株式会社タカラレーベンの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「TOKYO SUITE TOWERS PROJECT レーベンリヴァーレ町田ルージアタワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 相模原市
  5. 南区
  6. TOKYO SUITE TOWERS PROJECT レーベンリヴァーレ町田ルージアタワーってどうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2018-02-04 08:13:14
 削除依頼 投稿する

TOKYO SUITE TOWERS PROJECTについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県相模原市南区上鶴間本町3丁目2922-4他(地番)
交通:
横浜線 「町田」駅 徒歩4分
小田急小田原線 「町田」駅 徒歩7分
間取:2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:62.52平米~77.83平米
売主:タカラレーベン


施工会社:飛島建設株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

[スレ作成日時]2011-11-12 22:39:33

現在の物件
TOKYO SUITE TOWERS PROJECT レーベンリヴァーレ町田ルージアタワー
TOKYO
 
所在地:神奈川県相模原市南区上鶴間本町3丁目2922-4他(地番)
交通:横浜線 町田駅 徒歩4分
総戸数: 116戸

TOKYO SUITE TOWERS PROJECT レーベンリヴァーレ町田ルージアタワーってどうですか?

51: 匿名さん 
[2011-11-21 10:40:20]
ようはものの見かたじゃないでしょうか。
町田ぐらいの繁華街でターミナル駅の駅前では多少の風俗やラブホテルはどこでもありますからね。
不法営業の店がなくなった分昔よりは全然よくなりましたし、栄えてる側の方がキャバクラ・風俗店は
多い気もします。
今は主人の仕事の都合でこっちに住んでますが、地元の横浜市内のターミナル駅でも似たようなもんですよ。

価格も含めて考えるとありなのかなと前向きにとらえています。
52: 匿名さん 
[2011-11-21 21:39:22]
昨日、モデルルームを見学させていただきました。
オープンして間もないので盛況でした。
26日から販売とのことで正直迷ってます。
本当に決断には勇気が必要なんですね。
しっかり悩んでみます。
53: 匿名さん 
[2011-11-22 00:57:42]
20世紀の終わりの頃まで今のファミマ近辺にあった施設のことを知っている地元民には子供を近づけさせたくない場所ですけどね。
DINKSや独身、リタイアした老夫婦が住む分には良いと思うけど、子育て中のファミリーは避けた方が無難かな。
かといって川沿いに建設中の三菱物件も川を挟んでマンションのベランダ同士がお見合いしているからそれも嫌だよね。
54: ご近所さん 
[2011-11-22 02:03:10]
線路脇の立地ですが、防音対策とかはどのような仕様なんでしょうか?
いまいち風俗関連施設付近の立地のマイナス点が大きすぎて、それ以外の利点を見落としてしまいます。
JR町田駅徒歩4分・価格2600万〜の二点以外のメリットって何かありましたか?
MR行かれた方情報よろしくお願いします。
55: 匿名さん 
[2011-11-22 11:22:21]
No52です。
先日、モデルルームで説明を受けた話だと線路方向のサッシは35等級の防音合わせガラスを
採用しているので窓をしめてるぶんは音が気にならないと言ってました。
それに戸境壁は230㎜で一般的な180~200㎜のマンションより厚く上下階の防音も二重床・
二重天井なので強化されてると聞きました。
もちろん、窓を開ければ音は入ってきますけどね。
私は26日モデルルームに伺いますので気になる点は営業の方に伺うのがいいと思いますよ。
56: 匿名さん 
[2011-11-22 14:35:13]
>線路方向のサッシは35等級の防音合わせガラスを
採用しているので窓をしめてるぶんは音が気にならないと言ってました。
≫T-3サッシですか…
さすがに音対策は出来ているようですね。
しかし感覚に個人差があるので、「気にならない」の言い切るのは嫌な感じですねぇ…
ダクトも空いているでしょうし…

>戸境壁は230㎜で一般的な180~200㎜のマンションより厚く上下階の防音も二重床・
二重天井なので強化されてる
≫きっと床スラブですかね??

立地、価格では検討マンションではあるのですが、パースや物件ネーミングを見ていると
「MRに行こう」となれない状況です。
是非、情報提供を継続して頂けるとありがたいです。

あっ…近隣在住の不動産業界人です。物件担当でも競合物件担当でもございません。



57: 匿名さん 
[2011-11-22 21:57:51]
二重床が防音に優れてるなんて、嘘つきな営業だこと。太鼓現象を知らないのかな。上下階の防音はスラブ暑とスラブ構造が重要。
58: 匿名さん 
[2011-11-22 22:23:02]
音は換気のための吸気口や、レンジフードのダクトからも入ってくるんだよね。そういったところの対策を確認せずに、サッシの等級だけで大丈夫だと思ったら、失敗するよ。
59: 匿名さん 
[2011-11-22 22:26:21]
56って業界人なの? 180~200mmが標準的なのは戸境壁であってると思うけど。スラブ厚が200mm以下の物件ってそう無いよ。
61: 匿名さん 
[2011-11-22 22:32:54]
でも横の住戸からの音って窓でも開けていない限り180mmでもまず気にならないよね。
二重床と直床の話はループするから追求しないけど特異不得意な音がそれぞれあるからねえ。
62: 匿名さん 
[2011-11-22 22:39:05]
二重床が直床よりも優れているのは軽量衝撃音に対してだけなんだよね。それもスラブ単体を比較したときの話しで、直床だと防音等級の高いフローリングを使うのが普通だから、床としての差はそれ程でないでしょ。
63: 匿名さん 
[2011-11-22 23:57:29]
この物件の周りって同じくらいの階数のマンションが乱立してたと思うけど何でここだけタワーを名乗るかなー。
町田三菱だってここより階数高いし。
MR行った人でこのデベさんは何階からタワーと呼んでるのか聞いた人いる?
64: 匿名さん 
[2011-11-23 08:00:07]
タワーに定義は無いから言ったもの勝ちでしょ。何でもありな会社だし。一般的には大臣認定が必要な60m(20階建て)以上かな。
65: 匿名さん 
[2011-11-23 14:33:31]
高さだけでなく、板状の建物をタワー(塔)ってネーミングするのもどうかと思うな。
66: 購入検討中さん 
[2011-11-24 09:54:35]
昨日、モデルルームに行ってきました。
周辺相場では手頃な価格設定がうけてか、日中は大変混雑してました。
特に70㎡以上を希望する方にとっては…
最近の新築マンションはどこも大差がないので町田駅4分の距離は
魅力的ですよね。
うちは小さな子供がいるのですが購入検討者の方で乳幼児や小学生
のお子さんがいるご家族の方、いらっしゃいますか?
67: 匿名さん 
[2011-11-24 10:32:30]
この物件真面目に検討されている方へ。悪い事言わないから一度夜に現地を歩かれる事お勧めします。このあたりは昼間と夜では雰囲気が一変します。それでも納得出来れば買いでしょう。
68: 購入検討中さん 
[2011-11-24 16:12:54]
町田駅徒歩4分という便利な立地とその割にお手頃な価格。
うちには小学生の子供がいますが検討中です。
でも、子育てにはちょっと不安のある地域のようですよね。
価格がお手頃だからって飛びついて後で後悔しないようにしようとは、思っているのですが。。。
69: 匿名さん 
[2011-11-24 21:36:00]
価格が安めなのはそれなりの訳があるからです。
私は幼少期はあの近辺で生活しなかったので分かりませんが、学校等でいじめにあう一要因にはなるかなと思います。
土地勘が有る人ならファミリーで生活する場としてはまず選択しない地域です。
未成年のお子さんがいない家庭なら有りだと思いますけどね。

あの辺りがどんな場所であったか知らない方は「町田 赤線」で検索でもしてみてください。
今は取り壊されたとはいえ全てが無くなったとはとても思えません。
むしろ地下に潜ったことで状況は悪くなっているような気がします。
70: ご近所さん 
[2011-11-25 10:48:21]
私は町田駅南口の分譲マンションに住んでおります。
6年前に購入したマンションですが当時から立地懸念はあったものの
町田駅北口に比べてコンパクトマンションも少なくかえって南口の
駅近くのマンションは3LDK中心のファミリー層が多く住んでいる
と思います。
もちろん北口に比べれば街としての成熟度が低いため価格が安めに
設定されていると思いますが、住み心地は決して悪くないですよ。
現にこの6年間で少しずつ雰囲気も変わってきてますし、東京市部の
中心都市として町田駅南口の再開発計画は行政の計画に盛り込まれて
いるのでこれから徐々に良くなってくると思います。
私は子育てと同じでじっくり成長を待ちたい…そう考えております。
71: ご近所さん 
[2011-11-25 15:39:08]
この辺りは、子育てには向かないと思います。
売春禁止の看板が立ち、一応パトカーの巡回はありますが、その時だけいなくなるだけで、夜はアジア系外国人の方が客引きで立っていてます。
ラブホテル、風俗店が集中しているエリアです。
近くのファミリーマートでは発砲事件もありましたし、マンション前の道幅は狭くゆるいカーブになっていて、白線は引いてあるものの、子供には危険だと思います。
東京都と神奈川県の県境なので再開発は難しいです。
警察の管轄も違うので取締りもいまいちです。
周辺に住んでいますが、再開発の話は聞いたことありません。町田市は今、新庁舎建設中で再開発を近々やるような財政的余裕があるようにも思えません。
それに駅前は相模原市と町田市が混在しており、もしするなら相模原市と町田市が、自治体の枠を超えて一緒にでもしない限り進まないと思います。
町田駅南口駅前の町田市エリアは少なく、ラブホテル街は相模原市です。
治安という点も加味しての再開発なら、相模原市に頑張ってもらうしかないのですが、相模原市は、橋本や相模大野や相模原に力を入れてますからね。
先のことは誰にも分かりませんが、自分の生きているうちに良くなる希望は持っていません。
ここは利便性のみで割り切って住める人向きだと思います。
夜に一度周辺を歩いて、それでも許容できればいいと思います。
72: 近所をよく知る人 
[2011-11-25 19:38:27]
そうなんですね。
インターネットや地域情報誌で町田駅南口の再開発をうたった記載がありましたけど…
でも県をまたいでいるのですぐに開発は進まないでしょうね。
アジア系の女性はいても千寿橋、谷口橋、鹿島橋辺りだからラブホテル周辺にいかな
ければ、さほど気になりませんよね。
これから南口に三菱地所・タカラレーベン・野村の大手3社が供給するとなると今後は
マンション価格も上がりそうですね。
私は持ち家ですが、どんな物件に住むかということも大切ですが最も重要なのはその
住まいで、どんな生活を送るかですよね。
73: 匿名さん 
[2011-11-25 21:06:53]
≫71
ほんとにご近所さん?長文お疲れ様です(笑)
ご自身がお住まいの地域をここまで堂々と否定できるってある意味凄いですね。

文体からみるに近隣の持家にお住まいみたいなので、少なくともあの場所にマンションが
建つことはマイナス要素ではないと思うのですが…(それともご近所の業者さん?笑)

でも、購入検討者としてはマイナス意見もありがたいです。
とりあえず明日モデルルーム行ってみます!
74: 周辺住民さん 
[2011-11-25 22:28:57]
道路の向かい側 以前は、こんな感じ(元相模原市会議員さんのレポートより)
http://www5e.biglobe.ne.jp/~toshizo/3_report/01_anshin/JRmachida.html
75: 匿名 
[2011-11-25 23:03:18]
相模原市のハザードマップにある(洪水・冠水・浸水)エリアを見てごらん、うむ、まあそういうことだw
76: 匿名さん 
[2011-11-26 02:29:30]
たぶんMRで尋ねても、「町田くらい大きな繁華街なら多少そういうお店はしかたないですね」とはぐらかされると思います。
上の方で赤線とか出ていますがこのエリアは多少とかのレベルでなくて関東でもかなり特殊なエリアだと考えて間違いないと思います。
東京都としては町田駅の周りを健全化したいのに、件のエリアは神奈川県のため手出しできないと私も地元の人から聞いたことがあります。
相模原市やる気ねーとも。
77: 周辺住民さん 
[2011-11-26 03:28:53]
町田駅の周りの健全化、手始めにルミネ横の線路沿いからお願いします。
78: 匿名さん 
[2011-11-26 07:17:28]
ハザードマップでは、マンションの建つ場所は危険地域には入っていませんよ。
MRできちんとした資料を見せて頂きましたので。
不安なら、営業さんが資料を持っていますので確かめてみて下さい。
79: 申込予定さん 
[2011-11-26 09:22:34]
》74 75 76
私もモデルルームを見学した時に指摘にある事は同じような資料での説明を受けました。町田に地縁がないのでそうだったんだ…とは感じましたが何も説明されないよりはよかったと思っています。
なんとなく書き込みに悪意を感じたので思わず投稿してしまいました。
ちなみに今日契約予定です。入居までは少し長いですが、ご一緒の方よろしくお願いします♪
80: 匿名さん 
[2011-11-26 09:29:11]
おお、説明がきちんとされているのですか。
それならこれ以上ここに書く必要はないですかね。
ところで79さんはお子さんがいらっしゃる方ですか?
81: 購入検討中さん 
[2011-11-26 15:26:45]
午前中にモデルルームを見学してきました。
本日から発売開始ということもあり、お昼時には満席に
なっており、驚きました。
町田・相模大野周辺では一番賑わってる物件のように思います。
周辺で4物件見学しましたが…
82: 購入検討中さん 
[2011-11-26 16:02:15]
お子さんがいらっしゃるとちょっとためらう要因もあるかもしれませんが
うちには子どもがいないので子育て不安もなく、利便性と価格を重視して
ここに決めようかと思っています。
83: 購入検討中さん 
[2011-11-26 17:48:04]
私も本日モデルルーム伺いました。
たしかにものすごい賑わってましたね。
まわりの席ではお金のやりとりをしていたので、結構、決まっちゃったんじゃないかなと思います。
過去のスレを見ましたけど、小さな子供がいるご家庭も多かったので意外でした。
時間制で案内しているようで、今日はゆっくり話しが聞けなかったので、来週もう一回行ってみようと思います。
契約された方のご意見を聞けたらうれしいです。
84: 匿名さん 
[2011-11-26 20:48:46]
>>81
最近の新築だと相模大野の野村タワーはキャンセル数戸のみ、16号沿いのは残り2戸、町田三菱はキャンセル1戸なので相模大野と町田は基本的に盛況ですよ。
町田のお寺の横の物件については分かりませんが・・・
85: 契約済みさん 
[2011-11-27 21:09:22]
本日契約の手続きをしました。
決め手は町田駅までの近さと価格です。
通勤は小田急線を利用しますが徒歩7分なら近いと感じてます。
うちは子供はまだいませんが、今後は欲しいと思っています。
自分なりに調べましたが過去の町田駅南口方面のマンションもファミリータイプが多く(ネットの中古情報ですが…)、これから三菱さんや野村さんがマンションを計画していることから、ファミリー層が増えてもっと住みやすくなるのではと期待しています。
実際、モデルルームにも子供連れの方たちが大勢いたことも安心につながりました。
これでようやく一段落して安心しました。


86: 匿名さん 
[2011-11-27 22:01:11]
野村もこの近辺に供給するの?
88: 匿名さん 
[2011-11-28 00:18:54]
公式を見ると第一期の販売開始は12月上旬になっているけどすでに契約したって書いている人は何?
89: 匿名さん 
[2011-11-28 00:27:20]
予告広告の段階なのにもう『契約』┐( ̄ヘ ̄)┌
90: 匿名さん 
[2011-11-28 00:51:24]
88です。
公式と書きましたがネットのsumo でした。
先週の雑誌のsumo だと確かに11月下旬からになっていたけど今週のだと12月上旬になっています。
要望書の集まりが悪くて延期したけど急遽元に戻したってこと?
91: 物件比較中さん 
[2011-11-28 01:29:34]
三菱も野村も、これからの町田での供給計画は無いって言ってましたが、実際はどうなんでしょうかね。

MR行ってきましたが、この物件はパスしました。
理由はやはり土地です。
将来子供を持ちたいと考えているため夜の街並みを妻とチェックしましたが、育児には適さない環境ということを肌で感じたからです。強面の男性や下品な女性がヨドバシ前から客引きしていて、その店と思われる風俗店がマンションの目と鼻の先…。妻や子供を一人で夜歩かせたくないと思い、断念しました。

ただ物件だけを見れば駅近なので魅力はあると思います。なので、購入を検討されているなら一度現地の夜の雰囲気(特に金曜)を自分の足で確認される事をお勧めします。
92: 匿名さん 
[2011-11-28 06:15:10]
三菱は川の横に建設中ですよ。
でも野村は?
93: 契約済みさん 
[2011-11-28 10:30:05]
私は土曜日に契約しました。
治安は多少気にはなりますが交番が近所にあり駅前の塾に通う子供の
ことを考えると安心しました。
現在、非公開分譲の優先期分譲を行っているので第1期は来年からじゃ
ないですかね…
優先期も土曜日時点で残りわずかでした。
モデルルームも大変混み合っていましたし、思った以上にお子さん連れ
が多くて安心しました。
うちは小学校に通う息子と幼稚園児の娘がいるので早く入居者の方と知
り合いになれる日を楽しみにしております。
94: 周辺住民さん 
[2011-11-28 12:37:27]
野村はこのマンションから線路挟んだ反対側の駐車場にできるみたいですよ。
看板が立ってます。
気にならない程度の坂道です。

こっちの物件ならなんとか風俗街通らなくて済みます。
95: 周辺住民さん 
[2011-11-28 18:33:28]
でもタカラレーベンのマンション現地も風俗街を避けようと思えば
避けて駅まで行けますよね。
私も近所に住んでるので地域住民が増えることは嬉しいです。
10年ほど住んでますが以前よりも地域イメージは改善されてますし
これから三菱・タカラ・野村が分譲すればかなりの世帯数になって
徐々に住環境が整っていくんでしょうね。
早くにそんな日が来ることを期待してますが、住民としては買い物
をするにも便利だから“住めば都”です。
どこの物件であっても町田駅前に住めるメリットはデメリットを凌駕
しますよ~。

96: 匿名 
[2011-11-28 20:32:09]
環境的には厳しいと思う。ホテル街を避けることはできても、パチンコ店や居酒屋等の脇を通ることになる。行幸道路や駅に出るにしても、やっと一人歩くことができるくらいの幅しかない道路等々…。

駅近くでも、マンションが林立する潤いのない場所ではないかと思う。
97: 匿名さん 
[2011-11-28 21:05:36]
>>93
非公開分譲の優先期分譲なんて制度がいまだにあったのですね。
今の時点で契約できた方って何か特別な会員さん(友の会みたいな)なのですか?
98: 契約済みさん 
[2011-11-28 21:12:43]
居酒屋やパチンコ店が無い駅前って・・・
逆にそんな田舎住みたくないでしょ。
自分的には駅からヨドバシ側を通って帰宅すれば歩道もあるしそこまで言うほどですかね?

駅近くでも、マンションが林立する潤いのない場所・・・
駅が遠くて、マンションが林立しないで潤いのある場所・・・

どっちが良いかは価値観だと思いますが、後者はそもそもマンションじゃなくて戸建てでしょ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる