株式会社なかやしきの福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「アーティックス井堀ソルパラッツォってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 北九州市
  5. 小倉北区
  6. アーティックス井堀ソルパラッツォってどうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2015-02-22 11:52:35
 削除依頼 投稿する

アーティックス井堀ソルパラッツォについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:福岡県北九州市小倉北区井堀二丁目11-26一部(地番)
交通:
「井堀四ツ角」バス停から徒歩6分(約420m)(西鉄バス)
間取:3LDK・4LDK
面積:70.68平米~134.11平米
売主・事業主:なかやしき
販売代理:なかやしきホーム

物件URL:http://artix-ibori.com/solpalazzo/
施工会社:福屋建設株式会社
管理会社:株式会社なかやしき エステートサービス部

[スレ作成日時]2011-11-27 09:41:30

現在の物件
アーティックス井堀ソルパラッツォ
アーティックス井堀ソルパラッツォ
 
所在地:福岡県北九州市小倉北区井堀二丁目11-26一部(地番)
交通:「井堀四ツ角」バス停から徒歩6分(約420m)(西鉄バス)
総戸数: 70戸

アーティックス井堀ソルパラッツォってどうですか?

651: 購入経験者さん 
[2013-01-19 00:41:23]
学区のことは実際に中学入学を控えている子供を持つファミリー層しか真剣には検討できないと思う。
確かに西小倉小・思永中の校区は相対的に良いとは思うけど、マンションの(固定資産税含めた)価格帯がそもそも違うよ。
652: OLさん 
[2013-01-19 17:57:08]
ここがいいと思って購入されてる方たちは
校区や治安その他、色んな事を調べた結果、ここに決めてると思うので
他人がどうこう言うことじゃないと思いますが。
安い買い物じゃないので。
653: 購入経験者さん 
[2013-01-19 23:13:48]
校区が良いのか悪いのか妥協できるレベルなのか絶対避けるべきなのか、きちんと調べても正確な情報を得るのは至難のわざだよ。。。
654: 契約済みさん 
[2013-01-25 00:18:43]
話は戻りますが売り出しが早いとはいえ竣工半年前の完売とはやはり買い手には魅力があった物件だったのかなと思いますよ、立地にしろ、設備等にしろ。基本、なかやしきの物件は売り出しが早いみたいですが。他物件のマンションと比べてみても完売が早いと思いますが、、
価格帯他、パンフレットが良かったのかな。
655: 匿名さん 
[2013-01-25 23:03:20]
完売の早さとその後の資産価値は全く無関係だよ。
マンションは竣工と同時にすごい勢いで陳腐化が進む。
時間が経っても唯一価値の変化がないのが立地。
ここはどうだろうね。。。。。
656: 匿名 
[2013-01-26 00:26:20]
西小倉小、思永中もそこまで良くないですよ。
学校の外でイジメもみかけますよ。
北九州市でいい学校を求めるのが間違い!
657: 匿名さん 
[2013-01-26 11:48:56]
他のなかやしきのマンションと同じで立地は良くない。
658: 周辺住民さん 
[2013-03-12 15:16:57]
子供が板櫃中に通っています。悪い印象を持たれている方が多いですが、今は他中学と変わらないと思います。成績もいい方だと聞きましたが。。。いろいろな中学の方の話を聞きますが、起きている問題はどこも同じようなものです。
659: 匿名 
[2013-03-12 16:29:13]
ここは竪町の販売開始で、一気に色褪せたね。
660: 匿名さん 
[2013-03-12 23:27:25]
色褪せたと言うよりも建つ前に完売したからそこら辺は評価します。
661: 匿名さん 
[2013-03-15 09:08:57]
販売開始から2年はたってるので、全く評価できません。
662: 周辺住民さん 
[2013-03-15 11:26:16]
正確に言いますと一年四ヶ月です。
663: 匿名さん 
[2013-03-15 17:11:33]
なかやしきの営業さんが「今までの物件は立地がイマイチだったけど、こんどの竪町は自信がある」って言ってたらしい。。。
664: 匿名さん 
[2013-04-12 20:18:21]
そうですね、竪町から比較するとイマイチかもしれませんね。井堀、中井周辺だと立地は良い方と思いますけどね。
665: 匿名さん 
[2013-04-13 11:47:19]
立地は良いか悪いか。
ここは立地は売りにできないしでしょ。
戸建てと隣接なんだから(笑)
永住にはいいんじゃないの。

竪町の広告みると立地を全面に出してるね。ここよりはマシだけど、それほど良いかな?
666: 契約済みさん 
[2013-04-15 16:44:37]
外観が少し出てますね!!!
667: 匿名さん 
[2013-04-16 13:44:03]
こんな場所にマンション建てたんだ。。。
668: 契約済みさん 
[2013-05-07 11:08:05]
内覧会、いつなんでしょうか?待ち遠しいです。

669: 契約済みさん 
[2013-06-27 16:46:05]
もうすぐ入居説明会ですね!

戸建も、マンションもほぼ完成!入居が楽しみです。

でも…電線が想像以上にごちゃごちゃしててそれが少し残念です。
670: 入居済み住民さん 
[2013-09-01 21:23:37]
みなさん、実際に住んでみてどうですか?

もう半分以上、入居してるのかな?
671: 匿名さん 
[2013-09-01 23:45:20]
なかやしきでよく聞く騒音はどうですか?
672: 入居済み住民さん 
[2013-09-02 22:05:23]
噂通りですよ...。上階でお子さんが暴れているとわかります。ハッキリ言ってうるさいです。
とは言っても周りの環境によると思います。
我が家では上階の騒音を身をもって体感しているので、下階には迷惑かけたくないと思うので騒音には気を使いながら生活しています。
みなさんがそういう意識を持ちながら生活して頂けると環境は良くなると思います。
その他気になる事は、リビングのフルオープンサッシの網戸が風に弱く、強い風だと曲がります。
あとは駐車場シャッターゲートのリモコンでのオープンが面倒です。
また気になることがあれば書き込みます。
673: 匿名さん 
[2013-09-03 01:18:52]
なかやしきの騒音はよく聞きますけど…
マンションなので仕方ないのでは?と思ってますけどそんなに特別なんですか?
子供さんがいれば暴れるのも当然だろうし。
逆にご年配の方は静かでしょうし。なかやしきだけの話題じゃない気がしますけど甘い⁈
今度なかやしきのマンション購入予定なので気になります^^;
674: 匿名さん 
[2013-09-03 13:44:21]
みなさん、なんだかんだで騒音問題に対しては不安でしかたないですよね。
不安を打ち消したいところでしょうがなかやしきのマンションはね~。住めばわかりますよ。
675: 入居済み住民さん 
[2013-09-07 23:34:32]
騒音について、672さんの意見に同感です。
走る音は、ものすごいですね。
上階の音がスゴイので、より子供に気をつけるように言ってます。
でも最上階の方は、どの程度の音なのか、わからないでしょうね。
マンションなので、騒音について仕方がないと思いますが、
さすがに夜9時以降に走ったり暴れたりは、やめさせてほしいです。



676: 匿名さん 
[2013-09-14 10:00:37]
他のマンションでも、静かな時は上階のスリッパの音さえ聞こえますよ。
子供の数の多いマンションですが、書き込みでは問題視されてません。
なので、なかやしきのマンションだからって訳ではないですよね。
知り合いのマンションも子供の足音で注意されたと言ってます。
どこのマンションも騒音に関しては似たようなもんです。
677: 匿名さん 
[2013-09-14 12:22:45]
私が住んでいるマンションでは、上階のスリッパの音など全く聞こえませんが?w
678: 匿名さん 
[2013-09-15 12:31:07]
そうですか、うちは聞こえます。
それなりの建設会社のマンションです。
知り合いのも地元の数多くあるマンションです。
679: 匿名さん 
[2013-09-16 07:54:31]
>>No.678

施工か構造に問題があるのでは?
680: 入居済み住民さん 
[2013-09-18 10:42:07]
上の階の騒音は、気になりません。
今までずっとマンション住まいですが気になった事がないから、もしかしたら私が鈍感なだけ…若しくは毎回上階の方がかなり気遣ってくれていたか…。

上階の騒音よりも、おそらくバルコニーが広いお宅や、半露天風呂のお宅の外にいらっしゃる時のはしゃぐ声とか、お子さんの鳴き声とかそっちの方が気になりますが、それも許容範囲です。

半露天風呂、楽しく入ってるんだろうみたいな。

気になることはやはり、粉塵ですね。
玄関側の窓の網戸は毎日拭くけど真っ黒になるし、室内でもテーブルとかに黒い粉が…。
でも拭けばいいだけの事。
キレイ好きになれた気がします。


681: 入居済み住民さん 
[2013-09-18 22:14:48]
廊下側の部屋の粉塵、すごいですよね。
風通しのため窓を空けてたんですが、クイックルワイパーが真っ黒に(汗

網戸は拭いていなかったので今度から掃除します。
ちなみに物干し竿も、拭いて使わないと真っ黒ですよ~

騒音については、音は漏れ聞こえますがこんなものかな?って位であまり気にならない程度です。
682: 匿名さん 
[2013-09-20 13:11:17]
ピアノの音ってどこまで聞こえてるんですかね?
上下左右全部の部屋に聞こえてるのかな?? 弾いてる方はピアノ、音楽好きで満足でしょうし他の部屋にどの程度聞こえているのかも分からないでしょうけど、音楽に興味がないものにしてみればただの騒音です。ピアノのことはよく分かりませんが、ヘッドホンをするとか、なんとか音を小さくするとか消音してほしいものです。ほかの部屋に聞こえていないとでも思っているんですかね~
683: 匿名さん 
[2013-09-22 22:22:30]
ほとんどの方が引っ越し終わられたんですか?
新居の住み心地の感想をもっと聞かせて下さい
^_^
684: 入居済み住民さん 
[2013-09-25 11:11:34]
ピアノ、すみません。
防音マット敷いてはいますが、やはり限界が。
練習も昼間か夕方30分程度にするようにし、毎日練習は出来てません。
電子ピアノではないので、ヘッドホンもなかなか難しく、
音を小さくするペダルはあるのですが、鍵盤のタッチが
少々重くなり、子供には弾きづらく・・・。
とは言え、ご迷惑をおかけしています。
すみません。
685: 匿名さん 
[2013-09-25 16:44:34]
ピアノに関して
早朝・真夜中以外の常識的な時間なら全然大丈夫だと思いますが・・

一戸建てでも、隣家で弾けば聞こえるものだし
戸建の方がたち悪いかも?ですよ
遠慮なしにバンバン弾くので。

犬の鳴き声に比べたらいいんじゃないかなあ

あまり気になさらずに、子供さんもかわいそうだわ


686: 匿名さん 
[2013-09-26 21:36:02]
住まいの騒音問題って、永遠のテーマですよね。とくにマンションとなるとなおさら。
騒音はお子さんがらみが多いようですが、住まいに限らず外へ出ればいろんなところで遭遇します。外食先とか、ショッピング中とか。 でもそれは、なんでもかんでも「まだ子供なんで~」で許される事ではありません。最近の親御さん達は昔に比べると子供に対して甘いと世論でも多くささやかれています。躾、教育で改善されることも多々あると思います。
マンションだから、多少周りに迷惑をかけて当たり前という考えから始めるのではなく、周りに迷惑をかけないのが当たり前という考えからスタートしてみてはいかかでしょうか。
世の中から騒音問題がなくなる事は絶対にないでしょうから、みなさんお互いを思いやり生活出来たらいいですね。 
687: 匿名さん 
[2013-09-26 23:44:20]
ピアノだけではなくて、子供の声などもかなり聞こえます。
今の時期はエアコンを入れなくて窓を開けてる家が多いと思いますが、子供が大きな声を出す家やピアノなどはしっかりと窓を閉めてて欲しいです。

今の時代色んな職業の方がいて、全員が昼は働いて夜は寝る訳ではないですからね。昼に寝る人もいるという事も分かって欲しいです。
マンションとか一軒家とか関係なく、最低限の音で生活してほしいです。

どうしても子供が言うことを聞かないとか、ピアノなど楽器を使いたいなら、リフォームなどで防音室を作ればいいと思います。
688: 周辺住民さん 
[2013-09-28 00:31:27]
よくファミマとマンションの間の道を通りますが、いい立地にありますよね。
小高いので、低層でもベランダ側は遮る建物がなさそうですもんね。
マンション購買意欲がその時はなかったので、最近になり他のマンションを契約しましたが、今スピナ周辺に住んでいて便利がいいので、ホント羨ましいです。
689: 匿名さん 
[2013-09-28 11:10:58]
将来、防音室だらけのマンションって、出来ないかなぁ。
値段がどんだけ高くなるか知らないけど。
売れないか。
690: 匿名さん 
[2013-09-28 12:17:35]
防音室マンションってすでにありましたね。
生活音、特に足音とかもしないのかな?
691: 入居済み住民さん 
[2013-09-30 23:33:06]
ロビーとエレベーターのブルーシートが取れましたね!
692: 匿名さん 
[2013-10-02 12:28:26]
もちろん同じ時期の入居でしょうが挨拶回りはどうされたんですか?
来年新居が完成するんですがかわからなくて。教えて下さい!
693: 匿名さん 
[2013-10-11 16:28:13]
ピアノの音って、聞こえてくる音の大きさが違うので調整出来るってことですよね?あまり聞こえない時もあれば、本当にうるさい時もある。調整出来るのなら常に一番小さい音で弾いてほしい。業務上夜勤などがあり、昼間に寝ていてピアノ音で目覚めてしまい、それからもピアノの音がずっと鳴り響き、結局眠れなくなり寝不足のまま出勤。そのうち本当に体調を崩しそうで怖いです。この先何十年とこの音に悩まされるのかと思うと精神的にも辛くなってきます。お子さんの走り回る音やはしゃぎ声は成長とともに減っていくだろうからまだ我慢できますが、このピアノの音はこれからもっと本格的に弾き始めると、もっとうるさくなるのかと考えると恐ろしくてたまりません。いったいどうしたらいいのでしょう。そんなにピアノをおもいっきり子供に弾かせたいのなら誰にも迷惑のかからない、完全防音室になっているピアノ教室にでもかよわせてほしい。家庭内では電子ピアノやキーボードなどヘッドホンなどで音を消せる、周りに迷惑をかけない機材で練習してほしい。こんな書き込みには賛否両論あると思いますが、騒音の悩みは自分で体感した人でないと分からないと思います。集合住宅だから仕方ない、子供がかわいそうなどの意見もあると思いますが、子供だからなんでも許される訳ではないので。とにかく、周りに最小限の迷惑で済む方法があるはずです。そこまで達していれば我慢もしますが、このままでは精神疾患とかにでもなりそうです。本当にどうしたら良いのか悩みます。
694: 匿名さん 
[2013-10-11 16:41:20]
私も経験あります。マンションだと、とくに上の部屋がピアノを弾いていて、床を伝って聞こえてくる音のうるささは、それを経験している人達にしかわからない音だと思います。戸建てや、近隣などから窓を開けていて空気を伝って聞こえてくる音とはまったく別物です。床を伝ってくる音は軽い音ではなく鍵盤をたたく音まで伝わってくる程、ずっしりとした重みのある音です。空気を伝う音は二重サッシ、防音サッシなどにすればシャットアウトできますが、床を伝う音は元の音源を小さくするしかないと思います。上の住人さんにこんなに聞こえてるんだよというのを分かってもらうために実際に音を聞いてもらっては? でも家庭内でピアノ音を聞きなれてる人達に聞かせても、うるさいとは感じないでしょうが。
695: 匿名さん 
[2013-10-11 16:47:14]
最近マイホーム購入検討していますが、こういう問題があるのならやっぱり戸建てがいいのかな??
戸建てでも集合住宅でも良し悪しはあると思いますが、安い買い物ではないので難しいですね~。
子供関係の音、ペットの音、楽器の音、それぞれいろんな方がいろんな悩みをかかえてるんでしょうが、みんなが心地よく生活できる方法が見つかればいいですね。
696: 匿名さん 
[2013-10-11 16:56:15]
以前に比べると、時間帯など考えて弾いてくれているようだし、音の大きさにもムラがあるということは近隣への配慮もしてくれているのだとは思いますが。とにかくピアノを弾いていて、下の部屋に聞こえてくる音は別格ですし、健康面でも悪影響がでそうなので。集合住宅なので、みんな仲良く気持ちよく生活していきたいという気持ちはあるのですが、どうしてもうちだけ苦しんでいる気持ちになってしまって。 すみませんでした。
697: 匿名さん 
[2013-10-11 16:59:13]
まあ、愚痴るのもたまにはいんじゃないですか。多少は気持ちが楽になるでしょうし。
うちはやっぱり戸建てかな~
698: 匿名さん 
[2013-10-11 17:02:05]
言い忘れていましたが、最近ではピアノが鳴っていない時でも、ピアノの音が聞こえてくる錯覚的なことがたまに起きることがあります。とはいえ、同じ住人さんとはうまくやっていきたいと思ってはいます。
699: 匿名さん 
[2013-10-13 12:46:22]
広いバルコニーはどうお使いですか?
何か敷いたりしてますか?
700: 匿名さん 
[2013-10-21 12:47:56]
ピアノもうるさいのかもしれないが
車の音もうるさい バイクも
国産車はまだまし 外車は非常にうるさい
上階はバルコニー側に特に音が響いてくる
シャッターゲート内に移動してくれないかな?
空いてないか~

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる