにはピアノの生演奏もしていて雰囲気が良く好きでした。
武蔵境通りにあるフォルトゥーナという小さなイタリアンはまだありますか?
境では数少ないレストランなのでがんばって欲しいです。
358: 匿名 
[2012-04-20 22:13:32]
浜勝もウッドストックも皆さんの大好きな小金井ですけど。シャトレーゼやジブリもね。
359: 周辺住民さん 
[2012-04-20 22:52:26]
フォルトゥーナ、いまもありますよ!
360: 購入経験者さん 
[2012-04-20 23:21:58]
所詮、ミシュランクラスの経験も自己投資もなく、知ってる範囲の哀しいレベルの民度ですな。
361: 匿名さん 
[2012-04-21 00:48:30]
この辺りでミシュランクラスを求める方がどうかしてる方に見えますが…
ミシュランクラスなら都心、そこそこなら吉祥寺や立川、近所は気軽にって感じの使い分けじゃないですか?

パークシティの南側住宅地の中、込み入った分かりづらい場所なのですが一軒家の素敵なケーキ屋さんがありますよ♪
362: 購入検討中さん 
[2012-04-21 02:26:04]
ミシュランはレストラン基準の一つではありますが、
そのレストランを選択肢としないだけで「哀しいレベルの民度」と判断する方こそが、
想像力の乏しい方のような気がしますが。

サンマルクをよしとする方をたたいているように見受けましたが、
味覚なんてものに絶対的なものはなく、
その方がおいしいと思えばそれでいいと思います。

この物件に関してもしかり。

ここで情報交換するのは有益だと思いますが、
最終的には自分の価値観で選ぶわけで、
その結果を、一銭も出してない他人にあーだこーだ言われるのも違うと感じます。
364: ご近所さん 
[2012-04-21 06:52:02]
ミシュランが出てきたので書かせてもらいます。運が悪かったのか、ミシュランの星のついた店に何軒か行きましたが、高いだけで満足度はきわめて低い。もっとも、それだけで満足してしまう御仁も世の中には大勢いるのでしょうが、やはり値段がリーズナブルで美味しい、そして雰囲気が良いという条件が揃わないとリピートする気にならない。残念ながら武蔵境でそんな店にまだ出会っていません。吉祥寺は観光地化しているので高い。三鷹には良い和食の店が多いと思います。
365: 匿名さん 
[2012-04-21 14:03:07]
>364
それなら五日市街道沿いのマックがおすすめです。
あそこは子どもの遊ぶ場所もありますし、店内も他のマックよりゆったりしていていい雰囲気です。
松屋などに比べると価格は若干高くなりますが、味は文句なしなので、そこは妥協するしかありません。
366: 匿名さん 
[2012-04-21 17:17:22]
飲食環境に関しては人それぞれ嗜好が違いますからね。自身が良いと判断すればそれでいいのかなと思います。

購入を決断する前に、「グルメは譲らん」という場合は周辺を調査してお試し外食をして回ってみるのも楽しいいですしいいかも。自分はモデルルームや現地に行くと大体数軒は近くのお店に入って食べたり飲んだりします、それも事前調査のうちかなと思って。

気に入るお店があった場合、検討中のマンションを購入するか否かのちょっとした後押しになりますよね。皆さんの言うようにある程度の食へのこだわりは必要だとは思いました。有意義です。
367: 匿名さん 
[2012-04-23 14:26:02]
お隣のサンヴァリエ桜堤で高い放射線量が検出され、3人亡くなったという情報もあるみたいですよ。
本当かウソかはわかりませんけどね。
仮に本当だとしても因果関係があるかどうかなんてわからないだろうし。
http://ameblo.jp/misininiminisi/entry-11229320776.html
368: 匿名さん 
[2012-04-23 15:10:25]
この線量が原因なら、関東全域ではもっと高い線量はいくらでもある。
関東には住めないということ。
東京都の中ではこの多摩地域は一番線量の低い場所。
369: 匿名さん 
[2012-04-23 16:13:12]
>367
デマって、こうやって広がっていくんだろうなという例。
放射線量が高かったというのも、市議が指摘している通り局所的に「若干高め」だっただけ。
危険性はないが、若干高めの場所(木の根元)に子供が立ち入らないように看板を設置したほうが良い
この程度の指摘が根拠になっている。
この若干高めの場所(木の根元)で常に生活している路上生活者が亡くなったなら、百歩譲って不安になる気持ちは分かる。
ところが、「前に住んでおられた方が亡くなった」という噂話をネタにして更に話が進む。
サンヴァリエの住民が亡くなったとしても明らかに関係ないのに、「前」がどこなのか確認もしないで噂を流すなんて罪深い人だ。
原子炉近くならともかく、福島の立入禁止区域内で生活しても人がコロっと死ぬ事はないよ。
370: 匿名さん 
[2012-04-23 17:09:53]
>369
さすがにその木の根元(放射線が高い部分)が原因で死亡に至ったと考える人はいないのではないかと。
このデマを流している人も、そこまで無知ではないと思う。

サンヴァリエの敷地内にそれだけ放射線の高い場所があったということは、他にもこの近辺で同じような場所がある可能性はある。
それがたまたまその家族の住んでいるバルコニーで、たまたまそこで家庭菜園をしていて、それを洗わずに毎日大量に摂取したのかな~とか考えるんじゃないの?
武蔵野市で死亡するほどセシウムを大量に摂取するのはきわめて困難。
福島の避難指定区域内で放置されていた農作物を親戚に毎日送ってもらって大量に摂取したとしても
こんな短期間に3人死亡するというのはあり得ないでしょう。
371: 匿名さん 
[2012-04-23 19:43:17]
368ですが、サンヴァリエ住人に確認しましたがデマのようです。
374: 匿名さん 
[2012-04-24 10:10:45]
>372
そりゃ高いからでしょ。
376: 匿名さん 
[2012-04-24 11:03:46]
>373
その3物件の各平均坪単価はどのくらいですか?
桜堤と比較してそれほど違いがあるのですか?
緑町のプラウドなんて駅から近くない上に悪天候時に使えるバスもない、それこそ不利な立地に見えるけど。
377: 匿名さん 
[2012-04-24 11:32:02]
サンヴァリエ桜堤の噂はデマで良かったです。
しかし、何故そんな噂が流れたんでしょう??
URLをリンクされていたブログから、放射線量の高い公園の木の根元は
その後きちんと除線されているのか、そっちの方が気になりますね。
378: 匿名さん 
[2012-04-24 11:57:31]
武蔵野市の除染基準は0.23以上ですのでそれを超えていないと除染してもらえません。また今回のように私有地ですと持主に判断は委ねられます。放置されかかったのですが、有難いことに住民の方が交渉してくれて掃除はされた筈だと思います。最近の武蔵野市は副市長の意向か?放射能対策には後向きに感じます。そういった意味ではファミリーには杉並区の方がオススメなのかも。あちらは震災時の火災が心配なんですよね…

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる