マンションなんでも質問「バルコニー戸境がコンクリート壁」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. バルコニー戸境がコンクリート壁
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-06-11 17:48:42
 

バルコニー境界壁がコンクリート製で上から下まで隙間が無いタイプ
を購入予定です。片方のみに一メートル四方ぐらいの避難用ボードが
はめ込んであり、独立排水になってます。

ただのボード一枚が置いてある仕様だと音や水・タバコ・隣家の気配すら
気にるのではないかと思いますが、そのあたりどうなんでしょうか。

[スレ作成日時]2011-11-11 22:16:06

 
注文住宅のオンライン相談

バルコニー戸境がコンクリート壁

701: 匿名さん 
[2012-06-02 00:54:33]

私698だけど699は他の人だよ。
連投とかずっと書いている人ってあなた?
702: 匿名さん 
[2012-06-02 00:54:52]
>694
読んでてなにか得るものがある自演ならいいですよ。
このスレの自演のほぼ全てがあなたのそのレスのように
見ていてくだらなく不快にすら感じるものだからね。

あ、一応言っておきますが、私はコンクリートの戸境で
もちろんコンクリートのほうが良いと思ってますよ。
703: 匿名 
[2012-06-02 01:01:40]
私も今日昼に一回レスしましたけど
何故か自演と言われてしまいました。

と言うかこのスレ定期的に同じ人なのか
自演だと言う人いますけど、
前も普通に一回だけレスしたら連投とか
言われたんですけど。。

スレ趣旨脱線してすいません。
704: 匿名さん 
[2012-06-02 01:05:16]
マンコミュでは営業、他社の営業、自演とか決め付けるエスパーにろくなのはいない。
見ていてくだらなく不快とか書いておきながら、自演でないのに自演と書かれて不快に思っている人のことなんか考えてもいない。
705: 匿名 
[2012-06-02 01:19:36]
何だか、また妙な方向に話題がズレてますね。
風通し・圧迫感がどうのって話が、今度は自演・連投がどうのって話ですか。
前に「コンクリ壁に異常なこだわり」をしつこく言い張ってたペラボー派さんでしょうか。
ますます見苦しくなってますね。いつまで粘着を続ける気なんでしょうね。
706: 匿名 
[2012-06-02 01:19:56]
ぺラボーが嫌なら引っ越せば良いんです。コンクリ壁のマンションに。探せば有るんですから。
707: 匿名さん 
[2012-06-02 02:16:01]
だって深夜の1時前から書き込みが続いているんですもの(笑)
他のも時間帯、文体にどうしても癖があるのでわかりますよん。
708: 匿名さん 
[2012-06-02 06:37:16]
変な人が沸いてきたので、つまらなくなりましたが、
画像貼りさんのおかげで具体的に面白いスレでしたね。

ちなみに私はコンクリ壁絶対派で、専ら朝の投稿者です。
709: 匿名さん 
[2012-06-02 07:07:58]
うっかりベラボー買っちゃうとこうなるよ
710: 匿名さん 
[2012-06-02 09:37:30]
コンクリ壁のデメリットは日が正面からしか入らないので、暗い。風も正面からしか入らないので、暑い。そもそも通常の生活でテラスの壁なんか目に入らないし、意識もしない。マンションは立地と環境が全てです。環境、立地悪くてコンクリ壁なら絶対買わない。逆なら買います。
711: 匿名さん 
[2012-06-02 09:52:17]
>>710
そうそう。そういう意見で攻めてこないと。

但しその意見を前提にすると上から下まで隙間ない配慮型のペラボーも
ダメってことになりすね。

それから暗いというのは相当のナロースパンじゃないとそうはならないんじゃ
ないですかね。ペラボーの上下から漏れる日照を期待してるということですから。

風の抜けに関しても風が抜けるということは匂いも抜けてきますよね。
匂いも抜けてくるような仕様は周辺住戸の気配も感じることも多く、
結果バルコニーが落ち着かないっていう意見があるわけです。

立地・環境の話は別の話でここはバルコニーの仕様のスレッドです。
ただ立地・環境が良かったからペラボーを妥協したというケースは普通に
あると思います。

それは仕様に限らずプラン・設備・デベロッパーのランクにしてもそうですから
ここではスレ違いだと思います。

712: 匿名さん 
[2012-06-02 11:03:38]
>>707
深夜や昼間の比較的人が少ない時間帯にスレが上がっていれば、暇をしているマンコミュの煽り舞台のターゲットになって提灯が付きやすいものなのですよ。
個別の物件スレと違ってこういうどんなマンションでも共通の一般的な話題には絡んできやすいし。
昨晩も私は違うのに連投と書かれたという人が何人かいましたが、そういう方の発言はスルーして自分が気に入らない状況になると連投と決めつけて煽るあなたの方がこのスレにとっては迷惑な存在です。
713: 匿名さん 
[2012-06-02 11:39:12]
711 妥協じゃないんですよ。バルコニーの壁なんて優先順位最低です。日常生活にあまり影響無いですから。外見云々言う人はただの見栄っ張りなのでしょう。
714: 匿名さん 
[2012-06-02 11:50:35]
リビングの窓際に窓と直角にソファーを置いていますが、それに座ると戸境壁が目に入ります。
そこでテレビを見たり本を読んだりしている時に、隣の住民の方がぺラボーの隙間からちらちら見えたら落ち着きませんよ。
というわけで私の日常生活では普通に重要です。
これって見栄っ張りなの?
715: 匿名さん 
[2012-06-02 11:54:09]
>>713
なるほど。優先順位が最低の人もいるでしょうね。
ただそうじゃない人がここで意見交換をしてるんですよね。

日常生活に影響が有る無しは個人の判断にもよりますよね。
周囲とのプライバシー性はまさに日常生活そのものとも言えますし。

確かに建物の外観はの見栄えは相当開きがあるのは事実ですが、
コンクリ壁だから外見云々で見栄っ張りと決めつけるのもどうでしょうかね。

逆に見栄っ張りでも構わないと思いますけどね。
それとも謙虚に見せるのを主眼に置いてバルコニーの仕様を選ぶのは
必ずしも正しい選択とは言えないと思いますけどね。
716: 匿名さん 
[2012-06-02 11:55:50]
>713
立地、環境が全く同じマンションで一方はコンクリ壁、一方はペラボー。
あなたはどちらを選びますか?
717: 匿名さん 
[2012-06-02 12:22:58]
友人のマンションに行ってリビングからペラボー見えたら残念な気持ちになる。
必死に目をそらすが時間がたった劣化ペラボーの破壊力はハンパない。

それを気にならないって言う人って
ガサツな人なのかしら。
718: 匿名さん 
[2012-06-02 13:53:14]
過ちを認めたくないだけでしょう
719: コンクリ壁絶対派 
[2012-06-02 14:09:13]
誰かがレスしていたけれども、ペラボーしか知らないなら、それはそれで幸せかもね。
720: 匿名さん 
[2012-06-02 14:12:45]
ベラボー買うとこうなるよ
721: 匿名さん 
[2012-06-02 14:57:35]
>隣の住民の方がぺラボーの隙間からちらちら見えたら落ち着きませんよ。

すごい想像力だけど、どれだけ隙間あいてるんだ?おかしくない?
722: 匿名さん 
[2012-06-02 15:29:50]
>>721
がっつり空間が開いたぺラボーとか今まで散々色々な例が出てきたじゃん。
全身が見えなくても足が見えたり、背の高い人だと頭が見えたりするのでは?
723: コンクリ壁絶対派 
[2012-06-02 17:47:50]
騒音スレに多いけれど、実際の暮らしから遊離してレスの言葉尻だけで
遊んでいる人って邪魔だね。

無防備な姿でくつろげる環境って開放的だよ。
多少の音出しても、周囲に音が回り込まないって楽だよ。
隣の音や臭いを感じないって楽だよ。

家族そろって、それが気にならないなら隙間付ペラボーでもいいだろうけれども。


724: 匿名さん 
[2012-06-02 18:28:57]
コンクリ壁でも、下から臭いは漂います、音も聞こえるよ、嘘はいけないね。テラスで無防備な姿って変態か。
725: 匿名さん 
[2012-06-02 19:23:12]
>>724
無防備=裸のようなものとしか考えられないのですか?
バルコニーに長椅子を出して本を読みつつ昼寝とかのことでしょ。
どうもこのスレでぺラボーを擁護しようとする人はこんな感じでずれている人が多いね。
726: 匿名さん 
[2012-06-02 19:50:15]
うっかりベラボー買うとこうなってしまうのです。
727: 匿名さん 
[2012-06-02 20:08:58]
長椅子を出して昼寝が無防備な姿?おかしいのでは?
728: 匿名さん 
[2012-06-02 20:36:54]
>724
マンションの構造上、バルコニーに於ける完璧な遮音は物理的に不可能ですが、ペラボーとコンクリ壁ではその度合いが「全く異なる」事くらいはお分かりですよね?
729: 匿名さん 
[2012-06-02 20:46:50]
>722
古い賃貸以外でそんな例でてないけど。
2mくらい背があって境界に張り付いてれば頭が見えるかも?
なんかおおげさだね、君。
730: 匿名さん 
[2012-06-02 20:53:12]
じゃ、724さんはどうしますか?

全く同じマンションがあって、ベランダ戸境壁だけ標準型ペラボーかコンクリートか選べるんだったらどうするの?
それに答えてから、コンクリートに対する批判してよ。

もちろん、724さんだったら、迷わず標準型ペラボーセレクトだよね!?
731: 匿名さん 
[2012-06-02 21:00:23]
>730
724じゃないけど、全てが同じならコンクリートを選ぶでいいんじゃないの?
現実は全てが同じってのはありえないかわけで、ベランダで椅子おいてくつろぎたいという人じゃなきゃ
優先順位がそれほど高くないってことでしょ。
732: 匿名さん 
[2012-06-02 21:08:52]
あれ、ペラボーじゃないんだね。
733: 匿名さん 
[2012-06-02 21:11:17]
コンクリ派の異常なまでの執着心と他人に意見を強要するさまが不気味です。
特徴があるので自演だとバレるのです。
もう、みなさん相手にしないほうがいいのでは。
734: 匿名さん 
[2012-06-02 21:15:59]
自演て書いている人は放置の方がいいね。
ここはコンクリ壁スレなのにここまで粘着だと病気だね。
735: 匿名 
[2012-06-02 21:21:34]
なにを言ってもぺラボーは正当化できませんね。2回目に期待しましょう。
736: 匿名さん 
[2012-06-02 21:38:39]
それこそここで自演だの執着とか言う人って、
低層スレで盛んに低層を煽っていた高層階さんに凄いレス
の特徴が似てると思ってたのだが。

あっちでも攻め負けてたけど、こっちでもかよと。
間違ってたらすいません。
737: 匿名さん 
[2012-06-02 21:44:04]
どうやって勝ち負けを判定してるのやら?
戸建てVSマンションスレにもいきなり勝手に勝利宣言してる変な人はいましたが
その手の人なの?
738: 匿名さん 
[2012-06-02 21:50:36]
まあスレの趣旨に反することを書き続けている人はいわゆる荒しでしょ。
そんなにぺラボーが良ければ専用スレを建てればいいのですよ。
739: 匿名 
[2012-06-02 21:53:29]
ここはVSスレじゃないから
ペラボーを愛する人はペラ愛好スレ立てたらいいのではなかろうか
740: 匿名 
[2012-06-02 21:54:37]
ごめん同じような書き込みしちゃいました
741: 匿名さん 
[2012-06-02 22:05:22]
デベロッパー社員もここをかなりの確立で見てるので、
(知り合いのデベの開発担当者と雑談すると、出てくる話題が昨日マンコミュで
盛り上がった話だったり)今からはコンクリ壁物件がさらに増えてくるのではと
期待しています。

期待する理由は
・次回買換えの際に選択肢は多い方がありがたい
・MSをストックとしてみた場合、コンクリ壁物件の方がランドスケープが栄える。

です。
742: 匿名さん 
[2012-06-02 22:07:34]
なんだ、ここは高層さんに僻みを持つ低層さんのストレス発散の場か。
そういえば、ムキになり方が低層さんと似てる。むこうで負けてたから今度はこっちってか。
743: 匿名さん 
[2012-06-02 22:13:55]
そういうスレに直接関係ないのはしなくていいから。
744: 匿名さん 
[2012-06-03 05:55:53]
ペラボーがダメな理由はこのニュースを見れば納得する。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20120602-00000042-ann-soc...

ワイドスパンでコンクリ壁に限るってことですね。
745: 匿名さん 
[2012-06-03 16:22:58]
73 コンクリ壁でも、隣で布団叩かれたら音聞こえるけど、アタマ悪。
746: 匿名さん 
[2012-06-03 16:29:58]
コンクリ、ぺラボーに関係なくベランダの手すりに布団を干すことを容認されているマンションはだめ。
リンク先がどのように干していたかは分からないが。
747: 匿名さん 
[2012-06-03 17:03:39]
>744
ちょっと、考え方がずれてますね。
748: 匿名さん 
[2012-06-03 17:45:26]
我が家は築40年以上の分譲ペラボー。
隣の物干し竿が戸境を越えて我が家に侵入してきています。

次はコンクリ壁物件が欲しい。
我が家は築40年以上の分譲ペラボー。隣の...
749: 匿名 
[2012-06-03 18:55:54]
戸境コンクリートがバルコニーから突き出ているものがありますね。バルコニーから顔を出しても隣戸が見えないんです。素晴らしいですね!
750: 匿名さん 
[2012-06-03 19:26:59]
それって、外側からみて変になってない??
アウトフレームってことなのかな?
751: 匿名さん 
[2012-06-03 22:31:44]
748の物干しフックは団地用ですよね?
752: 匿名さん 
[2012-06-03 22:39:31]
公団の分譲タイプじゃないの?
753: 匿名さん 
[2012-06-03 23:15:15]
>それって、外側からみて変になってない??

はい、最初意味がわかりませんでしたが、このスレを思い出して意味が分かりました。


>アウトフレームってことなのかな?

フレームではなく、20センチ位のコンクリ壁だけが飛び出しているんです。
754: 匿名さん 
[2012-06-04 00:24:19]
なんで「団地」という形容に拘るのかな...
>築40年以上の分譲
って書いてるし、752さんが正しいと思う。<ペラボーや物干しフックの理由にはなってないけど(笑
755: 匿名さん 
[2012-06-04 08:13:52]
要はペラボー=団地型マンション
756: 匿名 
[2012-06-04 08:17:14]
高級団地やね。
757: 匿名さん 
[2012-06-04 10:51:51]
ぺラボー、しかも上スカが日照通風最高ーっ!!

下スカも通風サイコー。通水だって可能。

音抜けも、煙抜けも最高。

ペラボーだけと立地がー、ペラボーだけど他の仕様はー
は、、ペラにおをつけて、おペラと呼ぶように。
758: 匿名さん 
[2012-06-04 11:43:35]
なんか、プ◯◯ドとかグ◯◯◯メ◯◯がペラボーなのに(タワーでもなく)、近くの県営住宅がコンクリート壁なのとか見ると、切なくなりますね。外観はもちろん県営住宅のほうが劣りますが。
759: 匿名さん 
[2012-06-04 11:46:52]
うちの近所のプラウドは最近まではコンクリ壁は死守されてきていた。
ハッチもない完全独立型もあった。(中住戸1列だけハッチあり)
昨年くらいからペラも見かけるようになってきた。
経済情勢と、地ぐらいでしょうか。
760: 匿名さん 
[2012-06-04 15:35:02]
2~3年くらい前から、プラウドはコストダウン仕様になってきてる。その分、価格も安い。
外観も団地・公団っぽいのが多い・・・時代に合わせてるんだろうね。
761: 匿名さん 
[2012-06-04 16:12:26]
ペラボーコンクリの観点でマンションを眺めると、2006~8年のプチバブル物件に良いのが多い。惚れ惚れするような仕上げっぷりのものが目立ちます。中古ででても新築を上回る坪単価だったりですが、仕様をみれば納得です。あとは90年頃とミレニアムの頃も、良い感じでした。
762: 匿名 
[2012-06-04 16:31:08]
そのプチバブル時期に土地を仕入れてしまって、
崩壊後に建物の構造や仕上げのレベルを落として売るハメになったから、
2~3年前くらいの物件にコストダウン仕様が目立つんじゃないかな。
763: 匿名さん 
[2012-06-04 16:51:46]
2、3年前まではリーマン前の設計だからぎりぎりOK。
リーマン後の設計だと狭く、仕様も落としている。
60平米台の3L、70平米台の4Lがでているのはバブル期と現在。
764: 匿名さん 
[2012-06-04 17:00:33]
うちの近くの高級物件パークハウス高輪コリーヌだけど道から見える部屋についてはコンクリどころか、上に隙間がある無配慮ペラボーだったよ。
765: 匿名さん 
[2012-06-04 17:33:20]
そうそう、2年前くらいのマンションからにコストダウン仕様を感じる。
みなさん言われてるプラウドも本当にそうですね。
766: 匿名さん 
[2012-06-04 18:21:36]
http://stock.home4u.jp/detail/view/0001318

これですね高輪コリーヌ。

2003年11月築ですから同時多発911テロの直後で最悪の時期だから仕様悪しなんですね。

景気循環の観点で、今は新築マンションの仕様は冬の時期かもしれません。
767: 匿名さん 
[2012-06-04 19:07:04]
でも、プチバブル物件はキッチンまわりの設備は古臭いし、金利も高いんだよね。
768: 匿名さん 
[2012-06-04 20:49:41]
2008年で古いってどういうことでしょう?それより私はコンクリ壁の方が有り難いと思いますが。
769: 匿名さん 
[2012-06-04 21:02:19]
壁なんてない方が良い。独立型の方がいいです。
770: 匿名 
[2012-06-04 22:02:40]
独立バルコニーのタイプが良いのは同意だな。
でも間仕切り壁があるバルコニーの、壁について話してるスレなんだよ。
771: 匿名さん 
[2012-06-04 22:38:21]
角部屋の独立バルコニーは素晴らしいが、直方体マンションの独立バルコニーが横に並んでいるヤツはペラボーと同じくらいプライバシーが無かったりするから困りますね。引っ込んでいるタイプのテラスだと良いのかも知れません。
772: 匿名 
[2012-06-04 23:02:22]
バルコニーは独立してても間仕切りがないというと、アパートみたいに隣とこんにちは状態になるのはいやですね。古いマンションにありそう。新しくてもあるのだろうか。
773: 匿名さん 
[2012-06-05 09:20:57]
もうバルコニーなんて無いほうがいいんじゃね。
このスレで騒いでる人達にとっては。
774: 匿名さん 
[2012-06-05 10:20:19]
逆切れよくない
775: 匿名さん 
[2012-06-05 10:42:05]
イクナイ!
776: 匿名 
[2012-06-05 17:28:20]
マンション検討している者です。
ここを見てコンクリ壁、ペラボーという言葉を知りました。

検討してるマンションはまさにその2つです。
みなさんならどちらを買いますか?

コンクリ壁物件
駅徒歩12分(坂あり)
駅周辺はごちゃごちゃしていてパチ屋も多い
3200万
3LDK74平米
機械式駐車場
総世帯数120戸


ペラボー物件
駅徒歩7分(平坦な道のり)
駅周辺でも静かなベッドタウン
子育て教育生活環境はいい
2700万
4LDK82平米
立体平面駐車場
総世帯数130戸


価格、立地、間取り、収納、広さには断然ペラボー物件です。
でもコンクリ壁物件は外観もおしゃれで重厚感があります。
駅力もコンクリ物件のほうが上ですが駅からは結構遠いです。

ここを見るまでは絶対ペラボー物件でしたがここを見てショックを受けました。
あまりにペラボーはひどく言われているので・・・。
でも正直未だにペラボー物件にひかれています。
ペラボー以外の条件は全て満たしています。

みなさんならこの条件でもコンクリ物件がいいですか?
777: 匿名 
[2012-06-05 17:30:46]
断然コンクリ仕様です。777レスさせて頂きます。
778: 匿名さん 
[2012-06-05 17:44:32]
>>776
それは個人の趣味とか部屋の使い方にもよりますよね。
うちは子育て世代で部屋での滞在時間も多く、
尚且つ窓を開けて生活する時間も長いです。
子供も出たり入ったりしますし、
つまり周辺住戸との気配や音や臭いが気にならないのが第一条件でした。

その上やはりデザインにもそれなりに違いが出ますし、
希望立地に希望プランで希望のデベロッパーでコンクリ壁新築が
出たので即購入しました。

あくまでも総合的に判断するしかないですが、
後悔しなければ別にどっちでもいいんじゃないですかね。

779: 匿名さん 
[2012-06-05 17:47:01]
境界壁への拘りなど人それぞれ。
そこで迷うくらいなら、776はまだ買う時期ではないということだよ。
780: コンクリ壁絶対派 
[2012-06-05 19:21:19]
>776

珍しいケースだと思います。通常は、後半のような物件の中にコンクリ壁物件があり、前半のような物件はほとんどペラボーです。
でもよく見ると、価格から東京都心周辺ではなさそうなので、あるのでしょうね。

私がマンション選びしていた時の感覚だと、コンクリ壁物件の方が細かい所まで気配りされていました。
少数の人しか気にしない(でも暮らしていく中では大切な)点もおろそかにしていないコンクリ壁物件のほうが、手抜きや考慮不足のリスクは少ないはずです。
ですから、数件しか比較しないで決めるならばコンクリ壁物件がよいでしょうし、建物についての眼力がおありならばこのスレに惑わされずに自分の感覚で決めるのが後悔を最小にする道だと思います。
781: 匿名さん 
[2012-06-05 19:25:15]
片方がペラボーで、もう片方がコンクリ壁ですが、どっちの仲間でしょうか?
782: コンクリ絶対派 
[2012-06-05 19:29:05]
ペラボーです。ベランダが安らぎの場となるか否かです。
だから、たまたま隣人に恵まれたペラボーさんは幸せだと思います。
783: 匿名さん 
[2012-06-05 20:33:00]
うちは両隣上下に恵まれたペラボーだよ。モーマンタイです。
784: 匿名 
[2012-06-05 22:13:46]
776さんはとりあえず両方やめて新たに探し始めると良いでしょう。どんどん人口が減っていくのですから買い手市場に変わって行くと思います。全ての条件を満たすコンクリ物件がきっと見つかるはずです。
785: 匿名 
[2012-06-05 23:14:33]
>776さん
貴方にとって、まず重要なのは駅徒歩や駅周辺の環境ですか?
まるで賃貸のような条件で物件をお探しなのですね。
建物の構造に関しては特に記述も無いので、あまり気にしない人なのでしょう。
それだったら条件に合ってるペラボー物件の方が良いと思います。

しかし、極端に違う物件を比較検討なさってる事に違和感があります。
バルコニー構造以前の問題で、新居に何を求めてるのか全然分かりません。
まず譲れない条件から優先順位をつけて、あらためて絞り込むのがよろしいかと。
787: 匿名 
[2012-06-05 23:32:40]
786の宣伝サイトって懲りずに何回目?
アドレス覚えちゃってるからクリックする前に
わかるんだが。
788: 匿名さん 
[2012-06-06 09:36:22]
もう買っちゃったひとの自己弁護はいらんです
789: 匿名さん 
[2012-06-06 11:15:46]
うちは~
うちは~
うちは~

隣人に依存せずに快適性を得られる環境かどうかが重要では?
790: 匿名さん 
[2012-06-06 11:31:17]
バルコニーの位置づけはそのマンション(もしくはその部屋の)によって
大きく異なりますので、最適な面積、構造も変わってくるのではないかと
考えます。

マンションの場合バルコニーは専有部ではなく共有部であることが多く
利用シーンとしては、エアコンの室外機置き場、洗濯物干しスペース
もちろん緊急時の避難経路としてくらいしか想定していなかったのが
従来の実情でしょう。

しかし近年においてはバルコニーはリビングに隣接した第二の部屋として
利用できるような提案が増えています。
そのためにリビングとの段差をなくしたり、スロップシンクや照明、
電源コンセントなどを用意する物件も増えています。
そういう物件の場合ペラボーはありえないでしょう。
また第二の部屋として利用する場合、テーブルや椅子、植物を置いたり
することになるので避難経路として利用することに難が出ます。

すなわちバルコニーを専有部に近い場所と捉えることと、避難経路として
利用することは両立が難しいのではないでしょうか。

また近頃増えている物件としてはバルコニーは躯体より飛び出している
イメージですが、躯体のへこんだ部分にバルコニーを設けるケースが
多く、その場合バルコニーの壁というものは自分の部屋もしくは隣戸の
部屋そのものになりますので独立性が高まるというのもあるのでは
ないでしょうか。

洗濯物を外干し禁止のマンションも増えていますので、バルコニーの
構造は今後も変わっていくのではないかと考えます。
791: 匿名さん 
[2012-06-06 11:52:17]
>すなわちバルコニーを専有部に近い場所と捉える

こうしてバルコニータバコが正当化されるのですね。
792: 匿名さん 
[2012-06-06 12:00:22]
と、ニコチン脳が脊髄反射
793: 匿名さん 
[2012-06-06 12:42:29]
たかがバルコニーで良く盛り上がりますね。一日のうち何分バルコニーにでてるのでしょうか?完全なバルコニーオタですね。ほとんどの人は一週間に10分くらいでしょうか。
794: 匿名さん 
[2012-06-06 12:46:03]
バルコニーに出てる時間は仮に少なくても
通風やらで窓を開けてる時間は結構あるのでは?

ペラボー越しに隣家の気配や音や匂いに居心地悪い思いはしたくないしね。
逆にこちらのそれも聞こえまくりなのも気になるという人もいるし。

何れにしてもコンクリート壁はこれからの標準仕様になっていくでしょう。

795: 匿名さん 
[2012-06-06 12:51:07]
ベラボーが普通と勘違いしてました。悔しいです。
796: 匿名 
[2012-06-06 12:51:39]
直接バルコニーには出ていなくても、
この時期のように、窓を開けている季節だったりすると、
隣家の音や気配が漏れて感じられるのは嫌ですね、という話をしています。
797: 匿名さん 
[2012-06-06 13:01:09]
音なんか隣云々より、立地に依存するじゃない?道路脇、線路沿なら窓開けられないし。
798: 匿名さん 
[2012-06-06 13:52:41]
↑低層限定ですね。でもコンクリなってる方がよい事ばかりですね。
799: 匿名さん 
[2012-06-06 13:57:23]
>隣家の音や気配が漏れて感じられるのは嫌ですね

コンクリートの壁でも聞こえるよ。
どこの部屋かはわからんけど。
800: 匿名さん 
[2012-06-06 13:57:33]
このスレはデベには都合の悪いスレの様ですね。知らない者は損をするというわけです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる