株式会社タカラレーベンの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「TOKYO SUITE TOWERS PROJECT レーベンリヴァーレ町田ルージアタワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 相模原市
  5. 南区
  6. TOKYO SUITE TOWERS PROJECT レーベンリヴァーレ町田ルージアタワーってどうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2018-02-04 08:13:14
 削除依頼 投稿する

TOKYO SUITE TOWERS PROJECTについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県相模原市南区上鶴間本町3丁目2922-4他(地番)
交通:
横浜線 「町田」駅 徒歩4分
小田急小田原線 「町田」駅 徒歩7分
間取:2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:62.52平米~77.83平米
売主:タカラレーベン


施工会社:飛島建設株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

[スレ作成日時]2011-11-12 22:39:33

現在の物件
TOKYO SUITE TOWERS PROJECT レーベンリヴァーレ町田ルージアタワー
TOKYO
 
所在地:神奈川県相模原市南区上鶴間本町3丁目2922-4他(地番)
交通:横浜線 町田駅 徒歩4分
総戸数: 116戸

TOKYO SUITE TOWERS PROJECT レーベンリヴァーレ町田ルージアタワーってどうですか?

No.1  
by ご近所さん 2011-11-12 23:18:35
JRだと南口(ヨドバシ前)を使うことになると思いますがガールズバーやラブホ街付近を通るので
そこがネックですかね…
便利だとは思いますが。
No.2  
by 匿名さん 2011-11-13 00:41:20
ここ住所は神奈川県だけど最寄駅と生活圏は東京の町田。はっきり言って駅近(徒歩4分)以外には何の魅力もない物件。
・ラブホ/風俗街に隣接。
・や◯ざの生活圏且つ活動圏。
(目の前のファミマで数年前に発生した発砲事件は記憶に新しい)
・小田急線の線路際。
地元民であれば間違いなく敬遠する物件です。
No.3  
by 匿名 2011-11-13 09:12:58
確かに周辺環境は難ありですが、価格設定次第では駅近なので売れるかな…
No.4  
by 匿名さん 2011-11-13 11:09:31
14階建てでタワーって名乗るのはちょっと・・・だよね。名前からして詐欺?
No.6  
by ビギナーさん 2011-11-14 00:13:17
そもそも、あそこって神奈川県でしょ?
東京って名乗っていいものなの??
No.7  
by 匿名さん 2011-11-14 20:44:04
あそこら辺のマンション、みんな町田ってついてるよ。
まあ、別に良いんじゃない?
ヨドバシも半分相模原市のようだし
No.8  
by 匿名さん 2011-11-14 21:44:40
 2400万~が2600万~にかわっているし、14階でタワーだし、ホームページの景色は現地と全然違うし、何でもありで面白いです。
 線路際バルコニーはきついでしょうね。
No.9  
by 匿名さん 2011-11-15 16:28:21
何気に地味なスタートですね…

ここはラブホ街は通らないアプローチだが…
立地より気になることが…

①TOKYO
②SUITE
③TOWERS
デべさん教えてぇ~♪
No.10  
by 匿名さん 2011-11-15 19:20:29
現地見てきました。
なんでTOWERSなのかと思ったら・・・・
隣にもまだまだあいている土地があるのですね?

三菱のザ・パークハウス町田と近いですね。

どっちもどっちの立地。
これらを機にイメージアップになってくれるとありがたいです。


No.11  
by 匿名さん 2011-11-15 21:00:15
このデベは相手の懐具合をみて価格を出してくるので言い値を鵜呑みにしては駄目ですよ。価格表頼んでも絶対にくれないし。
No.12  
by 周辺住民さん 2011-11-16 12:45:47
線路の反対側にもマンションが建ちそうですね!
現在は駐車場のようです。
No.13  
by 物件比較中さん 2011-11-16 16:06:53
駅に近い立地はありがたいのですが、やはり町田駅周辺の治安は難ありですか?
怖いって聞きます。
このあたりの出身じゃないのでいま一つピンとこないのですが。
No.14  
by 匿名さん 2011-11-16 20:07:47
町田は西の歌舞伎町といわれたところ。利便性と住環境は両立しない。
No.15  
by 購入検討中さん 2011-11-17 12:31:15
駅に近い物件なのでいろいろ気になる点はありますが
総合的にはありかなと…

なんといっても4000万円以下で3LDKが検討できる
のは支払いを考えるとうれしいです。

でも100%満足はしてませんが…
No.16  
by 物件比較中さん 2011-11-17 14:34:56
夫婦2人だけなら利便性重視してここはありなんですけどもね。
子育てするにはちょっと考えてしまう住環境ですよね。
No.17  
by 匿名さん 2011-11-18 19:17:15
利便性重視で選ぶと必ず後悔する環境ですね。16さんが言われるとおりお子さんがいらっしゃるなら避けたほうが無難な物件です。
No.18  
by 購入検討中さん 2011-11-19 10:53:31
今日から要望書の受付開始みたいですね。
現地の近くに10年程住んでいますが、特に住環境が悪いと思ったことはないのですが…
住めば都なんですかね~

確かに電車沿いですが、大通り沿いとかと比べると静かですし、価格的にも魅力を感じてます。
No.19  
by 購入検討中さん 2011-11-19 21:38:01
たしかに16号沿いのプラウドよりかは全然いいかも。
現地見たけど住環境もそこまでひどい感じはしなかったけどなぁ。

No.20  
by 匿名さん 2011-11-19 22:11:32
ネーミングに騙されそうでした。
バリバリ神奈川県の住所ではないですか。
まだ町田とつけるなら自然だと思いますけど。
鶴間だけど町田に近いよといわれると便利でいいなという印象なのですけど。
どちらにしても生活は便利なのでいいのですけどね。
お安いようですし。
No.21  
by 匿名さん 2011-11-19 22:29:59
高層階だと南側の森の向こうのお墓が見えるんじゃないですか?
No.22  
by 物件比較中さん 2011-11-19 22:42:39
駅からの帰宅時に必ず風俗関係の店の前を通らないといけない時点で、子育てには完全アウトかな。
夜は風俗嬢と893がうろついてるし。

利便性だけで選ぶならアリ。町田は駅近で新築物件ほとんど無いし、価格も他の3LDK物件と比較して割安感がある。

ただ線路目の前だから、昼間窓を開けての生活はほぼ出来ないのかな。
工場跡地で駅前なのに土地は広いが、地元民は手を出しにくい物件だと思います。
No.25  
by 匿名 2011-11-20 09:02:31
線路脇、墓地、ホテル街はともかく、手前の道が隧道と言われる狭く、通勤・通学には危ない。あと、駐車場の区画数が、近くで建設中のマンションもそうだが、戸数の3分の1程度で、すごく少ないように思うのだか…。
No.26  
by 匿名さん 2011-11-20 09:26:53
駅近とはいえ、駐車場設置率3割は少ないね。駐車場の抽選って入居前ってのが普通だから、外れてもそれを理由に契約解除をしようとすると自己都合扱いで手付金放棄。それに駐車場に空きが無いと、中古での売却も苦労する。駐車場って多くても少なくても問題だから、近隣の既存物件の駐車場設置率や利用率の状況とかも含めて、ちゃんと調べておかないとね。

駐車場設置率4割の新築マンションで、6割の人が抽選に希望出して、あぶれた人達の書き込みで掲示板で盛り上がった物件もある。
No.27  
by 購入検討中さん 2011-11-20 10:18:32
先日、モデルルームで営業の方から聞いた話では
駅近のマンションは土地が比較的狭いため駐車場の
設置率が低いんだと…特に町田はターミナル駅だか
ら当然な気もします。
もちろん多いにこしたことはないのですが…

ちなみに私は車を持ってないです。
【一部テキストを削除しました。管理担当】
No.29  
by 匿名さん 2011-11-20 13:55:15
建蔽率の制約がゆるいから、目いっぱい建物を建てちゃって駐車場のスペースが無いだけでしょ。そういう場合でも、余裕を持って建物を建てるとか、機械式駐車場やタワー駐車場作るとか、工夫の余地はあるんだけど、部屋数を多くして、利益を最大にすることしか考えて無いんだろうね。自分は車は持って無いから大丈夫なんていっても、駐車場不足になったら住民全体の問題になる。売る側は売ったら最後、知ったこっちゃない。
No.30  
by 匿名さん 2011-11-20 13:57:52
ところで・・・

南側の土地が空いているようですが、TOWERSと謳っているという事は、
もう一本建つのですかねぇ??
また、土壌汚染等についてはどーなのでしょう・・・

MRに行かれた方、何か聞いていませんか??



No.31  
by 匿名さん 2011-11-20 14:43:28
南側に高層のマンション建てるのだったら、ここの日当たりが悪くなるからデベは説明
したく無いだろうね。ここが竣工するまで具体的な計画をすすめるは遅らせて、説明義
務を逃れるとか。レーベンならやりそう。


一方がもろに日陰になら無いように、低層と高層の組み合わせで一体開発するならプロ
ジェクトスタート時にそういった売り方するでしょ。
No.32  
by 匿名さん 2011-11-20 15:16:06
先の事はどうなるか分からないけど、マンションが建つ余地がある土地があれば建つものと考えて購入するのが基本なのでは?
そういうリスクを理解していない人達が後でマンション建設反対と住民運動を起こすのですよね。
No.33  
by 匿名さん 2011-11-20 15:25:45
30です

計画があれば説明の義務はありますしね。
ってことは違うデべが買ったのか・・・

南角の間取りが気になりましてね。
南にサービスバルコニーを配置⇒東西にメインバルって何故?
南側の空き地に建築の可能性ありってこと?
じゃあ建築計画はあるの?・・・といった感じの疑問です。

しかし、レーベンてそんなに評判悪いのでしょうか??





No.34  
by 匿名さん 2011-11-20 15:29:06
>先の事はどうなるか分からないけど、マンションが建つ余地がある土地があれば建つものと考えて購入するのが基本なのでは?
そういうリスクを理解していない人達が後でマンション建設反対と住民運動を起こすのですよね。

ごめんなさい。
次元が違う話です。


連番ですみません。




No.35  
by 匿名さん 2011-11-20 15:51:17
公式トップの赤いドレスをまとった女性が見下ろしている街並みってどう見ても町田じゃないですよね。
タワーを強調したのだとと思いますけど初っ端から虚偽のイメージってどうなのでしょうね。
No.36  
by 匿名さん 2011-11-20 16:11:22
>>32

一般論で言えば、用途地域で制限されるいっぱいの建物が回りに建つと想定して、問題があるかどうかで判断だよね。今がどうなってるかとか、分かって範囲の計画がどうかじゃなくて。
No.37  
by 匿名さん 2011-11-20 16:19:16
>>33

私が知っているのは、ミニバブル崩壊後の不動産不況時に破綻したデベの事業を継承してレーベンが販売を続けた物件で、最初のデベが販売したときに契約して入居した住民が既にいるのに、住民そっちのけで自社系列の管理会社に強引に変えるなんてことしてる。管理会社は、売った後にもデベが利益を得る手段とはいえ、やり方がエグかった。掲示板への介入もすごかったよ。

ちなみに、ザ・パークハウス 町田中町に昨日からここの営業と思われるさくら投稿がすごいよ。成りすましは投稿規約違反。そういうことする会社ってことなんだけどね。
No.38  
by 匿名さん 2011-11-20 16:33:47
近隣に建設計画があったら、重要事項として説明義務がある。ただ、引渡し後は売り主はもう関係ないからね。三菱地所が過去にそういったことをしている。
No.39  
by 匿名 2011-11-20 16:43:13
通学は、鹿島台小か谷口小か?でも違うけれど、鹿島神社前の道は、歩道もなく線が引いてあるだけで、人が歩くにしては危ない。三丁目の子供の通学は、境橋までまわっていくのを見る。
No.43  
by 購入検討中さん 2011-11-20 17:28:24
あくまでも営業さんから聞いた話ですが、南側の空き地はお寺さんの土地らしいですよ。
平屋もしくは2階建てくらいの集会場を作る予定らしいですが、あくまでも予定なのでどうなるかはわかりませんけどね。
私的にはこれから新しいマンションもいくつか出てくるみたいなので、住環境が少しでも良くなっていってくれればと思い、検討しています。
このあたりだと価格的には一番安そうですし駅からも近いですからね。
No.46  
by 購入検討中さん 2011-11-20 21:18:10
ここってそこまで住環境悪いですかね?
町田ぐらいのターミナル駅から5分以内なら、他ならもっと繁華街化してると思うんだけど。
利便性の割には良い方じゃないですかね?
ちなみにレーベン営業ではありません。
No.49  
by 匿名さん 2011-11-20 22:00:22
>>46
繁華街というかいわゆるラブホテルや風俗がかたまったエリアだからですよ。
No.50  
by ご近所さん 2011-11-20 22:14:43
というより、繁華街化せず風俗が前面に出たエリアかな。
近くに住んでますが、帰宅時にヨドバシ前に数名の風俗嬢が客引きをしているのをよく目撃します。
住環境を抜きに利便性を考えれば、駅近でファミマ目の前、一応交番もあり巡回もあり、良い立地かと。
No.51  
by 匿名さん 2011-11-21 10:40:20
ようはものの見かたじゃないでしょうか。
町田ぐらいの繁華街でターミナル駅の駅前では多少の風俗やラブホテルはどこでもありますからね。
不法営業の店がなくなった分昔よりは全然よくなりましたし、栄えてる側の方がキャバクラ・風俗店は
多い気もします。
今は主人の仕事の都合でこっちに住んでますが、地元の横浜市内のターミナル駅でも似たようなもんですよ。

価格も含めて考えるとありなのかなと前向きにとらえています。
No.52  
by 匿名さん 2011-11-21 21:39:22
昨日、モデルルームを見学させていただきました。
オープンして間もないので盛況でした。
26日から販売とのことで正直迷ってます。
本当に決断には勇気が必要なんですね。
しっかり悩んでみます。
No.53  
by 匿名さん 2011-11-22 00:57:42
20世紀の終わりの頃まで今のファミマ近辺にあった施設のことを知っている地元民には子供を近づけさせたくない場所ですけどね。
DINKSや独身、リタイアした老夫婦が住む分には良いと思うけど、子育て中のファミリーは避けた方が無難かな。
かといって川沿いに建設中の三菱物件も川を挟んでマンションのベランダ同士がお見合いしているからそれも嫌だよね。
No.54  
by ご近所さん 2011-11-22 02:03:10
線路脇の立地ですが、防音対策とかはどのような仕様なんでしょうか?
いまいち風俗関連施設付近の立地のマイナス点が大きすぎて、それ以外の利点を見落としてしまいます。
JR町田駅徒歩4分・価格2600万〜の二点以外のメリットって何かありましたか?
MR行かれた方情報よろしくお願いします。
No.55  
by 匿名さん 2011-11-22 11:22:21
No52です。
先日、モデルルームで説明を受けた話だと線路方向のサッシは35等級の防音合わせガラスを
採用しているので窓をしめてるぶんは音が気にならないと言ってました。
それに戸境壁は230㎜で一般的な180~200㎜のマンションより厚く上下階の防音も二重床・
二重天井なので強化されてると聞きました。
もちろん、窓を開ければ音は入ってきますけどね。
私は26日モデルルームに伺いますので気になる点は営業の方に伺うのがいいと思いますよ。
No.56  
by 匿名さん 2011-11-22 14:35:13
>線路方向のサッシは35等級の防音合わせガラスを
採用しているので窓をしめてるぶんは音が気にならないと言ってました。
≫T-3サッシですか…
さすがに音対策は出来ているようですね。
しかし感覚に個人差があるので、「気にならない」の言い切るのは嫌な感じですねぇ…
ダクトも空いているでしょうし…

>戸境壁は230㎜で一般的な180~200㎜のマンションより厚く上下階の防音も二重床・
二重天井なので強化されてる
≫きっと床スラブですかね??

立地、価格では検討マンションではあるのですが、パースや物件ネーミングを見ていると
「MRに行こう」となれない状況です。
是非、情報提供を継続して頂けるとありがたいです。

あっ…近隣在住の不動産業界人です。物件担当でも競合物件担当でもございません。



No.57  
by 匿名さん 2011-11-22 21:57:51
二重床が防音に優れてるなんて、嘘つきな営業だこと。太鼓現象を知らないのかな。上下階の防音はスラブ暑とスラブ構造が重要。
No.58  
by 匿名さん 2011-11-22 22:23:02
音は換気のための吸気口や、レンジフードのダクトからも入ってくるんだよね。そういったところの対策を確認せずに、サッシの等級だけで大丈夫だと思ったら、失敗するよ。
No.59  
by 匿名さん 2011-11-22 22:26:21
56って業界人なの? 180~200mmが標準的なのは戸境壁であってると思うけど。スラブ厚が200mm以下の物件ってそう無いよ。
No.61  
by 匿名さん 2011-11-22 22:32:54
でも横の住戸からの音って窓でも開けていない限り180mmでもまず気にならないよね。
二重床と直床の話はループするから追求しないけど特異不得意な音がそれぞれあるからねえ。
No.62  
by 匿名さん 2011-11-22 22:39:05
二重床が直床よりも優れているのは軽量衝撃音に対してだけなんだよね。それもスラブ単体を比較したときの話しで、直床だと防音等級の高いフローリングを使うのが普通だから、床としての差はそれ程でないでしょ。
No.63  
by 匿名さん 2011-11-22 23:57:29
この物件の周りって同じくらいの階数のマンションが乱立してたと思うけど何でここだけタワーを名乗るかなー。
町田三菱だってここより階数高いし。
MR行った人でこのデベさんは何階からタワーと呼んでるのか聞いた人いる?
No.64  
by 匿名さん 2011-11-23 08:00:07
タワーに定義は無いから言ったもの勝ちでしょ。何でもありな会社だし。一般的には大臣認定が必要な60m(20階建て)以上かな。
No.65  
by 匿名さん 2011-11-23 14:33:31
高さだけでなく、板状の建物をタワー(塔)ってネーミングするのもどうかと思うな。
No.66  
by 購入検討中さん 2011-11-24 09:54:35
昨日、モデルルームに行ってきました。
周辺相場では手頃な価格設定がうけてか、日中は大変混雑してました。
特に70㎡以上を希望する方にとっては…
最近の新築マンションはどこも大差がないので町田駅4分の距離は
魅力的ですよね。
うちは小さな子供がいるのですが購入検討者の方で乳幼児や小学生
のお子さんがいるご家族の方、いらっしゃいますか?
No.67  
by 匿名さん 2011-11-24 10:32:30
この物件真面目に検討されている方へ。悪い事言わないから一度夜に現地を歩かれる事お勧めします。このあたりは昼間と夜では雰囲気が一変します。それでも納得出来れば買いでしょう。
No.68  
by 購入検討中さん 2011-11-24 16:12:54
町田駅徒歩4分という便利な立地とその割にお手頃な価格。
うちには小学生の子供がいますが検討中です。
でも、子育てにはちょっと不安のある地域のようですよね。
価格がお手頃だからって飛びついて後で後悔しないようにしようとは、思っているのですが。。。
No.69  
by 匿名さん 2011-11-24 21:36:00
価格が安めなのはそれなりの訳があるからです。
私は幼少期はあの近辺で生活しなかったので分かりませんが、学校等でいじめにあう一要因にはなるかなと思います。
土地勘が有る人ならファミリーで生活する場としてはまず選択しない地域です。
未成年のお子さんがいない家庭なら有りだと思いますけどね。

あの辺りがどんな場所であったか知らない方は「町田 赤線」で検索でもしてみてください。
今は取り壊されたとはいえ全てが無くなったとはとても思えません。
むしろ地下に潜ったことで状況は悪くなっているような気がします。
No.70  
by ご近所さん 2011-11-25 10:48:21
私は町田駅南口の分譲マンションに住んでおります。
6年前に購入したマンションですが当時から立地懸念はあったものの
町田駅北口に比べてコンパクトマンションも少なくかえって南口の
駅近くのマンションは3LDK中心のファミリー層が多く住んでいる
と思います。
もちろん北口に比べれば街としての成熟度が低いため価格が安めに
設定されていると思いますが、住み心地は決して悪くないですよ。
現にこの6年間で少しずつ雰囲気も変わってきてますし、東京市部の
中心都市として町田駅南口の再開発計画は行政の計画に盛り込まれて
いるのでこれから徐々に良くなってくると思います。
私は子育てと同じでじっくり成長を待ちたい…そう考えております。
No.71  
by ご近所さん 2011-11-25 15:39:08
この辺りは、子育てには向かないと思います。
売春禁止の看板が立ち、一応パトカーの巡回はありますが、その時だけいなくなるだけで、夜はアジア系外国人の方が客引きで立っていてます。
ラブホテル、風俗店が集中しているエリアです。
近くのファミリーマートでは発砲事件もありましたし、マンション前の道幅は狭くゆるいカーブになっていて、白線は引いてあるものの、子供には危険だと思います。
東京都と神奈川県の県境なので再開発は難しいです。
警察の管轄も違うので取締りもいまいちです。
周辺に住んでいますが、再開発の話は聞いたことありません。町田市は今、新庁舎建設中で再開発を近々やるような財政的余裕があるようにも思えません。
それに駅前は相模原市と町田市が混在しており、もしするなら相模原市と町田市が、自治体の枠を超えて一緒にでもしない限り進まないと思います。
町田駅南口駅前の町田市エリアは少なく、ラブホテル街は相模原市です。
治安という点も加味しての再開発なら、相模原市に頑張ってもらうしかないのですが、相模原市は、橋本や相模大野や相模原に力を入れてますからね。
先のことは誰にも分かりませんが、自分の生きているうちに良くなる希望は持っていません。
ここは利便性のみで割り切って住める人向きだと思います。
夜に一度周辺を歩いて、それでも許容できればいいと思います。
No.72  
by 近所をよく知る人 2011-11-25 19:38:27
そうなんですね。
インターネットや地域情報誌で町田駅南口の再開発をうたった記載がありましたけど…
でも県をまたいでいるのですぐに開発は進まないでしょうね。
アジア系の女性はいても千寿橋、谷口橋、鹿島橋辺りだからラブホテル周辺にいかな
ければ、さほど気になりませんよね。
これから南口に三菱地所・タカラレーベン・野村の大手3社が供給するとなると今後は
マンション価格も上がりそうですね。
私は持ち家ですが、どんな物件に住むかということも大切ですが最も重要なのはその
住まいで、どんな生活を送るかですよね。
No.73  
by 匿名さん 2011-11-25 21:06:53
≫71
ほんとにご近所さん?長文お疲れ様です(笑)
ご自身がお住まいの地域をここまで堂々と否定できるってある意味凄いですね。

文体からみるに近隣の持家にお住まいみたいなので、少なくともあの場所にマンションが
建つことはマイナス要素ではないと思うのですが…(それともご近所の業者さん?笑)

でも、購入検討者としてはマイナス意見もありがたいです。
とりあえず明日モデルルーム行ってみます!
No.74  
by 周辺住民さん 2011-11-25 22:28:57
道路の向かい側 以前は、こんな感じ(元相模原市会議員さんのレポートより)
http://www5e.biglobe.ne.jp/~toshizo/3_report/01_anshin/JRmachida.html
No.75  
by 匿名 2011-11-25 23:03:18
相模原市のハザードマップにある(洪水・冠水・浸水)エリアを見てごらん、うむ、まあそういうことだw
No.76  
by 匿名さん 2011-11-26 02:29:30
たぶんMRで尋ねても、「町田くらい大きな繁華街なら多少そういうお店はしかたないですね」とはぐらかされると思います。
上の方で赤線とか出ていますがこのエリアは多少とかのレベルでなくて関東でもかなり特殊なエリアだと考えて間違いないと思います。
東京都としては町田駅の周りを健全化したいのに、件のエリアは神奈川県のため手出しできないと私も地元の人から聞いたことがあります。
相模原市やる気ねーとも。
No.77  
by 周辺住民さん 2011-11-26 03:28:53
町田駅の周りの健全化、手始めにルミネ横の線路沿いからお願いします。
No.78  
by 匿名さん 2011-11-26 07:17:28
ハザードマップでは、マンションの建つ場所は危険地域には入っていませんよ。
MRできちんとした資料を見せて頂きましたので。
不安なら、営業さんが資料を持っていますので確かめてみて下さい。
No.79  
by 申込予定さん 2011-11-26 09:22:34
》74 75 76
私もモデルルームを見学した時に指摘にある事は同じような資料での説明を受けました。町田に地縁がないのでそうだったんだ…とは感じましたが何も説明されないよりはよかったと思っています。
なんとなく書き込みに悪意を感じたので思わず投稿してしまいました。
ちなみに今日契約予定です。入居までは少し長いですが、ご一緒の方よろしくお願いします♪
No.80  
by 匿名さん 2011-11-26 09:29:11
おお、説明がきちんとされているのですか。
それならこれ以上ここに書く必要はないですかね。
ところで79さんはお子さんがいらっしゃる方ですか?
No.81  
by 購入検討中さん 2011-11-26 15:26:45
午前中にモデルルームを見学してきました。
本日から発売開始ということもあり、お昼時には満席に
なっており、驚きました。
町田・相模大野周辺では一番賑わってる物件のように思います。
周辺で4物件見学しましたが…
No.82  
by 購入検討中さん 2011-11-26 16:02:15
お子さんがいらっしゃるとちょっとためらう要因もあるかもしれませんが
うちには子どもがいないので子育て不安もなく、利便性と価格を重視して
ここに決めようかと思っています。
No.83  
by 購入検討中さん 2011-11-26 17:48:04
私も本日モデルルーム伺いました。
たしかにものすごい賑わってましたね。
まわりの席ではお金のやりとりをしていたので、結構、決まっちゃったんじゃないかなと思います。
過去のスレを見ましたけど、小さな子供がいるご家庭も多かったので意外でした。
時間制で案内しているようで、今日はゆっくり話しが聞けなかったので、来週もう一回行ってみようと思います。
契約された方のご意見を聞けたらうれしいです。
No.84  
by 匿名さん 2011-11-26 20:48:46
>>81
最近の新築だと相模大野の野村タワーはキャンセル数戸のみ、16号沿いのは残り2戸、町田三菱はキャンセル1戸なので相模大野と町田は基本的に盛況ですよ。
町田のお寺の横の物件については分かりませんが・・・
No.85  
by 契約済みさん 2011-11-27 21:09:22
本日契約の手続きをしました。
決め手は町田駅までの近さと価格です。
通勤は小田急線を利用しますが徒歩7分なら近いと感じてます。
うちは子供はまだいませんが、今後は欲しいと思っています。
自分なりに調べましたが過去の町田駅南口方面のマンションもファミリータイプが多く(ネットの中古情報ですが…)、これから三菱さんや野村さんがマンションを計画していることから、ファミリー層が増えてもっと住みやすくなるのではと期待しています。
実際、モデルルームにも子供連れの方たちが大勢いたことも安心につながりました。
これでようやく一段落して安心しました。


No.86  
by 匿名さん 2011-11-27 22:01:11
野村もこの近辺に供給するの?
No.88  
by 匿名さん 2011-11-28 00:18:54
公式を見ると第一期の販売開始は12月上旬になっているけどすでに契約したって書いている人は何?
No.89  
by 匿名さん 2011-11-28 00:27:20
予告広告の段階なのにもう『契約』┐( ̄ヘ ̄)┌
No.90  
by 匿名さん 2011-11-28 00:51:24
88です。
公式と書きましたがネットのsumo でした。
先週の雑誌のsumo だと確かに11月下旬からになっていたけど今週のだと12月上旬になっています。
要望書の集まりが悪くて延期したけど急遽元に戻したってこと?
No.91  
by 物件比較中さん 2011-11-28 01:29:34
三菱も野村も、これからの町田での供給計画は無いって言ってましたが、実際はどうなんでしょうかね。

MR行ってきましたが、この物件はパスしました。
理由はやはり土地です。
将来子供を持ちたいと考えているため夜の街並みを妻とチェックしましたが、育児には適さない環境ということを肌で感じたからです。強面の男性や下品な女性がヨドバシ前から客引きしていて、その店と思われる風俗店がマンションの目と鼻の先…。妻や子供を一人で夜歩かせたくないと思い、断念しました。

ただ物件だけを見れば駅近なので魅力はあると思います。なので、購入を検討されているなら一度現地の夜の雰囲気(特に金曜)を自分の足で確認される事をお勧めします。
No.92  
by 匿名さん 2011-11-28 06:15:10
三菱は川の横に建設中ですよ。
でも野村は?
No.93  
by 契約済みさん 2011-11-28 10:30:05
私は土曜日に契約しました。
治安は多少気にはなりますが交番が近所にあり駅前の塾に通う子供の
ことを考えると安心しました。
現在、非公開分譲の優先期分譲を行っているので第1期は来年からじゃ
ないですかね…
優先期も土曜日時点で残りわずかでした。
モデルルームも大変混み合っていましたし、思った以上にお子さん連れ
が多くて安心しました。
うちは小学校に通う息子と幼稚園児の娘がいるので早く入居者の方と知
り合いになれる日を楽しみにしております。
No.94  
by 周辺住民さん 2011-11-28 12:37:27
野村はこのマンションから線路挟んだ反対側の駐車場にできるみたいですよ。
看板が立ってます。
気にならない程度の坂道です。

こっちの物件ならなんとか風俗街通らなくて済みます。
No.95  
by 周辺住民さん 2011-11-28 18:33:28
でもタカラレーベンのマンション現地も風俗街を避けようと思えば
避けて駅まで行けますよね。
私も近所に住んでるので地域住民が増えることは嬉しいです。
10年ほど住んでますが以前よりも地域イメージは改善されてますし
これから三菱・タカラ・野村が分譲すればかなりの世帯数になって
徐々に住環境が整っていくんでしょうね。
早くにそんな日が来ることを期待してますが、住民としては買い物
をするにも便利だから“住めば都”です。
どこの物件であっても町田駅前に住めるメリットはデメリットを凌駕
しますよ~。

No.96  
by 匿名 2011-11-28 20:32:09
環境的には厳しいと思う。ホテル街を避けることはできても、パチンコ店や居酒屋等の脇を通ることになる。行幸道路や駅に出るにしても、やっと一人歩くことができるくらいの幅しかない道路等々…。

駅近くでも、マンションが林立する潤いのない場所ではないかと思う。
No.97  
by 匿名さん 2011-11-28 21:05:36
>>93
非公開分譲の優先期分譲なんて制度がいまだにあったのですね。
今の時点で契約できた方って何か特別な会員さん(友の会みたいな)なのですか?
No.98  
by 契約済みさん 2011-11-28 21:12:43
居酒屋やパチンコ店が無い駅前って・・・
逆にそんな田舎住みたくないでしょ。
自分的には駅からヨドバシ側を通って帰宅すれば歩道もあるしそこまで言うほどですかね?

駅近くでも、マンションが林立する潤いのない場所・・・
駅が遠くて、マンションが林立しないで潤いのある場所・・・

どっちが良いかは価値観だと思いますが、後者はそもそもマンションじゃなくて戸建てでしょ。

No.101  
by 匿名さん 2011-11-28 21:32:32
え!
今時そんなことやって許されるのですか?
かりにもレーベンはそれなりの大手ですよ。
No.105  
by 匿名さん 2011-11-29 00:38:44
毎週毎週タカラレーベンからこの物件の案内が来ているけど、内容は事前案内会開催なんだよね。
見学に行ったら実は契約している人がいましたなんてことになったら大変なことになると思うけど。
予告広告のこともあるし、ここで契約したって書いている人って本当に契約したの?
それとも購入予定者が人気がある物件のように見せるためにブラフ?
No.106  
by 購入検討中さん 2011-11-29 11:43:14
優先期はレーベン会員の方や地元の方で、まだまだ少ない情報の中足を運んで下さった
方に優先的に自由に間取りや階数を選ぶことができる期間とうかがっています。
ほかの物件のスレを見て気付いたのですが、あまりにも業者と思える書き込みが多い
ように感じます。
本来、このサイトは物件を検討中の方やモデルルームを見学した方の感想等を目的と
してるんじゃないの?
もっと役立つ情報があればお願いします。
No.107  
by 匿名さん 2011-11-29 12:39:36
106さん
予告広告が何のためにできたかご存知ですか?
それを守ることを明示している企業がその実裏で破っている行いは激しくモラルが欠如していると思います。
他の物件ではなくこの物件でなされていることなので検討者にとっても重要な情報であるはずです。
No.111  
by 購入検討中さん 2011-11-29 15:51:08
106です。
営業の方は包み隠さず現地案内をしてくれてむしろ安心してます。
もちろん立地が気にならないといえばウソになりますが、何度行っても
モデルルームは平日以外は盛況ですし、この周辺だと一番興味を持って
見学している方が多いと思います。
その裏付けとしてオープン間もないこの時期に100件を超えるスレ!!
他の物件を見てみればわかりますよ。
No.113  
by 匿名さん 2011-11-29 18:56:51
逆に評判がいいとこはどこですか?
No.114  
by 物件比較中さん 2011-11-29 19:15:56
契約者の方で決め手が何だったのか教えて下さい。
踏ん切りがつかないので…
No.115  
by 契約済みさん 2011-11-29 19:44:45
我が家の決め手は、価格と駅からの近さです。
駅も「町田」というのが、私たち家族の色々な要素を考慮した上で、
正にピッタリなところでした。

価格に対する部屋の広さも、このくらいなら…!というものでしたし、
やはり何より駅から近いというのは魅力的でした。

あらゆる点で、バランスがとれていた…というのが決め手です^^

No.117  
by 匿名さん 2011-11-29 20:24:13
111さん。
それでは有意義な情報提供をお願いします。
営業の方は例のエリアについてどのように説明されていましたか?
No.118  
by 物件比較中さん 2011-11-29 20:27:07
ありがとうございます。
町田駅までの距離と価格に対する広さのバランスが気に入ってます。
もちろんお金をかければ質の高い住まいに出会えるのかもしれませんが
我が家は無理をして購入しようとは考えてませんので。
参考になりました!
No.119  
by 匿名さん 2011-11-29 21:06:43
なんか間接的に質は低いと言ってますよね・・・
No.120  
by 契約済みさん 2011-11-29 21:10:27
いえいえ、やはり迷った時は全体のバランスで考えた方がいいですよね!

価格の割に、正直お得だと思いました。
共用施設も素敵そうですし…ね!

我が家も無理のない範囲で住まいを考えました。
タイミング的に丁度良い物件に出会って
本当に良かったと思っています^^
No.121  
by 匿名さん 2011-11-29 21:13:04
>119

そういう意味ではなくて、どんな物件でも良い悪いがありますが、
平均的に(質的にも)バランスが取れた物件であるということを仰っているのではないでしょうか。
私はそう感じましたが。
No.122  
by 匿名さん 2011-11-29 21:35:20
金をかければ質の高い住まいに出会えるのかもしれませんが 我が家は無理して・・・
と書かれているので本当にひねりなく捉えれば、
我が家は無理してまで金をかけれないので多少質が落ちても・・・・
となりますね。
No.124  
by 匿名さん 2011-11-29 22:06:48
一斉発売にしたら売れなかった分が売れ残りに見えて印象が悪い。
一期とかに分けて悠長に売っていたら町田三菱が売り出して客が取られる。
ということでモラルをおかしてまでこのような手段に出たのでしょうね。
裏を返すと自信の無さの表れです。
No.126  
by 匿名さん 2011-11-30 00:25:39
結局契約者の方からこの件についてどう考えられているのか何の反応もないですね。
No.127  
by 匿名さん 2011-11-30 01:08:21
三菱は来年の10月、ここは再来年の6月入居予定だからいかにあせって売りに出したか分かるね。
No.128  
by 匿名さん 2011-11-30 01:19:51
駅周辺は雑然としていた気がしますが地図を見るとけっこう落ち着いた環境のようですね。
町田にはあまり馴染みがありませんが活気があって便利な街だと聞いています。
価格と間取りから見ると若い夫婦の子育てマンションとしてピッタリのような気がしましたが、公式ページを見たらイメージが全く違っていました。どんな住人を想定しているのでしょう。(深紅のイブニングドレスが着られるような人とは)
No.129  
by 匿名さん 2011-11-30 01:27:10
完成予想CGが、千寿閣(結婚式場)の敷地からって (`Д´)ノ
No.137  
by 匿名 2011-11-30 21:57:45
趣味がロードバイクでヤビツや奥多摩抜けるバイパス利用で境川CRを利用するけど普通の台風程度で翌日は境川の水量はかなりきてるよ。調整池は南部の藤沢に多く造成してるけど相模原・町田は足りないと思う。前の豪雨で上流側の城山方面(町屋辺り)で冠水していた。調べたらハザードマップの危険地帯の位置的にも正確だった。。いつも思うのはマンションに限らずゲリラ豪雨と台風の状況次第で排水機能の限界 に達した場合に避難命令は出すけどそれ以上、自然災害にはリアルタイムで行政は何も出来ない点。冷静に考えるべきかと。
No.145  
by 契約済みさん 2011-12-01 10:59:35
一昨日、契約をしてきました。
物件が完成するまで約1年半も期間があるので入居するのが楽しみです。
春先にはオプション会がありカラーセレクトや設計変更をするようなの
ですが一般的には、いくらくらいの費用をかけるものなのでしょうか?
No.146  
by 契約済みさん 2011-12-01 11:47:39
>145さん、こんにちは。
私も先日契約した者です。これからもよろしくお願い致します。
まだ入居までに期間はありますが、今から楽しみですよね!

さて、皆さんいくらくらいの費用をかけるか…ということですが、
ご家族によって本当にそれぞれだとは思いますが、我が家が何回か
買い替えをした経験で申しますと、オプションにかける費用はだいたい30~40万
くらいだったでしょうかね…。
大幅な間取り変更などをしなければ、それほど費用はかからないかと思いますよ!
オプション会で買うと、圧倒的に高くついてしまうものもありますので、
価格や工事費など、よくリサーチしてからお考えになった方が良いかと思います。

あまり参考にならなくて申し訳ありません^^;;
No.147  
by 契約済みさん 2011-12-01 13:41:22
ありがとうございます。
参考になりました。
私も50万円以内で考えていたので安心しました。
些細なことでもかまわないので、アドバイスしていただければと思います。
これから末長いお付き合い宜しくお願いします!

No.148  
by 契約済みさん 2011-12-01 20:01:57
先程、現地周辺を歩いてきました。
懸念していた風俗嬢らしき女性も全くいなくてほっとしました。
いろいろタカラレーベンさんの会社否定をするスレもありますが
今週の週刊誌“東洋経済”を見ても総合ランキング19位となって
いて購入のポイントである売主に満足しています。
早く多くの仲間が出来る日を楽しみにしてます!
No.157  
by ご近所さん 2011-12-02 11:05:30
こんにちは、私は最近この物件を検討しはじめたものですが、希望としては町田駅の駅近で広さもある程度欲しいと思ってます。
町田駅前で立地、広さに対しての価格には魅力のある物件だと思っているので前向きに検討しようと思っていますがオプションや間取り変更はそんなにすぐ依頼しないといけないものなんですか?
No.159  
by 匿名さん 2011-12-02 12:20:48
頑張って長文書いたのに残念だったね。
ここは14階建ての名前だけタワーだから。
No.161  
by 購入検討中さん 2011-12-02 14:32:07
昨日、土壌汚染について営業さんに資料を見せて頂きましたが既に土壌調査されていて汚染物質はなかったですよ。
あと、現在販売広告中の第1期予告広告は、あくまでも第1期分譲分の予告広告をしているにすぎず、現在販売中の優先期販売(25戸?)は予告広告をしていない非公開分譲とのことで、こちらも法規的にも全く問題無いようです。
正確な情報の書き込みはありがたいですが、根拠のない書き込みは何の目的でおこなわれているのでしょうか?
前向きに検討したいと思っているのですが、少し気味が悪いです。
No.162  
by 匿名さん 2011-12-02 19:33:57
多くの方が書かれている通り法的には問題ないですよ。
問われているのはモラルです。
そのような説明をして消費者を煙に巻いていたのですね。
No.165  
by 買い換え検討中 2011-12-02 21:16:00
いいと思ったら買って、そうじゃなかったら買わない。
それでいいんじゃないですか~
今のマンション買ったのは財閥系大手からですが、契約後にローン通ったら内覧会まで特に連絡はなかったですよ。
まあどこもそんなもんでしょ(笑)
No.168  
by 購入検討中さん 2011-12-02 21:27:34
ちなみにこの物件のカラーセレクトとか間取り変更の期限っていつですか?
No.170  
by 匿名さん 2011-12-02 21:42:00
玉川学園ってユニベでしょ。
あそこはすごい値引きしてたから、完成後でも売主負担で間取り変更してたんじゃないかなぁ・・
販売苦戦すればなんでもありでしょ
No.171  
by 土地勘無しさん 2011-12-02 21:48:06
町田の駅前って公園とかありますか?
鶴川在住なので近所の方、教えて下さい。
No.172  
by ご近所さん 2011-12-02 21:52:19
大型の公園は少ないですが児童公園程度ならありますよ。
まぁ、これだけの駅ですから仕方がないのかも…
ちなみに、お子さんがいるなら学習塾の数は他の駅を圧倒してますよ!
No.174  
by 土地勘無しさん 2011-12-02 21:53:52
レスポンスが良く助かります。
明日見学予定ですので現地周辺を歩いてみます。
有難うございます。
No.175  
by 匿名さん 2011-12-02 21:59:54
ユニベルシオールってまだやってるの?
何年か前に見学して、反対運動で止めた記憶が
そう考えるともう何年家探ししてるんだろう。。
この物件も候補にはなってるんですが、高い買い物ですし、どうやったら踏ん切りつくんだろうか。。
No.176  
by 匿名さん 2011-12-02 22:00:33
≫173

確かに三菱やら野村が南口エリアで販売が進むなら供給過多になる可能性は大かも...
そうなると、安くなるかも???
でも、ここはないかな(笑)
No.177  
by 匿名さん 2011-12-02 22:04:29
小学校が近くにあれば風俗などにも色々な制限が出るけど、学習塾じゃなんの制限もないんじゃないの?
それを売りにしているなら寂しいね。
No.179  
by 匿名 2011-12-03 10:23:06
この辺りの用途地域は商業地域。三菱(長谷工)の物件も同様。居住環境を求めるなら、もう少し現地を上った二丁目、或いは、行幸道路の向かいの五丁目が第1種住居地域や第1種中高層住居専用地域で良いかも…。
No.181  
by 買い換え検討中 2011-12-03 14:47:07
寒いなか現地見てきました。
南向きの戸数が少ないのは残念でしたが、将来の日当たりを考慮して西南西と東にバルコニーを向けているようです。
あと思いのほか、電車の音が静かなので驚きました。
南口の風紀ですが、過去はひどかったのかもしれませんが、今はどうでしょうか?
現地を見てみると私的には、こんなもんで騒いでるの?って感じでした。
実際に今の町田南口周辺を見た方のご意見はいかがでしょうか?
No.183  
by 物件比較中さん 2011-12-03 15:21:42
>181

たしかにレーベン営業は風紀が良いって言うだろうし、他デベは悪いって言うでしょうから、問題は自分がどう思うかですよね。
私も住環境については181さんと同じ考え方です。
ただ、3LDK2600万~の価格設定は何か問題があるからかな?って思ってしまいます。
【一部テキストを削除しました。管理担当】
No.184  
by 買い換え検討中 2011-12-03 15:23:58
夜って何時頃ですか?
私は帰宅時間の22時くらいに見ましたが、客引きらしき人は
見受けられませんでした。
もちろん、鹿島橋と千寿橋は見ていませんが…
それに終電近くの時間帯は子供たちも寝ている時間なので何時
頃見たらいいのか教えて下さい。
No.185  
by 匿名さん 2011-12-03 15:43:09
価格が安いのは単純に土地の取得単価が安いからだと思います。
なぜ安いのかは今までにさんざん書かれたネガ要素によるものだと思います。
住環境が素晴らしいものであればそれは土地つまり物件価格に跳ね返ってきます。
そういったことを考慮したうえで安い方が良いという判断をされたのであればその人にとっては良い選択です。

予告広告中に販売・購入の件についてはまた別の話で、少なくともデベはその姿勢を非難されても仕方ないと思います。
【一部テキストを削除しました。管理担当】
No.188  
by 匿名さん 2011-12-03 16:17:53
土地を安く取得できたということは安く売らねばならない人がいたということです。
そういうことも含めて環境なのでしょう。
小学生でも分かることですよ。
No.190  
by 匿名さん 2011-12-03 17:33:26
ぜひ長ったらしく話してください。
購入検討者にとっても良い情報だと思いますよ。
No.192  
by 匿名さん 2011-12-03 18:15:04
安く購入できたいきさつが煽られるような内容なの?
まともな理由なら煽りようがないのでは?

小田急相模原駅前で分譲中のマンションとかだと再開発地域のため地方自治体から安く取得できたと言っていましたね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる