名鉄不動産株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「セントアースってどうですか? Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 長久手市
  5. 西原山
  6. セントアースってどうですか? Part2
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2013-02-04 00:04:24
 

セントアースについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:愛知県愛知郡長久手町大字長楸字西原山1番1(地番)
交通:
名古屋市営地下鉄東山線 「藤が丘」駅 徒歩11分
間取:3LDK・4LDK
面積:75.06平米~103.24平米
売主・事業主:名鉄不動産
売主・事業主:大和ハウス工業 名古屋支社
売主・事業主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト  名古屋支店

物件URL:http://www.ce346.com/
施工会社:㈱長谷工コーポレーション
管理会社:名鉄不動産㈱、㈱長谷工コミュニティ

【スレッドタイトルを編集しました。 2011.11.24 管理担当】

[スレ作成日時]2011-11-10 01:57:44

現在の物件
セントアース
セントアース  [第4~6章]
セントアース
 
所在地:愛知県長久手市西原山1番地1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 藤が丘駅 徒歩11分
総戸数: 346戸

セントアースってどうですか? Part2

751: 銀行関係者さん 
[2012-09-16 15:43:21]
>>730
「その物件のローンを完済しないと次のローンは組めないって知ってるの?」
と、知ったような物言いですが、年収と返済比率さえあえば2つ同時に組めますよ。
うちの銀行は、1つを不動産ローン(住宅ローンの金利優遇無し金利となる)に借換させてますが、
金融機関によっては他行ローンをあまり気にしないところもあるようで、
2つの金融機関から2つの住宅ローンを借りてる人も現実にいますよ。
(銀行員は、もちろん個人信用情報のデータを見れるんで、ダマでばれなかっただけ、というのはないです。)

まあ、借りられるくらいの年収のある方は、すぐにどっちかのローンを繰上したりするんで、
10年で完済できるような方であることは間違いないんですが。(笑)
752: 働くママさん 
[2012-09-16 20:05:35]
今日派手に打ち上げていた花火大会、
ここから見ることできたのかな?。
755: 匿名さん 
[2012-09-19 22:45:07]
道路をもうちょっと拡げて欲しいな
なんとかならないかね?
757: 匿名さん 
[2012-09-20 01:05:00]
ついでにマナカのシステムもダウン

ベランダ喫煙も一転して「規約上は禁止ではない」に変更されてた
もう先が見えねー
758: 匿名さん 
[2012-09-23 12:52:07]
久々にHP見たら
「セントアース」よりも「藤が丘グリーンパークス」の方を大きな文字で強調するようになってた
なんでだろう
759: 購入検討中さん 
[2012-09-23 15:10:34]
見学に行ったときにベランダでの喫煙について聞いたら 規約で共用部での火気厳禁です、ベランダは共用部ですのでもちろん喫煙は禁止です。 と営業さんが言っていました。 今さら変えてくるなんて勝手ですね。残念です。 明らかに他の人に迷惑な行為なのに ベランダ喫煙禁止にクレームつける人でもいたのでしょうか。
760: 匿名さん 
[2012-09-23 19:52:27]
藤が丘に近いんだけど長久手市というのがネックなのかも
名古屋市にこだわる人もいるし、もう少し場所が離れた物件なら気にならないだろうけど
守山区あたりの新築物件でも藤が丘になってるし、地名のブランド力はある
東部地区だと藤が丘と星ヶ丘がマンションの二大ブランド地名
まあ長久手だからこそ大型物件や割安で販売できるメリットもあるわけで
あとは営業次第かな
761: 匿名さん 
[2012-09-23 20:12:27]
758さん

送られてくるチラシもグリーンパークスが大きく書かれてるような…

セントアースは聞き慣れちゃったからですかね?
762: 匿名さん 
[2012-09-23 22:29:47]
>>761
なるほど…
売れ残ってる感を緩和したいってことですかね~

そういえば第二工区はどんな名前になるのかなぁ
763: 匿名さん 
[2012-09-24 01:41:33]
セントアースは1000戸の意味があったんじゃないかな?
第三工区は見送ったのかも

ベランダ喫煙がOKなら焼肉もOKなのかな
764: 匿名さん 
[2012-09-24 07:48:17]
七輪もOKなのかな?

喫煙は害になるけど、七輪はさんまの香りしかしないからOK?
765: 匿名さん 
[2012-09-24 09:56:05]
>セントアースは1000戸の意味があったんじゃないかな?
なるほど。それは気付きませんでしたw。
出ている価格って少し値下がりしてますか?

公式サイトもすっかり様変わりしてますね。
第二工区の形も少し出てます、次は二棟なんですね。
イメージカラーは水色にチェンジなのかな。
766: 契約済みさん 
[2012-09-25 12:45:13]
タバコの話、まだ解決出来ないんですね。
「規約上は禁止ではない」も、なぜそうなるのか理解できませんが普通に考えたらマナーで吸わないのが正解でしょう。
隣人が迷惑だって言ってるのに隣は関係なしか。
それこそ、No.764さんの言うとおりベランダで七輪で魚焼いてやろうかな。
767: 入居済み住民さん 
[2012-09-25 12:55:01]
カフェラウンジ、真夏の暑い時に避暑がてらコーヒー飲んで涼みました。
涼しくて大変良かったです。

それにしても、来客用スペースでは無い場所(洗車場の横あたり)に堂々と車を駐車している(させている)住民の方、それで良いんですか?
768: 匿名さん 
[2012-09-25 18:07:34]
>>767
自分が入居時に受けた説明では荷物の降ろす為に一時的に停めれるだった。
最長で15分ぐらい停めてたことがあるけど、先日は一般車は停めるなのチラシが入ってた…
喫煙もベランダは火気が駄目だ聞いてたのに、吸っても良いと張り紙が出てます。
769: 匿名 
[2012-09-25 18:38:26]
お値段通りのマンションですかね。
規約が簡単にかわるなんて安っぽいこと。
770: 匿名さん 
[2012-09-25 20:59:30]
え、吸ってもいいなんて張り紙わざわざ出してるの?
管理会社が認めてるのか、管理人が押しの強い非常識な住人に詰め寄られて勝手に認めちゃってるのか、どっちだ
771: 匿名さん 
[2012-09-25 21:16:18]
ご丁寧にエレベターに張ってありました。ここの住民は管理会社から見下されると思いました。
772: 購入検討中さん 
[2012-09-25 22:34:28]
このマンション何故売行きが悪いのでしょうか? 同じ長久手のユニホーは短期完売したのに。
773: 匿名さん 
[2012-09-25 23:16:11]
>>772
向こうは住宅地域でセントアースは準工業地域
日中どころか20時ぐらいまで曜日に関係なくうるさいよ
仕様も他と比べたら見劣りするしね
しかもこのグダグダな状況だよ
774: 主婦さん 
[2012-09-25 23:57:46]
ベランダ喫煙 ありえないです!
規約を確認して文句を言うべきです!
検討中のひとが見学でそのはり紙をみたらかなりのマイナスイメージだと思いますが…
775: 匿名さん 
[2012-09-26 02:05:15]
>>768
まあ、あそこの駐車場に関しては勝手に停めまくった住人が悪いと思う。
きちんとルールを守っていれば荷物降ろし程度の駐車は問題なかったのに、
ルールを守らない住人が多いからダメって書かざるを得なかったんでしょう。
ルールを守らないと余計にルールに縛られるって事だね、やだね。

住んでて特に不満も無いし、私のまわりは良い人ばかりなのでちょっとした事で
いざこざが起こるのは嫌だな。
776: 匿名さん 
[2012-09-26 03:48:32]
こういうのはどこの物件でもある問題だ
住んでる住人というよりは、それを管理してる側の責任だよ
会社や学校と同じでルールを明確にして周知徹底させることだ
わからないことも多いから、紙一枚にまとめてコピーして書いて各家庭に配布するといい
777: ママさん 
[2012-09-27 13:13:43]
>>774

ですよね。私も非喫煙者なので、煙草を吸ってもらいたくありません。

しかも、購入時にはそんなこと言ってなかったのも腹が立ちます。

エレベーターに貼ってあるなんて「吸ってください」と言っているようなものじゃないですか。

反対の人ってどれだけいるんでしょうか。
778: 不動産購入勉強中さん 
[2012-09-27 13:29:09]
ベランダでタバコを吸って良いと貼り紙をするなんて最悪の管理会社だな。
強面に凄まれて萎縮したのだろうけど、これじゃ管理会社の責任を放棄してる。
そんな会社に金を払うなんて、ここの住民は金持ちですね。
779: 匿名さん 
[2012-09-27 15:44:30]
名古屋版 12年お買い得マン・悲惨マンは?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/259469/

↑このスレによると長谷工の社宅になるらしい…
建築関係だと煙草を吸う人が多いのかな、まさか予防措置で喫煙可にしたとか
780: 匿名さん 
[2012-09-27 18:00:10]
ア・バオア・クーかラピュタみたいな当初の公式サイトのトップ画像がセンスなさ過ぎだった。
781: 匿名さん 
[2012-09-27 19:06:11]
マンションギャラリーが無くなるんですね、二工区のマンションギャラリーに模様替えですかね?
782: 契約済みさん 
[2012-09-27 19:21:29]
いつ見ても、44戸から減らないけど本当?
かれこれ3ヶ月は変化ないような。

GWに行ったけど、営業マンのやる気の無さが
かなり記憶にあるけど。
783: 購入検討中さん 
[2012-09-27 22:29:23]
現地行っても、案内看板なし。不親切。売る気なし。
784: 匿名さん 
[2012-09-27 22:35:24]
更新されてないだけ
785: ご近所さん 
[2012-09-30 00:29:37]
丸山住宅も大規模な立て替えを予定してる模様・・・
さて
786: マンコミュファンさん 
[2012-09-30 01:32:40]
どこ?。
丸山住宅って。
787: 匿名さん 
[2012-09-30 06:29:57]
藤が丘の公団9棟と市営1棟も数年後には建て替えだろうね
建物が古すぎてそろそろ危ない・・・
788: 匿名さん 
[2012-10-01 05:09:36]
>779さん
自作自演ご苦労さまwww
789: 匿名さん 
[2012-10-01 10:40:03]
丸山住宅は長久手市平池にある4F建ての団地
徒歩8分、築35年のRC造マンション
セントアースから見ると南南東の方向、朝日が丘の東側
790: 匿名さん 
[2012-10-01 10:42:12]
喫煙は何階の方の話?うちは上層階で下の方が吸っていたとしても匂ったことないし気にならない。そんなことより駐車場お金払って止めてる人もいるのに常にいつも同じような車が止めてある、住人がいいよ、いいよっていってるんじゃないの?とくにキズルームで集まりある時にはひどいんですけど。ナンバー控えて管理人に出しますよ。
791: 匿名さん 
[2012-10-01 13:42:54]
779さん、こんな新築マンション社宅にするって
どんだけバブリィーな企業なの(笑)
792: 匿名さん 
[2012-10-01 17:13:11]
年末までに一つ口コミ
高柳町にある曹洞宗のお寺「了玄院」で除夜の鐘が突ける(無料)
甘酒も無料。地下鉄は年末年始は夜中も動いてるから、
あそこで鐘突いてから熱田神宮や大須観音に参る人も多し
793: 周辺住民さん 
[2012-10-01 18:16:32]
>徒歩8分、築35年のRC造マンション

セントアースが徒歩11分なら、丸山は体感6分だな
794: 匿名さん 
[2012-10-01 19:51:21]
>>791
なに必死になっってるのか知らないけど、売れないからでた話しじゃねーの?
バヴリィーってw ゾンビィー企業だろ(笑)
795: 匿名さん 
[2012-10-02 19:25:04]
>>788ちゃん
朝の5時からガラケーで全角w
特徴ありすぎで大変なのがよく伝わるよ

近くの新規マンションは2000万切る価格からだしてきたな
セントアースは現在何割引で交渉してるの?
796: 匿名さん 
[2012-10-03 01:37:23]
ベランダでのたばこについて一言。
ベランダ等の共用部分で火気使用が許可されることはあまりありません。このマンションの管理規約上もそうなっているらしいですし。
また、区分所有法上、管理規約の変更には議決権数および組合員数の4分の3以上の賛成が必要で、しかも総会によって決議しなくてはなりません。(書類による決議は全員の合意が必要なので基本的には総会決議が必要)
よって、管理規約を自由に変更することは管理会社はもとより理事会でもできません。
管理規約を都合よく解釈し、理事会名義で管理・運営上の制約を貼りだしただけではないでしょうか?
戸数も多く理事会運営など大変かと思いますが頑張ってください。
797: 匿名さん 
[2012-10-03 09:24:47]
4LDK2998万~という値段で出てますね。前からこの価格帯でしたか?
カルティアがかなり安めな設定なのでこちらの値引き合戦始まってるならこそっと教えて下さい。

丸山住宅跡のマンションも気になってます。
セントアース第二工区だと通りを渡らず平和堂に行けるますね、それが利点になるかどうかだと思います。
通勤通学に駅を使う方にはちょっとでも近い方がいいですね。
798: 匿名さん 
[2012-10-03 10:46:36]
カルティア長久手もか・・この辺本当に新築マンションが多いですね
いま名古屋近郊で一番多いかも
第二工区の方が静かで安全性は高そうですね
第三工区は・・・病院とか商業施設とか作りましょうよ・・長谷工さん
799: 匿名さん 
[2012-10-03 23:15:28]
このマンション、まだ管理組合発足してないんだよね
発足までは代行してる管理会社が好き勝手していいことになってるのかな?>ベランダ喫煙の件
800: 匿名さん 
[2012-10-03 23:53:28]
現状だと入居率は2/3いかないぐらい、賃貸化したら管理組合はどう運営するんだろ

第三工区の売主は名鉄なんでピアゴと言いたいけど長谷工じゃ無理か

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる