新世界第一期工区優建事業推進協議会の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ六ツ門サンリヤンタワーってどうですか? <パート2>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 久留米市
  5. 六ツ門町
  6. ライオンズ六ツ門サンリヤンタワーってどうですか? <パート2>
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2012-09-22 10:46:32
 

いよいよ第二期販売へ!
高層階と人気間取りばかり偏って売れてしまった注目の再開発物件。
久留米市の象徴となるかお荷物となるか。
ライオンズ六ツ門サンリヤンタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方、既に契約された方々など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:福岡県久留米市六ツ門町7番24(地番)
交通:
西鉄天神大牟田線 「西鉄久留米」駅 徒歩10分
間取:2LDK~4LDK
面積:66.75平米~101.23平米
事業主:新世界第一期工区優建事業推進協議会
建物売主:大京
土地売主:西日本鉄道

施工会社:東海・西武特定建設工事共同企業体
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2011-11-25 12:48:54

現在の物件
ライオンズ六ツ門サンリヤンタワー
ライオンズ六ツ門サンリヤンタワー
 
所在地:福岡県久留米市六ツ門町7番24(地番)
交通:西鉄天神大牟田線 「西鉄久留米」駅 徒歩10分
総戸数: 158戸

ライオンズ六ツ門サンリヤンタワーってどうですか? <パート2>

924: 匿名さん 
[2012-03-13 15:43:13]
>922
確かに直接比較するような物件が少ないですよね。
ただ六ツ門という場所にしては、補助金効果で安くなってます。
925: 契約済みさん 
[2012-03-13 16:23:28]
920さんへ
なにか問題でもあるんですか?
926: 契約済みさん 
[2012-03-13 16:31:30]
>925
参考にならないからじゃないですか?雑談は契約者専用スレをたてることが多いですものね。

>922
15階建てくらいは結構あるので、坪単価の比較はできないですかね?
927: 匿名さん 
[2012-03-13 16:52:49]
15階の80㎡~100㎡を2~4年前の過去物件と比べると、お得感はありますね~
928: 購入検討中さん 
[2012-03-13 21:02:23]
日吉小学校って久留米では人気あるんですか?
929: 契約済みさん 
[2012-03-13 21:36:35]
日吉小学校は歴史と伝統があり少人数規模で地域密着の良い学校と思います。学級崩壊などとは無縁です。学力向上にも方針や計画を開示して毎年成果を見直しています。
930: 匿名 
[2012-03-13 23:49:53]
ここは学区良いですよ
931: ご近所さん 
[2012-03-14 00:13:40]
久留米では小学校は日吉・西国分が人気です。
小学校に入る前にわざわざ日吉校区に引越されてくる方も結構います。

中学校は公立ですと諏訪中。

高校はこのあたりでは公立トップの明善。

小学校受験なら付属、私立小学校でも福岡市内は通学可能です。
この辺りは小学生で電車で通学している子も結構います。

私立中学・高校も西鉄・JRを使えば通学範囲は広いです。
附設もありますしね。

塾も中学受験大手は徒歩圏内、その他も電車等使えばさほど
遠くないので、環境としてはいいと思いますよ。
932: 物件比較中さん 
[2012-03-14 10:31:07]
花畑の九電のマンションとライオンズで検討中ですが、
地元に住んでながら六ツ門の良さを殆ど分かって無かったです。
ここのスレを読んでると、車が無くても生活に便利な場所ですね。
933: ママさん 
[2012-03-14 11:09:38]
どうでしょうか。
雨の日に西鉄まで歩くのは辛いですよ。
私はタクシーに乗ります。

ここはライオンズではなくサンリヤンと思っていた方が無難ですよ。
934: 匿名さん 
[2012-03-14 11:24:57]
雨の日も西鉄久留米方向ならアーケードもそれなりに有るから通常の道と違ってそう苦痛ではないですよ。
935: 契約済みさん 
[2012-03-14 11:36:13]
正直、西鉄までは遠く10分では着きません。JRはさらに遠い。残念ながらそこは認めます。
歩きでは、夏場つらいでしょう。
そうそう電車を使うわけではないですが、我家は子連れだから駅まで基本タクシーかな?
936: 匿名 
[2012-03-14 13:05:59]
>933
ライオンズとサンリヤンの違いって何ですか?
937: 匿名さん 
[2012-03-14 13:09:28]
No.933
ここはライオンズではなくサンリヤンと思っていた方が無難ですよ。

何でそう思った方がいいの?
938: 契約済みさん 
[2012-03-14 13:14:37]
通勤で鉄道利用してないので、利用する時はその状況に合わせて、歩く・バス・タクシーを選べばいいと思ってます。
多少仕様のランクが低いかなって個所もありましたが、そこはお金かけて変更可能だったので変更しました。
939: 物件比較中さん 
[2012-03-14 13:26:42]
西鉄までなら歩いて行けますね。確かにJRは遠いかな。でもほんとにいい場所ですね。
940: 匿名さん 
[2012-03-14 13:28:02]
>ライオンズとサンリヤンの違いって何ですか?
ライオンズは大京のマンション。東京を始め全国展開してきた大手デベ。比較的高級な物件が多い。
サンリヤンは西鉄のマンション。西鉄沿線や福岡県で展開してきた地方デベ。比較的安価な物件が多い。

ここは、建物が大京ライオンズ。土地が西鉄サンリヤン。
ところが安くて設備や仕様が西鉄サンリヤン並みに低い。
941: 契約済みさん 
[2012-03-14 13:42:01]
久留米でディスポーザー付いてる物件や、
天然大理石の天板使ってる物件なんかほとんど無いので、
仕様なんてこんなもんだと思ってます。

バスルームのポップアップ水洗がオプションだったのは、
ちょっとって感じだったですけど
942: 匿名さん 
[2012-03-14 14:10:40]
安いのは補助金入ってるからでしょ。
久留米市内で設備仕様のいいマンションはどこがありますか?
大京さんはもちろん西鉄サンリヤンさんも悪いとは思いませんけどね。
943: 匿名さん 
[2012-03-14 18:10:31]
ハードルが低くてデベはしめしめだ(笑)
944: 契約済みさん 
[2012-03-14 18:23:49]
人の儲けなんかどうでもいい。
自分に合ってたから買っただけだし
945: キャリアウーマンさん 
[2012-03-14 19:19:23]
まあ、六門を利便性がいい場所だって思うくらいだから、なんでもありでしょ。
946: 匿名さん 
[2012-03-14 19:35:24]
普段は東京に居るので感じるのですが、六ツ門は利便性が良いですよ。
西鉄まで徒歩10分、バス便多数。JRも私は20分で歩きますが、バス便多数。
947: 契約済みさん 
[2012-03-14 21:31:44]
都会の人は歩くの慣れてるからそう思われるでしょうね。
福岡は天神と天神南の距離でも歩くの嫌だっていいますからね。
田舎ってこんなもんです。
駅から徒歩10分でも遠いと思っちゃうんですよ。
948: キャリアウーマンさん 
[2012-03-14 22:11:25]
東京の感覚で語られてもね。
Jrまで歩くのが苦にならないなら、ほかにもいい物件が山ほどありますよ(笑)
949: 土地勘無しさん 
[2012-03-15 08:46:22]
近くにある小頭町公園って子供を遊ばせるのには適してますか?
950: 匿名さん 
[2012-03-15 09:52:03]
東京で仕事して久留米に住むなら六ツ門は最適です。
物件の設備とかばかりで選んでもしょうがないです。
東京で豪華物件を一杯みていますが、好みで精神的に満たされて満足できる方は良いですが、私は賃貸の劣悪な造りや装備でなければ最新鋭なのでここで充分です。
951: 匿名さん 
[2012-03-15 09:59:05]
子育て世代で無ければ、考え方によっては良い場所といえます。子育て世代であれば、周辺環境に微妙な場所があるので現地良く調べる必要がありますね。夜間も見た方が良いですね。
952: 匿名さん 
[2012-03-15 10:31:33]
立派な共有施設があって部屋の装備も充実して仕様レベルも高い比較物件は色々存在すると思います。駅から遠い利便性の低い立地だと尚更マンション自体を充実されるでしょう。このマンションは既に言われ尽くされていますが、公的補助金が出ているので金持ちを援助する様な形は取れないと思います。一番の目的は六ツ門活性化の為に、「ここに住む事を決断した」新住民を援助する事です。大京も好き好んでライオンズブランドには恥ずかしい設備の設置や仕様レベルに出来なかったと営業より聞きました。事業主と補助金を出す市が主導する物件ですから、マンション自体よりも六ツ門に住めるか否かの判断が一番だと思います。
953: 匿名さん 
[2012-03-15 11:03:08]
マンション買うのだから、マンション自体が大事だと思います。良し悪しは個々の総合評価で良いのではないでしょうか?ただ952さんの営業さんの発言は頂けません。
954: 匿名 
[2012-03-15 11:09:17]
日吉レジデンスや東町公園のライオンズと比べても、
仕様に遜色ないと思いますよ。
955: 匿名さん 
[2012-03-15 16:58:33]
中身はある程度手を入れられるので、場所を気に入ればこの値段だし、買っても損は無いでしょうね。
日常生活で不便だと思うようなことはそんなに無いと思うし、
繁華街が近いのがちょっとっていう方には向かないでしょうけどね。
956: 匿名さん 
[2012-03-15 17:59:24]
高額な買い物で場合によっては一生物のマンション自体は大事ですが、そんな酷いレベルではないでしょう。
六ツ門再生が一番の目的で新住民を誘致する為の政策として実施した補助金投入事業です。
六ツ門に住むかどうかの選択が一番で、自分の考える理想的なマンションを探す方には縁の無い物件だと思います。
957: 匿名さん 
[2012-03-15 18:06:20]
>ただ952さんの営業さんの発言は頂けません。
952です。
営業ではありません。(証明する手段がありませんが商談をした者です)
発言のどこが頂けませんか?
折角の議論の場ですからお聞かせください。

※営業の書込みが不満なんでしょうか。営業を擁護するつもりはありません。久留米市再開発コンセプトについて持論を述べただけです。
958: 匿名さん 
[2012-03-15 19:23:55]
957
言葉足らずで失礼いたしました。952さんの書かれた営業さんがこのマンションの設備が低いと言われたところが頂けないと思いました。本当にそう言われたのでしょうか?
952さんが営業さんと言った訳ではありませんよ。
959: 匿名さん 
[2012-03-15 20:49:29]
>本当にそう言われたのでしょうか?
正確な文言ではありませんが、全部が大京物件と違って、建物と販売だけが大京担当とはされても、価格や内容にまで事業主に決定権があるので自由に設計できなかったと悔しそうに話されました。
960: 契約済みさん 
[2012-03-15 20:55:59]
確かに理想の住まいとはいきませんが、とりあえず今選べる中では一番でした。
補助金の分少し安かったし、住んでみてどうしても納得がいかない時は、その時に一番適した物に買い換えればいいと考えてます。
モデルルームも見て、多少の不満はありましたが、許容出来る範囲でした。
961: 匿名 
[2012-03-15 21:30:41]
よくここのスレで仕様が低い、安っぽいみたいな事が書いてありますが、
実際そういう方が満足する高級仕様のマンションが、久留米にあった場合
いくらまでなら買うんでしょうか?
962: 匿名 
[2012-03-15 21:55:04]
私はGタイプのお風呂が1620サイズだったら、3000万までなら買うかなぁ
963: 匿名さん 
[2012-03-15 22:33:16]
962
補助金無しだったら階にもよるだろうけど、15階以上なら当たり前の価格じゃないですか?
964: 契約済みさん 
[2012-03-15 23:11:52]
>15階以上なら当たり前の価格じゃないですか?
いやー。それが違います。ここは上の階層へいくほど割安感を感じます。面積も広いほど割安です。絶対価格は上層階や広い間取りが確かに高額ですが、お得感が断然違うと感じました。
965: 匿名 
[2012-03-15 23:34:11]
>964
同タイプなら階が上がる程割安感が増しているってのは同感ですが、以前の書き込みにも有りましたけど、広くなる程割安ではなくCタイプとGタイプの坪単価が際立って安くなってます。
966: 匿名さん 
[2012-03-16 00:29:41]
久留米だったらどんなに良いマンションでも、坪単価150万以下じゃないと買わない
967: 契約済みさん 
[2012-03-16 07:11:38]
いくらだったら買うかはよくわからないけど、ここの購入金額の約1割くらい追加で手を入れました。
968: 匿名さん 
[2012-03-16 08:54:22]
ここの中住戸がワイドスパンだったら文句無しで買ってたんだけどな~
969: 購入検討中さん 
[2012-03-16 12:40:34]
ワイドスパンでは?
970: 契約済みさん 
[2012-03-16 18:33:22]
ワイドスパンでは無いです。リビング横置きなだけです。このリビングの向きで隣室がバルコニーに面するならワイドスパンです。
971: 契約済みさん 
[2012-03-16 22:04:24]
明日からインテリアフェアですね~
972: 匿名 
[2012-03-16 22:09:03]
あと何戸くらい残ってるのかな?
973: 匿名さん 
[2012-03-16 22:16:21]
1階~6階のA~Iだから、あと50戸弱くらいかなあ。思い付きの数字です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる