マンション雑談「新築マンションの営業さんについて。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 新築マンションの営業さんについて。
 

広告を掲載

DINKS購入希望者 [更新日時] 2018-03-18 15:20:07
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】マンションの営業マンへの信用| 全画像 関連スレ RSS

現在マンション購入を検討していて、色々と見て回っている者です。
もうすでに10軒以上見ましたがなかなか希望通りの物件に出会えません。
それは仕方ないと思っているのですが、最近は販売業者とのやり取りに疲弊してしまいギャラリーへ行くのも足が遠のいてしまっています。
その主な理由は・・・

● 公式サイトに載っていない情報を電話で聞いても教えてくれない。
→そもそも購入条件にあっていなければギャラリーへ行くのも時間の無駄だと思います。

● 年収に見合わない返済額(40%とか)でも平気だと言われる。
→サブプライムローン問題がなぜ起こったのか知らないのか・・・。

● いちいち映画を見させられたり時間の無駄なので「先に物を見せて欲しい」というと「購入の可能性があるお客様のみ見ていただくことが出来ます。」などといわれる。
→毎回毎回映画を見させられたりして辟易ていします・・・。

● 金額的に無理だと言うと「上司に掛け合ってみます!私は怒られますが^^」など恩着せがましく言われる。
→そもそも買いたいと言っていないのに・・・。

● 竣工済みの物件。中が見たいというと「ほぼ購入することが決まったお客様だけに見せることができます。」などとわけのわからないことを言われる。
→「まだ出来ていない物件を購入するのは不安ですよねー?うちは竣工済みの物件しか販売していませんので安心ですよ。」って言ってたのに・・・。

● 「あの売れてない物件買うのですか?(笑)」等、他に検討している物件を批判される。
→こちらの見る目がないと言われているみたい・・・。

● 一軒だけ見た中古物件。「ここまで値下げしたのは本当に買いですよ!」といわれたが、知り合いに調べてもらうとその値下げ後の値段も購入額以上の値段だということが発覚・・・。

営業さんは売っちゃえば終わりだからとにかく売りつけてこようとしますよね。
強引すぎて嫌になってきます。。。
購入できない価格の物件をいちいち見に行くのも嫌なので先に教えて欲しいのに~!と思いますし。
すいません、、愚痴になってしまいました。

【スレッドタイトルを変更しました 2013/05/02管理担当】

[スレ作成日時]2011-11-22 14:49:46

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

新築マンションの営業さんについて。

43: 匿名さん 
[2011-11-26 11:45:03]
マンション営業で他物件の悪口を言うのが嫌と言うのがありましたが、これこそMRに行かないと得られない生きた情報だと思います。

例をあげると、竣工物件で今売っている部屋にクラックがあった、昼は静かだが夜は救急車の通り道で騒がしい、東向き物件の昼間の異様な暗さ、15階建ては安物件などなど。

検討物件があれば、他のMRの営業に聞くと短所がよくわかります。
44: 匿名さん 
[2011-11-26 11:50:36]
モデルルームのムービーは時間の無駄だと思います。
来場者全員にDVDでも配布すればいいのに。
1件に絞り込んでいるならまだいいけど、検討物件複数あるときつい。
遠方であれば貴重な休日がつぶれてしまいます。
45: 匿名 
[2011-11-26 20:20:15]
某財閥系デベは資料請求するとすぐDVDを送って来る。わざわざ見る気しないし、資源の無駄遣いだよ…
46: 匿名さん 
[2011-11-26 22:21:14]
>>45
資料請求までしてるのにDVDが見る気しないし無駄とはどういうこと?
むしろ真面目に検討してる人はワクワクして見てると思うが・・

こういう客も相手にしなきゃならん営業も気の毒だな。
47: 匿名さん 
[2011-11-26 23:32:53]
たしかに。
本当に購入する物件ならどんな資料も情報も欲しい。
高い買い物だしね。
48: 匿名さん 
[2011-11-26 23:48:20]
モデルルームデビューを控えここを事前チェックさせてもらいました。営業マンも人間ですからいろんな方がいらっしゃいますね。
私が電話で話した感触は良く、しつこくなく聞いた事を的確に答えていただき、さりげないかんじが好感持てました。人間性ですかね。会社の社風もあるかもしれませんが。
49: 匿名さん 
[2011-11-26 23:52:04]
営業さんの話はおいしい話は話半分くらいで聞いておいた方が
期待が膨らみ過ぎなくて良いのでは!?と個人的には考えています。
期待が膨らみ過ぎちゃうとデメリットが正確に見極められなくなってしまうので…私。
気に入った物件でも営業さんが調子よい事ばかり言っているような感じだと
残念な感じでいっぱいですよね。
50: 入居済み住民さん 
[2011-11-27 00:01:24]
地元での住み替えとなると、営業より地元の人が精通している場合が多い。
私はそうであったが、営業から見ると相当な情報力の敵とみなし口説きに苦戦していたかも知れない。

それにもう一つ、基本的な建築・土木に関して同じ素人としても知識の無さが営業の法で露呈されることがある。

また、マンション購入に伴う情報商材屋もその土地と建築・土木の事に対して殆ど精通していないケースがある様だ。

デベの規模の大きさによっては接客サービスが違う(無料で飲み物やお菓子を配るとか)様です。
51: 匿名さん 
[2011-11-27 09:47:59]
研修があるんでしょうが、大手とそうでないところとでは違いがあっても不思議はないですよね。対応の良し悪しは一概に営業の人達だけの責任ではないのだとは思います。ですが真心というのは必要ですよね、そこは自身の仕事に誇りを持っているかどうかという点もあるんじゃないでしょうか。全部売るためには情熱を持って営業ができる人材採用のほうが合理的ではあると思います。

なんだか物件の仕様や周辺環境が優先なのは確かですが、営業の人達の人柄を重視する方がこんなにいらっしゃることにちょっと驚きました。
52: 50 
[2011-11-27 11:10:13]
お客さんが、建築士や土木の専門家だったらどう対応します?
54: 匿名さん 
[2011-11-27 15:29:15]
疲労しつつも変わりようがないので、続くのであった....買う人が居る限り続く。
55: 匿名 
[2011-11-27 19:05:38]
一度見たけど、知りたいことが全く含まれてないDVDを喜んで見れるか?パンフのが他と比較できて良い。
56: 匿名さん 
[2011-11-28 15:46:03]
まさに私が今思っていることが書かれているスレです・・・。
いろいろ質問してもいい加減にしか返答してもらえない割には
「希望者の多い部屋だから早めの決断を!」と言われてしまって不信感でいっぱいです。
会社のカラーだけではないと思いたいです・・・。
57: DINKS購入希望者 
[2011-11-28 15:47:07]
>>No.27様
販売業者内にも、そのような人事の配置があったのですね。
とても不思議なのですが、まるで「このマンションには一点の欠点もございません。」というような
話し方をする営業さんは、販売後苦情が来る可能性を考えていないのでしょうか。
(本当にそういう物件かもしれませんが)
前にも書きましたが私は金融業界にいたので高額な金融商品のリスクについての説明は本当に厳しいものでした。
営業職ではありませんでしたが、「話と違う」と苦情を受けることも多々ありました。
特に個人やノンプロの中小企業などに営業するときは常に社内のコンプラチェックが必須でしたし、
書類や販売相手の資産の事前審査なども専門の部署でも審査されて、
後から問題が起こると公的機関から指導または営業停止等の処置をとられることもありました。
比べる土俵が違うとは思うのですが、住宅販売も素人に対して高額な商品を売るのに
販売業者はこちらの資産状況やローン返済能力などはあまり気にせず、せいぜいローン審査くらいしかしませんよね。
それは確かに個人の責任かもしれませんが、それならば確りとしたデメリットの説明や、
不確定要素の説明などをするべきだと思うのです。
営業さんの中には全て事前に話してくれた方ももちろんいらっしゃいますが、
多くの営業さんは「こう言われたらこう言い返せ」という対応だと感じてしまいます。
私がかまえ過ぎなのかもしれませんが・・・。

>>No.28様
最終的に判断するのは物件そのもので担当の営業さんは関係ないとわかってはいるんですけどね。
ですが、1社だけ。最初から最後まで“胡散臭さ”があった販売会社がありました。
若手の営業さんが担当になりましたが、質問されてわからないことがある度に上司を呼んできました。
(4回ほど・・・)
これも先に書きましたが、2年前に竣工済みの物件で「実際の物件を見ないで買うのは不安だというお客様のために、当社は必ず竣工済みの物件しか販売しておりません。」
と言っておきながらいざ見せてもらおうと思ったらいきなり上司を呼んできて
「実際に契約していただいてほぼ購入が決まったお客様にしか見せないことになっているんです。」といわれました。
こういうのを矛盾というと思うのですが・・・。
そもそも色々質問される度によばれる上司も、質問が多い私達に辟易していたようで「見ないと買わないというのなら弊社の物件は無理ですね。」
と最後にはき捨てるように言われました。
私達夫婦は本当に驚きました。
以来その会社の物件は検討リストから必ずはずしています。
ちなみに大手です。

>>No.29様
営業さんもノルマがあるのは理解できるのですが、あまりに理想的なことしか言わない人は私は信用できないのです。

>>No.30様
ここの掲示板に投稿し皆様の意見を読んでいくうちに、私も勉強不足で営業さんに期待しすぎていたんだなという気持ちも出てきました。
結局物件そのものの良し悪しを見極めるのは自分自身なんですよね。
とはいっても、やっぱり素人なんですけどね・・・。

>>No.31様
そうですね。どんなに営業さんが良い方でも物件が合わなかったら買いません。
物件に罪はないし、自分で見極める力が必要ですよね。

>>No.32様
ありがとうございます。
相手も人ですからね、もちろん嫌な客もいるんでしょうね。
私は普通の態度で接しているつもりですが正直質問は多いです。
物件についてのマイナス点もよく質問します。
それで嫌われたのかもしれません(笑)

>>No.33様
素晴らしいです。1年間勉強されたのですね。
私も不動産を一から勉強しようかと思ってきました。
58: DINKS購入希望者 
[2011-11-28 16:08:29]
>>No.34様
信用できない営業さんについてばかり書いてしまいましたが、もちろんそうじゃない営業さんもいます。
私が元々慎重すぎで妥協しない性格なのも関係しているのかもしれません。

>>No.35様
金融のころの営業さんたちもリスクを考えずに売ることに走っていましたが、営業さんはそういうものかもしれませんね。
ただ、それにブレーキをかける部署がないのがいけないのかもしれません。

>>No.36様
私はたとえ何億もの物件をキャッシュで買えるお金を持っていたとしても、とても慎重になると思います。
「一目ぼれしてその日のうちに契約までしていくお客様は多いですよ~!」とたまに言われますが、
すごいなーと思います。私には絶対無理です。

>>No.37様
あまり巨視的な目線で捉えるつもりはないのですが、マンションはやはり大きな買い物ですから、
もう少し購入サイドのことも考えて欲しいなとは思います。

>>No.38様
なるほど、と思いました。
私は考えが捻くれているのか映画や商品券などを見ると「これ全部購入代金に入ってるんだよな~」
と考えたりしてしまいます。(笑)
私達は主人の仕事の都合上、土日もあまり時間がとれません。
どうしても時間が無いので先に物件を見せて欲しいとお願いしたことがありました。
その業者はすでに他の物件のモデルルームに行ったことがあったし、
名前も事前に登録していて営業さんまで一度会ったことがある人でした。
にもかかわらず「映画を見ていただけないと・・・
購入の意志があるお客様だけに見学していただくことになっているので」といわれたのです。
かなり余裕をもって買える価格でネットで間取りやその他の条件を見て後は実物を見るだけ、
と思っていたのですがもう見る気がなくなりました。
そこまでして映画を見なきゃならないのか!?とも思いました・・・。
竣工済みの物件を見せなかった業者は他にもあります(No57のNo28様への回答に書いた業者です)。
他の方もいわれている通り、物件と業者は切り離して考えた方が良いのかもしれませんね!

>>No.39様
割り切りは大切ですね。
No38様の意見で少し気が楽になりました。

>>No.40様
この物件良いな、と思っても営業さんに苦手意識を持ってしまうと
「これから手続きがある度にこの人と話さなきゃならないのか・・・」と考えたりして後ろ向きになることは正直あります。
物件と業者は別物だ!と自分に言い聞かせるようにしたいです。
59: 購入経験者さん 
[2011-11-28 16:23:20]
今年の初めの話です。
私が某物件のモデルルームを見学した際に、担当の営業マンに
「正直言って、○○という物件が第一候補です」と言ったところ、
その営業マンは控え室に戻って私が第一候補に挙げている物件の
資料(webサイトのコピー)を持ってきて、こう言いました。
「確かにお客様にとっては、弊社の物件より○○の方が良いと思います。
こちらの物件を買われるべきです」
このようなことを言われたのは初めてでしたし、正直衝撃的でしたが、
とても信頼できる営業マンだなと思いました。
私は今、第一候補だった○○に住んでいます。
いつか住み替える際には、あの営業マンにお世話になれればなぁと思っています。
60: DINKS購入希望者 
[2011-11-28 16:42:40]
>>No.41様
同じような経験をされている方は結構いらっしゃるのですね。
私はつっこんで訊くことが多いので嫌がられてるのかもです(笑)
まぁ、いろんな設備について「必要ないですよ」というくらいならまだスルーできるのですが、
高額ローンを組ませようとするのは結構シャレにならないと思うんですよね。
実際にあったことですが、
探していた価格の1.7倍くらいの値段の物件を勧められたことがあります。
ちなみに大手の業者で担当の方はCFPの資格をもっておられました。
私達はDINKSですが「お子様ができた時のことを考えてこのくらいの広さのほうが良いですよ」
と広い部屋を勧められましたが当然値段もあがります。
月収に対するローンの返済比率は46%。
「これでは子供が生まれた時に生活していけなくなりませんか?」といっても
「ご主人様の職業なら大丈夫ですよ!どんどん年収もあがりますよ!」
と煽られます。(そんな話はしてませんし、ありません・・・)
すでに他のFPさんに相談したことがあった私達は、
最低でもローン返済額は月収の25%に抑えるべきといわれていたのです・・・。
いくらなんでもちょっとひどいなと思いました・・・。

>>No.42様
なるほど。建設業者については今まであまり注視していませんでした。
これからは建設業者のこともよく調べてみたいと思います。

>>No.43様
このような考え方もあるのだなと思いました。
確かに、他の物件のマイナスポイントがわかる良い機会といえばそうですよね。
関係ありませんが15階建ては安物件なんですか??

>>No.44様
映画はほとんどがパンフに載っていることで、しかもその後も営業さんに同じことを説明されるんですよね。
うちもあまり土日に時間の余裕がないので一件で2~3時間もとられてしまうときついのです・・・。

>>No.45様
ん~、私もDVDいらないです。
パンフも正直いらないのです。ゴミになるし。
全ての情報を公式サイトに載せて欲しいです。
映画もあいている部屋の詳細も値段も全て公式サイトに載せればいいのになって思います。
色々な理由で載せないようにしてるのでしょうけど。

>>No.46様&No.47様
DVDの内容が本当に役立つものであれば見たいと思います。
でも今まで見てきた映画はほとんどがプロモーションでした。

>>No.48様
事前調査をせずモデルルームに行ったのですが1件目の営業さんはとても好印象でした。
そこが基準になってしまったのかもしれないです・・・。
61: 匿名さん 
[2011-11-28 19:30:40]
スレ主さんなら不動産営業というか、ほとんどの人はいいかげんに思うでしょうね。
律儀にひとつずつレスを返す。
性格なんでしょうけど、イメージとして
完璧主義、潔癖、真面目、論理的、無駄は排除、A型人間
なんて言葉が浮かびます。

不動産営業は、多分あなたと対極の人が選ぶ仕事です。
もう少し、力を抜かないと、MRに行けばいくほどストレスがたまるだけですよ。
62: 匿名さん 
[2011-11-28 19:40:48]
43です。

15階建ては安物件の理由
http://d.hatena.ne.jp/flats/20051015
https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?b=50&o=37

こんなことは、15階建てマンションの営業は教えてくれません。
63: 購入経験者さん 
[2011-11-29 06:06:26]
ざっと読んだけど、都度にレスしているのは主さんでしょうか?

スレの内容を読んでも思ったけど、一生買えない気がしますよ。
サイトに載ってない情報を電話で聞いて済ませようとか、何処でも出来ないと思います
どうやってギャラリーに来てもらうか?って考えてやってる事ですし
現場に足を運ばないお客にいちいち対応していられないしょう。効率的に
年収ギリギリも平気って文句も普通です、なんとしても売りたいのですから


家を買うって楽しい事だと思うんだけど・・・。
手間を省こうって思うのがおかしい

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる