名鉄不動産株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「セントアースってどうですか? Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 長久手市
  5. 西原山
  6. セントアースってどうですか? Part2
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2013-02-04 00:04:24
 

セントアースについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:愛知県愛知郡長久手町大字長楸字西原山1番1(地番)
交通:
名古屋市営地下鉄東山線 「藤が丘」駅 徒歩11分
間取:3LDK・4LDK
面積:75.06平米~103.24平米
売主・事業主:名鉄不動産
売主・事業主:大和ハウス工業 名古屋支社
売主・事業主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト  名古屋支店

物件URL:http://www.ce346.com/
施工会社:㈱長谷工コーポレーション
管理会社:名鉄不動産㈱、㈱長谷工コミュニティ

【スレッドタイトルを編集しました。 2011.11.24 管理担当】

[スレ作成日時]2011-11-10 01:57:44

現在の物件
セントアース
セントアース  [第4~6章]
セントアース
 
所在地:愛知県長久手市西原山1番地1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 藤が丘駅 徒歩11分
総戸数: 346戸

セントアースってどうですか? Part2

851: 匿名さん 
[2012-10-29 20:39:54]
他のマンションだと標準で、部屋間の間仕切り壁には断熱材が入り遮音に配慮されてるのが多い
ところが長谷工仕様だとボードを貼っただけなので、反響して音が響く
シャワーを浴びてる音がどの部屋でも聞こえるのには閉口してる

株価50円きりそうな会社なんで粗利益狙っての仕様か
852: 匿名さん 
[2012-10-30 12:20:44]
床暖房は使うと快適さがわかります。
エアコンは空気を温めますが、床暖房は地面から温めてくれて底冷えがしません。

なくてもいい生活でしたが、一度味わってしまうとこれ以上の快適さはありません。
853: 周辺住民さん 
[2012-10-30 13:25:50]
以前購入検討をしていてショールームにお話を聞きに行きました。

その時に、床暖なしなんですね?と尋ねたところ営業さんは、最近は床暖つけないのが流行です!
と、キッパリ発言されました。

たぶん購入に至らなかったのは、そんな返答をしちゃう会社姿勢に疑問を感じたから。

あれから色々物件を見て回りましたが、なし物件にはお目にかかっていません。
床暖なしは本当に当節のはやりなのですか?
854: 匿名さん 
[2012-10-30 16:01:44]
暖房入れた時の頭がぼーっとする感じもないしいいよな。
床暖いらないっていうのは強がりにしか聞こえん。
855: 匿名さん 
[2012-10-30 22:58:43]
部屋と部屋の間は断熱材じゃなくて遮音材。
856: 匿名 
[2012-10-31 09:01:39]
お金がいくらでもあれば、大きくて、場所もよくて、設備もいいところがよいでしょう。。
しかし、選ぶ楽しさは、ある意味なくなります。

要は、買い物なので、いろいろ見て、自分が気に入ればよいのですよ。。

バランスですな。。
857: 匿名さん 
[2012-10-31 19:42:38]
>855
遮音材なんて入ってるマンション少ないだろ
断熱材が吸音の役割になるので入ってるのが普通
遮音シートが貼ってある物件なんてセント団地とは比較にならないし

最近のまともな設備のあるマンションと比較したら割高
平米単価で考えたら、他のマンションより1割少ない床面積と足らない設備
これだけで1割安くてもしかたないのに+長谷工というオマケ付き
858: 匿名さん 
[2012-10-31 20:09:07]
悲惨だね、これは
859: 匿名さん 
[2012-11-01 08:43:01]
>最近は床暖つけないのが流行です!

こればかりは個人の感覚だから。
でも、私は床暖ありがいいです。

暖房は空気を温めるので、上に暖気が流れます。
床暖は床が温かくなります。

熱効率からいっても床暖があった方がいいと思うのですが。

エアコンに慣れていてエアコン好きなら違う感覚でしょうけれど、体験してみると違いがわかると思います。
860: 匿名さん 
[2012-11-01 11:29:40]
ここの住人にお勧めなのは「FF式石油ヒーター」
・空気が汚れないので換気の必要がない
・すぐに暖まる
・ランニングコストが深夜電力利用の蓄熱暖房器よりも安い
・給油タンクは外で月1回程度の給油
・火災やガス漏れなどの心配がない
・最新式は5万円台からある
暖房器具の中で現在最強
861: 入居済み住民さん 
[2012-11-01 15:59:56]
>860さん

ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
862: 匿名さん 
[2012-11-01 17:57:58]
温水ルームヒーターもいいね
初期投資はちょっとかかるけど
http://www.fujitsu-general.com/jp/support/faq/kh/a_02/index.html
温風が床にたまるんで床暖房と変わらない
遠赤外線タイプもあったと思う
863: 匿名さん 
[2012-11-01 19:41:59]
FF式って寒冷地の戸建で使うような代物って知ってるか?
マンションで排気口開けてまで使う話しなんて聞いた事無い

一番のお勧めは床暖付き普通マンションを選べば済む話しだ
864: 匿名さん 
[2012-11-01 20:46:51]
うむ。ゆえに最強。床暖だけでは寒冷地は無理
どっちみち床暖あっても他にも暖房器具は絶対買うわけで
暖まるのが遅いから電気ストーブなどを別途買う人が多い
まあ今時はエアコンでも十分だからいらないってのはわからなくもない
最近のエアコンは性能いいからね
865: 匿名さん 
[2012-11-01 20:50:14]
富士通ゼネラルのnocria(ノクリア) Zシリーズ
暖房能力と省エネ性能で業界No.1のエアコン
http://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/2012/nocria_z/featur...
床暖ないならこういうところはちょっと贅沢してもいいと思う
その分マンションの値段も安いんだし
866: 全室床暖房 
[2012-11-02 00:35:22]
金山の一条タワーは全室床暖房有りです。
セントアースとは対照的です。

http://ichijotower.jp/kanayama/equipment.html
867: 匿名さん 
[2012-11-02 01:33:33]
>>864
愛知が寒冷地か・・・遮音材君が見苦しい屁理屈いいだしたな
床暖ついてるとエアコンなんて使わずに、スポット程度の煖房で済ませれる

10年後のマンション事情を考えても、床暖が付けれない長谷工仕様は痛すぎ
868: 匿名 
[2012-11-02 05:09:34]
基本的にリビングにはラグマット引くし、
マンションは戸建てより冷えにくいと思うので、
そんなにこだわりはないのです。

ところで、床暖房の保証期間は一般的にどれぐらいあるのでしょうか?
故障した時の費用(フローリング張替等かな)をどこまでみてくれるもの
か知っていたら教えてください。
869: 匿名さん 
[2012-11-02 07:20:52]
床暖ついてないこと必死で擁護しようとしてるけど無駄だから。
見苦しいからやめて。
870: 物件比較中さん 
[2012-11-02 11:37:13]
セントアース住人では無い人が、わざわざココに書き込む事の方が、よっぽど必死な人に思うけどな。

住民が床暖無しを擁護する(否定しない)理由は分かるけど、無関係の人が必死に説明する理由が見当たらない。 やっぱりドコかの営業マンか。
871: 匿名さん 
[2012-11-02 15:28:49]
床暖なしを叩いてる人はよその業者臭いよね
このマンションの住人や検討してる人は無視した方がいいよ
批判する人よりもではだいたい暖房設備をどうするか、
具体的提案してくれる人の方が参考になるんで
872: 匿名さん 
[2012-11-02 17:34:15]
面倒な展開のなかで疑われそうだけど、住人の一人として言わしてもらうと
床暖無いのはかなり辛い、友人宅の床暖のある物件と比較して本当に寒い
直床なので冷気がくる寒さ

検討スレなので床暖の暖かさを知ってるなら止めといた方が無難だと思う
住人の証拠として、管理組合役員の案内入ってたな

暖房設備をどうするかの答えは、高気密のマンションでは床暖がベストというのが答えなんじゃね?
暖房の代案は住民スレで話すのが筋だろう
873: 匿名さん 
[2012-11-02 17:39:38]
だよね 自分が床暖房あるマンションに住んでたとして
ないマンションの批判をわざわざ平日な朝からこんな掲示板に投稿するもんかね
マンションの営業って性格悪いんだな んで床暖房があるマンションを売ってる営業マンはいくらもらってんの?
874: 匿名さん 
[2012-11-02 18:54:48]
私は他業者ではありません。
ただ悲惨なマンションを見て自分が悲惨なマンションを掴まされることのないよう勉強しているだけです。
そして床暖がないのは低仕様と言わざるを得ません。
875: 匿名さん 
[2012-11-02 20:54:40]
床暖房だけが、マンションのすべてではないでしょうに。

学童期や幼児期の子どもを持つ人なら、このマンションのある小学校区の評判や、
マンション内でのお友達の作りやすさ、近隣の病院、買い物をする施設など、
設備以外のことで選んだ人もいるでしょう。

このマンションを選んだ人、全員が失敗だと思っているわけではないですよ。
満足している人だっています。
低仕様で満足する貧乏人、と思うなら思って結構ですけどね。
876: 匿名さん 
[2012-11-02 21:44:33]
>875

872だけど
満足するのは自由だけど、現実見ない人が入居してくるのが怖い

低仕様な安かろう悪かろうの長谷工仕様だ
体裁保つ為のエントランスがあっても、全て三流なのを念頭に置いて欲しい

このスレ内で音漏れが出てたけど事実だし、否定するのは嘘を言う必要のある人かと

>床暖房があるマンションを売ってる営業マンはいくらもらってんの?
売出し中の名古屋近郊全てのマンションにあてはまるな、住人だったらコレ以上頭の悪い団地アピールは勘弁してくれ
877: 匿名さん 
[2012-11-02 22:22:11]
じゃあなんで買ったの?
さっそく中古で売っちゃえば?
ちゃんと確認して考えてかおうね。
分かってて買ったんだろうに。いろいろ説明してもらったでしょう。

878: 匿名さん 
[2012-11-02 22:44:28]
床暖ないのは一目瞭然なマンション買っておいて寒い辛いって・・・
頭悪いアピールしてるのは誰だよって話ですねwww
879: 匿名さん 
[2012-11-03 05:33:39]
↑そろそろ空気読んでくれないかな
ここはそういう掲示板じゃないから

投稿マナーについて
http://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html

ルールは守るように
880: 匿名 
[2012-11-03 08:44:24]
床暖なくて、寒けりゃ、エアコンつけるでしょ。

足元、寒けりゃ、ラグマットや靴下はくでしょ。。

それでも、寒けりゃ、カイロつけるでしょ。。

マンション買った後なら、工夫するよね。ふつう。

ただ、床暖は優先順位は低い気がする。
881: 匿名 
[2012-11-03 08:47:15]
床暖も、せいぜい3~10年程度の保証だと思われ。。

その後、壊れても、自分で直すだけですよ。

まさか以前、火災が頻発した扇風機みたいに永遠にもつと思わない方が
よいと思われ。
882: 匿名さん 
[2012-11-03 11:23:04]
全然違う話題で申し訳ないんだけど
入居者さんに質問させてください

キッチンの浄水器のフィルターって買ってます?

お高いけど、浄水器のランニングコストとしては妥当な範囲内なのかなぁと思いつつ
バラ売りなし、登録させて定期購入のみって会社の姿勢が何だか胡散臭くて利用に踏み切れない
883: 匿名さん 
[2012-11-03 14:47:56]
882さん

うちは使ってますよ。
効果はよく分かりませんが。。。

仰るように、販売形態が胡散臭いですよね。
885: 匿名さん 
[2012-11-04 06:34:05]
>キッチンの浄水器のフィルターって買ってます?

インターネットで品名・品番を入れて検索してはどうですか?
我家のマンション(三菱地所)は、一個単位で買えます。
単価8,000円(一年間)ぐらいですかね。

>効果はよく分かりませんが。。。
入居した時は明らかに効果が分かりました。
と言うより、フィルターを通さないと飲めませんでした。

最近は慣れてしまったのか、
それほど感じなくなりました。
886: 匿名さん 
[2012-11-04 10:20:26]
>>883
お返事ありがとうございます。
こういうのは、効果が分かりにくいから困りますね~。
でも安心料と考えて、結局はうちも使ってしまうかも。
蛇口ごと交換してしまえば選択肢も増えるのでしょうが、そこまでする気にはなれないし。

>>885
ありがとうございます。
検索してみたのですが、定期交換にしか応じてくれないメーカーのようです。
他社製の互換フィルターも探してるのですが、唯一見つかったものが
永久に交換不要な特殊な製品とかで、すぐには信用できなくて…。
もう少し検討してみたいと思います。
887: 匿名さん 
[2012-11-04 11:05:05]
>>886
余計な書き込みをして混乱されたみたいで申し訳ないです。

永久に交換不要なんて絶対にありえないと思います。
バスなどのディーゼルエンジンのスモークフィルターのように定期的にフィルターの中に燃料を入れて不純物を燃やす事が出来れば別ですが、水物では考えられません。
888: 匿名さん 
[2012-11-04 19:26:17]
>877-878
こういう感情的で理論で話せない人が近隣住人になる訳だ

本当に購入検討すしてる人はそれでいい?
889: 匿名さん 
[2012-11-11 00:03:54]
長久手は名古屋市より水道代が約倍
890: 匿名さん 
[2012-11-11 01:09:40]
投稿マナーについて
http://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html
ルールは守るように
891: 匿名さん 
[2012-11-11 15:18:26]
>>890
投稿マナーに

>仲良くなる前からタメ口をきかない
>親しくもない人にタメ口で話しかけられたら、あまりいい気持ちはしません。特に命令口調は御法度です。

ルールを守るのと、文章をよく読みましょう
「~するように」とは命令口調ですよ





892: 匿名さん 
[2012-11-11 15:49:56]
結論として

床暖房はあった方が確実にいい
http://www.yukadanbou.gr.jp/qa/index.html

この物件は音の通りがすごくいい
購入検討者は「長谷工の戸境壁」で検索してから見学するのお勧め




894: 匿名さん 
[2012-11-11 23:17:36]
なにが中傷なの?
895: 匿名さん 
[2012-11-12 00:07:16]
上下に入居されてる方がおりますが、今のところ音がうるさいと思ったことがないですね…
人のよって感じ方の違いでしょうか。
896: 匿名さん 
[2012-11-12 16:29:15]
住民の方の意見、聞きたいです。
897: 匿名さん 
[2012-11-12 16:56:34]
うちは子持ち、上下と、左隣も子持ちですが、うるさいと思ったことはないです。
私の回りでは、静かだと言っている人ばかりですが……。
898: 匿名さん 
[2012-11-12 19:33:19]
>>893
アンチでも無ければ中傷もしていない
と認識して書き込んでるので、どこが中傷になるのか明確にして欲しい

施工会社が聞こえると確認しているので、事実のみを書いているのだけど?
売主だけに都合の良い情報だけでは、情報としてフェアじゃない

入居者のスレで話すべきことは放置して、正確な情報を出してるのに警告と脅される意味が分からない
YouTubeとかにアップロードしないと意味ないのかな


899: 匿名さん 
[2012-11-12 22:13:11]
管理人もネガティブな情報を否定しているわけではない。
900: 匿名さん 
[2012-11-13 01:26:26]
>897
うちも静かです。騒音なんてまったくありません。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる