三井不動産レジデンシャル株式会社  関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「パークタワーあべのグランエア パートⅡ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 阿倍野区
  6. パークタワーあべのグランエア パートⅡ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-02 23:54:36
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/K0905

地下鉄谷町線「阿倍野」駅徒歩4分 御堂筋線「天王寺」駅徒歩8分

いよいよパート2へ突入です。

[スレ作成日時]2011-11-19 02:18:18

現在の物件
パークタワーあべのグランエア
パークタワーあべのグランエア
 
所在地:大阪府大阪市阿倍野区旭町3丁目58番地70(地番)
交通:大阪市営谷町線 阿倍野駅 徒歩4分
総戸数: 194戸

パークタワーあべのグランエア パートⅡ

189: 匿名 
[2012-03-23 13:56:15]
>>185
確かに雰囲気はいいです。
何と言っても再開発地域ですから、街並みは整然として中々綺麗です。
バイアスの掛かってない人を連れてくると、この辺は良い所だと言いますね。
まぁ安いし、正直お買い得だとは思っています。
190: 匿名 
[2012-03-24 11:52:05]
分譲価格は安いと思いますが、ネックは管理費そして将来の修繕費でしょうね。
管理費は高いです。三井はここでたっぷり利益を取ろうとしているんでしょう。

グラントゥールの管理費が羨ましいです。
191: 匿名さん 
[2012-03-24 18:49:36]
確かに管理費1万円台は高いよね
192: 匿名さん 
[2012-03-24 21:27:52]
この立地でこの値段で大手タワーで完売しないとしたら、
維持費が高いからという理由も十分考えられる。
営業マン曰く順調に売れているとの事だが、果たして...
193: 匿名 
[2012-03-25 11:01:55]
各階ゴミポートとか植栽が多いから管理費高いのかな?
シティタワーグランも管理費高いけど、ここはそこまでのグレードじゃないですし...
もうちょっと安くして欲しいですね。

本命はグランエアだけど、維持費が高いのもあって、ちょうどいいラントゥールの中古物件がが出るのを
待っている自分がいる。
194: 匿名 
[2012-03-25 18:08:01]
それを本命とは言いません。
195: 匿名さん 
[2012-03-25 18:31:49]
>>193
つまり、本命はグラントゥールですな。
ただ希望の間取りや階数が予算内に出てくるとは限らないからね。
そこが中古の難しいところだ。
196: 匿名 
[2012-03-26 12:05:58]
>>194 >>195
言われてみればそうかもしれません。

いずれにしても、現時点では、まだどちらか一方的に傾いているわけはありません。
一長一短ですね。
197: 住まいに詳しい人 
[2012-03-27 05:40:48]
> 本命はグランエアだけど、維持費が高いのもあって、
> ちょうどいいグラントゥールの中古物件がが出るのを待っている自分がいる。

中古で探すなら、松崎町のサンクタス、ジェイグランなどいろいろあると思いますよ。
新築ならまだしも、中古で探していて、グラントゥールを名指しで指定するメリットがわからないのですけど。
198: 匿名 
[2012-03-27 12:40:17]
>>197
確かに松崎町や夕陽丘は良い所だと思います。
我が家の場合子供がいないので、校区プレミアのつく松崎町はどうしても割高に感じてしまうのです。

あと眺望重視なので、シティタワーグランかプラウドは候補になりますが、
松崎町は坪単価が割高なので、予算オーバーとなってしまいます。

我が家の場合、必然的にグラントゥールかグランエアの2拓となってしまうわけです。


199: 匿名さん 
[2012-03-27 13:01:07]
松崎町以外のタワーマンションがいいなら、この近辺だと天王寺シティタワーもありますし、アートアルテールもありますよ。
200: 匿名 
[2012-03-27 14:29:10]
>>199
確かに、どちらも人気のタワーです。
我が家では、198で書いたとおり予算オーバーになってしまいますが...
201: 入居予定さん 
[2012-03-27 22:50:12]
> 我が家では、198で書いたとおり予算オーバーになってしまいますが...

お子さんがおらず、広さがあまり必要ないのであれば、アートアルテールはありだと思いますよ。
アートアルテールには50m2台があり、3000万ちょっとだったと思います。
逆に、グラントゥールは、あまり狭い部屋がないため、70m2台で、同じくらいの価格になると思います。

どっちも中古ででるかどうかはわかりませんが。
タワー限定で、この近辺でグランエアと同一価格ぐらいで比較するならの条件ですけどね。
202: 周辺住民さん 
[2012-03-27 23:53:44]
グランエアにしときなさい   安いタワーだったらここが一番おすすめ
203: 匿名 
[2012-03-28 12:05:23]
アートアルテールですか...
最初から(諦めてて)眼中になかったのですが、50平米台に住んでトランクルームを借りるという手も有りましたね。

しかし、まだ新築みたいなものなので中古もなかなか出ないでしょうし、
高層階となるとお高いでしょうし、トランクルームも別途費用かかりますし、
現実的にはやはり難しいのはないかと思っています。

グラントゥールは70台が多いんですね。
先日60台の低層階が売り出されていましたが、あの1LDKの間取りはあまり好きになれませんでした。
ですが、もし高層階が出たら検討します。

グランエアは、間取りは好きですが、管理費が高いのはネックです。

優先順位が決められず、悩み中です。


204: 匿名さん 
[2012-03-28 22:07:26]
管理費は、総会で管理会社を変更すれば、安くなりますよ。
三井は嫌がるでしょうが、ボッタクリ価格なんだから自業自得でしょう。
205: 匿名さん 
[2012-03-29 12:18:54]
>>204
現在、築約20年の中古に住んでいますけど、管理費は7000円位です。

近隣タワーのグラントゥールでも80平米で9000円とかなのに、ここは14000円位かかるって、幾らなんでも高すぎですよね。
206: 入居予定さん 
[2012-03-29 15:59:41]
> 近隣タワーのグラントゥールでも80平米で9000円とかなのに、
> ここは14000円位かかるって、幾らなんでも高すぎですよね。

ブラウド、アートアルももっと高かったはずですよ。
グラントゥールは戸数が多いので、少し安くできたのかもしれません。
管理費は、戸数に依存するところが大きいので。

ただし、管理費は、安ければよいというものでもないのですよ。

私のマンションは、当初13000円でしたが、すぐに見直して、実質1万円になりましたが、管理費はさげずに、差額を修繕費に組み込みました。下げるのは簡単ですが、管理費を上げるのははっきりいって大変なので、当初高い設定のほうが、見直しは楽かもしれませんよ。
207: 匿名 
[2012-03-29 16:29:41]
>>206
なるほどです。
修繕積立金は、住民のために文字通り積み立てられ修繕されるものですよね。
これなら高くてもいずれは住民に還元されるものなので納得できます。

管理費は、ごみ出し・清掃・コンシェル・植栽の手入れ、等に掛かるサービス料金ですよね。
これは掛け捨てみたいなものなので、努力して安く上げたいという気持ちが働きます。
ただおっしゃるように、最初高ければ見直しがしやすいというメリットもあるのなら
最初の1年位は、様子を見てみるのもいいかもしれませんね。
208: 契約済みさん 
[2012-04-01 17:42:41]
確かに管理費等高いと思います。
しかし204さんや207さんがおっしゃるように管理組合が管理会社に任せっぱなしにせず
収支に目を光らせ、場合によっては管理会社を変更する等の努力すれば下がる余地が多いにあると思います。
最初の管理組合の理事に誰がなられるかが大切ですね。
契約時に最初は理事を三井が選ぶことになると言っていましたが・・・。
でも、どうやって選ぶのでしょうか?基準は?ご存じの方がいらっしゃれば教えてください。
209: 匿名 
[2012-04-01 18:01:54]
私は、管理費が高いのがネックでここに決められず、
やむを得ず?グラントゥールの中古がでるのを待っている者です。

管理費というのは1回きりではなく、毎月支払うものでありそれが何十年も続くものです。
つまり管理費が8000円程度高いと、年間約10万円、10年で100万、30年住めば300万円も差が出てしまいます。

修繕費も20~30年後には、べらぼうに高くならざるを得ない訳ですから、管理費はなおさら重要です。

211: 匿名 
[2012-04-02 12:07:30]
理事会がしっかりしているかどうかは重要なことだと思います。

今住んでいるマンションは、理事会がしっかりしているから、駄目な管理会社との契約は更新せず、
複数の管理会社を相見積もりで精査したあとで新たに契約して、それなりに上手くやっています。

管理が良いと、資産価値も維持できますよ。
212: 物件比較中さん 
[2012-04-02 14:11:50]
最近MRに行かれた方はいらっしゃいますか?
どのタイプ(間取り)が売れていますか?
213: 匿名さん 
[2012-04-03 17:17:50]
ここは安いのが売りなのに、管理費が高いと買う気が失せる。
1年あたり10万円割高で30年300万も余分に払う位なら、
少々高くても管理費の安い松崎町の板状ブランズやレンジデンスの方が
いいわーって話になってしまいますよ。
若しくはどうせ高い管理費払うんなら、ちょっと狭くなるけど
もっと便利でグレードの高いプラウドにしようって
話になるかもしれませんよ。
214: 匿名さん 
[2012-04-04 10:50:13]
>ここは安いのが売りなのに、

確かに低中層階は安いと思えますが、高層階はそうでもないですよ。
215: 匿名 
[2012-04-04 13:09:24]
213
確かにそうですね
ですが、眺望重視の私は板状は興味無しです。

214
確かにそうですね。
ですが、マンション価格より私には管理費がネックです。
216: 契約済みさん 
[2012-04-05 00:06:06]
210さん、ありがとうございます。
そうですか、大人しそうな人に理事を任せるのですね。

どうやって理事を選ぶのか尋ねたときにゴニョゴニョとはっきりしない口調で
おかしいなと思ったので、納得です。(笑)
217: 匿名 
[2012-04-05 12:14:17]
今日ホームページで見ましたが、ようやく2期へ突入するようですね。
1期15次まで行ったので、このまま1期と先着順だけで行くのかと思ってましたw
218: 匿名さん 
[2012-04-05 15:10:26]
2期10戸か・・・ 1期で何戸売れたのか気になるところ
219: 匿名 
[2012-04-06 13:10:54]
明らかに割安だと思うのは、低中層階の北向きの角住戸と南向きの中住戸です。

南向きの角住戸と高層階には、さほど割安感はありません。高いとは思いませんが。
220: 匿名 
[2012-04-11 11:47:59]
やはり角部屋から売れていっているようですね。
角部屋のHタイプは、まだ残っているようですから、好きな階の選り好みができます。

ゆっくりしているとそのうち選べなくなるので、そろそろ決断しないといけませんね。
221: 匿名 
[2012-04-12 12:49:22]
NHKで毎晩地震特集(MEGAQUAKE)やってますが、
あれを見るたび、大阪市で唯一安全な場所は、上町台地なのかなと思います。

実際、3連動地震が来ると、上町台地も被害が出るでしょうけど、地震活動期...怖いですね。
222: 匿名さん 
[2012-04-15 00:03:18]
明日は、第2期10戸の登録抽選日ですね。
果たして抽選が行われる間取りはあるんでしょうか・・・

心待ちにされている方は、いよいよですね。


223: 匿名さん 
[2012-04-16 12:23:24]
2期組の方いらっしゃいますか?
224: 匿名 
[2012-04-17 11:21:08]
もう15階くらい建ち上がってきてますね。
ここはいわゆるタワーマンションって感じじゃなくて、板状高層マンションって感じです。
グラントゥールとは、また違った感じです。
高層階が出来てきたら、また変わった感じになるんでしょうけど。
225: 匿名さん 
[2012-04-22 17:52:55]
高級じゃないんだし、管理費安かったら買いたいんだけどな~。
226: 物件比較中さん 
[2012-04-22 22:20:35]
>>225
確かに。。 私も管理費はもう少し安くなって欲しいと思っている者の一人です。
ところで、今どの位売れているのでしょうか?
上町台地&利便性最高の立地で、しかも三井不動産のタワーなので、
間違いないというのは分かっているのですが、
出来ればちゃんと売れている物件を買いたいと思っています。
スレを読む限りは、そこそこ売れているような感じですが、
実際の所はどうなのか気になります。
ご存じの方がいらっしゃったら教えて下さい。
227: 匿名 
[2012-04-23 13:38:58]
>>226
私も検討に入れていますので、どれ位残っているのか知りたいですが、まぁ「知る人ぞ知る」ですね。

グラントゥールの建てものと比較すると、グランエアの方がファミリーマンションぽいと言うか
普通のマンションって感じがします。
全部完成したら、また違った感じになるんでしょうが...

でもグラントゥールは、立派な建物ですが、中古なので古い感じがします。
あと白基調なのに、どこかしら暗い感じがしますね。
グランエアは、高級な感じはありませんが、なんとなく色鮮やかで明るい感じがします。

現時点では、どっちも捨て難いので、まだまだ悩みたいと思います。


228: 匿名 
[2012-04-26 12:07:19]
>>220
角部屋はAは人気なんですよね? Hと何が違うんですか?
北西角Aと北東角Hならば、北東角Hの方がいいような気もするんですが・・・
229: 匿名さん 
[2012-04-27 22:22:55]
確かにAタイプの方が人気あるみたい
何故なのか理由は分からない。 
Hタイプの方が東向きだし安いんだけどね。
230: 匿名さん 
[2012-04-28 08:35:46]
どうせ営業の戦略でしょ
いいと思った部屋を購入するべきですよ
231: 匿名 
[2012-04-28 10:48:42]
そうですよね。自分の意思が大事ですよね。
232: 匿名さん 
[2012-04-28 13:18:20]
三井さんなら強引な営業はしていないと思いますよ
一応財閥ですし、特に営業の評判は悪くありませんしね
ただ過去スレを見る限り、悩んでいる時の押しは強いかもしれませんね
まぁその点は、どこの営業も共通でしょう
233: ご近所さん 
[2012-04-28 15:14:14]
まだ建設中ですから実態は分かりませんが、近隣のマンションでは阪神高速の音が結構大きいですね。防音対策とかがしっかりしていればいいのですが。
234: 匿名さん 
[2012-04-28 23:32:57]
>>233
南側の住戸は、遮音性T2のペアガラスが入っているみたいです。
また高速からは、1区画分の距離があって、しかもシャルムにブロックされているので、
余程の神経質な方以外は大丈夫でしょう。
238: 匿名 
[2012-04-29 00:58:47]
>>235さんへ

237さんとは別人ですが、
グラントゥールって上町台地の窪みに位置しているんですね。
グーグルの海抜の地図で見たら分かります
だから、10M級の津波が来たら、グランエアは大丈夫ですが、
グラントゥールの1F、2Fあたりは浸水するって言う事がありますね

もう一点
グラントゥールの間取りはとてもショボイです。
階高を含めて建物自体は立派だと思いますが、ここの間取りは本当に好きになれません。

グランエアも一長一短ですが
グラントゥールも8年落ちの中古であることに加えて色々欠点も有りますよ。




[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる