名鉄不動産株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「セントアースってどうですか? Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 長久手市
  5. 西原山
  6. セントアースってどうですか? Part2
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2013-02-04 00:04:24
 

セントアースについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:愛知県愛知郡長久手町大字長楸字西原山1番1(地番)
交通:
名古屋市営地下鉄東山線 「藤が丘」駅 徒歩11分
間取:3LDK・4LDK
面積:75.06平米~103.24平米
売主・事業主:名鉄不動産
売主・事業主:大和ハウス工業 名古屋支社
売主・事業主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト  名古屋支店

物件URL:http://www.ce346.com/
施工会社:㈱長谷工コーポレーション
管理会社:名鉄不動産㈱、㈱長谷工コミュニティ

【スレッドタイトルを編集しました。 2011.11.24 管理担当】

[スレ作成日時]2011-11-10 01:57:44

現在の物件
セントアース
セントアース  [第4~6章]
セントアース
 
所在地:愛知県長久手市西原山1番地1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 藤が丘駅 徒歩11分
総戸数: 346戸

セントアースってどうですか? Part2

1: 購入検討中さん 
[2011-11-11 12:07:53]
2011 11 11 1です
2: 匿名さん 
[2011-11-11 13:46:24]
1004さん
 
先日申し込みしましたが、値引き等は一切ありませでした。
完成前でまだまだ選べる時期だからだと思います。
完成後だと状況に応じて値引きされるのでは?
3: 購入検討中さん 
[2011-11-12 10:45:34]
グリニッシュコートは日当たりどうでしょう?
前の棟も15階建ですよね? 下の方は安そうだけどその点は妥協しないといけないのでしょうか?
4: 匿名さん 
[2011-11-12 20:52:48]
グランドガーデンの完成予想図を見ると日当たり悪そうに見えてしまいますね。実際足を運ぶとこれほど狭くはないように思いますが、下の階はやはり厳しいと思います。一、二階あたりは樹が伸びてくるのが気になります。
値引きはまだされてないんですね。当分このままの状態になるのかな。
6: 匿名さん 
[2011-11-14 13:37:34]
以前見学しました。外観みえてきて、全体像がわかってきてから気づいたことがあります。
徒歩11分ってかいてあるけど、どこからどこまでなんでしょうか? マンションの各入口? 地下鉄はホームのあたり? 不動産会社の人が歩いて測っているのでしょうか?

自分の部屋出て、エレベーターで降りて、マンションからでて、マンションの土地から外へ出て、って土地が広いからけっこう時間かかりません?  地下鉄の入り口へ着いても階段下りて、って考えたら11分ではなくてもっとかかるような気がします。 以前の書き込みると、実際に歩いたらけっこうかかったってありましたね。
ここみたいな大きなマンションに住んでいる方いませんか?
7: 匿名さん 
[2011-11-14 20:50:23]
藤ヶ丘駅から高架下を通ってセントアース前の道の中心辺り(グリニッシュコートのちょうど西側)でだいたい0.8キロの距離でした。なので80メートルを一分とする計算だと10分~11分ですね。なのでセントアース内に入り自宅の玄関前まできちんと計ろうとするならもちろんそれ以上掛かります。まあ厳密なものを求めるとしたら完成まで少々お待ちくださいってところですかね。。
8: 匿名さん 
[2011-11-18 11:47:54]
セントアース、旧の方が盛り上がっている気がしちゃうね。
9: 購入経験者さん 
[2011-11-18 22:51:24]
そのうちこっちでも盛り上がってきますって。
10: サラリーマンさん 
[2011-11-18 23:53:58]
まぁ、80m1分は早足じゃないと無理だから
最低15分は見積もっておいた方が良さそうだね。
11: 物件比較中さん 
[2011-11-19 01:16:19]
15分はないと思います。
12: 周辺住民さん 
[2011-11-25 02:42:11]
徒歩何分は地下鉄出入り口からマンション敷地出入口までが普通だから、玄関からホームまでなら15分は最低かかるでしょ。
13: 匿名さん 
[2011-11-25 15:44:53]
地図上で、駅の地点とマンションの入り口を線で測って、何メートルか予測して、1分あたりの距離で割ってるのでは?

男性が早歩きと同じくらいの距離が算出されてるんですよね。
なので、玄関からはもうちょっと(歩き方によっては更に)かかりそうです。
14: 匿名さん 
[2011-11-25 16:10:13]
女、子供なら20分だな
15: 匿名さん 
[2011-11-25 17:37:47]
「不動産の表示に関する公正競争規約(表示規約)」第15条第11号で、以下のように定められている。

●分速80m
徒歩による所要時間は、道路距離80mにつき1分間を要する(時速4.8km)ものとして
算出した数値を表示すること。

●1分未満の端数は切り上げ
この場合において、1分未満の端数が生じたときは1分として計算すること。
したがって、「徒歩10分」と表示されていれば、距離が720mから800mあることになる。
また駅前の物件であっても、「駅から徒歩0分」ではなく、「駅から徒歩1分」と表示しなければならない。

●道路距離をもとに計算する
直線距離ではなく、道路に沿って測定した距離(道路距離)をもとに計算する。

●起点は最も近い地点
団地から駅その他の施設までの距離を計算する場合、それらの施設から最も近い団地内の地点が起点となる。

●歩道橋・地下道・坂道
車両通行量が多い道路や鉄道などを越えるために、歩道橋、地下道や踏切などを経由するときは、
それを経由するために余分に歩く距離を含める必要がある。
ただし、横断歩道の信号や踏切を横断するときの「待ちの時間」は考慮しなくてよい。
さらに、坂道、歩道橋があるために実際に歩く時間が長くなるときでも、
道路距離80mを徒歩1分に換算していいことになっている。

通常は住宅地図などで距離を測るので、実際の所要時間は実地で歩いてみなければわからないことがある。

なお、分速80mという基準は、健康な女性が「ハイヒールのサンダルを履いて歩いた時」の
実測平均分速が80.3mとなっていることから採用されたといわれている。

16: 匿名さん 
[2011-11-25 18:20:24]
前のスレでもあったけど、
エレベーターが少なすぎませんか?
後ろの棟なんて、西の棟とあわせて2基数のため、
100世帯あたり1基に近い割合だと思います。
なので、朝は玄関からホームまで20分位かかるんじゃないですか?

間違えていたら教えてください。
17: 匿名 
[2011-11-25 20:57:15]
決して多くはないけど、少なすぎるとまではいかないでしょう。
このクラスのマンションならこんなもの。
18: 見学済者 
[2011-11-25 22:34:12]
そうそう、過剰な設備は維持費がかかる。
維持費がかかるとるということは管理費が高くなる。

ここも、めったに使われないであろう施設やサービスが無ければもう少し管理費が安くなったはず。
19: 匿名さん 
[2011-11-26 07:33:00]
こちらの物件は無駄な施設やサービスありませんよ。
本当に無駄なのは、託児付や、噴水なんかですよ。
20: 匿名さん 
[2011-11-26 08:27:53]
100世帯あたり1基のエレベーターってありえんでしょ。
くだらん施設に管理費掛けるのは論外だけど、
毎日使うものは、快適に使いたい。
21: 購入検討中さん 
[2011-11-26 14:41:04]
1階に 〇〇ルームっていうのがたくさんあるけど、本当に必要なのかな?
仮に利用するとしても、こんな世帯数だと使えるのかな?
個人的は使わないだろうな。
22: 匿名さん 
[2011-11-26 16:15:36]
スタディルームとライブラリーはいらないと思います。

誰かが強く管理しないと、子供たちの溜まり場になって
荒れ果てるのはよくある話
23: 近所をよく知る人 
[2011-11-26 16:28:12]
立地ですが、パークスクエア・センチュリースクエアの通り沿いだったらよかったのに、
と思いました。
ほんの少しの違いですが、なんとなく、そう思いました。
24: 匿名さん 
[2011-11-26 16:34:01]
>15

なるほど、とても勉強になりました。

>分速80mという基準は、健康な女性が「ハイヒールのサンダルを履いて歩いた時」の
実測平均分速が80.3mとなっていることから採用されたといわれている。

女性の歩幅ということですね。

エレベーターに乗る時間も含めて、マンションは実測で測ったほうがいいかも。
25: 匿名さん 
[2011-11-26 19:20:32]
>>23
第三工区のマンションが出来ればおのずとそちら沿いになりますけどね。
でもあの道、朝はかなり混雑してそうですしヘタに渋滞にハマるより
北側の道を使った方がサクサクッと抜けられるような気がします。
名鉄バスを使って出かけるならそちらに近い方が便利ですね、確かに。
26: 物件比較中さん 
[2011-11-26 20:25:59]
以前見たが、やっぱり部屋からの眺めが良くない気がする。
完成してから見せてもらって判断しようと思う。
一戸建てで眺めを我慢するならいいが、せっかくマンションにするなら眺めが良くないと・・・
名古屋市内中心部ならともかく長久手町なんだし。
あと、同じ藤が丘の近鉄も比較してみようと思っている。
こちらに決めるかもしれないけどね。
27: 匿名さん 
[2011-11-26 21:48:10]
>>26
完成してからでは、いい部屋は無いと思いますよ。
2期、3期とあるので、あせらなくても良いですね。

それと、近鉄物件とこことは、コンセプト等も違いますよね

>>23 25
そりゃ、パークスクエア・センチュリースクエアの通りと
ここの通りとは、段違いでしょ。

28: 匿名さん 
[2011-11-27 16:58:04]
高いマンションほど管理費や修繕積立金も高い
意外と忘れがちな事実だよな
実際のリフォームんときはもっとかかったりするし、故障したらしたで大変
29: ビギナーさん 
[2011-11-27 20:34:07]
アンボント構法って他の物件ではみかけないのですが、どうしてでしょう?
どなたかお詳しい人おしえてください。
30: 匿名さん 
[2011-11-28 10:44:22]
この物件、どれだけ残っているか知っている人はいるでしょうか。

2期、3期があるようですが、1期は完売したんですか?
詳しい方、教えてください。
31: 匿名さん 
[2011-11-28 11:21:45]
そういうば一期完売!みたいな表示って今まで一度も出なかったですね。
suumoだと「第1章・第2章・第3章・第4章先着順申込受付中」と
書いてありましたので同時進行で販売してるのだと思ってました。
販売戸数67戸とあるのでこれが残り戸数なんじゃないでしょうか。
完成まであと三ヶ月、完売まで持ってくのは厳しそうですが。
32: 契約済みさん 
[2011-11-30 04:33:38]
先日モデルルームに行ってきましたが、ルミナスコート、グリニッシュコートは契約済みの花でほぼ真っ赤でした。
ウイングコートが後期の受付のためまだ空室が目立ちましたが、
新築マンションは完成までに7割契約が入ればいいほうだと言いますし、そこそこ好調なのではと思います。
33: 住まいに詳しい人 
[2011-11-30 05:38:51]
>>32
>新築マンションは完成までに7割契約が入ればいいほうだと言いますし

それはどこの情報ですか?

ちなみに販売業者の視点から見ればなるほどと思う。
一般的に販売業者の仕入値は7割と言われている。

利益はここから売るための費用を除かないといけないが
完成までに7割売れば赤字には成らないということだろう。
34: 匿名さん 
[2011-12-01 11:56:41]
間取りのところを見るとグリニッシュコートは完売多いですね。
モデルルームにある契約状況がそういう感じならば
サイトの更新が追いつけばルミナスコートの方も完売が表示されそうですね。
ウイングコートは方角的に最後まで滞りそうな予感がします。。
ところで次期分譲と表示されてるところはいつから発売されるのでしょうか?
35: 契約済みさん 
[2011-12-01 12:21:09]
フラット35Sエコは使えない?
36: 匿名さん 
[2011-12-02 17:51:35]
>32さん
>ルミナスコート、グリニッシュコートは契約済みの花でほぼ真っ赤

ありがとうございます。
検討していて、他も気になって購入していないのですがどんな感じなんだろうと思っていました。

完売!って聞いたわけではないし、戸数も多いので完売はまだだと思いますが状況を知りたかったです。
先日、平和堂に行って、このあたりいいなと改めて思ったので再度検討するかもしれません。
37: 物件比較中さん 
[2011-12-02 19:39:36]
契約済みになってても、実際には売れてない(モデルルーム使用予定など)場合もあるので、気になる部屋なら突っ込んで聞いてみるのもいいと思います。
38: 匿名さん 
[2011-12-03 00:20:10]
けっこう売れてるんですね。
気になっています。
39: 匿名さん 
[2011-12-03 17:06:33]
>>38
セントアースの営業様お疲れ様です。
暇すぎて書き込みでしょうか。ぜんぜん売れてないでしょ。
売れてないのに売れている感を出すのはやめてください。
40: 契約済みさん 
[2011-12-03 19:59:37]
ルミナスコートの契約者です☆
NO39さん、そういうあなたは誰ですか?
他のマンションの営業の方?
普通の一般の方?だとしたら、わざわざそんな書き込みする理由がわからないです。ふと気になりました。

先日夕方マンションの横を通りました。
部屋に明かりがついていて、とてもいい雰囲気でした。入居まで四ヶ月ですね。もう契約してから、一年ぐらいたつので、やっとここまできたかという感じで、すごく楽しみです。
41: 匿名さん 
[2011-12-03 20:32:08]
床暖
サッシの高さ
質感
エレベーターの数
間取り(ワイドか否か)
日照・眺望
目の前の公園との距離感
アクセス道

42: 匿名さん 
[2011-12-04 18:00:34]
今日、横の道路を車で通過しました。
後ろの棟の日照は要確認かと思います。
43: 匿名さん 
[2011-12-06 13:36:03]
現地見てきました。
後ろの棟も間があいているので、
けっこう日が当たってましたよ。
44: 契約済みさん 
[2011-12-07 09:27:00]
モデルルームでスタッフの方にお願いすると、各階層の冬至の日照時間のグラフ(?)みたいなの貰えました。
気にかかるようでしたら是非。

むしろ、蚊とかって何階くらいまでやってくるのでしょう(笑)。
庭園に植物たっぷりなので、虫がどれだけ入ってくるのか、気になります。

45: 匿名さん 
[2011-12-07 09:40:57]
知人がここ、買いました。

なので私は買わないのですが(すみません)、藤が丘まで徒歩でいけるならいいんじゃないかって思いますよ。

平和堂にはまだ行ったことはないのですが、一度行きたいと思います。
普通のスーパーかもしれませんが、近くにスーパーがあると便利ですよね。
46: 匿名さん 
[2011-12-07 11:23:42]
蚊やハチなど虫は結構来るだろうと予想します。。
流れの悪い川が近くにあるし、周辺も緑が多くて生息しやすそうな感じです。
うちは今三階ですが夏場はそれなりに入ってきますね。
外に吊り下げる防虫剤とか使ってるおうちも多いです。

>各階層の冬至の日照時間のグラフ(?)みたいなの貰えました
こういうのがあるのですね。一度問い合わせたいと思います。
47: 匿名さん 
[2011-12-07 15:23:01]
私が行ったときにはすでに欲しい間取りが完売になっていたので、
購入には至りませんでしたが、いいと思いますよ。
購入時期を焦っていないので、セントアース第二弾のマンションに期待しています。
48: 匿名さん 
[2011-12-07 15:34:55]
どうしてこんな場所のマンション買うのですか?
安いからですか?

東山線の始発は利点かもしれませんが駅まで徒歩11分では…
やっぱ安いからですか?

同じ田舎ならもう少し出せば戸建買えますよね。
いやはや安いからですか?
49: 契約済みさん 
[2011-12-08 08:34:26]
>うちは今三階ですが夏場はそれなりに入ってきますね。
外に吊り下げる防虫剤とか使ってるおうちも多いです。

なるほど…参考になりました!はじめてのマンションなので、気になっていました。
契約したのは三階よりちょっとだけ高い階層ですが…覚悟しておきます(笑)。

心なしかのどかな雰囲気の立地ですし、虫もまた季節感?!
個人的には不思議と懐かしい気持ちになる場所です(県外出身)。
50: 匿名さん 
[2011-12-08 09:14:08]
>>48さん

そうです、安いからです。
戸建より格段に安いような気がします。

星ヶ丘のマンションは一戸建ての価格ですが、セントアースってそこまで高くないです。

ローンも今の時代、どれだけ返せるかわからないので駅まで徒歩11分でもここはいいと思いますよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる