矢作地所株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「バンベール松城町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 静岡県
  4. 浜松市
  5. 中区
  6. 松城町
  7. バンベール松城町ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-19 08:32:38
 削除依頼 投稿する

バンベール松城町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:静岡県浜松市中区松城町210-10(地番)
交通:
東海道本線JR東海) 「浜松」駅 徒歩19分
遠州鉄道 「遠州病院」駅 徒歩11分
間取:3LDK・4LDK
面積:80.41平米~96.42平米
売主・事業主:矢作地所
販売代理:K’sホーム

物件URL:http://www.yahagijisyo.co.jp/ventvert/matsushiro/
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:矢作葵ビル株式会社(予定)

[スレ作成日時]2011-11-12 22:37:37

現在の物件
バンベール松城町
バンベール松城町
 
所在地:静岡県浜松市中区松城町210-10(地番)
交通:東海道本線(JR東海) 浜松駅 徒歩18分
総戸数: 39戸

バンベール松城町ってどうですか?

1: 購入検討中さん 
[2011-11-13 16:10:08]
スレができましたね。
期待しているマンションなので
情報があれば教えてください。
2: 匿名 
[2011-11-13 16:34:32]
お値段、高そうですねー
3: 匿名さん 
[2011-11-13 17:53:26]
他のマンションの投稿でうわさになっていましたので情報楽しみです。市役所などいろいろ便利な環境のようです。HPではまだコンセプトどまりで、これから間取りや設備などみたいです。
4: 匿名さん 
[2011-11-13 18:10:20]
松城ですから価格が若干高いのは
しょうがないかな。
5: 匿名 
[2011-11-13 20:23:56]
駅遠、バス便マンションのようですね。
6: 匿名 
[2011-11-13 23:05:53]
バス停も微妙に遠い…
7: 匿名さん 
[2011-11-14 18:03:36]
車がないとダメそうですね。

駐車場は立体なのでしょうか。
車寄せがあるということで雨でも乗り降り助かりそうです。

図書館があったり静かで落ち着いたところのようですね。
8: 匿名さん 
[2011-11-14 20:25:33]
他スレでかなり話題になっていた物件ですね~。公式サイトが出来たんですね。販売はいつからなのかな。
浜松市の文教地区、よくぞここにマンションが建つような土地があったなあと思いますが・・・。以前は何があった場所なのでしょうか?浜松城が見えるロケーションも素晴らしいですね。毎日お城を眺めて優雅に暮らしたいものです。価格帯はやっぱり高めな設定なのでしょうね。
9: 匿名 
[2011-11-15 08:47:26]
一部はコンビニの跡地?
あの狭い土地に駐車場39台もよくとれたなぁと思います。

そして市役所の目の前だとどんな良い事があるのですか?
10: 購入検討中さん 
[2011-11-15 23:59:10]
バンベール初上陸ですか?
静岡県内では。
11: 匿名さん 
[2011-11-16 11:27:27]
名古屋市内の新築マンションではよく名前を目にしますが静岡ではあまり見ないですね。実績のあるところなので購入に不安は少ないですが、住んでる人の直接の話が聞けないのはちょっと…と思ってしまいます。正直言って評判はどんなものなのでしょうか?物件や立地についてはかなり気になっています。販売価格帯も静岡ならば幾ら位になるのかも見当が付かないです。やっぱりお高めなのでしょうか。
12: 匿名 
[2011-11-16 18:05:34]
バンベールは初ですかね。
矢作建設のマンションはありますが。
13: 匿名さん 
[2011-11-21 00:14:01]
私が今住んでいるハーモニア新町は
矢作建設が売主で、矢作地所が販売でした。
10年前ですが。
14: ご近所さん 
[2011-11-23 03:54:31]
資料請求しましたが、新聞のチラシとほとんど同じ内容でした。部屋は3タイプで、専有面積が80.41㎡~
96.42㎡です。地上14階建、駐車場は39台と記載がありました。静かな場所で夜は、ほとんど人通りがありません。近くにスーパーがないのが不便です。ザザシティーの地下スーパーが最も近いかな?バス停は、建物の近くにありますから、バスでの買い物なら、駅近の遠鉄になると思います。駅から、普通に歩いて約20分は、かかります。今は、地下に穴を掘って基礎工事を行っています。隣接した建物に独身者用の10」階建て以上の建物が西側にあり、気になるところです。高層階を購入しようと考えている人は、目の前に学校がありますので気になるかも?以上、雑文ですが、報告します。
15: 匿名 
[2011-11-23 07:37:27]
外階段・ディスポなしですよね?
おおよそいくら位なんですか?
16: 匿名さん 
[2011-11-23 12:17:04]
今、販売中のマンションに比べたら、高くなる
のでは。
松城に建つマンションということで注目は
上がっていますね。

先日、ほかのマンション見学したときに
そこの営業マンは、このマンションのこと
すごい意識してておもしろかったです。
17: 匿名さん 
[2011-11-23 17:36:13]
>14
駅からそこそこあるようなのでバスが頼りになりそうですね。スーパーは遠いみたいですがコンビニくらいは近くにありますか
18: ご近所さん 
[2011-11-27 12:14:09]
残念ながら、近くにコンビニはありません。
19: ご近所さん 
[2011-11-27 12:18:51]
外階段はあります。ディスポは?パンフレットの設備には、ガス温水式床暖房・ミストサウナ・魔法瓶浴槽・
複層ガラス・エコジョーズ・スロップシンク・食器洗浄乾燥機・などの記載がありました。
20: 匿名 
[2011-11-27 15:07:14]
なら、ディスポなしでしょ(笑)
設備として存在するのに、ペアガラスを記載してディスポを記載しないデベなんて居ないと思う。
21: 匿名さん 
[2011-11-28 12:08:01]
>14
チラシには間取りって掲載されてますか?
気になっているのですがなかなか公式サイトには載らなくて…。

ザザシティーが一番近いスーパーになるんですね。
コンビニも近くにないとなるとそこがヘビーユースになりそうだけど
あそこはいつも混んでて駐車場に停め辛いというのがちょっとネックですね。
22: ご近所さん 
[2011-11-28 21:00:14]
新聞のチラシには、南東の部屋(4LDK)96.42㎡の図面が掲載されていました。(それ以外の図面は無し)
南と東の全周がベランダになっています。主寝室からは浜松城が真正面に見えます。その他、洋室の2部屋は東側に窓が
あります。和室は無窓室ですが、西側に位置しています。
23: ご近所さん 
[2011-11-28 21:04:44]
専有面積が80.41㎡からですが、価格が気になります! 低層階でも3千万円は超えるのでしょうか?
買い物不便な土地!松城町というだけで、販売価格が高くなるのでしょうか?
適正価格は?
24: 匿名さん 
[2011-11-28 22:03:39]
専有面積80㎡以上はゆったりしていていいですね。まだ詳細が分からないので皆さんの情報が頼りです。窓があったりベランダも広めで開放的なイメージを持ちました。
26: 匿名 
[2012-01-06 10:07:59]
MRはいつから公開ですか?
27: 親同居さん 
[2012-01-07 00:54:11]
明日当たり。
28: 匿名 
[2012-01-07 06:48:47]
え?
1月末じゃないの?
29: 匿名さん 
[2012-01-07 20:44:37]
モデルルーム行ってみたいですね。
美術館、図書館、公園が近いので
お休みのは季節に触れたり、
文化に触れたりとのんびり過ごせそうでいい環境だと思います。
30: 匿名さん 
[2012-01-07 20:54:42]
1月14日から事前案内会開催と聞きましたよ。
チラシは見てないのですが>>22さんの書いてる部屋は現在公開されているCタイプの部屋ですよね。
この部屋だと浜松城が真正面なんですね~。朝起きた時と寝る前に眺めるお城は本当に素敵だと思います。
買い物に不便なところが皆さんネックなのかな、もちろんうちもですが。
31: 匿名さん 
[2012-01-09 00:09:04]
松城で、よくマンション用地があったなぁ。資料見る限り、設備は良さそうだね。
32: 匿名 
[2012-01-09 07:57:50]
南側はほっそい道路のようだし、南側の方が傾斜高いし…低層階の日当たりは期待できませんかね?
33: ご近所さん 
[2012-01-14 07:01:22]
南側は駐車場があり、さらに一段上がって駐車場があります。駐車場に将来、家が建つことを考えた場合、購入階は4階以上が日照・景観を考えると良いのではと思います。
35: 購入検討中さん 
[2012-01-16 20:32:51]
バンベール松城の予定販売価格を聞いてきました。

Aタイプ【7階】85㎡ → 4,000万円

Bタイプ【7階】80㎡ → 3,500万円

Cタイプ【7階】96㎡ → 4,500万円

松城町なので金額的には高いと思っていましたので想定内では
ありましたが、モデルルームはちょっとガッカリの仕様でした。
とても4,500万円もするマンションには見えません。
10年前のマンション???センスがない。

現地も見ましたがマンションの南側が坂になっていて低層階では
将来的には日当たりも気になります。

松城という町名だけで検討していましたが本当に購入するかしないか
迷っています。



36: 匿名 
[2012-01-16 22:58:29]
同感です。
松城というだけで妙に高い…
コンビニも無いし、駅は遠いし、まわりは坂道。
日当たりも不安ですしね。
せめて南側が広めの道路とかだったらなぁと思います。
37: 購入検討中さん 
[2012-01-17 09:56:31]
私は逆に思いました。
安い方がいいけど、松城ならしょうがない。
想定内の価格でした。

モデルルームも悪くはなかったですが。
最近のなかでは、設備もいい方と感じました。
モデルルームの家具は好き嫌いはあるのかも
しれませんね。

検討するつもりです。
38: 購入検討中さん 
[2012-01-17 11:20:08]
ここなら田町までは歩けるし、何より
日々浜松城公園の四季を感じる事が出来そうで
立地の希少性を感じましたね。
コンビニや駅までの距離は関係ない場所では…
と思いました。
39: 匿名さん 
[2012-01-17 11:37:38]
値段が出たんですね~!モデルルーム行くとその他の部屋も分かるようになってますか?
やはり少々お高めですね。バンベールのマンションで場所が良いとどこも強気な設定ですしね。
個人的には周辺にコンビニのない環境は好ましいです。坂があるのは少々難ですね。
うちは車二台所有中なので周辺に駐車場があるかどうかが気になります。
41: 購入検討中さん 
[2012-01-17 12:07:38]
ここでこの金額だったら駅前のシティタワー浜松買っておけば良かったなぁ。
あっちはもう低層階しか残ってないみたいだし、いくら松城とは言っても値段が高すぎる、設備等は今のマンションであればどのマンションにもついていて当たり前のものばかりだし、取り立て目新しさはありません。それにしても残念ですね!買う人いるのかな?
42: 匿名さん 
[2012-01-17 16:43:14]
意見が別れるマンションなんでしょうね。
私も気になっていたので、モデルルーム見に行きます。
自分の目で見て、判断したいと思います。
47: 購入検討中さん 
[2012-01-18 17:57:31]
>35の通りだとすると、プレミストと比較しても高すぎですね。立地は魅力的だけど。。。
モデルルームはいたって普通な感じでしたが、和室をつぶしてリビングの一部にしていました。
48: ご近所さん 
[2012-01-19 16:08:03]
モデルルーム見学会は、3組が来ていました。盛況と言っていました。
未完成のパンフレットをもらいましたが、今週末には完成品が用意できるとの事です。
3部屋の図面が表示されてありました。
採光を聞きましたが、予想通り3階以下はアートフォルムと学校により早い時間に影が出来るシュミレーションでした。
価格は、松城のBタイプとプレミスト元浜の南西角部屋タイプとほぼ同額と思います。松城は、少し高めの金額設定だと思います。
低層階の西側は、学校のグラウンドの砂塵の影響が出るかもしれません。駐車場は39台分で、来客者の分は用意されていません。
49: ご近所さん 
[2012-01-19 16:12:23]
松城町の駐車料金は、1万円は超えます。市役所の職員が多く借りるので、2台分必要の方は空き状況を事前確認すると良いですよ!
50: 匿名 
[2012-01-20 16:49:12]
モデルルームってどこにあるんですか?
51: ご近所さん 
[2012-01-21 05:46:55]
モデルルームは、浜松駅、郵便局の横のビルの1Fです。建物の中に作ってあります。入口に表示がありますので、すぐに見つけることができると思いますよ。
52: 匿名さん 
[2012-01-22 19:37:33]
モデルルームは駅前だから電車いこうかと思いましたがモデルルーム前に駐車場の案内もあるようでした。環境が良さそうなので気になります。
53: 匿名 
[2012-01-25 22:26:00]
駐車場は何階の機械式?
55: 匿名さん 
[2012-02-26 14:10:39]
4階だてですよ。
56: ご近所さん 
[2012-03-04 22:05:23]
松城って人気あるのか。想像よりはるかに高い値段なのに1期完売とは。
あのへんはスーパー、コンビニがないから住むのはちょっと不便。だから目の前の1Kマンションも新しいのに半分も埋まってない。
スーパーは板屋町のフィーネ、ザザ、八幡のMAXバリュー、遠鉄ストア鴨江いづれも車が必要。
コンビニは高町にセブンイレブンまで5分くらい。坂あるし夜は道が暗い。昔はサークルKが当地にあったんだけどね。
開誠館の校内放送、部活の掛け声がうるさい。
図書館近いから本好きの人はいいかも。公園、美術館、元城小学校中部中学校再編で一体が再開発される計画あり。
バス便はかなりの量があるが駅方面のバス停は大通りの反対側になってしまう。駅まで120円。くるるという小型バスだとマンションすぐ近くのバス停から乗れて100円。一時間に3本のみ。
あの場所は昔電電公社の社宅があって、8年くらい前にガイアホームの社長の豪邸が建ったんだけど3年くらいで取り壊された。と思ったらすぐガイアホームが倒産した。

駐車場事情については今は市役所職員の需要があまり無いので3分も歩けば結構ある。月1万円位。マンション南側にも大きな月極駐車場がある。
57: 匿名さん 
[2012-03-05 22:27:02]
買い物には車というのがちょっと不便ですけど環境は良さそうですね
休日ゆっくりできるのがいいかなと思います
58: 名無しさん 
[2012-03-19 23:52:02]
営業電話しつこいです…
営業さん、これみてたら、頼むからやめて!!
59: 匿名さん 
[2012-03-21 09:49:57]
ご近所情報ありがたいです。うちは夫婦で車を通勤に使ってるので近所の駐車場も検討したいですね。機械式はやはり不便そうなので。
再開発が色々と進むようなので期待しています。図書館も楽しみです。
ここのマンション、第1期は完売してるんですね。2期の売れ行き状況はどんなものなのでしょうか。
60: 匿名さん 
[2012-03-22 22:52:40]
これから街が変わろうという風がなんかわくわくしてしまいます

買い物できるところが増えて来たり美味しい食べ物のにおいとか感じられると嬉しくなってしまうでしょうね。

モデルルーム行ってみようかなでも営業さんの攻撃も怖し・・・
61: 匿名さん 
[2012-03-25 19:53:15]
ここって割と最近売り出したばかりなのに全然レス伸びないけどホントに人気あんの?
62: 近郊住人 
[2012-04-01 00:10:09]
矢作建設って地元じゃ知名度がないけども、壁の薄さとか分かる方いらっしゃいますか?
積水ハウスみたいに壁が薄いと嫌ですよねぇ?
あと、どんな会社??
情報もってる方教えて!!
63: 契約済みさん 
[2012-04-01 00:42:06]
パンフレットによると8,9階で280mmのコンクリート戸境壁ですね。構造壁なので階が下にいけば行くほど厚くなりますから、気になるなら低層階狙いですね。
クロス直張りなので壁に画鋲や釘は刺せませんが、遮音性は高いですよ。
矢作は名古屋ではかなりメジャーな業者のようなのであまり心配はないかと思います。
64: 匿名 
[2012-04-03 08:42:48]
ここは、低層階じゃ前が坂だから、きつそうですよね。おまけに前の駐車場に、新たにマンション建ちそうだし。丘の上のマンションの影になるしね。
65: 匿名 
[2012-04-03 09:02:15]
ここは、少ない人数で、機械式駐車場、シャッター、エレベーター、 将来の修繕費大丈夫かな?
66: 匿名 
[2012-04-03 09:09:30]
私も契約者ですが、たしかに前の土地は気になりました。
でも、大した広さではないので建っても一戸建てか、小規模なアパートだろうと勝手に考えましたけどね。
ただ、やはり南が上り坂方向に向かっており、アートフォルムの陰も気になりそうなのでなるべく高層階にしました。
遮音性は高層階でも十分な壁の厚さでしたので、気にすることはないと思いますよ。
高層階がまだ売れ残ってるかは知りませんが…。
67: 匿名 
[2012-04-03 09:55:49]
間取り見ると、高層階の東角部屋しか、城が見えないんだよな。でも東角部屋、高いですよね。
68: 匿名 
[2012-04-03 10:47:55]
ここのマンションの後ろにも、狭い場所に賃貸マンション?建っているから、前の駐車場も不安です。真ん中の部屋だと、北の窓から後ろのマンションがすぐに見えて、嫌ですね。
69: 検討中 
[2012-04-03 20:07:51]
東の角部屋は一期でほとんど売れちゃったみたいじゃん。
みんな金持ちだねぇw
つーか普通に考えて、あんな狭くて無駄に高い土地にでかい建物まずたたないっしょ。マンション立てた所で駐車場すら確保できない土地の狭さじゃん?大通りに面してるならまだしも。
まあ、景観気になるなら5階以上買っときゃ間違いないんじゃね?
70: 匿名 
[2012-04-03 21:12:08]
ここは、東角部屋の上層階以外あまり魅力ないかな。西なんかは隣の高校うるさそう。この前見学に行ってきましたが、隣のグランドが高い位置にあり、更に砂埃がすごかった。後ろのマンションと民間も結構近く、圧迫感がありました。安ければ魅力あるんだけど、西も真ん中も3000万以上。東なんかは4000万以上。ちょっときついかなと感じました。
71: 購入検討中さん 
[2012-04-03 22:16:21]
後ろのマンション後ろのマンションって皆さん言ってますけど、北側でずれてるから関係ないのでわ?
松城のあたりは高級住宅が多いので10年後とか引っ越しても値段があまり落ちなさそうですよね!
72: 匿名 
[2012-04-03 22:30:54]
皆さん、ここの場所に夜来た事あります?この前、昼だけじゃなく夜も雰囲気をチェックしようと来ましたが、ちょっと怖かったです。前の道細いし、人気全く無し。人によって感じ方が違うと思いますが、私は、駄目でした。
73: 匿名 
[2012-04-03 22:32:23]
西と真ん中の部屋なんかすぐ後ろがマンションじゃん
74: 購入検討中さん 
[2012-04-03 23:21:04]
後ろのマンションネタのネガキャンハンパねーw
西側住戸は北側に窓無いから関係ねーだろ。
中住戸も全然かぶってないよ。
ちゃんと間取り図とGoogleの航空写真でもみてから言ってね。
75: 匿名 
[2012-04-03 23:45:05]
西の部屋って北窓ないんだ。だったら上層階買ってもここの売りの城見えない?
76: 匿名です 
[2012-04-04 07:41:14]
ネガキャン凄いですね(笑)
でも一理あるかなぁと思います。
道は細いし、夜は人通り少ない。
松城だから値段は下がらないっていいますが、近くにスーパーやコンビニすらない日々の不便さは不安です。
あとは、あの高校…。
それらを打ち消すようなメリットってなんですか?
↑純粋な質問です。嫌みとかではなく。
77: 匿名さん 
[2012-04-04 08:05:34]
住宅街の夜って普通あんなもんでしょ? 車通り多くてうるさいよりマシです。松城辺りは街に近い割に落ち着いてるし、郊外のマンションにありがちな団地っぽさがなさそうなところが気に入ってます。かと言ってタワマンで同じような条件買おうとすると一千万以上高くなるしね。
コンビニ、スーパーはそりゃ近いに越したことは無いけど、元々クルマでまとめ買い派なので私は全く気になりませんね。歩ける範囲に高町のセブンイレブンもあるし。
高校の砂埃は少し気になったのと、予算の関係で中住戸の上の方を検討しました。
ご参考まで。
78: 匿名 
[2012-04-05 23:18:41]
無理にここ買うよりも東伊場のマンションの方が良いや。。。
79: 匿名さん 
[2012-04-05 23:40:10]
ここのスレと東伊場のスレ、書き込んでるヤツほとんど同一人物なんじゃね?
80: 匿名さん 
[2012-04-06 09:36:28]
おまえも?w
81: ビギナーさん 
[2012-04-21 00:15:27]
浜松城が近いのが売りにも関わらず、部屋から見えないのではあまり意味が無い様に思えますが...。まぁ景色はしばらくすれば飽きると思うので、生活し易いマンションを選びたいものです。(価値を考えた場合は重要かもしれませんが)
最近のマンションはここの間取りのようにちょっと変わった?タイプが多いのですかね~?新築マンションが浜松で4つも出ているので、迷っちゃいますよね~。どなたかモデルルーム行かれた方いらっしゃいますか~?
82: 匿名 
[2012-04-21 01:21:51]
この前中央図書館に行ってきました。
駐車場に立つと、南側にアートフォルムがそびえたち
北側に現在建設中のバンベールが見える状態です。
アートフォルムの2階あたりで、バンベールの6階位になるのかな?
って気がしました。
下の階を購入した方って、地下みたいな感覚じゃない??
後、ここで話題になっているバンベールの後ろのマンション。
たしかに微妙にずれてました。
でも西の角部屋の人、のぞきこまれないかな?
(西の窓、ベランダ)
後中部屋の人は、北の部屋のカーテン開けれないかなって気がしました。
83: 匿名 
[2012-04-21 12:12:29]
私も図書館行ったことあります。確かにあの坂急だから、バンベールは下の方に見えますね。せっかく上の階買っても、丘の上のマンションの真ん中ぐらいじゃ、悲しいですね。現地見て改めて思ったのですが、南面が登り坂なのは、きついですね。あまり他では見ないもんな〜。北面登り坂は普通にありそうなんですけどね。
84: 匿名さん 
[2012-04-21 12:52:07]
くだらねぇ。黙って高層階買えよw
85: 匿名 
[2012-04-21 14:27:17]
そうだよねー 高い金だしてさ
86: 匿名です 
[2012-04-21 15:52:44]
だからぁ、高層階買っても、他のマンションみたいに『一番上!!』って感じは少ないでしょうねぇ。
87: 入居予定さん 
[2012-04-23 22:40:51]
久々にのぞいたら荒れてますね…。なんか坂のことみんな言ってるから気になって調べちゃいましたけど、アートフォルムが8階で、バンベールが14階だから1階=2.5Mとしても15m差が有りますからねぇ。あそこの高低差って多くみてもせいぜい5mくらいじゃないですか?
NO.82さん、83さんは一体どういう計算をしたんでしょうか?
88: 匿名 
[2012-04-25 15:15:18]
松城の 地名だけで 割高感がある。 現在 販売中の 元浜は 手堅いと思うし 東伊場は 安価で 予算が少ない人達には 有利だと思う。
89: 購入検討中さん 
[2012-04-25 23:17:33]
皆さんの意見を聞いているとここを買う気が...。買った人も何か気の毒な感じします。
良い点って無いのですか?
90: 匿名 
[2012-04-26 00:59:34]
89の人へ 良いところは松城のマンションであること。しかし坂多く 暮らしたら不便なことが多そうだ。
91: 匿名さん 
[2012-04-26 01:17:48]
同意。ここの最大のメリットは松城であること。それ以外は他のマンションと全く変わらない。
逆にそこに価値を見出せないのであれば、ただの割高なマンションなので買わない方がいい。
あと、死ぬまで一生住むから資産価値とかは考えないよ、とかいう人もあまり向いてないかもね。
92: 購入検討中さん 
[2012-04-27 23:55:04]
松城ってそんなに価値が有るのですか?高級住宅街?浜松に住んでいないのでよくわかりません。高町のマンションは7割くらいまで落ちていますが...。
購入された方は、何が決め手となったのでしょうか?差し支えなければ教えてください。
93: 新築物件検討中 
[2012-04-28 00:39:20]
自分も下調べしていて、松城って そこまですごいか?と思いましたよ。過大評価では と。
94: 匿名さん 
[2012-04-30 14:12:23]
これは完全に感覚的な話ですが、高町と松城町だと松城町の方が旧家や豪邸が多く、高町は庶民的なイメージです。駅からの距離などは変わらないんですけどね。

高町のマンションってブ○○トタウンのことでしょうか?10年で7割ですかね?まあ、今のご時世、浜松のマンションだったらむしろ妥当なんじゃないですか?
95: 匿名 
[2012-04-30 22:01:28]
浜松のマンションなら妥当みたいな言い方をするなら、なぜわざわざ松城は旧家や豪邸が多いなどと説明するよ そこらがよくわからないぞ。
97: 匿名さん 
[2012-05-01 09:26:43]
94ですが、残念ながら私はここの業者ではありません。
私の発言、一文目と二文目、確かに言われてみると結論がずれてるようにも思えますが、皆さんの参考になればと、両方とも自分の意見をただ言っただけです。宣伝するつもりは無いんですが。

それより、あなたこそ浜松の色んな物件のスレに連投してるみたいですけど何が目的なんですか?
98: ご近所さん 
[2012-05-05 06:57:26]
マンション北側には、2軒の家屋が隣接していますが、ほとんど隙間が無い状態に見えます。
低層階(3階程度まで)、真ん中の住居を購入した方は、北側の景色は見えないと思います。
見えるのは、家屋の日が差さなくなった南側の窓だけですか?
ただし、上記1軒は売りに出されていましたから駐車場になるかも知れません。
矢作建設で購入されることは無いと思いますので、実際はどうなるか分かりませんが。
99: 匿名さん 
[2012-05-06 00:28:21]
ここの間取りって一貫性ないですね。Bタイプの部屋は風呂を無理やり窓際にもってきたのに、Cタイプの風呂は窓際に無し。何故???
設備も他の物件に比べてあまり良くない気がします。駐車場は良いと思いますが、値段もそれなりですしね。また、上下階の騒音はどうなのでしょう?(左右の騒音は無いと思いますが)静寂が売りなら住民通しの騒音にも気を遣っているのでしょうか?隣の高校の騒音も気になります。高校って結構うるさいからね。てか開誠館高校って良い学校?礼儀無い学校だったらなんか、大変そう、
松城町と、高町の差ってそんなに有る?無いと思うけど。。。名称のイメージだけ???
100: 契約済みさん 
[2012-05-06 17:55:32]
ここの物件を契約したものです。

○北側の物件
すみません。高層階を契約したので、あまり検討要素には入れませんでした。

○間取りの一貫性
通常、マンションは部屋によって間取りに多様性があるものです。おっしゃっる意味がよくわかりません。(公団住宅などは画一的だったりするのかもしれませんが。)
BタイプはA,Cと比べて中住戸な分ワイドスパンを利用してベランダ側に風呂を持ってきたのではないでしょうか?

○設備
39戸と小規模マンションのため、派手な共用設備などはありませんが、今売り出し中の市内マンションと比較しても必要十分な設備は揃っていると思います。しいて言えば、ディスポーザーがないところは少し気にはなりましたが。細かいですが、LDK正面の中央にサッシが無く大きく開く窓と、床暖房はとても気に入りました。

○騒音
私も騒音についてはナーバスな方ですが、この物件は遮音性に有利なシートフローリング、LDKの床スラブは275~300mmと合格ラインかと思います。戸境も太鼓現象の無いクロス直貼ですし、一番薄い最上階でも180mmなら良い方なのではないでしょうか?

○隣の高校
平日の日中は基本的に不在ですので、正直全く検討要素に入れませんでした。ただ、中高一貫でスポーツに力を入れた学校とのことで、治安や騒音は気にはしておりません。また、学校の裏側になるので、家の周りが通学に使われるような事もなさそうな気はします。

○松城と高町
私も浜松の人間ではないので差はよくわかりません。ただ、浜松城公園の向かいで、街に近すぎず遠すぎず、絶妙なロケーションは大変気に入っています。反面、スーパーが遠いですが、週末にまとめ買いをするライフスタイルなのであまり気にしませんでした。

以上、長くなりましたがご参考まで。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる