分譲一戸建て・建売住宅掲示板「【箕面森町・大阪】について Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 【箕面森町・大阪】について Part4
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-05-21 22:38:31
 

新しくPart4をたてました。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/163537/

北摂の中でも特に暮らしやすいと評判の高い箕面市の北部丘陵地にあり、
まわりには自然が色濃く残ってる「箕面森町(みのおしんまち)」。

「箕面グリーンロード(有料道路)」で新御堂筋まで直結されており、
都心の生活を楽しみながら、スローライフを満喫することができる。
そんな夢のような毎日を叶えられる町です。

計画戸数/約2900戸
計画人口/約9600人


引き続き情報交換をしましょう!

[スレ作成日時]2011-11-13 19:01:35

 
注文住宅のオンライン相談

【箕面森町・大阪】について Part4

275: 匿名さん 
[2012-01-12 16:05:42]
老後の事考えたくないけど
車乗れなくなった時
歳いってバスに乗って買い物はツライかも。
仮に下にスーパーできたとしても
あの階段を買い物荷物を持って
上がるのは厳しいだろうからバスを待って
乗って帰るわけだろうけど。
276: 匿名 
[2012-01-12 16:50:26]
また、なんだかんだでいい話題にすり替えられそうなのではっきり言う。
彩都と比較してでもこき下ろしたかったがそんなこともうどうでもいい。環境とか価格もはっきり言ってどうでもいい。森町の営業かなんかがいいように利用するだけ。
箕面市民だが、こんな税金の投入が不公平なところは認めない。売れて欲しくないし発展して欲しくない。既存の住宅地にはなにも恩恵無しでこんなところに税金を投入するのは不公平。税金を払っているのだからその土地に還元しなさい。後発のニュータウンにだけになぜ何億も使う?バスの問題も全て。不公平が全ての元凶。
277: 匿名さん 
[2012-01-12 17:51:37]
箕面市民ではありませんが、気持ちわかります。

我々の税金がある特定地域に還元されるのは、不公平極まりない!
森町が発展しても、他の市民へのメリットはない!

そのような意見も大事に受け止めるべきだと私も思う。
278: 匿名 
[2012-01-12 18:26:54]
社会実験などと体よく名前を変えた『有料トンネルの値下げ』も不公平との声がありますよね。
279: 匿名さん 
[2012-01-12 19:00:42]
箕面自由学園が森町の公園使って団体で吹奏楽の練習してるし

他の箕面市の人間にも一応、還元されてるって形にならないかな?
280: 匿名 
[2012-01-12 19:21:41]
>277
>そのような意見も大事に受け止めるべきだと私も思う

誰が受け止めるべき?
で、その後、
どうなればいい?

281: 匿名さん 
[2012-01-12 19:30:47]
いろんな意見があるけど、
裏を返せば待遇が良いことを結構妬まれてるわけで。。

住民にしてみれば心地良い意見(批判?)なんだろうね。
282: 匿名さん 
[2012-01-12 19:47:32]
コミセンどころか派出所すらまだ作ってもらえないのに、どこが優遇?(笑)
283: 匿名さん 
[2012-01-12 20:44:10]
>282
おっ、
計画知らず?
284: 匿名 
[2012-01-12 20:54:35]
282は住民か営業やろ。
ネガキャンのフリしてほい、それ出来るぞとアピール作戦。
コミセンなんぞなんの脈絡もなく話題にあげよって、バレバレじゃ。
285: 匿名さん 
[2012-01-12 21:42:56]
No.276>
こんなトコで不満言ってるぐらいなら、直接その意見を
箕面市にぶつけたらええんちゃうの?
市長と市民とのミーティング機会もあるみたいやし。

既存住宅地にしても過去に税金使われてきた経緯が
あるかもしれんしな。僻み満載やな。
286: 匿名 
[2012-01-12 21:53:33]
〉282
ちなみに近くの止々呂美にもときわ台にも
交番あるんだけどそれ以上増やさなければ
いけない位、森町って治安が悪いかい?w
287: 匿名さん 
[2012-01-12 22:26:12]
森町が好きな人も嫌いな人も一度こちらをご覧になってはいかがでしょう。
彩都、森町の開発の経緯、箕面市の財政にあたえる影響等が書かれております。
http://blog.goo.ne.jp/butyoublog/e/e1e9e1ed331e7a4b84d53c922770b2ca
http://blog.goo.ne.jp/butyoublog/e/0d0c56935aec43b26967e7e6bf46787b
288: 匿名 
[2012-01-12 23:02:13]
〉287
トンネルは止々呂美地区住民の悲願って
書いてありますが、知り合いから聞いてるので
書きますが事実ではないとだけ言っておきます。
そんなもんできようができまいが
関係ありません。
千里方面なんて元から行く機会なんて
ないからです。
じゃあ何かと言うと
結局お金なんですよ。
山の土地なんてそう簡単に売れないし
坪単価も1〜2万そこら。
それが事業のため相場より高くまとめて
買い取られるとなったらどーでしょう?
ちなみにあの辺りの土地の元所有者の
皆さんの手元には何億という金が
渡りましたよ。
あー言った記事を鵜呑みにはならない様
ご忠告申し上げます。
289: 匿名 
[2012-01-12 23:09:51]
>284
いや、単純に282が調査不足で自爆したのでは…
290: 匿名さん 
[2012-01-12 23:25:09]
ほー!すごい量の書き込み!税金が不公平に使用されてるって、住民に言っても仕方ないじゃん(笑)
あと不便とかどうのこうのって、人それぞれの価値観の違いじゃん!終わらない議論だな。
でも森町に関係ない人の書き込みって何を目的にしてるんだ?人間の小さい奴が多いもんだなあ。。
291: 匿名さん 
[2012-01-12 23:46:41]
 止々呂美にあるのは派出所ではなく駐在所。原則8時間勤務の駐在さん一人で森町を見るのは荷が重すぎるのだが、派出所を作って24時間体制を組むと3人の人件費がかかるので箕面署としては今のところ難しいとのこと。だから、豊能に協力を依頼しているというのが現状。
 森町が特に治安が悪いわけではないが、大阪から夕涼みに来る者が近隣公園にたまったりすることもあるし、カーナビをねらった車上荒らしも発生しているらしい。

 住民が派出所をつくってほしいというのはなんら贅沢でもない要望だと思うが。
292: 匿名さん 
[2012-01-13 01:23:13]
森町が税金を不公平に使用というのも、ちょっと違うと思う。
・グリーンロードの補助金にしても、最寄の千里中央に出るのに有料道路が必須。
・土地価格にしても、税金投入しても割高。
・僻地ゆえ、市内住民に比べ、市民サービスも低い(例えば図書館に行くのも遠いし有料道路必須)。
と考えると、税金投入していても、あまりにサービスレベルが低いのが現実でしょう。

可哀想と思う人はいても、税金投入が羨ましいと思う人は少数派では?
294: 入居済み 
[2012-01-13 09:42:50]
図書館は四月から豊能のを利用できまるようになりますよ。
295: ご近所さん 
[2012-01-13 09:55:20]
>287さん
箕面市役所部長ブログ、大変良く理解できました。
森町や彩都(箕面市側)は箕面市内での貴重な開発地域でこれからの街です。
両地域は必ず箕面市に貢献する事でしょう。
それゆえに、やはり環境を整えて行かなければなりません。
立場々で色々ご意見もおありでしょうが、森町がどうの彩都がどうのこうのと言うのではなく、一つ暖かい心で、今後も新箕面市民ご支援宜しくお願い致します。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる