名鉄不動産株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「セントアースってどうですか? Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 長久手市
  5. 西原山
  6. セントアースってどうですか? Part2
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2013-02-04 00:04:24
 

セントアースについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:愛知県愛知郡長久手町大字長楸字西原山1番1(地番)
交通:
名古屋市営地下鉄東山線 「藤が丘」駅 徒歩11分
間取:3LDK・4LDK
面積:75.06平米~103.24平米
売主・事業主:名鉄不動産
売主・事業主:大和ハウス工業 名古屋支社
売主・事業主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト  名古屋支店

物件URL:http://www.ce346.com/
施工会社:㈱長谷工コーポレーション
管理会社:名鉄不動産㈱、㈱長谷工コミュニティ

【スレッドタイトルを編集しました。 2011.11.24 管理担当】

[スレ作成日時]2011-11-10 01:57:44

現在の物件
セントアース
セントアース  [第4~6章]
セントアース
 
所在地:愛知県長久手市西原山1番地1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 藤が丘駅 徒歩11分
総戸数: 346戸

セントアースってどうですか? Part2

No.1  
by 購入検討中さん 2011-11-11 12:07:53
2011 11 11 1です
No.2  
by 匿名さん 2011-11-11 13:46:24
1004さん
 
先日申し込みしましたが、値引き等は一切ありませでした。
完成前でまだまだ選べる時期だからだと思います。
完成後だと状況に応じて値引きされるのでは?
No.3  
by 購入検討中さん 2011-11-12 10:45:34
グリニッシュコートは日当たりどうでしょう?
前の棟も15階建ですよね? 下の方は安そうだけどその点は妥協しないといけないのでしょうか?
No.4  
by 匿名さん 2011-11-12 20:52:48
グランドガーデンの完成予想図を見ると日当たり悪そうに見えてしまいますね。実際足を運ぶとこれほど狭くはないように思いますが、下の階はやはり厳しいと思います。一、二階あたりは樹が伸びてくるのが気になります。
値引きはまだされてないんですね。当分このままの状態になるのかな。
No.6  
by 匿名さん 2011-11-14 13:37:34
以前見学しました。外観みえてきて、全体像がわかってきてから気づいたことがあります。
徒歩11分ってかいてあるけど、どこからどこまでなんでしょうか? マンションの各入口? 地下鉄はホームのあたり? 不動産会社の人が歩いて測っているのでしょうか?

自分の部屋出て、エレベーターで降りて、マンションからでて、マンションの土地から外へ出て、って土地が広いからけっこう時間かかりません?  地下鉄の入り口へ着いても階段下りて、って考えたら11分ではなくてもっとかかるような気がします。 以前の書き込みると、実際に歩いたらけっこうかかったってありましたね。
ここみたいな大きなマンションに住んでいる方いませんか?
No.7  
by 匿名さん 2011-11-14 20:50:23
藤ヶ丘駅から高架下を通ってセントアース前の道の中心辺り(グリニッシュコートのちょうど西側)でだいたい0.8キロの距離でした。なので80メートルを一分とする計算だと10分~11分ですね。なのでセントアース内に入り自宅の玄関前まできちんと計ろうとするならもちろんそれ以上掛かります。まあ厳密なものを求めるとしたら完成まで少々お待ちくださいってところですかね。。
No.8  
by 匿名さん 2011-11-18 11:47:54
セントアース、旧の方が盛り上がっている気がしちゃうね。
No.9  
by 購入経験者さん 2011-11-18 22:51:24
そのうちこっちでも盛り上がってきますって。
No.10  
by サラリーマンさん 2011-11-18 23:53:58
まぁ、80m1分は早足じゃないと無理だから
最低15分は見積もっておいた方が良さそうだね。
No.11  
by 物件比較中さん 2011-11-19 01:16:19
15分はないと思います。
No.12  
by 周辺住民さん 2011-11-25 02:42:11
徒歩何分は地下鉄出入り口からマンション敷地出入口までが普通だから、玄関からホームまでなら15分は最低かかるでしょ。
No.13  
by 匿名さん 2011-11-25 15:44:53
地図上で、駅の地点とマンションの入り口を線で測って、何メートルか予測して、1分あたりの距離で割ってるのでは?

男性が早歩きと同じくらいの距離が算出されてるんですよね。
なので、玄関からはもうちょっと(歩き方によっては更に)かかりそうです。
No.14  
by 匿名さん 2011-11-25 16:10:13
女、子供なら20分だな
No.15  
by 匿名さん 2011-11-25 17:37:47
「不動産の表示に関する公正競争規約(表示規約)」第15条第11号で、以下のように定められている。

●分速80m
徒歩による所要時間は、道路距離80mにつき1分間を要する(時速4.8km)ものとして
算出した数値を表示すること。

●1分未満の端数は切り上げ
この場合において、1分未満の端数が生じたときは1分として計算すること。
したがって、「徒歩10分」と表示されていれば、距離が720mから800mあることになる。
また駅前の物件であっても、「駅から徒歩0分」ではなく、「駅から徒歩1分」と表示しなければならない。

●道路距離をもとに計算する
直線距離ではなく、道路に沿って測定した距離(道路距離)をもとに計算する。

●起点は最も近い地点
団地から駅その他の施設までの距離を計算する場合、それらの施設から最も近い団地内の地点が起点となる。

●歩道橋・地下道・坂道
車両通行量が多い道路や鉄道などを越えるために、歩道橋、地下道や踏切などを経由するときは、
それを経由するために余分に歩く距離を含める必要がある。
ただし、横断歩道の信号や踏切を横断するときの「待ちの時間」は考慮しなくてよい。
さらに、坂道、歩道橋があるために実際に歩く時間が長くなるときでも、
道路距離80mを徒歩1分に換算していいことになっている。

通常は住宅地図などで距離を測るので、実際の所要時間は実地で歩いてみなければわからないことがある。

なお、分速80mという基準は、健康な女性が「ハイヒールのサンダルを履いて歩いた時」の
実測平均分速が80.3mとなっていることから採用されたといわれている。

No.16  
by 匿名さん 2011-11-25 18:20:24
前のスレでもあったけど、
エレベーターが少なすぎませんか?
後ろの棟なんて、西の棟とあわせて2基数のため、
100世帯あたり1基に近い割合だと思います。
なので、朝は玄関からホームまで20分位かかるんじゃないですか?

間違えていたら教えてください。
No.17  
by 匿名 2011-11-25 20:57:15
決して多くはないけど、少なすぎるとまではいかないでしょう。
このクラスのマンションならこんなもの。
No.18  
by 見学済者 2011-11-25 22:34:12
そうそう、過剰な設備は維持費がかかる。
維持費がかかるとるということは管理費が高くなる。

ここも、めったに使われないであろう施設やサービスが無ければもう少し管理費が安くなったはず。
No.19  
by 匿名さん 2011-11-26 07:33:00
こちらの物件は無駄な施設やサービスありませんよ。
本当に無駄なのは、託児付や、噴水なんかですよ。
No.20  
by 匿名さん 2011-11-26 08:27:53
100世帯あたり1基のエレベーターってありえんでしょ。
くだらん施設に管理費掛けるのは論外だけど、
毎日使うものは、快適に使いたい。
No.21  
by 購入検討中さん 2011-11-26 14:41:04
1階に 〇〇ルームっていうのがたくさんあるけど、本当に必要なのかな?
仮に利用するとしても、こんな世帯数だと使えるのかな?
個人的は使わないだろうな。
No.22  
by 匿名さん 2011-11-26 16:15:36
スタディルームとライブラリーはいらないと思います。

誰かが強く管理しないと、子供たちの溜まり場になって
荒れ果てるのはよくある話
No.23  
by 近所をよく知る人 2011-11-26 16:28:12
立地ですが、パークスクエア・センチュリースクエアの通り沿いだったらよかったのに、
と思いました。
ほんの少しの違いですが、なんとなく、そう思いました。
No.24  
by 匿名さん 2011-11-26 16:34:01
>15

なるほど、とても勉強になりました。

>分速80mという基準は、健康な女性が「ハイヒールのサンダルを履いて歩いた時」の
実測平均分速が80.3mとなっていることから採用されたといわれている。

女性の歩幅ということですね。

エレベーターに乗る時間も含めて、マンションは実測で測ったほうがいいかも。
No.25  
by 匿名さん 2011-11-26 19:20:32
>>23
第三工区のマンションが出来ればおのずとそちら沿いになりますけどね。
でもあの道、朝はかなり混雑してそうですしヘタに渋滞にハマるより
北側の道を使った方がサクサクッと抜けられるような気がします。
名鉄バスを使って出かけるならそちらに近い方が便利ですね、確かに。
No.26  
by 物件比較中さん 2011-11-26 20:25:59
以前見たが、やっぱり部屋からの眺めが良くない気がする。
完成してから見せてもらって判断しようと思う。
一戸建てで眺めを我慢するならいいが、せっかくマンションにするなら眺めが良くないと・・・
名古屋市内中心部ならともかく長久手町なんだし。
あと、同じ藤が丘の近鉄も比較してみようと思っている。
こちらに決めるかもしれないけどね。
No.27  
by 匿名さん 2011-11-26 21:48:10
>>26
完成してからでは、いい部屋は無いと思いますよ。
2期、3期とあるので、あせらなくても良いですね。

それと、近鉄物件とこことは、コンセプト等も違いますよね

>>23 25
そりゃ、パークスクエア・センチュリースクエアの通りと
ここの通りとは、段違いでしょ。

No.28  
by 匿名さん 2011-11-27 16:58:04
高いマンションほど管理費や修繕積立金も高い
意外と忘れがちな事実だよな
実際のリフォームんときはもっとかかったりするし、故障したらしたで大変
No.29  
by ビギナーさん 2011-11-27 20:34:07
アンボント構法って他の物件ではみかけないのですが、どうしてでしょう?
どなたかお詳しい人おしえてください。
No.30  
by 匿名さん 2011-11-28 10:44:22
この物件、どれだけ残っているか知っている人はいるでしょうか。

2期、3期があるようですが、1期は完売したんですか?
詳しい方、教えてください。
No.31  
by 匿名さん 2011-11-28 11:21:45
そういうば一期完売!みたいな表示って今まで一度も出なかったですね。
suumoだと「第1章・第2章・第3章・第4章先着順申込受付中」と
書いてありましたので同時進行で販売してるのだと思ってました。
販売戸数67戸とあるのでこれが残り戸数なんじゃないでしょうか。
完成まであと三ヶ月、完売まで持ってくのは厳しそうですが。
No.32  
by 契約済みさん 2011-11-30 04:33:38
先日モデルルームに行ってきましたが、ルミナスコート、グリニッシュコートは契約済みの花でほぼ真っ赤でした。
ウイングコートが後期の受付のためまだ空室が目立ちましたが、
新築マンションは完成までに7割契約が入ればいいほうだと言いますし、そこそこ好調なのではと思います。
No.33  
by 住まいに詳しい人 2011-11-30 05:38:51
>>32
>新築マンションは完成までに7割契約が入ればいいほうだと言いますし

それはどこの情報ですか?

ちなみに販売業者の視点から見ればなるほどと思う。
一般的に販売業者の仕入値は7割と言われている。

利益はここから売るための費用を除かないといけないが
完成までに7割売れば赤字には成らないということだろう。
No.34  
by 匿名さん 2011-12-01 11:56:41
間取りのところを見るとグリニッシュコートは完売多いですね。
モデルルームにある契約状況がそういう感じならば
サイトの更新が追いつけばルミナスコートの方も完売が表示されそうですね。
ウイングコートは方角的に最後まで滞りそうな予感がします。。
ところで次期分譲と表示されてるところはいつから発売されるのでしょうか?
No.35  
by 契約済みさん 2011-12-01 12:21:09
フラット35Sエコは使えない?
No.36  
by 匿名さん 2011-12-02 17:51:35
>32さん
>ルミナスコート、グリニッシュコートは契約済みの花でほぼ真っ赤

ありがとうございます。
検討していて、他も気になって購入していないのですがどんな感じなんだろうと思っていました。

完売!って聞いたわけではないし、戸数も多いので完売はまだだと思いますが状況を知りたかったです。
先日、平和堂に行って、このあたりいいなと改めて思ったので再度検討するかもしれません。
No.37  
by 物件比較中さん 2011-12-02 19:39:36
契約済みになってても、実際には売れてない(モデルルーム使用予定など)場合もあるので、気になる部屋なら突っ込んで聞いてみるのもいいと思います。
No.38  
by 匿名さん 2011-12-03 00:20:10
けっこう売れてるんですね。
気になっています。
No.39  
by 匿名さん 2011-12-03 17:06:33
>>38
セントアースの営業様お疲れ様です。
暇すぎて書き込みでしょうか。ぜんぜん売れてないでしょ。
売れてないのに売れている感を出すのはやめてください。
No.40  
by 契約済みさん 2011-12-03 19:59:37
ルミナスコートの契約者です☆
NO39さん、そういうあなたは誰ですか?
他のマンションの営業の方?
普通の一般の方?だとしたら、わざわざそんな書き込みする理由がわからないです。ふと気になりました。

先日夕方マンションの横を通りました。
部屋に明かりがついていて、とてもいい雰囲気でした。入居まで四ヶ月ですね。もう契約してから、一年ぐらいたつので、やっとここまできたかという感じで、すごく楽しみです。
No.41  
by 匿名さん 2011-12-03 20:32:08
床暖
サッシの高さ
質感
エレベーターの数
間取り(ワイドか否か)
日照・眺望
目の前の公園との距離感
アクセス道

No.42  
by 匿名さん 2011-12-04 18:00:34
今日、横の道路を車で通過しました。
後ろの棟の日照は要確認かと思います。
No.43  
by 匿名さん 2011-12-06 13:36:03
現地見てきました。
後ろの棟も間があいているので、
けっこう日が当たってましたよ。
No.44  
by 契約済みさん 2011-12-07 09:27:00
モデルルームでスタッフの方にお願いすると、各階層の冬至の日照時間のグラフ(?)みたいなの貰えました。
気にかかるようでしたら是非。

むしろ、蚊とかって何階くらいまでやってくるのでしょう(笑)。
庭園に植物たっぷりなので、虫がどれだけ入ってくるのか、気になります。

No.45  
by 匿名さん 2011-12-07 09:40:57
知人がここ、買いました。

なので私は買わないのですが(すみません)、藤が丘まで徒歩でいけるならいいんじゃないかって思いますよ。

平和堂にはまだ行ったことはないのですが、一度行きたいと思います。
普通のスーパーかもしれませんが、近くにスーパーがあると便利ですよね。
No.46  
by 匿名さん 2011-12-07 11:23:42
蚊やハチなど虫は結構来るだろうと予想します。。
流れの悪い川が近くにあるし、周辺も緑が多くて生息しやすそうな感じです。
うちは今三階ですが夏場はそれなりに入ってきますね。
外に吊り下げる防虫剤とか使ってるおうちも多いです。

>各階層の冬至の日照時間のグラフ(?)みたいなの貰えました
こういうのがあるのですね。一度問い合わせたいと思います。
No.47  
by 匿名さん 2011-12-07 15:23:01
私が行ったときにはすでに欲しい間取りが完売になっていたので、
購入には至りませんでしたが、いいと思いますよ。
購入時期を焦っていないので、セントアース第二弾のマンションに期待しています。
No.48  
by 匿名さん 2011-12-07 15:34:55
どうしてこんな場所のマンション買うのですか?
安いからですか?

東山線の始発は利点かもしれませんが駅まで徒歩11分では…
やっぱ安いからですか?

同じ田舎ならもう少し出せば戸建買えますよね。
いやはや安いからですか?
No.49  
by 契約済みさん 2011-12-08 08:34:26
>うちは今三階ですが夏場はそれなりに入ってきますね。
外に吊り下げる防虫剤とか使ってるおうちも多いです。

なるほど…参考になりました!はじめてのマンションなので、気になっていました。
契約したのは三階よりちょっとだけ高い階層ですが…覚悟しておきます(笑)。

心なしかのどかな雰囲気の立地ですし、虫もまた季節感?!
個人的には不思議と懐かしい気持ちになる場所です(県外出身)。
No.50  
by 匿名さん 2011-12-08 09:14:08
>>48さん

そうです、安いからです。
戸建より格段に安いような気がします。

星ヶ丘のマンションは一戸建ての価格ですが、セントアースってそこまで高くないです。

ローンも今の時代、どれだけ返せるかわからないので駅まで徒歩11分でもここはいいと思いますよ。
No.51  
by 匿名さん 2011-12-08 11:42:57
電車通勤組なら東山線の始発駅って本当に利点ですよ。
朝の一番混雑する時間帯は本郷でも座れないことを考えると
始発駅から楽々座って通勤できるって便利なことこの上ないです。
藤ヶ丘駅徒歩10分程度の戸建て、マンションでならここは
良心的価格帯ですね。そもそも工場跡なので土地代がそれほど
かかってないだけの話じゃないでしょうか。物件に満足しているなら
最良マンションだと思いますよ。
No.52  
by 匿名さん 2011-12-08 22:05:41
4000万ちょっと出せば、広い4LDKの角部屋が買えます。
同じ価格なら広いお部屋の方がいいですね。
私は広さにこだわったので、こちらになりました。
No.53  
by 匿名さん 2011-12-09 08:20:07
4000万ちょっとしかなかったら仕方ないよね。
がんばってあと2000万準備したらもっともっと素敵なところ買えるのに。
No.54  
by 購入検討中さん 2011-12-09 08:47:07
NO,53さん、きっと4000万さえ出せないんですね。
頑張ろうね!
No.55  
by 匿名さん 2011-12-09 08:58:25
>53

+2000万あればこのあたりで戸建も買えますね。
でも、それが不安だから4000万にしたのでは?

ローンが支払えなくなるより堅実でいいと思いますよ。
No.56  
by 匿名さん 2011-12-09 11:40:58
公式サイトが少しリニューアルされてますね。
TOPに眺望写真が載ってますがルミナスコートからだと
セントラルタワーズやナゴヤドームなど結構色々と
見えるもんだなあと思いました。
先週末はチラシ入ってなかったような気がしますが
クリスマスキャンペーンが始まってるみたいですね。
人の入りはどんなもんでしょうね。
No.57  
by 匿名さん 2011-12-09 14:26:30
53さんって年収おいくらの方なのでしょうか?
でも高年収の方がこんな発言するとは思えませんし。
サラリーマン家庭現在年収800万ですが、+2000万なんてとてもとても払えません。
家にかけるお金はある程度にして、旅行や趣味・学費にゆとりを持った生活を送りたいです。

No.58  
by 53 2011-12-09 16:23:49
年収1200万しかありません。
生意気言ってすみません。

あと少し親御さんに贈与してもらうとかすれば広くて立地もいい物件が購入できるのにな
って思ったものですから。
広さを求めて購入されたみたいでしたので。


No.59  
by 匿名 2011-12-09 19:54:33
53番さん、お疲れさまです。
No.60  
by 53 2011-12-09 20:05:37
年収120万しかありません。
生意気言ってすみません。
No.61  
by 匿名さん 2011-12-09 21:50:14
No.43
現地行ったが、後ろの棟、ほとんど日があたらねえぞ。
営業の書き込みか知らんけど、嘘を書くなよ。
No.62  
by 匿名さん 2011-12-09 22:06:14
53番もう書き込まなくていい。
皆さんスルーしましょう。
No.63  
by 契約済みさん 2011-12-14 23:37:40
61さん

冬はどうしても陽が低いですしね。

グラフみたいのもありましたが、なんせ自然の事なんでおおよその目安として見た方が

よさそうですね。

しかし、追加オプションって値段めちゃ高いですね・・・

エコカラットとベランダのタイルは自分でできそうなのでがんばってみようと思います
No.64  
by 契約済みさん 2011-12-15 21:35:11
追加オプションは高いですね。窓のUVカットと、洗濯物をつるす棒だけにしようかと
思ってます。
No.65  
by 匿名さん 2011-12-15 22:36:03
共有スペースが充実しているようですね。
ちょっとした買い物もできるみたいですし、毎日の生活が充実しそうな気配です。

換気システムもうれしいです。
No.66  
by 契約済みさん 2011-12-16 08:48:12
窓ガラスのフィルム+フロアーコーチングでオプションの半値でできました。
みなさん冷静になって考えたほうが良いと思います。(オプション特価でキャンセル期限付きとかで、、、)

No.67  
by 契約済みさん 2011-12-16 22:12:23
エコカラットって自分でできるものですか?
私は不器用なのでタイル屋さんに依頼しようかと思っています。


66さん

フロアコーティングは依頼の見積もりがオプションより半値ということでしょうか?
高額なので諦めていました。
よろしければ、教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。
No.68  
by 契約済みさん 2011-12-24 18:16:26
だいぶ、できてきましたね。
エントランスも見えてきて、いよいよって感じです。
No.69  
by 匿名さん 2011-12-24 19:18:46
上部を覆っている幕っていつごろ取れるんでしょうね?
モデルルームがクリスマス仕様で可愛らしい感じになってます。
来週からは新年モードになるのかな。年内はいつまで営業されるんでしょう。
年明け早々長久手が市になることだし、新年の始まりはフレッシュな感じになりそうですね。
No.71  
by 匿名さん 2012-01-03 20:09:56
新年明けて、明日から長久手町も長久手市になりますね。

今日セントアースに寄ったので周辺を色々見てきました。
グランドエントランスが出来上がりつつあったので写真をアップしてみます。
後ろの建物はルミナスコートです。
ランドプランと見比べるとこの後に植樹をしていく感じですね。
幕も全棟上部のみかかっているだけでほぼ全体が見えるようになっていました。

公園の横を通って平和堂まで行ってみましたが近くて良いですね。
そのまま一周回ってみましたがウイングコートの日当たりは問題なさそうでしたよ。

第二工区に「マンション建設予定地」の幕がかかっていましたが、
すぐ北側が住宅地なので高い建物だと日照の問題が出てきそう・・・。
もしかしたら第二工区は低層階になるかもなあと感じました。

駐車場も建設中で、あと二ヶ月で完成かと思うとわくわくしますね。
どんなマンションになるのか本当に楽しみです。
No.72  
by 近隣住民 2012-01-04 14:33:16
セントアース近隣に住んでいて(分譲マンション)引っ越しを考えています。
昨年の秋頃から毎晩11時頃になると暴走族?(バイク2〜4台)が夜中まで爆音をあげて走っています。
西鴨田橋北のエッソ向かいにあるサークルKがちょっとしたたまり場になっているようで、深夜にちょっとした買い物をしたくても何となく行きにくいです。(12月にコンビニ前の道で喧嘩もありました。)
購入検討の方は週末の深夜、少し上記のコンビニで様子を見るのが良いと思います。
No.73  
by 契約済みさん 2012-01-05 18:47:09
暴走族?
そんなことなら、警察に通報すればいいんじゃないかな?
No.74  
by 契約済みさん 2012-01-05 20:13:56
>週末の深夜、少し上記のコンビニで様子を見るのが良いと思います。

迂闊にそんなことしたら危ないでしょう。
No.75  
by 匿名さん 2012-01-05 20:14:04
この辺暴走族いますね~。どこから来ているのか分かりませんが…。
近くのコンビニに行ったら「店の前で暴力行為を行なった数名は出入り禁止」といった
張り紙があったのを見ましたね。
周辺の治安は特に悪くないと思いますがそういう輩がいるような場所は
避けるのも自衛だと思います。>>73さんが仰るよう、警察に通報するのも手ですね。
No.76  
by 匿名さん 2012-01-06 10:05:10
>週末の深夜、少し上記のコンビニで様子を見るのが良いと思います。

コンビニで様子を見るって・・・。
からまれたらどうするんですか。

暴走族がいたら、警察に。
むやみに近寄らない方がいいですよ。
No.77  
by 親同居さん 2012-01-07 00:55:52
コンビニのおやっさんに通報した方が早いっしょ。
No.78  
by 匿名さん 2012-01-07 09:41:10
最悪な営業だったわ。予算聞く前に名刺くらい寄こせ。ばばあ。
No.79  
by 土地勘無しさん 2012-01-07 12:55:41
WEBはまだ正月休みみたいですね(笑)
No.80  
by 契約済みさん 2012-01-10 08:42:17
私の印象はそんなに悪くないですし、最初に名刺いただけましたけど。
匿名(NO.78)での悪口の方がよっぽど最悪かと。
No.81  
by 匿名さん 2012-01-10 11:46:38
長久手町が市になって若干住所が変わったみたいです。
大字・字が表記されなくなり、セントアースも
愛知県愛知郡長久手町大字長楸字西原山1番1 から
愛知県長久手市西原山1番地1 になったようです。
かなりすっきりして書きやすく・覚えやすくなりましたね。
No.82  
by 親同居さん 2012-01-11 01:10:01
1番1と1番地1f別物ですが・・・・。
No.83  
by 匿名さん 2012-01-11 01:34:16
ずいぶん短くなりましたね。素晴らしい。
No.84  
by 契約済みさん 2012-01-11 08:38:38
覚えやすい住所になって良かった。
No.85  
by 匿名さん 2012-01-13 11:04:48
長久手市になったんですね。
大字、字が取れたのは嬉しい限りですね!

>78

女性が担当でしたか?
私の時は名刺もらえましたよ。
No.86  
by 匿名さん 2012-01-13 19:06:24
(NO.80)は、ばばあ本人。
営業の書き込み多いから気をつけてね。
No.90  
by 契約済みさん 2012-01-17 12:13:38
NO.80です。
残念、私は男なんですがね(笑)

他マンションの営業の書き込みこそやめて欲しいです。

No.91  
by 匿名さん 2012-01-18 12:13:12
やっぱり "品性" が無い方とは同じマンションに住みたくないですよね。
そういう意味ではNO.86の方は購入しなさそうなので安心しました。
No.92  
by 匿名さん 2012-01-18 13:03:21
ブログ担当とかステマ担当とかよくわからないんですけど……。

マンションについての評価をしてほしいところです。
他の物件を見たけれど、営業さんって同じ会社でも色々だし相性もあると思うので。
そういう人は買わなければいいだけ。

女性にばばあとか使っちゃうのはいただけないですね。
No.93  
by 契約済みさん 2012-01-19 00:43:16
内覧会の連絡が来ましたよ。
どうやら一月中には予定どおり完成するらしく、いよいよ未来の我が家が見れると思うと本心から素直に楽しみです。 マンションて完成する迄時間が掛かるので、やっと実感が湧いて来ました。
No.94  
by 匿名さん 2012-01-19 00:56:43
2月完成かと思っていましたが、1月末に完成なのですか?

1月末に完成との事ですが、植栽もすべて終えた状態なのでしょうか?
先日、現地を見ましたが、植栽はまだまだな気がしました。
No.95  
by 契約済みさん 2012-01-19 19:08:05
たしか、完成は2月初あたりじゃないですか?

カバーが外れてるけど、木は少しずつ植えている感じです。
No.96  
by 働くママさん 2012-01-20 05:06:58
残り戸数はまだかなりありますね。
時間掛かるだろうな、ここは。
No.97  
by 匿名さん 2012-01-20 11:51:45
建物はほぼ完成なのかな。カバーが外れているならまた見学に行ってみたい。
あとはエントランス付近と植樹って感じでしょうか。
きちんと確実に仕上げてって欲しいですし、あせらずゆっくり待ちましょうw

>>93さん
内覧会の日付とかって書いてありましたか?
楽しみですね~。

ところで西原山公園ってもう遊具増えないんでしょうか?
うちの二才の子供は滑り台で楽しんでましたが
もうちょっと大きいお子さんはあれだけじゃ寂しいんじゃないかなと思いました。
No.98  
by キャリアウーマンさん 2012-01-21 04:39:42
あれ以上遊具は増えませんよ。
そこまで長久手市は潤っていない。
No.99  
by 匿名さん 2012-01-21 10:17:06
あまり遊具を増やすとフリースペースが狭くなるが、追々増えるかも
第1工区は清水屋とヤマナカが近いのもメリットかもしれん、四軒家バス停も
周辺にドラッグストア増えたよな
この物件はやっぱり価格の安さが魅力だと思う
藤が丘駅前だったらこの値段はあり得ない、+2000万円くらい盛ってくる
No.100  
by 匿名さん 2012-01-21 11:24:40
西原山公園って長久手市のホームページ見てみると、
地震時の一時避難場所に指定されてますね。
=あの辺りが安全な場所だということなのでホッとしました。

砂場はほしいと思うけれど、避難場所なのだから遊具は増えない方がいいんじゃないですか?
No.101  
by 匿名さん 2012-01-23 12:17:21
そんな役割のある公園だとは知りませんでした。地盤は硬いのかな。
そうなると周辺住人があそこに集まるんですよね。
あの小さな公園じゃセントアース住人ですらすべて入りきらないんじゃないだろうか…。

スギヤマ薬局行ってみましたが売り場が広くて商品がたくさん置いてあってなかなか良かったです。
スギ薬局と値段もそう変わらないんですね。
No.102  
by ご近所さん 2012-01-24 00:08:44
地震時の避難所というのは、大規模火災とかから逃げる一時的な場所であって、
水害とかについても必ずしも安全というわけではありません。
自治体からすれば、所管の施設から避難所を選定しがちですので、
必ずしもすべての災害から安全な場所とは限りません。
No.103  
by 契約済みさん 2012-01-26 12:26:04
いまさらですが。

入居も近づいてきて、そろそろエアコンなど新規の家電を決めなければと思い、
いろいろ検討していたら…。

オプション会で検討していた型番(約30万)が、
家電量販店だと約12万!!!びっくりしました!!!

オプション会で「定価は54万なので安いですよ」と言われて、
入居前に取り付けだと楽だし、家電量販店より少し高くてもいいかなぁ…と少し心揺れていましたが。
ちゃんと調べないと、怖いですね。。。勉強になりました。
それにしても、どれだけ高いマージンを取っているのでしょう(笑)

まだ2月にもう一度オプション会がある予定とか。
オプション会ご参加される方はしっかりと料金比較をなさって下さい。
No.104  
by 匿名さん 2012-01-26 13:08:54
自前でやった方が安い場合も往々にして。水物ですな。
No.105  
by 契約済み 2012-01-26 22:29:01
物件は安いけど、オプションで儲ける仕組みですね。
どこでもこんなもんなんでしょうかね?

他にも、同じもので半額以下で手に入るものが沢山ありますね。
うちもほとんど自分で手配しますよ。


No.106  
by 契約済みさん 2012-01-27 06:56:01
家電、ブラインド等は、他でもなんとかなるかもしれないですね。

家具は、内覧会まで大きさがいまいち分からないので、
これからです。

あわただしいけど、しっかり考えたいですね。
No.107  
by 匿名さん 2012-01-27 07:33:26
高いですよね。
私もエアコンは市販で買った方が安いのでは?と思っていました。

ちょうど近くの電化製品店がオープンするところだったので、オープン特価のものを手に入れましたよ。
エアコンに限らず、高いものは多いような気がします。
No.108  
by 契約済みさん 2012-01-28 22:35:14
家電は、ネットが安いですね。
照明は、定価の半額以下でも見つかるし、、
ブラインドもそうかもしれない。。

引っ越し業者や、火災保険等もあるし、価格比較は重要かもしれないです。

なぜかマンションの前に、収納ラボの看板が大きくでていますね。
提携しているのかなと思いますが、
気になるので、一回見に行ってもいいかと思ってます。
No.109  
by 契約済みさん 2012-01-29 00:38:00
火災保険は価格重視でセゾンにしました。

が、セントアースの提携の火災保険もかなりびっくりするくらいお値打ちなプランを用意している、

と、大垣銀行の方がおっしゃっていました。

引っ越しでお値打ちな業者、ご存じの方いらっしゃったら教えていただけたら幸いです。
No.110  
by 契約済みさん 2012-01-29 21:45:34
引っ越し業者は、一部を除き、どうも値下げ交渉するものらしい。

3/末~4/初は、高くて当たり前みたいなので、少しずらすのがよいみたいです。

2~3初旬、逆に安いのは、型落ちとなったエアコンらしい。
数万ぐらい下がるケースもあるらしい。

No.111  
by 銀行関係者さん 2012-01-30 01:13:57
法律上、保険は値引き販売はできませんので、掛金と内容は比例しています。
お値打ちそうに見えることはありますので、くれぐれも慎重に内容チェックをしてくださいね。
No.112  
by 契約済みさん 2012-01-30 06:21:57
必要な分だけ入ればいいってことですよね。

マンションなので、建物分だけの金額として、
高層なら水害はほとんどないだろうし。。

あとは、マンションの価値や、貨幣価値の
問題もあるし、5~10年程度入ることぐらいかなっと。。

自分は思っている。
No.113  
by 匿名さん 2012-01-30 08:38:48
引っ越しを過去したときのことですが…

引っ越し業者は何社か見積もりして決めました。
2社目の人は「他でどこか見積もり取りました?」と聞かれ、正直に話すとそこより安くすると打診がありましたよ。

あと、3月末は入学、転勤で忙しいそうなのでそれを外した方がいいとも言われました。
1社だけでなく相見積で比較してみるのをおすすめします!
No.114  
by 匿名さん 2012-01-31 23:18:38
引越し業者についてですが、
業者によって、倍くらい値段に差がありました。

2社目以降には、見積もりの際、1社目の見積書を提示します。
価格はどんどん安くなっていくと思いますよ。
No.115  
by 匿名さん 2012-01-31 23:22:42
単に値段だけではないですよ。

雑な業者は一杯いますよ。
エアコンの取付けも条件が違ったりします。
No.116  
by 契約済みさん 2012-02-01 21:38:52
先日、Panasonicや、LIXILのショールームに行ってきました。
すごく、にぎわっていました。
いろいろ聞けておもしろかったですよ。
No.117  
by 契約済みさん 2012-02-03 22:41:13
HPの絵も変わりましたね。
いよいよですね。久しぶりに見に行ってみようと
思ってます。
No.118  
by 匿名さん 2012-02-04 09:00:22
残り戸数はどのくらい?
ご存知の方いませんか?
No.119  
by 契約済みさん 2012-02-04 19:18:27
先週、家具を探して、ハーツファクトリと、
収納ラボに行ってきました。
なかなか、考えているとおもしろいですね。

セントアースの庭の木も、だいぶ増えてきましたね。
No.120  
by 匿名さん 2012-02-04 20:05:57
今月末の完成に向けて植樹もだいぶ進んでますね。待ち遠しいですね。

>>118さん
最新のsuumoによると現在販売中なのは57戸と書いてありました。
この戸数が残り戸数なのかどうかは不明ですが…。

今は4章まで進んでるみたいですね。
5章で新しい間取りって出るんでしょうかね?
No.121  
by 匿名さん 2012-02-05 01:57:05
街がどんな風になるかわからないんで様子見の人も多そうだな
開発次第
No.122  
by 契約済みさん 2012-02-05 08:43:02
そうですね。
ローソンの辺りの駐車場やら、道幅やら、もう少し
開発されるとおもしろいと思います。
No.123  
by 匿名さん 2012-02-05 08:52:08
開発はないでしょ。
あとは、後続のマンションが建つのみ。
No.124  
by 匿名さん 2012-02-05 10:12:31
>>116

ショールーム、楽しいですよね。私も好きです!

パナソニックは照明器具もたくさんあるんだなと思いました。
名古屋駅付近のところですよね。

リクシルはどこにショールームがあるんでしょうか?
No.125  
by 親同居さん 2012-02-05 14:14:15
リクシルはちょっと離れたビバホーム中にあるんとちゃうの?。
No.126  
by 契約済みさん 2012-02-05 16:36:01
リクシルは、名古屋のヒルトンの近くにあります。
サンプルのエコカラットがもらえます

住所
〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦1-16-20グリーンビルディング

パナソニックのショールームはコーヒーもいただけて、良かったです。
No.127  
by 匿名さん 2012-02-06 11:45:54
ローソンから北側は色々建て替えがありそうな気配ですが、
スーパーもドラッグストアも新しく出来てしまいましたし
もうこれといって建てるようなものもないかな。。。
住宅地化か同じようなマンションかせいぜいコンビニくらいでしょうか。

セントアースが完成に近いんですね。
第二工区ってそろそろ何か始めたような気配ありますか?
No.128  
by 匿名さん 2012-02-06 13:06:28
>126さん

そうなんですね。
ヒルトン近くにあるんですか。

駐車場はありましたか?

パナソニックはコーヒーいただけますよね、駐車場もあってとても便利でした。
照明器具が欲しくなったらまた行きたいなと思っています。
No.129  
by 契約済みさん 2012-02-06 21:43:00
リクシルも駐車場はありますよ
No.130  
by 購入経験者さん 2012-02-08 05:31:52
第2工区もセントアースで売り出すのでしょうか。
No.131  
by 匿名さん 2012-02-08 11:50:56
第二工区は違う名前になるんじゃないのかなぁ…。
元矢野コン跡地全体を藤が丘グリーンパークスという名前にして
マンション群はそれぞれ別の名前になるんだと思ってます。
セントアースもそろそろ落ち着きそうだし第二工区もそろそろお披露目して欲しいですね。
No.132  
by 契約済みさん 2012-02-08 18:51:22
もうじき内覧会ですけど、ドキドキしてます。
内覧会に 専門家の方を同伴する方って沢山いるんでしょうか?
見る所が沢山ありすぎて 不安です。

とりあえず色んなチェックリストを見て勉強中。
No.133  
by 匿名さん 2012-02-09 07:46:31
平和堂ができて便利になったな
No.134  
by 契約済みさん 2012-02-09 12:05:18
私も内覧会楽しみです。
当日、デジカメやメジャーを持っていきますが
皆さん内覧会の為に何か特別に持っていくもの(持っていった方が良いもの)ありますか?

No.135  
by 匿名さん 2012-02-09 15:10:28
ビー玉かゴルフボールを持っていって床などの水平殿確認を。
担当者や関係者が居ない隙に、洗面所・リビング・寝室・キッチン、
ビー玉などが一斉にある方向に走り出さないか確認するといいよ。

まず、無いと思うけど、念のためにね。

度胸があれば、担当者や関係者の目の前でしてもいいと思う。私は小心者なので見ていない隙に。

当然、ベランダやポーチなどでは、水はけの問題で傾斜をつけてありますから、そこは問題ありませんよね。
No.136  
by 契約済みさん 2012-02-09 23:09:46
内覧会、いよいよですね!
今日通ったらエントランスの植栽やってました。
ウイングコート、日当たりのこと気にしてうちは別の棟にしましたが
意外といいかもって思いました。今更だけど。。。

明日は小学校新入学の説明会もありますね。
No.137  
by 周辺住民さん 2012-02-10 03:10:59
セントアース、完売するまであと1年は掛かりそうですね・・・。
No.138  
by 契約済みさん 2012-02-10 05:18:22
金利や、消費税値上げすることになれば、
不動産は売れると思うし、

ウィングコートは名古屋方面の景色がいいかもしれませんね。
No.139  
by 匿名 2012-02-10 21:12:38
内覧会は部屋が暗いので懐中電灯なども必要でしょう。
No.140  
by ご近所さん 2012-02-11 08:27:46
あと、ガイガーカウンターも、
No.141  
by 匿名さん 2012-02-11 12:39:25
>>133
同感です。近所に住む母は平和堂が行きつけになったようです。
店内で売ってるパンがここら辺ではあまり売ってないような感じで
しかもおいしいらしくてとても気に入ってるみたいです。
ドラッグスギヤマも四軒家より大きいので買いやすいですしね。
お客さんも入りもいいようですしセントアースの住人さんは良い時期に引っ越してこられますね。
No.142  
by 物件比較中さん 2012-02-11 13:45:00

みなさんが引っ越してくる4月 
藤が丘の桜はきれいに咲くでしょう。
No.143  
by 契約済みさん 2012-02-12 07:53:08
内覧会には携帯電話電話をもっていく
つながるかわからないから。。。
No.144  
by 契約済みさん 2012-02-12 08:36:09
引越し業者決めました!。引越し幹事さんからの見積もりの1/3でできました。
面倒だけど2社以上は訪問見積もりをしてもらった方がいいと思いました。
No.145  
by 匿名さん 2012-02-13 16:36:58
セントアース、新聞にチラシが入っていました。

今はどの棟が販売しているんでしょうね。
大規模マンションだなあと思っています。
No.146  
by 契約済み 2012-02-13 21:54:41
さっき代表で引越しを仕切っている会社から引越し日決定の電話がきました。
何社か見積もってもらっていたのですが
どこの業者も代表の業者の仕切り不足を言ってみえて・・・。
ある業者なんかはここの引越しは受けたくないくらいな事を言って
値引きとか交渉する余地も無くさくっと終わりましたし。

引越し当日はどんなになっちゃうのか
正直不安です・・・。
No.147  
by 契約済み 2012-02-13 22:03:25
そーいえば
このマンションってエコポイント対象じゃなかったでしたっけ?
いつ申請できるんだろう??

No.148  
by 契約済みさん 2012-02-13 22:31:01
>146さん

それはエレベーターを使う時間帯ではないですか?

他の業者さんが、エレベーターを使う時間が
割り振られていないと不満を言っていました。

最初は、戦略的にわざと割り振らずに、他の業者が入って
これないようにして、自分たちで囲い込んだ後に
時間帯を割り振るようなことをするのかと考えていました。

ところが幹事業者に電話して、
何でそんなことをしているのか聞いたところ、
「え~、それは…、そこまで考えていないというか… ボソボソ」

とてもそんな戦略を考える人たちの発言には聞こえませんでした。


混雑する日にちの引越しは、大変なことになるでしょう。
私もとても不安です。
No.149  
by 契約済みさん 2012-02-13 22:38:46
引っ越し予定日聞いときながら、トラックの到着順らしいですね。
きっと、幹事会社が取りまとめる能力がないんでしょうね。
No.150  
by 入居予定さん 2012-02-13 23:16:05
たぶん、トラック先着順と言って混雑必須と思わせ他業者
の見積りを取れないようにする作戦では?
実際、幹事会社の業者に見積りに来てもらったとき○○会社は見積りは断って
いるらしいですよー、とか言って桁違いの見積りを提示してきました。
もちろん○○会社は状況を説明したうえで妥当な金額を最初から提示
しれきました。
No.151  
by 契約済みさん 2012-02-14 00:00:32
日によっては、引っ越し当日に荷物が卸せないって事もあるかもしれませんね。
No.152  
by 契約済みさん 2012-02-14 01:16:50
私は斡旋業者で初めての見積りでしたが、かなりお安いと思い、他社の見積りをとるのをやめました。
四月の平日だからかな? 他社で見積りだしてこれ以上安くなると言われても仮に怖いって思ってしまう金額だったので、すぐに決めさせて頂きました。当日も斡旋業者の方が、勝手がいい部分もあるかなというのもあります。ただエアコンの着脱の際の追加費用がかかるか、かからないか不安です。もしもの為にエアコンの追加費用パックプランにするかどうするか、悩みます。内覧会でエアコンと室外機の位置を確認してから決めようと思ってます。
内覧会楽しみですね!!
今日前を通ったら、植栽も整い、マンション名が入っているプレート?とかも設置されていて、良い感じでした☆
No.153  
by 契約済み 2012-02-14 09:21:38
今からでも時間をある程度
割り振ってくれたらいいのになぁ…

幹事会社に夕方からだと安くなりますかと聞いたけど
差はないと言われたんで
皆朝からやりますよねぇ

エレベーターでの混雑は仕方ないけど
トラックがマンション回りの交通の妨げに
なりかねないですよね

近くにも大型マンションがあるけど
引っ越しはどんな風になってたんでしょうね


No.154  
by 契約済みさん 2012-02-14 12:37:44
最初の3~4日間くらいはすごいことになりそうですね。
とにかくトラックが着いた順ということで、(しかも一軒づつしかできないし)
ある業者は厳しい状況が予測されるので、この物件は請け負わないとのことで断られました。

何軒か見積もりしましたが、できる方は4月以降にしたほうが賢いですね。
一番高い時期な上にこの厳しい状況。。。怖いですね。。。アルバイト使う業者も多いそうですし。。。
うちはどうしても3月中に入居の必要があるため、覚悟の上で挑みますが。。。
3月中だとほとんど料金は変わらないので、できるだけ後半にするのが賢いでしょうね。あ~、心配です。。。

ちなみにヴィラスは抽選で引越しの日程を割り振ったと聞きました。
そうしなきゃ厳しいこと、素人でも気がつきますよね(笑)

それと内覧会始まりましたね!
エントランスもなかなかいい感じでしたよ!


No.155  
by 周辺住民さん 2012-02-14 12:45:49
この幹事さんはただ荷物を運ぶ運送屋さんですね。
No.156  
by 契約済み 2012-02-14 21:51:59
本業が運送屋さんだから?引越しの事は分からないのかもしれませんね。
幹事会社に時間の事を聞いたら『深夜になる事もある』と言われました。
常識的な時間内で引越し出来るように時間を割り振って欲しいです。
No.157  
by 契約済みさん 2012-02-14 22:21:33
以前、幹事会社と電話でやりとりしましたが、

全く要領得ない説明で呆れてました。

値段が安かったとしてもこんなところに引っ越し頼む気にならないです。
No.158  
by 契約済み 2012-02-14 23:19:06
今まで長谷工さんには頑張ってもらって
営業スタッフの方達にもよくしてもらったと
思ってたので
幹事業者も売り主らしく
しっかり対応してほしぃですよね…

幹事業者の営業マンは見積り依頼した時に
かなり弱気でしたもん…
「普段は大丈夫なんですけど今回は引越経験が少ないスタッフが
多数だからその辺りはご容赦下さい」
と言われました

けど3月中に引越しないといけないから
困りますわ

3月完成物件だからある程度は仕方ないとは思ってはいますが
No.159  
by 契約済みさん 2012-02-15 00:07:08
説明会の案内資料に同封されてきた幹事会社の案内読んでいたら笑けてきました。

No.160  
by 契約済みさん 2012-02-15 00:23:28
運送屋ではあれだけの戸数をこなすのは無理!。

No.161  
by 入居予定さん 2012-02-15 00:38:27
幹事会社の引っ越しはトラックの運転手とか、アルバイトさんとかで構成されているのですかね。
心配です。
No.162  
by 契約済みさん 2012-02-15 07:10:02
皆さんが言ってる幹事業者って名鉄運輸の事ですか?
うちはグリニッシュなんですが、最初から他引っ越し屋に振り分けられました。4月にゆっくり入居しようと考えているので混雑は避ける予定ですが、皆さんの評判があまりにも悪いので色々見積もってみようと思います。
No.163  
by 契約済みさん 2012-02-15 15:25:40
うちも名鉄ではありません。
担当業者が見積もりに来た時に時間分けは出来ないのかと聞いたら、名鉄さんはいつも先着順で引っ越しをしているらしく「うちはいつもそうだから、おたくもそれで出来るよね」という感じで頼まれまして…と言っていました。
名鉄さんがやり方を変えてくれないとダメみたいですね。
No.164  
by 匿名さん 2012-02-15 16:45:36
いまさらですが。

入居も近づいてきて、そろそろエアコンなど新規の家電を決めなければと思い、
いろいろ検討していたら…。

オプション会で検討していた型番(約30万)が、
家電量販店だと約12万!!!びっくりしました!!!

オプション会で「定価は54万なので安いですよ」と言われて、
入居前に取り付けだと楽だし、家電量販店より少し高くてもいいかなぁ…と少し心揺れていましたが。
ちゃんと調べないと、怖いですね。。。勉強になりました。
それにしても、どれだけ高いマージンを取っているのでしょう(笑)

まだ2月にもう一度オプション会がある予定とか。
オプション会ご参加される方はしっかりと料金比較をなさって下さい。
No.165  
by 契約済み 2012-02-15 20:15:38
>161さん
営業の人は今回はドライバーや不慣れなバイトが多いと言ってましたよ~。
No.166  
by 契約済みさん 2012-02-15 21:35:01
グリニッシュコートとウイングコートの幹事会社はサカイ。
ルミナスコートが名鉄。

No.167  
by 契約済みさん 2012-02-15 23:45:12
今からでも遅くないので、名鉄さん、ちょっとは調整しておいてほしいですね。
特に最初にルミナスに集中するようなので(3月中にどうしても入居の必要がある人が多いとのこと)説明会のときに見せてもらった件数からどれくらい分散できたかとか、ちゃんとしてほしいですね。
最初の3、4日間集中してましたが、それが分散するとの説明でしたが
どうなったんでしょうね。。。
初日はパッと見ただけでも10~20件あったような。。。
一日にできるのは4件が限度だそうですね。

ちょっと心配なので、今度行ったときに突っ込んでみようとは思いますが。。。

No.168  
by 契約済みさん 2012-02-16 00:21:40
すでに内覧会行かれた方々、いかがでしたか?
明日内覧会です。
No.169  
by 契約済みさん 2012-02-16 02:03:16
平日なのに?。
休日にやるべきでは。
No.170  
by 契約済みさん 2012-02-16 07:11:59
内覧会行ってきました。
3末竣工物件は突貫工事になりやすいと聞いていたけど
やっぱりか、、と思うところがたくさんありましたので
これら行かれる方は時間をかけてじっくりチェックされ
た方が良いと思います。 対応してもらえるか解らないようなささいな事も言っておいた方が良いと思います。
No.171  
by 匿名さん 2012-02-16 13:35:25
引っ越し業者ですが、3月は繁忙期なのでアルバイトが多くなりますよ。(前に引っ越しをしたとき、業者さんから直接聞きました。)

アルバイトでも、短期バイトとして長期休暇中の大学生を採用するそうです。つまりは素人ですよね。

4月にできるなら4月にした方がいいと思います。
No.172  
by 物件比較中さん 2012-02-16 20:55:05
3月に引っ越すと、いろいろなところぶつけられた上、
アルバイトに文句をいっても保証なしって感じじゃないかな。
No.173  
by 契約済み 2012-02-16 22:26:58
169さん
契約済みって名前だけど
内覧会が平日にしかないのを知らないとは…

170さん
どこが特にダメでした!?

No.174  
by 購入検討中さん 2012-02-17 04:29:52
内覧会を休日に開かない理由とは・・・・?
No.175  
by 匿名さん 2012-02-17 09:10:37
>172

アルバイトでも長年勤めている子ならいいんですよ。プロ意識があったりして、社員になれないアルバイトもいたりするから。

短期アルバイトで、お金だけ稼げればいいやという子にあたらないようにしたいですよね。
No.176  
by 契約済みさん 2012-02-17 12:02:40
先日、内覧会に行ってきました。
クロスや柱、などに傷が。
気になった所は とりあえず聞きました。

再内覧会の時にどうなっているかな?
No.177  
by 契約済みさん 2012-02-18 02:09:07
住宅エコポイントの申請書類は引き渡し時にいただけるのかな?それとも自力で揃えるのかなぁ、、
ご存じの方教えてください。
No.178  
by 契約済み 2012-02-18 22:49:01
私もエコポイント知りたいです!!
担当さんに聞けばはやいんでしょうけど…
契約会の時に
聞きそびれたんですよね~
No.179  
by 契約済みさん 2012-02-18 23:22:35
内覧会、皆さんいかがでした?

だいぶ期待していったので、裏切られた感じがしてがっかりでした。
ほこりだらけのキズだらけ!
誰が見ても『それはまずいでしょう!』という箇所があちこちありました。
なぜ、内覧会の前に直しておいてくれなかったんでしょうね。
あれで素人に検査してくれなんて・・・
業者さん立会い無しで、自分でテープを貼って、検査用紙に記入させられるなんてびっくりしました。
長谷工さんの検査でまだ完了していないところにテープが貼ってありましたし。

共用部はもっとひどい!
我々購入者はいつ、誰に文句言えばいいのか?
ちゃんと直してくれるのか不安です。
道路側から、外壁を見てください。おかしな所がありますよ。例えば、グリニッシュの3階西側バルコニー、あと上の階も。
エントランス廻りの植栽もパンフレットと比べると随分貧弱です。
西側の通り沿いは、マンションの顔となるので、もっと丁寧に仕上げてほしいです。

価格が安いからしょうがないんでしょうかね。
No.180  
by 契約済みさん 2012-02-18 23:37:42
木は、季節と年月でイメージにちかくなってくるのではと思っていますが、

ちょっと、雑な感じがしました。

なおるかどうか心配です。。。

引っ越しは、幹事会社でも、かなり安くなったので、
お願いしたんだけど、
フレッツ光の営業がいまいちだったので、WIMAXにしようかと
思っています。
No.181  
by 契約済みさん 2012-02-19 09:03:24
同感です!

長谷工社員は各部屋のをチェックしたのか?

下請けにまかせっきりか?

あまりにも酷いぞ!

部屋と専用部の掃除されてないのが一番がっかり。

受け渡しまでやればいいと思ってるのかな?

待ちにまった我が家内覧会だったのに、、ホコリだらけキズだらけの

我が家を見せられどう思います?。
No.182  
by 契約済みさん 2012-02-19 14:38:00
直す箇所はありましたが、一般的な範囲内だと思いました。

ホコリはそれほどありませんでした。
戸数も多いので、部屋によるのではないでしょうか?

これから購入を検討される方もいらっしゃいますので、
気持ちの良いレスを心がけていただきたいです。
No.183  
by 契約済みさん 2012-02-19 15:06:31
ここのマンションは戸数が多いから掃除
さえ出来てない部屋があるわけですね。
No.184  
by 契約済みさん 2012-02-19 17:25:46
再内覧会までにきちんとなっていればOKですので、
期待しております。

あとの手配も、少しですね。
No.185  
by 匿名 2012-02-19 17:33:41
内覧に自分でテープと記入って…
No.186  
by 契約済み 2012-02-19 17:47:08
うちも何点か指摘しましたよ。

逆に、きれいに掃除されて満足だったという方もいらっしゃるんでしょうか?
初めてなので、どの程度なら許容範囲なのかわかりませんが
夢のマイホームがホコリだらけ、傷だらけは、なんだか。。。(涙)
新築ですからね。。。

以前、別の物件で売れ残り物件をみましたが、まあ~もっとひどかったので
それよりは断然良くてちょっと安心しています。
しかもそのときは修復なしで現状引渡しだったし。(値下げで勘弁!って言われた)壁紙破れたままでね。。。

とにかく仕上げに期待です。
長谷工さんがんばれ!!
あとちょっと!宜しくお願いしますよ!


No.187  
by 契約済みさん 2012-02-19 17:51:58
そう、自分でテープと記入って。。。

そんなパターンがあるとは。。。
100件以上やって立会い疲れちゃったのかな?

人件費の削減?だろうね。
そんな大事なところでコストカットか。。。

No.188  
by 匿名 2012-02-19 17:58:31
いやいや、どんなに大規模でも1人付くでしょ…

引越しの振り分けもないし
心配ですね
No.189  
by 契約済み 2012-02-19 21:58:39
内覧会ってもちろん初めての経験だったので
こんなものなのかなぁ~と思っていました。
部屋の多少のほこりや木のくずみたいなものは気になりませんでしたし。

何箇所かフローリングに少しのキズとクローゼット内の壁紙にキズを発見しましたが
全然許せる範囲でしたよ。

実際住んでて気になる箇所がでてきたら
アフターサービスの保証がきくんだろうと思っていましたが・・・・。

No.190  
by 契約済みさん 2012-02-20 00:32:54
内覧会の件ですけど、あれで一般的なんですかね~?

正直、もっとピカピカなのをイメージしていました。

傷を直すのが間に合わなかったとしても

せめて、掃除ぐらいはしっかりやっておいてほしかった。

入居する前に自分で掃除しなきゃいけないんですかね~?

新築でも汚れてるのが普通なんでしょうか?
No.191  
by 買い換え検討中 2012-02-20 01:19:52
掃除を社員自らやっているマンションこそが超一流ってことですよ。
No.192  
by 匿名さん 2012-02-20 09:26:50
そりゃ、酷いな。

売る側の意識がそんな程度なんだろう。

購入者にこんなこと指摘されてちゃ、かなりのイメージダウンだな。
No.193  
by 契約済みさん 2012-02-20 10:18:04
内覧会に行きました。とても雑でした。
特に共用部分の目地の入れ方、防水塗料の塗り方は雑すぎる。
今からきちんと仕上げていくのかもしれませんが・・

しかも、部屋は新築なのにドアの傷、床の傷多数あり。
棚の板も傷だらけ。

全体の感じは統一感がありモダンで良いと思いました。

赤いテープを貼ってかなり指摘はしましたが・・再内覧会まで直っていればいいですけど。

私は長谷工コーポレーションに電話しました。
一応感じたことを話しました。
決して怒ったようには話しませんでしたよ。
「朝から苦情を言って申し訳ないのですけど」と言うと、社員の方も「言っていただきありがとうございました」と言われていました。

自分たちが住む所ですし、嫌な気持ちで住みたくないですから。
言うところはキチンと言い、お互いにいい方向に向くようにしたいです。

再内覧会も楽しみです。気づきがあれば又その時言います。

マンション玄関ホール庭の木や植物は年月をかけて成長しますので、今より良くなってくると思います。

改良して欲しい点は意見として長谷工さんに言ってもいいと思います。

悪いところばかりが目についた内覧会でしたが、もちろんいい所もありましたよ
施工には問題は多くありましたが、外観の感じはモダンで素敵です。


友達や家族に自慢できるマンションにして欲しいですので、長谷工さん頑張ってください!

そして私自身せっかく購入したマンションです。マンションライフを楽しみたいです。





No.194  
by 契約済みさん 2012-02-20 12:09:25
うちは内覧会の時に
リビング、キッチン、ユニットバスの
点検口を全部開けてもらいましたよ。
中もちゃんと掃除するようにお願いしておきました。

やっぱり新築ですからね!

本当に長谷工コーポレーションさん
宜しくお願いします。


No.195  
by 契約済みさん 2012-02-20 12:33:50
共有部はまだしも、せめて室内の清掃ぐらいは最低でもやってもらいたかった。
受け渡しまでにやっとけば良いとでも思っていたのかな?
再内覧会楽しみにしてますので裏切らないでほしいものです。。

頑張り処ですよ、長谷工さん!
No.196  
by 契約済みさん 2012-02-20 22:09:04
ネット見ていたら、傷なんて直せるんですね。
気合い入れてやってくださいね。
No.197  
by 契約済みさん 2012-02-20 22:14:34
長谷工、夢を売る意識全然なし!
お見合いにジャージ着てくるバカがいるか?
家族中でブーイングだ。
No.198  
by 契約済みさん 2012-02-21 18:21:40
YAHOO地図にセントアースの建物を発見!、周辺道路や公園はまだだが。
No.199  
by 契約済みさん 2012-02-21 20:30:13
内覧会、なかなか体力・気力いる作業でしたね。

私は建築関係の身内と共に内覧チェックしてきたのですが、
内覧時に掃除が済んでいないのは結構一般的だとか。
なので糊や汚れなどはさほど心配ないそうです。
(それでもチェックは山のようにありましたが…)

確かに内覧会でホコリ・汚れ付きマイホームと初対面ということで若干テンション落ちましたが(笑)、
冷静に考えればそのクリーニングのコストを最終仕上げに回してもらってもらったほうがいいよなぁ…と、
自分に言い聞かせてみました。

また、その身内いわく、マンション内の植物の植え込みはかなり順調だそうです。
販売数が芳しくないマンションだと当初の株数より少なく植える、ということも多いらしいです。
なので、長谷工さんを信頼しつつ、指摘するところはしっかり指摘しつつ、
納得のいく引き渡しを迎えたいところですね!

ところで別の方もおっしゃってましたが、共有部のチェック、気になりますね。
再内覧の時確認してみようと思います。


No.200  
by 契約済みさん 2012-02-21 23:57:01
いろんな検査のたびに掃除してると、その分コストがかかるそうですよ。
節約してるのかな?
最後にしっかり掃除してもらえることを期待します!

植栽は、ケチらず沢山植えてあって少し安心しました。
前に比較で見た別の物件は、完成していましたが
まだこれから育つからいまは禿げちゃビンなんだと、言われました。
そのときはパンフレットとあまりにもかけ離れてたからげんなりしました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる