新世界第一期工区優建事業推進協議会の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ六ツ門サンリヤンタワーってどうですか? <パート2>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 久留米市
  5. 六ツ門町
  6. ライオンズ六ツ門サンリヤンタワーってどうですか? <パート2>
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2012-09-22 10:46:32
 

いよいよ第二期販売へ!
高層階と人気間取りばかり偏って売れてしまった注目の再開発物件。
久留米市の象徴となるかお荷物となるか。
ライオンズ六ツ門サンリヤンタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方、既に契約された方々など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:福岡県久留米市六ツ門町7番24(地番)
交通:
西鉄天神大牟田線 「西鉄久留米」駅 徒歩10分
間取:2LDK~4LDK
面積:66.75平米~101.23平米
事業主:新世界第一期工区優建事業推進協議会
建物売主:大京
土地売主:西日本鉄道

施工会社:東海・西武特定建設工事共同企業体
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2011-11-25 12:48:54

現在の物件
ライオンズ六ツ門サンリヤンタワー
ライオンズ六ツ門サンリヤンタワー
 
所在地:福岡県久留米市六ツ門町7番24(地番)
交通:西鉄天神大牟田線 「西鉄久留米」駅 徒歩10分
総戸数: 158戸

ライオンズ六ツ門サンリヤンタワーってどうですか? <パート2>

601: 匿名さん 
[2012-02-10 20:05:18]
自分で電話して聞いたら?
602: 契約済みさん 
[2012-02-10 21:05:11]
Cタイプは1戸しか残ってないですね
603: 匿名 
[2012-02-10 21:35:51]
その最後のCタイプは何階ですか?
604: 匿名さん 
[2012-02-11 14:30:46]
成約ボード見てきたら、建物の陰になりそうなタイプの低層階も価格で売れてた。
ほんと角部屋次第だが、竣工前完売しそう

Cタイプは3Fが空いてるみたいでしたよ~
605: 購入経験者さん 
[2012-02-11 16:19:27]
角部屋が残るなんて凄い不思議だ。ここの価格体系は高層階と角部屋が(相対的に)割安のはずなんだが何でだろう。確かに価格は高くなるがそれが理由で敬遠されるのか? 確かにAタイプは南側が長い間取りだが、低層階だから日照自体が少ないと判断されたのか? それとも低層階は徹底して価格重視で選ばれるのか?
606: 契約済みさん 
[2012-02-11 17:05:25]
低層階のAタイプはラブホ丸見えだし、
このマンションの建ってるところは商業地だから
日照権がないので、南に高い建物が建ったら…
と考えたら価格に見合うかどうか
悩みどころだと思います。
607: 匿名 
[2012-02-11 17:46:42]
南側は川があるので、建ったとしても高い建物の影響は少ないと思うよ

補助金はCとGにかなり使われてる感じだけど
608: 匿名さん 
[2012-02-11 19:04:58]
>補助金はCとGにかなり使われてる感じだけど
かなり前に1㎡当たりの単価を書き込んだ方がいましたが、確かにCとGは割安でした。故意に狙ったかどうかは判りませんが、結果的に補助金が注込まれています。皆さん目が肥えていて、1期販売と同時に低層階まで一気に申込殺到した事を知った時は既に出遅れて買えませんでした。
609: 契約済みさん 
[2012-02-11 19:11:30]
営業の方の話では、敢えて低層階を買いたいという方もかなりいるって事でした。

角部屋の下の方も売れるんじゃないかな
610: 匿名 
[2012-02-11 19:17:13]
608さんは最終的にC、G以外の間取りを購入されたのですか?
611: 匿名 
[2012-02-11 20:38:28]
これだけ安けりゃライオンズじゃなくても売れるよ
612: 608 契約済みさん 
[2012-02-11 23:55:05]
はい。その通りです。一番不人気と思われる間取りになりました。
613: 匿名さん 
[2012-02-12 00:56:26]
上層階の3LDKで貸してくれる人いないかな~
614: 匿名 
[2012-02-12 01:48:00]
>611
一番不人気な間取りって?
615: 匿名 
[2012-02-12 01:49:01]
612の間違いでした…
616: 匿名さん 
[2012-02-12 01:49:23]
Aタイプ
617: 匿名 
[2012-02-12 01:57:42]
>616
Aタイプってモデルになってる部屋ですよね?
リビングとキッチン広いし、良い感じだと思いますよ。
確かにもう1つのモデルになってるGタイプも、2~3人で住むならベストな感じ
618: 612 契約済みさん 
[2012-02-12 10:07:55]
>一番不人気な間取りって?
本当の不人気かは判らないです。主観的な印象です。1期抽選後の残り具合からBとHだと思いました。この2タイプはCとGとは正反対で1㎡あたりは割高でバルコニーも狭いです。隣が角部屋の広いAとIなので凄く圧迫感もあります。気のせいかもしれません。Aは良い部屋だと思いますが上層階でなければ魅了は半減だと思います。価格面でも圧倒的に上層階が有利でした。売れ残っていたら買いたかったです。
619: 契約済みさん 
[2012-02-12 12:31:46]
私はAタイプが欲しかったのですが、予算が3500万以下だったので、Cタイプにしました。
やっぱり東南の角部屋は羨ましい。
620: 入居予定さん 
[2012-02-12 17:44:18]
>617

616はAタイプが買えない人でしょう。
空いてなかったか、その他の都合かはわかりませんが。

価格が同じならAタイプが一番人気だと思いますよ。

価格と広さ両方取ったらG、C辺りが売れるんだと思います。
621: 物件比較中さん 
[2012-02-12 20:03:19]
モデルルームのAタイプについてるキッチン天板とガスコンロは、いくらくらいのプラスになるんですか?
622: 契約済みさん 
[2012-02-12 20:41:05]
Bタイプ買った方いますか?
623: 契約済みさん 
[2012-02-12 20:47:37]
>622さん
Bタイプを契約してます。
624: 契約済みさん 
[2012-02-12 21:44:37]
上層階ですか?!
625: 契約済みさん 
[2012-02-12 22:16:21]
中層階ですね
626: 契約済みさん 
[2012-02-12 22:26:54]
設計変更しましたか?
627: 匿名 
[2012-02-12 22:48:55]
ダウンライトをつけたくらいですね
628: 購入検討中さん 
[2012-02-12 23:51:04]
あんまり予算が無いけど、マンションに住むならちょっと高いところに住みたいので、Hタイプの12~15階で検討しようと思ってます。
バルコニーの狭いと何か不都合ってありますか?
629: 匿名さん 
[2012-02-13 01:22:28]
価格が同じなら一番人気。。。
ということは、分譲価格なら不人気でいいのでは?
特に低層は。
630: 匿名さん 
[2012-02-13 01:24:20]
広いベランダとぬけのある眺望は必須ですよ。
631: 購入経験者さん 
[2012-02-13 08:27:30]
高層階は、眺望は良いのですが風が強い。
特に久留米は風が異常に強い為、高層階は風の音がすごかったりします。
久留米では眺望にこだわらなければ、8階以下をお勧めします。
632: 申込予定さん 
[2012-02-13 09:09:58]
風の音は気にしないのですが、親と同居を考えているので5、6階のAかIのどちらかのタイプを候補に考えています。
確かに南側のホテルは少し気になりますが、派手なネオンって程でもないので我慢できる範囲と思います。

ここは病院へのアクセスがいいですね。
633: 契約済みさん 
[2012-02-13 11:23:08]
>Hタイプの12~15階で検討しようと思ってます。
キャンセルでも出なければ1期で契約済になっていると思われます。

>バルコニーの狭いと何か不都合ってありますか?
間取図を見ると判ると思いますが、一部の部屋で少々凹んで狭くなっていますが不都合は無いと思います。
634: 購入検討中さん 
[2012-02-13 11:51:38]
>633
Hタイプだけは販売してなかったみたいですよ
635: 契約済みさん 
[2012-02-13 14:27:50]
今も久留米の10階以上に住んでますがそんなに風強くないですよ。
日によって強い日もありますが、すごく強いってことはないです。

今住んでるマンションはこのマンションが見えるくらい
近所ですので風のことはあまり気にせずに買いましたが…
636: 匿名さん 
[2012-02-13 14:43:46]
県外から久留米に住みましたが、やっぱり風は強いですよ。
特に春先3-4月が強い印象がありますが、いかがでしょうか?
637: 匿名さん 
[2012-02-13 15:46:31]
風ねえ。何処を基準にしたら良いのでしょうかね。これまでの住まいは春先はバルコニーが畑の泥で埋まり、洗濯物は洗い直しになるので、強風の日は外干しできませんでした。周辺の鳥栖、小郡、うきは、筑後、佐賀あたりと比べても久留米は強風が酷い地域なのでしょうか?
638: 匿名 
[2012-02-13 20:10:28]
このマンション以外で、補助金が使われてるとこはあるんですか?
639: 匿名さん 
[2012-02-13 20:43:36]
風なんて、8階以上が買えなかった僻みでしょ。気にすることないです。

補助金は再開発都市なんかに使われてます。
千早とか小倉とか。
640: 契約済みさん 
[2012-02-13 21:03:27]
この物件に対しての補助金は、特に上層階のファミリー向け中部屋に注ぎ込まれてます。
六ツ門地区の人口増を目的としている為でしょう。
641: 匿名さん 
[2012-02-13 21:47:47]
〉639
こんな安いマンションで、買えないわけないでしょ。
642: 匿名さん 
[2012-02-13 23:37:27]
予告広告どおりなら今週末にでも第3期正式販売広告が出て、1期・2期並みなら3日間程度で登録締切・抽選のパターンでしょうか。今度の要望書の出足はどうなんでしょ。週末は色々なイベントが盛り沢山みたいですが初めてMR訪問される方は必要書類の準備とかローン利用ならば仮審査もあるので、次の第4期(最終期?)を見据えた営業スケジュールなんでしょうね。
643: 匿名さん 
[2012-02-14 00:08:18]
ここを完売させたら、日吉町レジデンス・東町公園・ウェリスタワー・サンリヤンタワーで550戸強を4年程で売ってる事になるね。
何気に久留米は大京贔屓の人が多い。
644: 匿名さん 
[2012-02-14 09:12:13]
福岡市でライオンズは、もう売ってないですね。
645: 匿名さん 
[2012-02-14 09:31:11]
>何気に久留米は大京贔屓の人が多い
比較対象とするべき財閥系・大手(三菱、三井、住友、東京、野村)が無いからでしょう。西鉄、JR九州、九電は所詮地方区。全国区の大京が唯一の存在で(一応)安心して買えるから無競争状態ともいえる。
646: 契約済みさん 
[2012-02-14 09:46:47]
住み替えでここを契約したけど、前もライオンズマンションに住んでました。
デベロッパーの心感もあるけど、貸したり売ったりが楽なのでいいです。
647: 契約済みさん 
[2012-02-14 09:51:37]
これだけマンションの供給が増えると、久留米の人口ではリセールは期待できないですね。
賃貸は初期は良いが10年経つと厳しいし、このマンションの購入者もライバルですからね。
我家は永住予定です。
648: 物件比較中さん 
[2012-02-14 10:17:06]
ここを契約された決め手は何だったんでしょうか?
優柔不断でなかなか決めきれなくて困ってます…
649: 匿名さん 
[2012-02-14 10:54:52]
>648
久留米では他にメジャーなところが無いから。
MJRも良かったけど場所的に西鉄よりが良かった。
消極的選択といえばそうだけど、安いので気に入らなかったら次も買えそうだから。
650: 契約済みさん 
[2012-02-14 21:24:54]
買いやすい価格

職場に近く、銀行・病院・バス等も充実

デベがしっかりしてる

再開発で周囲の環境が変わる
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる