一戸建て何でも質問掲示板「【一戸建】年収・物件価格・頭金・借入額はいくら?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 【一戸建】年収・物件価格・頭金・借入額はいくら?
 

広告を掲載

とと [更新日時] 2011-03-02 00:24:08
 削除依頼 投稿する

年収・物件価格・頭金・借入額は皆さんいくらでしたか?
ちなみに私は35歳で、年収650万円・物件価格4500万円・頭金1500万円・借入額3000万円でした。
(物件は横浜市内です。)

[スレ作成日時]2006-12-12 00:26:00

 
注文住宅のオンライン相談

【一戸建】年収・物件価格・頭金・借入額はいくら?

382: 378 
[2007-05-29 09:07:00]
>379
同年代のご意見嬉しいです。
完済されていたなら、問題ないですよね。うらやましい。
長期+変動で心が動いています。
長期+変動でなく3年固定にされたのは、どうしてですか?
利上げ基調は確かですが、短期固定の固定明けの不安も
拭いきれていません・・・。
参考までに借入銀行や利率についてもお教え願えませんか?
383: 匿名さん 
[2007-05-29 11:21:00]
>377
変動金利のほうを繰上げで返す為、コツコツ貯めてます。
先にこっちの完済を目指してます。目標は10〜15年くらいで完済かな。
固定のみになったら月返済6万になるんで。
でも、月返済が12万円て一般的にみて高すぎなのかしら???
384: 匿名さん 
[2007-05-29 11:34:00]
>>383
普通なんじゃないか?
うちは月返済30万。
2馬力だが、どちらかがこけたらと思いあらゆる保険もかけたせいで保険料が20万・・・
恐らく馬鹿夫婦だと思う。
世帯年収1800万程度。
385: 匿名さん 
[2007-05-29 11:58:00]
>384
月返済30万!?!?
すごい。どんな大豪邸に住んでるんですか?!
しかし年収1800万て凄いなぁ〜
私は貧乏サラリーマンなんで、うちは家は稼ぎの多い嫁の天下ですわぁ〜はははのはー・・・涙
386: 匿名さん 
[2007-05-29 12:46:00]
>>384
ローンは収入合算のペアローンですか?
団信をかけているなら、いざという時は、その割合のローンはちゃらになります。
不足する分だけを保険加入しておけば良いでしょ。
387: 一戸建て検討中人 
[2007-05-29 20:03:00]
36歳 年収800万 子供3歳1歳のふたり 5900万物件 頭金500万 親ローン800万 銀行ローン4600万  だいじょぶだと思いますか?? ちなみに妻35歳 子供は二人とも男の子です 勇気がでない・・・
388: 379 
[2007-05-29 21:42:00]
>382さんゑ
>長期+変動でなく3年固定にされたのは、どうしてですか?

土地と建物竣工まで期間があったため、分割実行になり、結局2契約に
なりました。で、完全変動だと不安なのでなんとなく。(^^;;
長期と3年の比率は、7:3なので、3のほうを集中的に繰り上げ予定です。
機関はSMBC。グッドローンを第一候補にしてたのですが、分割実行に対応
できなかったので。今考えると、新生あたりのほうが良かったかなと。
389: 382 
[2007-05-30 13:03:00]
>379さんゑ

ありがとうございます。
分割実行の2契約だったんですね。
私は、リスク分散のためにミックスにしようと
思っています。
7:3で、3を集中繰上は、いい考えですね。
ただ、この低金利メリットをたくさん享受しようと
思うと、つい、5:5ぐらいでいこうかなぁ、と考えてみたり。

新生は、色々問題もありそうなので、SMBCが固いかもしれませんね。
うちは、提携の優遇1.2を利用すると、三井住友になりそうです。
390: 匿名さん 
[2007-05-30 13:19:00]
>385
返済30の保険20なので年間600万ですよね…俺の年収より多い...
ウチは、収入の少ない嫁の天下です。。。

>387
勇気がでないなら止めるべきです。
子供が私立に行きたい!なんて言い出すかも知れませんし。
391: 匿名さん 
[2007-05-30 18:28:00]
銀行ローン4600万円、35年固定3%として月返済17万円くらいかな。税込み800万だと普通に贅沢するとちょっとキツいから慎ましく生活して、子供の教育資金をせっせと貯金する事でしょうか。
小学校受験しないのなら子供が3年生になるまでに可能な限り繰り上げ返済でしょうね。月返済が10万円ちょっとくらいまで下げると学費の安めの学校なら普通に中学校私立でなんとかなるかも。開成中学とかで月5万円くらいかな。ここはなんとか安い筑波大附属駒場をねらいましょう。
中学受験だったら4、5、6年で塾代200万円くらいかかるよ。6年生だけで100万ちょっとかかるし。
何の仕事かしらないが成功して部長クラスまで昇進して1000万円越えすると普通に大丈夫だろうね。
392: 大丈夫かな? 
[2007-06-02 00:41:00]
38歳年収490万、妻32歳現在初妊娠中。
建売物件込みこみで5000万、自己資金700万、
4300万35年の借り入れ希望。
保証会社を通さず銀行支店決済で仮承諾を得て、
3・5・7・10年固定のみ選択可能。
大丈夫でしょうか?
不動産屋は大丈夫です!と太鼓判を押しますが不安で・・。
393: 匿名さん 
[2007-06-02 01:02:00]
>392

駄目でしょう。。。(年収が額面ではなく手取りなら何とか?)
私は年収650万(税込み)ですが、恐ろしくて3000万以上の借入は手を出せません。
(ちなみに共働き、子供1人)

不動産屋なんて所詮売って終わりですから、銀行は担保が取れれば別にいいですから。
394: 匿名さん 
[2007-06-02 09:20:00]
額面なら明らかにオーバーローンですね。
年収比率が35%超えというのは無謀です。
ギリギリがんばっても3000万が限度かと思われます。
『借りれる額と返せる額は違う』をお忘れなく。
395: 匿名さん 
[2007-06-02 11:44:00]
32歳年収1400万円(税込み)扶養家族3人
7500万円35年ローン組む予定です。
銀行借入と、フラット35を併用する予定ですが。
返せますかね?
396: 匿名さん 
[2007-06-02 12:23:00]
>>395
その収入が35年あるのなら、可能です。
でも、自己資金がないなら、返せないと思います。
397: 匿名さん 
[2007-06-02 20:05:00]
33才男
年収:590万(税込み)
物件:3800万(土地+家+経費)
自己資金:200万
借入:3800万
今の1馬力の収入で多分ギリです。子供は娘が一人とお腹に一人。妻が働きに出れるようになるまでは1馬力で頑張ります。その間繰上げは無理と思われます。
398: 匿名さん 
[2007-06-02 21:46:00]
No.397です。
ごめんなさい、間違えていますね。
物件:4000万です。
399: 匿名さん 
[2007-06-03 22:06:00]
あの・・・すみませんが、ココで言う年収って手取りの金額なのでしょうか?
あまりにも皆さん高収入でびっくりしてます。。。
400: 匿名さん 
[2007-06-03 22:34:00]
>399
一般常識として『年収』といえば税込みのことですよ。
401: 匿名さん 
[2007-06-24 03:02:00]
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/02/database_rank2007/database_rank200...
ここに集う人らはみんなカネ持ってるなぁ
年収300万円時代到来ってのがウソに思えてくる(笑)

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる