三井不動産レジデンシャル株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵野桜堤 桜景邸」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 桜堤
  6. 2丁目
  7. パークシティ武蔵野桜堤 桜景邸
 

広告を掲載

マンコミュファン [更新日時] 2021-08-31 20:12:20
 削除依頼 投稿する

先行物件の道路を挟んで東側に位置します。すでに建築確認はすんでおり、某サイトでは先行掲載されてましたが、公式サイトオープンに伴いスレッドを立ち上げました。情報お願いします。


<全体概要>
所在地:東京都武蔵野市桜堤2-1645-6
交通:中央線東小金井駅から徒歩19分、武蔵境駅からバス10分徒歩1分
総戸数:147戸(店舗2戸含む)
間取り:3LDK~4LDK
面積:70.63~97.48平米
完成・入居:2013年3月下旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2011-12-01 19:27:09

現在の物件
パークシティ武蔵野桜堤 桜景邸
パークシティ武蔵野桜堤 桜景邸
 
所在地:東京都武蔵野市桜堤2丁目1645番6(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 武蔵境駅 バス10分 「団地中央」バス停から 徒歩1分 (小田急バス)
総戸数: 145戸

パークシティ武蔵野桜堤 桜景邸

1: 匿名さん 
[2011-12-01 19:59:52]
やっぱ長谷工なのね・・
2: 契約済みさん 
[2011-12-01 21:15:58]
やっぱ長谷工なのよ・・
3: 周辺住民さん 
[2011-12-01 21:36:59]
モデルルームより案内が来ました。広くて良い間取りなんですが、長谷工かよ。今回も却下!
4: 匿名さん 
[2011-12-01 22:15:04]
やっぱ長谷工なんか・・
5: 契約済みさん 
[2011-12-01 22:26:51]
やっぱ長谷工なんよ・・
6: 匿名さん 
[2011-12-01 22:30:49]
なんでどこも長谷工なんだか
7: 匿名さん 
[2011-12-01 22:55:48]
桜堤は長谷工がデフォ。
建物に掛けるお金があるんなら、もっと場所にお金をかけるべきだし。
8: 物件比較中さん 
[2011-12-02 00:27:22]
三井の営業さんが、3000万円台の部屋を出すために長谷工にしたようなことをおっしゃっていましたが・・・
三井さん、本当に購入者の暮らしを考えていただきたい。。
金儲け主義に走ってしまわないでほしいです・・・。
9: 物件比較中さん 
[2011-12-02 00:29:16]
No.8です
これはパークシティ武蔵野桜堤の営業さんの話ですが・・
10: 匿名 
[2011-12-02 00:52:04]
慈善事業じゃないんで…
11: 匿名さん 
[2011-12-02 10:30:25]
長谷工が嫌だったらフェイシアを買ったら良かったのに。
12: 匿名さん 
[2011-12-02 12:34:45]
桜堤のマンションはフェイシア以外は長谷工コストダウン物件。
どうしても桜堤に住みたくて中古がいやでないなら、フェイシアの中古をねらうのが良し。
構造も設備も雲泥の差がある。
13: 匿名さん 
[2011-12-02 23:33:25]
桜堤なんだから長谷工がお似合いってことでしょ。
フェイシアがいい例だよ。フェイシアが売れたら違う街になっただろうに。
14: ビギナーさん 
[2011-12-03 00:45:48]
No.13さん、フェイシアは売れなかったのですか??
すみません、フェイシアが建つころは、まだ情報収集していなかったので…
15: 匿名さん 
[2011-12-03 10:49:49]
フェイシアはマンションプチバブルの頃に超勘違い価格で売り出したので不人気物件になってしまい、最終的には大幅値引き(初期購入者にも差額還元)で何とか売り切ったのです。
免震、スケルトンインフィルなど仕様は抜群ですが、場所を考えずに値づけをすると大変なことになるという例でした。
16: 匿名さん 
[2011-12-03 11:03:42]
単純に時期が悪かったんじゃない?
事実、その直前には高額で売り切った物件も多いから。
その後の物件でもザ・ライオンズやグランドメゾンは高額で売り切ってる。
17: 匿名 
[2011-12-03 13:49:56]
16
グランドメゾンもザライオンズも桜堤のマンションじゃないし。
桜堤だけが売れ残ったって言いたいの?
18: 周辺住民さん 
[2011-12-03 14:00:07]
フェイシアは桜堤団地の一番奥地で周囲のUR団地は解体時期でゴーストタウン化した時期に販売でした。
景気変動の一番悪い気に土地取得と販売が重なった物件です。(景気ピークに企画されて、最悪期に販売)
19: 匿名さん 
[2011-12-03 14:12:00]
ライオンズはともかく、グランドメゾンは大苦戦だったはずだが。
20: 匿名さん 
[2011-12-03 14:25:38]
>15
>免震、スケルトンインフィルなど

こんなことにかけるお金があれば桜堤に住まないよ。
桜堤のマンションに住もうと言う人はなんだかんだで値段で妥協して選んでる。
そんなことにかけるお金があれば、もっとまともな場所に住むように土地にお金をかける。

だから、ここが長谷工というのは正解です。
21: 周辺住民さん 
[2011-12-03 15:10:59]
こんなに散々言われるなら、全部UR賃貸建替か、一部だけUR分譲にして欲しかった。そうしたら住めるのに(怒
22: 匿名 
[2011-12-03 15:59:41]
気にしませんよ〜
24: 周辺住民さん 
[2011-12-03 17:48:31]
>桜堤のマンションに住もうと言う人はなんだかんだで値段で妥協して選んでる
UR賃貸の桜堤団地に住む人は高い値段に妥協して住んでいます。中央線・武蔵野市は高いですよ。三鷹駅と吉祥寺駅周辺が異常に高いだけです。
25: 匿名さん 
[2011-12-03 21:26:54]
吉祥寺≦武蔵野市の大部分を寺・私立学園法人(×アベご出身)・〇橋家などの大地主が底地を所有しており、残りの数少ない土地をデベロッパーが必死で土地を仕入れている状況だと思います。
市当局はこのような大地主共に課税をして、万人に住みやすい街にしましょう。
26: 匿名さん 
[2011-12-04 03:37:04]
>>20
みなさんそう思っていないようですよ?
27: 匿名さん 
[2011-12-04 08:56:38]
こんにちは、20です。
桜堤周辺住民と思われる方々が必死すぎて笑えますね。
桜堤の話をしてるのに武蔵野市全体が高いとかいう話にしたりメチャクチャですね。
桜堤のマンションに免震やスケルトンをつけるお金があれば、武蔵境か東小金井の駅前に住むほうにお金をかけたいと普通思いますよね。
だから桜堤にマンションを建てるなら無駄に建物にお金かけずに土地の安さと合わせて安さ第一で売り出すのが正解ってだけなのにね。
28: 匿名 
[2011-12-04 10:15:34]
>>23
殺すは犯罪ですよ。それは言い過ぎでは?
29: 周辺住民さん 
[2011-12-04 10:40:58]
>武蔵野市全体が高いとかいう話にしたりメチャクチャ
確かに三鷹、吉祥寺周辺とは比較になりませんが、桜堤は決して地価の安い場所ではありません。
安い地価に我慢して住んでいる様な人を見下した物言いは止めて下さい。
我慢して妥協してなんて住んでおりません。
30: 匿名さん 
[2011-12-04 11:07:41]
>27
武蔵野市全体が高いから桜堤でも高くなるのでは?
駅からかなり離れていて買い物も不便、最寄駅が使えない東小金井だから、ハッキリ言って条件が悪い。
もし小金井市で同条件だったら、もっと安く買えるだろうから悩んでしまう。
東小金井駅の近くでは何かと不便だし、武蔵境駅の近くだともっと高くなる。
別物件の書き込みだと、武蔵野市と小金井市では子供一人育てるごとに補助金だけで100万円以上差がつくらしいから。
31: 匿名さん 
[2011-12-04 11:19:45]
>29
別に馬鹿にはしてないよ。
武蔵野のチベットとか、そういう直接な表現を避けて言葉を選んでるのに。
意識し過ぎです。

桜堤の地価が安いのは明白ですよ。
東小金井駅徒歩圏エリアより3割は安い。
地価の安いところのマンションのメリットは値段なんだから、建物にお金をかけないようにつくるというのは常識です。
32: 匿名さん 
[2011-12-04 11:39:13]
>30
>もし小金井市で同条件だったら、もっと安く買えるだろうから悩んでしまう。
小金井市の同条件(武蔵小金井にバス、東小金井に徒歩20分くらい)で比較すると、単純に都心への近さも違いますから桜堤のほうが地価は高いでしょう。せいぜい1割くらいでしょうけど。
土地の値段だけとはいえ土地と建物の値段割合は同じと考えて良いのでマンションが1割安く買えると考えて良いでしょうね。そういう場所にマンションが建てば、ですが。

>別物件の書き込みだと、武蔵野市と小金井市では子供一人育てるごとに補助金だけで100万円以上差がつくらしいから。
これが恩恵だと思うのならきちんと調べて計算してここで妥協するのも良いのではないでしょうか?
33: 匿名さん 
[2011-12-04 12:00:25]
平成23年国土交通省公示地価
http://www.zaimu.metro.tokyo.jp/kijyunti/23kouji/index.html

○ 武蔵野市桜堤3-3-1(東小金井駅から1500m)〜31.9万円/㎡
※パークシティ武蔵野桜堤から更に駅から離れた五日市街道の北側

○ 小金井市梶野町4-16-3(東小金井駅から600m)〜30.3万円/㎡
○ 小金井市緑町5-17-2(東小金井駅から850m)〜30.5万円/㎡
※プラウド小金井緑町直近の地点
34: 周辺住民さん 
[2011-12-04 12:29:16]
>桜堤の地価が安いのは明白ですよ
33さんが提示してくれましたが、桜堤は安くないですよ。武蔵野市というだけで高くなります。
しかも公示価格は実際の取引価格ではないですから、実際はもっと高くなります。
31.9万円/㎡はパークシティ武蔵野桜堤周辺ならば40万を超えます。
35: 匿名さん 
[2011-12-04 13:12:09]
坪40って相当安いよ。50坪が2000万で買えるってことだよ。
一戸建てだったらそういう土地には1000万くらいの上物をつけて3000万くらいで売ってる場所ってことだよ。
36: 匿名さん 
[2011-12-04 13:16:11]
ごめん。坪じゃなくて平米ね。
37: 匿名さん 
[2011-12-04 13:21:40]
1坪=3.3㎡
40万円/㎡=132万円/坪
50坪=6600万円(土地だけで)
38: 匿名さん 
[2011-12-04 13:50:31]
>>27
単にここの書き込みには長谷工を妥当だという意見より妥当ではないという
意見が圧倒的に多いってことですけど?
妥当を主張しているのはあなただけみたいよ。
39: 匿名 
[2011-12-04 13:58:56]
そんなこと言ってもここが長谷工なことに代わりはないよね。
やっぱり武蔵野市高すぎ…。
41: 匿名さん 
[2011-12-04 15:52:01]
>38
長谷工が妥当じゃないなんて意見は誰も言ってないと思うけど。
ここは長谷工のほうが売れる立地であることは言うまでもない。
だから長谷工が選ばれたことも変えようのない事実。
また、周りの環境も長谷工がマッチする環境なのは一目瞭然。
現実としてお隣も長谷工。
42: 匿名さん 
[2011-12-04 16:14:47]
>>41
具体的な意見が無いから全く参考にならないので、この物件で長谷工だと何が違うのか具体的に書いて下さい。

>桜堤の地価が安いのは明白ですよ。
>東小金井駅徒歩圏エリアより3割は安い。
こういうガセ情報流して明白に否定されてるし、何がしたいんですか?
43: 匿名さん 
[2011-12-04 16:27:56]
>また、周りの環境も長谷工がマッチする環境なのは一目瞭然。
周りの環境は、とにかく自然が豊富というイメージ。
小金井公園が近くて、市立の公園も近くにいくつかあって、仙川は小川みたいな感じに整備されて桜並木が続いてる。
それと長谷工が結び付く?
44: 匿名さん 
[2011-12-04 22:43:07]
風情のある古い平屋が多くてアーティストがたくさん住んでいるというのは武蔵野だったかな。
古くても風情があってアトリエにできそうな平屋があるとか。
マンションにこだわらずにそういう家に暮らすのも悪くないなあなどと迷いが出てきました。
どちらにしても環境は良さそうな場所ですね。
45: 周辺住民さん 
[2011-12-04 23:44:02]
ここはマンション立地としては”ど田舎”である事は認めましょう。でも武蔵野市故に地価は決して安くありません。だから建設費用を圧縮して可能な限り販売価格を抑えた結果だと思います。同じ三井のパークシティですから国分寺と同じに施工業者は長谷工とせずそれなりの会社を選定して欲しかったです。一戸建てに住んでいますからバス便の不便さは重々判っています。国分寺より高額になっても高品質路線が良かったのに残念無念です。住んでいた一戸建ては注文建築でしたので、怪しい業者の建てた物件は購入するのが正直怖いです。
46: 匿名 
[2011-12-05 00:28:48]
同じバークシティなのに国分寺との建物仕様設備の違いは歴然だね。
三井は土地のレベルに合わせてちゃんとした計画をしてるってことだよ。
47: 匿名 
[2011-12-05 01:32:50]
長谷工は安普請ってだけでべつに怪しくはないでしょ
48: 匿名さん 
[2011-12-05 06:02:47]
国分寺のも長谷工並みの詰め込みっぷりであまりいい仕様とは言えないと思うが。
49: 匿名さん 
[2011-12-05 14:05:26]
このエリアで3000万円台を実現するために長谷工にしたという話は
真実でしょうけど、せっかく緑に囲まれ、静かに生活できる環境なのだから
品質の方にも気を配って欲しかったですね。
4000万円台でも良いので、安心して長く住める仕様を希望します。
50: 匿名さん 
[2011-12-05 19:25:13]
>>41
は?長谷工じゃなければいいのにって意見が圧倒的多数でしょ?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる