一戸建て何でも質問掲示板「不動産屋が工務店から紹介料を貰うのは一般的なことですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 不動産屋が工務店から紹介料を貰うのは一般的なことですか?
 

広告を掲載

相模原のK [更新日時] 2022-06-22 07:57:04
 削除依頼 投稿する

不動産屋が工務店に建築請負のお客を紹介した場合、工務店が不動産屋に紹介料を払うのは、全国不動産業界で一般的なことですか?それとも東京、神奈川近辺だけの商習慣ですか?

ここは業界関係者も多いようなので、質問するつもりでスレッドを立ててみました。真偽は定かではないのですが、ある工務店は請負金額の10%もの紹介料を支払っているという話を聞きました。この紹介料は建築代金に上乗せされて、最終的には施主が払う事になると思うので、本当だとすると釈然としません。

消費者側の意見、業界側の意見、両方お聞かせください。

[スレ作成日時]2008-02-26 23:34:00

 
注文住宅のオンライン相談

不動産屋が工務店から紹介料を貰うのは一般的なことですか?

2: 契約済みさん 
[2008-02-27 00:49:00]
いち消費者です。

例えばですが、
土地を見せただけではどうにも一歩踏み出せなくてなかなか買ってくれないお客さんでも、
工務店を紹介して、具体的なプランを見せることで、意を決して土地を買ってくれるかもしれない。
そうすれば不動産屋には売主・買主双方からの仲介料が入るわけですよね。
それで十分なのでは?
そのうえ工務店に紹介料までせびるとは、一般人の感覚ではどう考えてもおかしいと思いますが。

もし、現実にそういうことがあって、知らず知らずのうちに請負金額に上乗せされているとすれば、
それは、業界の悪しき習慣ほかならないと思いますね。
3: 匿名さん 
[2008-02-27 01:58:00]
別に不思議な事でもないけどね。
不動産屋にとっては、情報が金を生む源泉である事は常識。
また、消費者にとって良心的な業者は、すぐに消えていくのもこの業界の常識。
4: 匿名さん 
[2008-02-27 06:56:00]
この業界では謝礼金などのお金が動きます。
 その他にも設備業者から設計士へ、工務店から設計士へ、などなど。もちろん施主には知らされません。当然その分のコストは、上乗せされるわけです。設計士に5%払うから、見積も5%上乗せと言った具合です。
 設備業者は、まず設計事務所に営業をかけ、図面に自社の参考図面を掲載してもらうよう営業をかけます。乗れば当然見積依頼が来ます。マンションともなればそれこそ裏で多額のお金が動くのですよ。
 一応、工務店や設計士には釘を刺しておくべきでしょうね。またそうならないための買い方(見積の取り方)も大事だと思います。下手に業者から紹介してもらっても、ちっとも安くならない。
5: 匿名さん 
[2008-02-27 15:29:00]
神奈川在住消費者です。

そのような動きが発生するのが現実のようですね。
但し、建築条件付きの場合と更地で土地を売るのでは意味が違うのでしょう。

建築条件付きでも工務店から不動産業者へのバックがあるようですが、その辺は
業者の方如何でしょうか?実際には何%位が相場なんですかね?

更地(又は古屋付き)の土地の場合は神奈川ではまず普通には手に入らない
のではないでしょうか? ほとんどが条件付ってところではないでしょうかね。

自分が見つけた良い工務店で家を建てたいが、土地がないという場合には
土地のみを探してくれる不動産屋を紹介してもらえれば、その不動産屋に
多少のバックがあるっていうのは有りなんじゃないでしょうか?
その場合不動産屋には大抵の場合は買主からの仲介手数料しか入らないので
そのバックがなければ会社が成り立たないんじゃないでしょうかね。

多くの不動産屋が土地のみは儲けの効率が悪いので売りたくない。
建築条件を付けたら売れないような土地はしょうがないから
土地のみで出そうかって言うのが実際の所じゃないでしょうか。

その辺業界関係者の方どうでしょう
6: 匿名さん 
[2008-02-27 21:30:00]
士業種ですが、我々の業界でもマージンは発生します。
相手あってのことなので、中には受け取らない人もいますが
紹介されたら「お礼はどうしましょう?」とまずは聞きます。
会計本にもマージンについての勘定科目や会計処理の仕方が記載されているので
日本の商取引においては一般的な慣習のようですね。
特に年配者は受け取る傾向が強いようです。
7: 相模原のK 
[2008-02-28 00:22:00]
今のところ反対意見はNo.2の契約済みさんだけのようですが、紹介料といった商習慣があるのは事実のようですね。首都圏の相場は5%位なのでしょうか?
5%といっても請負金額2000万の契約で100万です。請負契約を紹介するということは多分土地の売買を仲介しているでしょうから、施主から土地の仲介手数料をもらった上に、紹介した工務店からも多額のバックマージンを取ろうとはなんと強欲なのでしょう。
あくまで工務店と不動産屋との間での金銭授受なので消費者が口を挟むことは出来ないですが、倫理上は依頼者(土地購入者=施主)の利益を考えて行動することが求めらるはずなのに、これではバックマージンを多くくれるような工務店ばかりを紹介されるのではないか心配になります。
工務店は利益を圧迫されるか、高い価格設定をせざるおえず価格競争力を損なうことになると思うので嫌がるはずですが、それでも払っているという事は不動産屋と工務店の力関係なのでしょうか?それとも工務店が土地を探しているお客を不動産屋に紹介すると、今度は逆に紹介料が貰えるような持ちつ持たれつの関係なのですかね?
業界関係者の方、もう少し内情を暴露してくれませんか?
8: 匿名さん 
[2008-02-28 13:40:00]
そうですね。工務店が不動産屋にバックマージンを払うなんてあってはならないことです。不動産屋のマージンは3%+6万と、国がちゃんと認めているにもかかわらず、もっともうけようとしているわけですからね。
 大切なことは、金額の大小によりますが、大金を使うものは、業者(設計士・工務店・設備業者・司法書士・銀行)にまた別の業者を紹介してもらわないことです。
9: 匿名さん 
[2008-02-28 14:12:00]
理想論はその通りですが、庶民にも手にはいる大きさの土地が、そんなに都合よく出て来るわけじゃないんです。
企業から放出された土地や 再開発だと言って行政法や都市計画を持ち出して用途変更したり、地主から取り上げたりしたお陰で我々庶民にもまわってきているのも事実です。
まぁ言い方を変えれば、悪代官達に吸い尽くされた後、市場に出回り、更に子悪人達が吸い上げ、やっとやっと下々にまわる。
でもその「悪代官」を選んでいるのは、我々、なんだかおかしな話ですね。
10: 匿名さん 
[2008-02-28 14:42:00]
それはちょっと論点が違うと思います。おっしゃりたいことは、よい土地は条件付きでったり、建売の土地になったり、と言うことをおっしゃってるのかな?。そこで粗利益をいくら稼ごうと、客にとっては知ったこっちゃない。価格が高ければ、買わなければよいし、気に入って安ければ、買う。それだけのこと。その様な業者は、自社でリスクを取り、販売しているわけですから問題ないと思いますけどね。業者からすればそんなこととやかく言われるすじあいは無いとなるでしょう。実際業者は、独自のルートでの土地探し、一件一件足でまわって、土地を探します。このあたりは普通の不動産屋ではできません。それなりにお金かかってるのですよ。
 確かに条件付きなどは余りよい販売方法でないことは確かですが、それとリベート、謝礼金などとは別で考えないといけません。
 雇われた設計士は施主のために、出来るだけ安く、よいものになるよう、努力すべきですよね。民間では、犯罪にはなりませんがリベート、謝礼金などは公共工事になると、犯罪です。
11: 匿名さん 
[2008-02-28 15:58:00]
少しものの価格というのを、不動産、動産、消費財に限らず考えたほうがいいのではないですか?
スレ主さんが不動産に関しては消費者といっても、立場が変われば生産者か奉仕者(士や師の職業)だったりするわけでしょう?

ちょっと脱線気味ですが、サラリーマンの給料だって、よく考えればどうしてそう決まっているのかわかったものではありません。彼にはもっとあげてもいいんじゃないかという人もいれば、なんであいつがあんなに給料もらってるんだ?という人もいますよね。

つまり、そういうことは考えていればきりがないのですから、ものを買うときの判断基準はあくまでもその値段は自分に払えるかどうか、それだけだと思います。
12: 匿名さん 
[2008-02-28 20:24:00]
良い土地が建築条件付や、建売になってしまうのはそっちの方が不動産屋(建売は違うのでしょうが)
にとってはただ土地を売るよりも旨みがあるっていう事でしょう。
つまり仲介手数料の上限じゃやってらんねーよって事じゃないでしょうか。

建築条件付きだって、工務店がまっとうだったらいいんです。
でも実際はそうじゃないでしょ?皆さんおっしゃるように不動産屋にバックもしてるわけだし。

それだったら仲介手数料っていう形で、良い土地を見つけてくれた不動産屋に払いたいですよ
なんだか分からない金額を建物に上乗せで払うのはどうも納得いかない所ですよね。
13: 匿名さん 
[2008-02-28 21:11:00]
>良い土地が建築条件付や、建売になってしまうのはそっちの方が不動産屋(建売は違うのでしょうが)にとってはただ土地を売るよりも旨みがあるっていう事でしょう

正確には不動産屋というより、建売業者、工務店だと思われます。これは不動産屋含めた業者の考え方でしょ。自前で、建設部抱えているところはそうでしょうし、仲介手数料3%の純然たる不動産屋の場合は、売買のみでたくさん売り買いした方がよいでしょうし。結局最終的に人気地区では建売業者、工務店に土地が渡る。この間、公にさらされることはなく。
14: 匿名さん 
[2008-02-28 21:12:00]
>よい土地は条件付きで、建売の土地になったり、と言うことをおっしゃってるのかな
はぁ 
良い土地を作り出すことが(生み出す?)出来るのは誰かと お話したつもりですが・・・
条件付かどうかなんて 下々の者が考えたことですよ。
まさか、パワービルダーと 議員が同じなわけ?

ヘキサゴン(笑)

あのね
不動産屋に用途変更や法改正できる権限なんてないのです。
そういう意味では業者なんて小売業と同じで、問屋やメーカーが利益吸い上げたカスが市場に出回っているだけなんですね
評価額ゼロの土地を億にあげることができるのは・・・
おわかりですよね?
15: 販売関係者さん 
[2008-02-29 00:17:00]
業者によっても変わりますが、大体売買代金の10〜20%位は「広告宣伝費」です。
一回チラシを折り込むのに、部数によっても変わりますが50〜100万円くらいかかります。
広告を打ったからといって必ず効果がある訳ではありません。
それなら、「紹介料」を払ってでも請け負った方が結局は「安上がり」になり得るのです。

11さんの言われるように、他の消費財の価格の内訳も大差ないかもしれません。
「不動産」は単価が高い為に、そう見えるだけだという側面があると思います。

個人的には「ジャパネット〇〇」はTVCMに全国紙にチラシを入れて、ラジオまで・・・
どれだけ「広告宣伝費」使っているのか検討もつきません。
それでも利益がでているのですから、どこかで「上乗せ」されているのでしょうね
16: 2 
[2008-02-29 01:21:00]
2=唯一の反対意見者です(笑)


まぁ、どんな業界においてもバックマージンが存在するのはわかりますよ。

ただ、最初のコメントにも書かせて頂いたとおり、
仲介業者は、売主と買主双方から仲介手数料つまりマージンを、法に守られて堂々と取っているわけですから、
それ以上取る必要は無い(取るべきではない)のでは?と思っています。
そりゃあ、取る相手が違うんだから、というのが大方の業界関係者の意見なんでしょうが、
その費用負担は、回りまわって最終的には、土地を買う際に仲介手数料も払ったであろう『買主』が負担している、
とも言えてしまうことをお忘れなく。

スレ主以外のみなさんは、全員、業界関係者さんでしょうか?
現実問題どれだけ当たり前にバックマージンが支払われているのか?の事実の話はまぁさておいて、
このことをさも当たり前のものとして語っている諸氏が私は理解できません。
(悪く言っているわけでなく、本当に理解出来ないのです。気を悪くされたらすみません。)

素人の戯言と思われるかもしれませんが、
でも、これまで良い仲介業者に巡りあえず、仲介手数料自体がすでに暴利だと思っている者(私)にとっては
そのうえバックマージンだなんて、気分的には到底受け入れられるものではないですね。


あと、建築条件付き云々が語られていますが、
本スレの論旨においては、むしろ建築条件付き物件のほうがそこはクリアーになってると言えませんかね?
土地のお客さんに工務店を紹介するまでもなく、
そもそもその工務店でしか建てられない土地なのですから。
あっでも、売主側から、規定の仲介手数料以外にもバックマージンを得ている可能性もあるのか…
(そういえば他スレでそんなこと語られてましたね。)
17: 2 
[2008-02-29 01:25:00]
すみません、よく読んだらバックマージンに否定的なご意見の方もいらっしゃいましたね。
大変失礼な書き込みすみませんでした。
18: 相模原のK 
[2008-02-29 02:08:00]
ネットで色々と調べてみたところ、宅地建物取引業者は宅地又は建物の売買以外での報酬を得てはいけないという法令が見つかりました。今日は時間が無いので、整理して明日にでも書き込もうと思いますが、業界関係者の方は、紹介料は法令違反という認識は無いのでしょうか?
19: 匿名どん 
[2008-02-29 08:17:00]
相模原のKさん、匿名どんです。
以前のレスで色々ご相談しようと思っていたのですが、銀行関係者さんのレス等を見て「不動産関係者に情報が漏れてる?」と不安になり、レスを控えていました。

こちらの新規レスを拝見する限り、仲介業者への紹介手数料の発生というのは、業界の裏常識としてまかり通っているようですね。
通りで朝●土○やその他仲介業者がやっきになって、一定の工務店を紹介する訳ですね。
朝●土○は“建築条件のない土地”でも、一定の工務店を勧めてきましたから・・・
私は結局は地元の不動産会社から、土地を購入しました。

住宅の建築を検討し始めて約5年が経過しましたが、その間に一番感じたのは不動産業界に蔓延る「知識のない者を言いくるめて、利益を得る」という思想ですね。
相手に知識があるかないかで判断して、値段を決めるということが日常的に行われています。
もちろん、知識のない人間側にも付け込まれる要因は多分にあるのでしょうが・・・。

そうした業界への憤り、よく理解ができます。仕方がない・・・と諦めようとしても納得しかねますね。  お互いに頑張りましょう
20: 匿名さん 
[2008-02-29 12:26:00]
バックマージンって、別に不動産業界、建築業界だけの話ではないのですがね。
なので、否定的でないからといって不動産業界の人間というわけじゃないんです。
そういう言いがかりをつける前にもうちょっといろいろ知っておいたほうがいいですよ。
21: 匿名さん 
[2008-02-29 13:12:00]
聞いた話ですが、電力会社などは、オール電化採用の大規模なマンションになると設計と施主両方に、バックを支払う。もちろん両者納得ずみで。マンション販売価格は織り込み済みでしょ。

これはなんの問題もないわな。途中なんやかんや業者間であったとしても完成物を販売するわけだから。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる