名鉄不動産株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「セントアースってどうですか? Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 長久手市
  5. 西原山
  6. セントアースってどうですか? Part2
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2013-02-04 00:04:24
 

セントアースについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:愛知県愛知郡長久手町大字長楸字西原山1番1(地番)
交通:
名古屋市営地下鉄東山線 「藤が丘」駅 徒歩11分
間取:3LDK・4LDK
面積:75.06平米~103.24平米
売主・事業主:名鉄不動産
売主・事業主:大和ハウス工業 名古屋支社
売主・事業主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト  名古屋支店

物件URL:http://www.ce346.com/
施工会社:㈱長谷工コーポレーション
管理会社:名鉄不動産㈱、㈱長谷工コミュニティ

【スレッドタイトルを編集しました。 2011.11.24 管理担当】

[スレ作成日時]2011-11-10 01:57:44

現在の物件
セントアース
セントアース  [第4~6章]
セントアース
 
所在地:愛知県長久手市西原山1番地1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 藤が丘駅 徒歩11分
総戸数: 346戸

セントアースってどうですか? Part2

875: 匿名さん 
[2012-11-02 20:54:40]
床暖房だけが、マンションのすべてではないでしょうに。

学童期や幼児期の子どもを持つ人なら、このマンションのある小学校区の評判や、
マンション内でのお友達の作りやすさ、近隣の病院、買い物をする施設など、
設備以外のことで選んだ人もいるでしょう。

このマンションを選んだ人、全員が失敗だと思っているわけではないですよ。
満足している人だっています。
低仕様で満足する貧乏人、と思うなら思って結構ですけどね。
876: 匿名さん 
[2012-11-02 21:44:33]
>875

872だけど
満足するのは自由だけど、現実見ない人が入居してくるのが怖い

低仕様な安かろう悪かろうの長谷工仕様だ
体裁保つ為のエントランスがあっても、全て三流なのを念頭に置いて欲しい

このスレ内で音漏れが出てたけど事実だし、否定するのは嘘を言う必要のある人かと

>床暖房があるマンションを売ってる営業マンはいくらもらってんの?
売出し中の名古屋近郊全てのマンションにあてはまるな、住人だったらコレ以上頭の悪い団地アピールは勘弁してくれ
877: 匿名さん 
[2012-11-02 22:22:11]
じゃあなんで買ったの?
さっそく中古で売っちゃえば?
ちゃんと確認して考えてかおうね。
分かってて買ったんだろうに。いろいろ説明してもらったでしょう。

878: 匿名さん 
[2012-11-02 22:44:28]
床暖ないのは一目瞭然なマンション買っておいて寒い辛いって・・・
頭悪いアピールしてるのは誰だよって話ですねwww
879: 匿名さん 
[2012-11-03 05:33:39]
↑そろそろ空気読んでくれないかな
ここはそういう掲示板じゃないから

投稿マナーについて
http://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html

ルールは守るように
880: 匿名 
[2012-11-03 08:44:24]
床暖なくて、寒けりゃ、エアコンつけるでしょ。

足元、寒けりゃ、ラグマットや靴下はくでしょ。。

それでも、寒けりゃ、カイロつけるでしょ。。

マンション買った後なら、工夫するよね。ふつう。

ただ、床暖は優先順位は低い気がする。
881: 匿名 
[2012-11-03 08:47:15]
床暖も、せいぜい3~10年程度の保証だと思われ。。

その後、壊れても、自分で直すだけですよ。

まさか以前、火災が頻発した扇風機みたいに永遠にもつと思わない方が
よいと思われ。
882: 匿名さん 
[2012-11-03 11:23:04]
全然違う話題で申し訳ないんだけど
入居者さんに質問させてください

キッチンの浄水器のフィルターって買ってます?

お高いけど、浄水器のランニングコストとしては妥当な範囲内なのかなぁと思いつつ
バラ売りなし、登録させて定期購入のみって会社の姿勢が何だか胡散臭くて利用に踏み切れない
883: 匿名さん 
[2012-11-03 14:47:56]
882さん

うちは使ってますよ。
効果はよく分かりませんが。。。

仰るように、販売形態が胡散臭いですよね。
885: 匿名さん 
[2012-11-04 06:34:05]
>キッチンの浄水器のフィルターって買ってます?

インターネットで品名・品番を入れて検索してはどうですか?
我家のマンション(三菱地所)は、一個単位で買えます。
単価8,000円(一年間)ぐらいですかね。

>効果はよく分かりませんが。。。
入居した時は明らかに効果が分かりました。
と言うより、フィルターを通さないと飲めませんでした。

最近は慣れてしまったのか、
それほど感じなくなりました。
886: 匿名さん 
[2012-11-04 10:20:26]
>>883
お返事ありがとうございます。
こういうのは、効果が分かりにくいから困りますね~。
でも安心料と考えて、結局はうちも使ってしまうかも。
蛇口ごと交換してしまえば選択肢も増えるのでしょうが、そこまでする気にはなれないし。

>>885
ありがとうございます。
検索してみたのですが、定期交換にしか応じてくれないメーカーのようです。
他社製の互換フィルターも探してるのですが、唯一見つかったものが
永久に交換不要な特殊な製品とかで、すぐには信用できなくて…。
もう少し検討してみたいと思います。
887: 匿名さん 
[2012-11-04 11:05:05]
>>886
余計な書き込みをして混乱されたみたいで申し訳ないです。

永久に交換不要なんて絶対にありえないと思います。
バスなどのディーゼルエンジンのスモークフィルターのように定期的にフィルターの中に燃料を入れて不純物を燃やす事が出来れば別ですが、水物では考えられません。
888: 匿名さん 
[2012-11-04 19:26:17]
>877-878
こういう感情的で理論で話せない人が近隣住人になる訳だ

本当に購入検討すしてる人はそれでいい?
889: 匿名さん 
[2012-11-11 00:03:54]
長久手は名古屋市より水道代が約倍
890: 匿名さん 
[2012-11-11 01:09:40]
投稿マナーについて
http://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html
ルールは守るように
891: 匿名さん 
[2012-11-11 15:18:26]
>>890
投稿マナーに

>仲良くなる前からタメ口をきかない
>親しくもない人にタメ口で話しかけられたら、あまりいい気持ちはしません。特に命令口調は御法度です。

ルールを守るのと、文章をよく読みましょう
「~するように」とは命令口調ですよ





892: 匿名さん 
[2012-11-11 15:49:56]
結論として

床暖房はあった方が確実にいい
http://www.yukadanbou.gr.jp/qa/index.html

この物件は音の通りがすごくいい
購入検討者は「長谷工の戸境壁」で検索してから見学するのお勧め




894: 匿名さん 
[2012-11-11 23:17:36]
なにが中傷なの?
895: 匿名さん 
[2012-11-12 00:07:16]
上下に入居されてる方がおりますが、今のところ音がうるさいと思ったことがないですね…
人のよって感じ方の違いでしょうか。
896: 匿名さん 
[2012-11-12 16:29:15]
住民の方の意見、聞きたいです。
897: 匿名さん 
[2012-11-12 16:56:34]
うちは子持ち、上下と、左隣も子持ちですが、うるさいと思ったことはないです。
私の回りでは、静かだと言っている人ばかりですが……。
898: 匿名さん 
[2012-11-12 19:33:19]
>>893
アンチでも無ければ中傷もしていない
と認識して書き込んでるので、どこが中傷になるのか明確にして欲しい

施工会社が聞こえると確認しているので、事実のみを書いているのだけど?
売主だけに都合の良い情報だけでは、情報としてフェアじゃない

入居者のスレで話すべきことは放置して、正確な情報を出してるのに警告と脅される意味が分からない
YouTubeとかにアップロードしないと意味ないのかな


899: 匿名さん 
[2012-11-12 22:13:11]
管理人もネガティブな情報を否定しているわけではない。
900: 匿名さん 
[2012-11-13 01:26:26]
>897
うちも静かです。騒音なんてまったくありません。
901: 匿名さん 
[2012-11-13 08:42:34]
面倒くさい、、、すきにすればいい。
902: 匿名さん 
[2012-11-13 08:54:35]
子育て世帯×子育て世帯だと静かに感じる?
それとも本当に静か?

901さんはシングルの人でしょうか。
903: 匿名さん 
[2012-11-13 11:14:46]
この物件はこの広さでこの値段ってのが売りだよね
都市型物件と比較するのではなく郊外型物件と比較するのが正しい
都市型と郊外型の間の環境
平面自走式の駐車場が住戸分以上完備されてるのも郊外型
平均一千万円高くして高級仕様にすると購入する層が違ってくる
904: 匿名さん 
[2012-11-13 13:44:55]
>>900
何階なのか教えてもらえないかな?
具体的に言いにくなら「何階以下、又は何階以上」でお願い
905: 匿名さん 
[2012-11-13 16:07:17]
私はあなたの友達でも何でもないから、
タメ口で質問されても答える気になりません。
906: 匿名さん 
[2012-11-14 18:27:23]
きっと普通の生活していたら、上下や周りにあまり音って聞こえないのかも。
硬いものとか落としたり、夜遅くに家具動かしたり、組立家具つくったり。
そういうのって聞こえませんか~。

そういえば、浄水器のフィルターってきちんと替えないと
雑菌の温床になってしまうことがあるそうです。
907: 匿名さん 
[2012-11-15 09:41:45]
第二工区が発表されました。マンション名はセントハートになったみたいです。
また工事車両がいっぱい入ることになりますが今はどのあたりまで工事は進んでいるのでしょうか?

セントアースのモデルルームが今破格で売り出されてますね。
何階の部屋なのか教えてほしいです。
908: 匿名さん 
[2012-11-15 19:26:53]
>>906
キッチンの引き出しを普通に閉めても聞こえるけど?
かすかにとかでは無く、テレビを見ていてもビックリするぐらい聞こえる

PCMレコーダーを手に入れたので音源とれたらアップロードしてみる



909: 匿名さん 
[2012-11-15 22:03:40]
そんなことより事実なら長谷工に連絡して、長谷工の対応を報告してくれませんか。
910: ビギナーさん 
[2012-11-15 23:17:09]
セントハートじゃありません。
セントハート藤が丘です。
よろぴく。
911: 匿名さん 
[2012-11-16 00:12:50]
>908さんのコメントを見て不安になりました。
うちには何も聞こえてこないけど、自分家の音が上下左右のお部屋の方にそんな風に聞こえてたらどうしよう…と。

それに対しての長谷工さんの対応、私も知りたいです。
912: 入居済み 
[2012-11-16 00:33:39]
そこまで薄っぺらい構造ではないですよ。
みんな静かだって言ってますよ。
音の問題は周囲では一切聞きませんが。
913: 匿名さん 
[2012-11-16 01:37:27]
うちもそんなに物音が気になったことはありませんが…。
以前もこのスレで凄く音が響くって書いてる方いらっしゃいましたよね。
同じマンション内でも場所によって違うんでしょうかね?
そういうのも欠陥として長谷工さんに対応してもらえるのか、気になります。
914: 匿名さん 
[2012-11-16 09:17:25]
ただのクレーマーかきっと他所の業者です。気にしないで下さい。静かですよ。
藤が丘地区はマンションラッシュが続いてるので営業も必死なんでしょうね。
名古屋市の新規着工物件でいま一番多いかもしれません。
賃貸も新築が8つ9つできるみたいですし。ミニミニで聞いた。
915: 匿名さん 
[2012-11-17 04:02:44]
>>914
長谷工は要領えた対応じゃないが聞こえるのは確認済み
動画から測定した証拠の切り出し 
長谷工は要領えた対応じゃないが聞こえるの...
916: 匿名さん 
[2012-11-17 08:30:07]
で、あなたはどうしたいの?写真じゃ音は聞こえないよ(笑)
917: 匿名さん 
[2012-11-17 09:01:10]
どういうシチュエーションで撮ったんですかね。
未入居っぽい室内、男性用のカバンが2つ、スーツ姿がうつっている。
録音を業者に依頼したのですか? 未入居なのに? 何のために?
業者、って言われても、仕方がない気がしますよ。

ここまで一生懸命、クレームをつける理由って何でしょうか。
918: 匿名さん 
[2012-11-17 10:41:59]
たとえ、これから購入する人のために、こういうことをやっていると
言われても、どうしても善意の第三者には思えません。

入居済みなら、粛々と長谷工にクレームを入れて、自室の騒音をどうにかしてもらえばいいわけですし。
未入居なら、私はこんな物件に当たらなくてラッキーだわ、とさっさと他の物件を探すのが普通でしょう。

こんな掲示板に、延々とクレームを書き込む意味が分かりません。
919: 匿名 
[2012-11-17 14:49:27]
騒音計っぽい写真があるけど、プロなら、部屋の音だけでなく、
音源も測ると思うけどね。。
でないと、音源の音が大きいか、建物なのかどうか分からん。

でなかれば、単なるクレーマですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる