住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「サザンスカイタワーレジデンスってどうですか?PART3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 八王子市
  5. 子安町
  6. サザンスカイタワーレジデンスってどうですか?PART3
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-03-09 14:07:28
 

サザンスカイタワーレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/151907/

所在地:東京都八王子市子安町4丁目77-1番地(地番)
交通:中央線 「八王子」駅 徒歩1分 京王線 「京王八王子」駅 徒歩8分
間取:2LDK・3LDK
面積:面積:60.05平米-102.46平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
工事完了:2010年08月23日
総戸数:390戸
規模:地上41階建地下2階建
物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/hachioji/
施工会社:八王子駅南口地区第一種市街地再開発事業施設建築物建設共同事業体
管理会社:住友不動産建物サービス

【タイトルを一部変更しました。 2011.11.10 管理担当】

[スレ作成日時]2011-11-08 06:04:41

現在の物件
サザンスカイタワーレジデンス
サザンスカイタワーレジデンス
 
所在地:東京都八王子市子安町4丁目77-1番地(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 八王子駅 徒歩1分
総戸数: 390戸

サザンスカイタワーレジデンスってどうですか?PART3

864: 匿名さん 
[2012-02-22 04:52:18]
表札のないのは、プライバシーを大事にする都会では良くあることでは?
規約でもない限り、表札を出す出さないは個人の自由ですからね。

地権者分の一部は、スミフ所有が完売後しばらくしたら売られるとは思うけれど
それが5月なのか9月なのか11月なのか来年なのか全く不明。
検討開始が出遅れてしまった分、完売後の情報収集は大事。特に高層角部屋販売気になります!
865: 匿名さん 
[2012-02-22 06:42:35]
このマンションでも、住んでいるけれど表札を出していない家が有ります。
また、住んでいるいないは、ランプの点灯で廊下側からわかるようになっています。
いずれにしろ地権者保有分がいつ市場に出るかは不明です。
866: 匿名 
[2012-02-22 07:16:23]
確かに暗い
867: 匿名さん 
[2012-02-22 13:40:10]
地権者さん所有の部屋は価格的に一般分譲に比べてどうなんでしょうね。
一応中古なので、比較的値引き交渉が通りやすいのでしょうか。
あるいは全くその逆で、これだけの資産価値の高い人気物件は一般分譲と
変わらぬ価格で一切の値引きに対応せず、というスタンスでしょうか。
868: 匿名さん 
[2012-02-22 14:36:55]
都心から八王子はあまりに遠すぎる。
出かけるにも、時間かかりすぎてすごく不便。
建物は、免震構造でもないから揺れまくってがたがたになるだろう。
総合的にみて、金銭的に都会を買える余裕がない貧しい人向けの物件だね
869: 匿名さん 
[2012-02-22 14:57:30]
不動産の値段は需要で決まりますからね。欲しい人がたくさんいれば、当然値段も上がりますし、売れなければ下がります。ただ今は、東京湾又は多摩直下型地震がいつ来てもおかしくないと言われていますし、買い控える人もいると思います。ところで最近地震が多くて嫌ですね。早く収まって欲しいです。
870: 匿名さん 
[2012-02-22 18:24:54]
通勤しないと、お金がもらえない人はかわいそうだね。
お金がないだけでなく、発想まで貧困だ。
871: 匿名さん 
[2012-02-22 21:29:46]
いつも思っていたのですが、通勤する場所の近くに住むのが一番です。
通勤しなくても良い方の御身分が羨ましい限りです。

あと1戸になりましたね。
購入者には八王子うかい亭のお食事券3万円分プレゼントとか。
一万円以上のコース料理でマンション購入のお祝いというのもなかなか良いですね。
872: 匿名さん 
[2012-02-22 22:31:11]
>>868
去年の震災では目立った被害を聞きませんが…
地盤の良さもご存じないのでしょうか?
873: 匿名さん 
[2012-02-23 15:21:31]
地震は連日のように報道されていますし、買い控えはあるでしょうね。
昨日も、首都圏直下型地震の予測が「震度6強」から「震度7」に引き上げられたという
ニュースを見ました。これが4年以内に70%の確率でおきるとなると、
なかなか購入に踏み切れませんよね。
874: 匿名さん 
[2012-02-23 16:53:46]
もっと良いマンションないものかねぇ〜
近い将来の計画でも逆に中古でもココより便利でまともなのに住みたいなぁ〜
875: 匿名さん 
[2012-02-23 18:51:23]
日本語でお願いします。
876: 匿名さん 
[2012-02-23 20:05:13]
>>874
ココより便利なマンションは八王子にはございませんので
どうぞお引き取り下さいませ。
877: 匿名さん 
[2012-02-23 20:47:38]
876さんのいうように、本当に便利で快適です。
居心地がよく家にいる時間も増えて、部屋の掃除を以前より頻繁にするようになりました。

残り1戸ですか。富士山も見えるし、季節を感じられるのがよいですね。高層階でさらに眺望はよいかと思います。
個人的には、大家族でなければ、梁も少なく、一番使い勝手のよい間取りだなと思います。

このマンションは全体として平均5000万円以上物件なのでお買い得感もあるかも。

とはいえ、買い時というのは、購入者が納得するタイミングだと思いますし。色々購入検討する際には、それぞれの事情があると思いますし、悩むだけ悩み、色々情報を得るとよいと思います。ただし、情報は玉石混交なので取捨選択をしてくださいね。






878: ご近所さん 
[2012-02-23 21:08:59]
京王八王子===八王子の間の再開発に期待するか、刑務所跡地を高層特別区にするか
西八王子駅に再開発計画が出ることを期待するしかないと思います。

八王子南口駅前に関して考えるなら、現在の地区用途のままだと
大規模開発できそうな所はJRの土地関係しか残っていません。
駅から川あたりまでは全部商業地域にして高層タウン化しちゃえばいいのになぁー
京王八王子===八王子の間の再開発に期待...
879: 匿名 
[2012-02-24 04:07:14]
南側にも川があるの?
それとも浅川のことかな
880: 匿名さん 
[2012-02-24 04:07:38]
>874,876
八王子市市内で言えば高尾パークハイツ。古いけど管理状態が大変良く、中央線始発で
座れるという意味も含め利便性はここより上かも。もちろん階下にはスーパー、飲食店
等盛りだくさんで、入れ替わりも激しくなく落ち着いた街になっている。しかも2000万
弱で買えます。但し空きがなかなか出ない。出たら即買いで後悔なし。出せばすぐ売れ
ますから。間取りは古いタイプですが、価格対比の利便性はかなりのもの。
881: 匿名さん 
[2012-02-24 15:29:58]
高尾パークハイツについて調べてみましたが、高尾駅ですか!
建てられたのも1978年ですし、大規模修繕や建替えが待っているだけだと思うと
うかつに手が出させません。
空きはでないとの事ですが、値下げして売りに出てましたよ。
882: 匿名さん 
[2012-02-25 01:13:30]
このマンションの場合、ほとんど5000万円以上の物件ですから、かなりの年収が無いと買えませんね。
全部売り切った不動産会社は大したものだと思います。
高尾のマンションは客層が全く違いますので無関係でしょう。
883: 匿名さん 
[2012-02-25 03:23:42]
生活利便性、東の方への通勤利便性は大した変わらないのに5000万以上と2000万以下
は大きな違いです。どんなに頑張っても自力で5000万以上の買い物ができる人は
上場企業のサラリーマン管理職以上です。ですからサザンが夢の人にはお勧めかなと。
884: 匿名 
[2012-02-25 09:27:26]
サザンも10年で30%値落ちするでしょう

そういう覚悟で購入しました。だんだん本来の

価格に修正されていくでしょう。
885: 匿名 
[2012-02-25 09:34:44]
しかし、隣のオリンパスホール、館内のお客の大勢の移動で

あれほど揺れて平気なのでしょうか?旧市民会館もイチョウホールも

観客の出入りの移動で揺れませんが、思わず、地震と

思い回りの人たちと顔を見合わせてしまいました。
886: 匿名さん 
[2012-02-25 10:59:10]
オリンパスホールは、ホール全体の音響設備や雰囲気は素敵なので、ホールの中の階段がいまいちですよね。
特に、3階(一番上)の階にいく階段がそもそも狭すぎますよね。
あれだけ狭い階段に大勢の人が一斉に押し寄せるので、下に降りるだけでも大変だった記憶があります。

多少の揺れは強風のときにもあると思います。安全面では問題ないはずですが、心理的にびっくりする人もいるでしょうね。
アルプスとスタバ間のドアは強風対策であけられないようになっていますね。
887: 匿名さん 
[2012-02-25 11:00:03]
すみません。

音響設備や雰囲気は素敵なので→音響設備や雰囲気は素敵ですが

の誤りでした。
888: 匿名さん 
[2012-02-26 19:29:32]
>>878さん
南口は将来的な次なる再開発に向けて土壌作りがすすめられています。
http://www.city.hachioji.tokyo.jp/seisaku/machidukuri/26705/026678.htm...
資料によると近隣商業から商業地域への用途変更を考えているようですよ。
889: 匿名 
[2012-02-26 21:32:28]
駅から近めとか宣伝してても
所詮、その駅が八王子なんだもんなー
主要玄関もなんだかなーだし、廊下も今時外廊下っていうのが辛いねー
890: 匿名さん 
[2012-02-26 23:44:39]
八王子の何が悪いんですか?
八王子は以前から住宅地として人気のある地域です。都内でも人口減少自治体が出現している中、
八王子市は人口増加中なので人気を証明していますね。
891: 匿名さん 
[2012-02-27 04:58:30]
所詮とよく言う奴は大した柄じゃない。物事がよく見えず小さい器に収まっていることが多い。
892: 匿名さん 
[2012-02-27 06:03:52]
889
立川のニートか生活保護者だから相手にしない方が良いですよ。
893: 八王子市民 
[2012-02-27 07:07:17]
旧そごうは建て替えしないの?

まるで廃墟みたいなので、早く何とかしてほしい。
894: 匿名さん 
[2012-02-27 08:37:34]
建て替えなんかしませんよ。
早く何とかするも何も、まだそごうが借りていますから。
そごうから引き渡しを受けた後、改修工事に入って
秋にセレオが新装オープンです。
895: 匿名 
[2012-02-27 12:05:03]
八王子は住宅地としては、最適な場所です。
都心から若干遠いのですが、都心そのものが新宿に移動しつつあり、遠さも緩和されつつあります。
問題は中心市街地の活性化施策で、商店、商業施設が減少しています。
これも、南口再開発で反転の兆しが感じられ、今後は、八王子市当局、関係者の努力次第と言う段階です。
サザンスカイタワーは中心市街地活性化施策の第一段階だと思います。
今後に期待しましょう。
896: 匿名さん 
[2012-02-27 12:32:13]
都市間競争に負け続けて衰退が進んでいる街が変化して、他の街に近づけるとはとても思えないです。
人が集まらない、留まらない、利用しない、ので独占状態となっていたデパートすら無理だと引き上げちゃうぐらい将来性がない駅なのだと理解してないと、買っても後悔しますよ
897: 匿名 
[2012-02-27 13:19:17]
八王子を駅中心の再開発で復活させるのは、無理だと思います。
立川に先行されています。
商店街を中心に復活させるのも無理だと思います。
吉祥寺に先行されています。
残された道は、住宅地としての利用です。
駅前に広大な八王子団地を建てればよいでしょう。
898: 匿名さん 
[2012-02-27 13:37:25]
八王子経済新聞で読みましたが、八王子駅北口駅前のペデストリアンデッキが
京王プラザホテルの横まで延長されるようです。着工は秋だそうですよ。
他にも、京王高尾線・狭間駅前に体育館ができるそうで、地面積は約2万5000平方
メートル、観客席2100席と多摩地区最大規模になるようです。
899: 匿名さん 
[2012-02-27 13:46:52]
狭間じゃなくて京王片倉のところに作ればよかったのにねぇ〜
今から計画したら環境アセス考えたりで開発に10年かかるか…
900: ご近所さん 
[2012-02-27 15:59:07]
もともと後背人口が少ないので大規模商圏を前提とした商業的発展を目指すのは無理だと思います。
たとえば伊勢丹八王子店は立川店より後に開店して、立川店より先に閉店しました。
西武八王子店、大丸八王子店は立川高島屋とほぼ同時期に開店して、立川高島屋だけが残っています。
丸井八王子店も丸井立川店と同時期に開店して、八王子店は撤退したものの、立川店は109系ショップが入る専門店modiに業態変更して残っています。
立川から客を奪おうとして大型店を造ったものの、結局奪えずに自分の方が先に撤退するということの繰り返しです。
こうした経緯をみれば、もともと外部から人が集まりにくい立地だという認識をした上で街づくりをする必要があるのではないでしょうか。






901: 匿名さん  
[2012-02-27 17:40:16]
八王子は車社会だから中心市街地が衰退した。
車社会は分散指向、道路混雑を嫌うから、中心市街地が必ず衰退する。
中心市街地の活性化を図るなら、車社会からの脱却が必要になる。
最早これは世界の常識になっている。
車社会からの脱却により中心市街地の活性化に成功した事例もいくらでもある。
もちろん中心市街地の活性化など不要だと言う意見、方針も有り得る。
無為無策、どっちつかずで、何をやっているかわからないのが八王子市政だ。
使いにくい、料金が高い地下駐車場などがその典型だ。
八王子市は背後に膨大な住宅地、住民を抱えている。
八王子市が本気で中心市街地の活性化に取り組めば、将来性は十分だ。
902: 匿名さん 
[2012-02-27 23:47:51]
八王子駅前には、現在
八王子NOW、八王子東急スクエア、京王八王子ショッピングセンター、ドン・キホーテ、ダイエー、
ヨドバシカメラ、セレオ八王子南館(ビックカメラ)、サザンスカイタワーモール八王子、
セレオ八王子北館(今秋オープン)などの大型商業施設があり、
今後も八王子駅北口最開発や、駅南口の再開発が続く有望エリア。
立川基地跡に移転する医療刑務所の跡地(南口)はJリーグが使用可能なサッカースタジアム建設が
現実味を増しています。

八王子市郊外にも大型商業施設の進出が続いていますが、特にインター北のイオンは
八王子市郊外の商業の起爆剤になる。
八王子市南部は、南大沢や京王堀之内などの商業核が大きくなり、最近は八王子みなみ野の発展が注目されています。

八王子駅前も郊外も今後、注目されているのが八王子市で、人口増加が良い影響を与えています。
八日町のシダックス跡も長谷工の高層マンションになるそうです。

八王子の将来は有望ですよ。
903: 匿名さん 
[2012-02-28 00:20:43]
八王子駅周辺の商業地区は空きテナントばかりが目立つのに、これ以上増やしてどうする!
904: 匿名さん 
[2012-02-28 15:04:34]
そろそろ花粉の季節ですね。
都内でも24日にスギ花粉の飛散が確認されたそうです。
八王子は自然に囲まれている為、花粉症にとって辛いんじゃないかと
勝手にイメージしてますが、駅前でしたら問題ないでしょうか。
905: 匿名さん 
[2012-02-28 15:10:33]
駅前に溜まる自動の排気ガスが影響してより悪影響と予想。
室内では空気清浄機が必須な環境なのに、エントランスにエアシャワーもついていない
排ガスで外壁が汚れる周期も早く、資産価値を下げない為には修繕費が嵩む環境です。
906: 匿名さん 
[2012-02-28 17:20:44]
>>904

今年は去年と違って花粉の飛散量は相当少ないようですよ^^/

自分は重度の花粉症なのでホッと一安心しているところです。

八王子駅の周辺は、いいことか悪いことかはわかりませんが、緑は全くない人工的な環境です、市街ですから当然といえばそうなのですが、なので花粉の影響がダイレクトにあるような場所ではないと思います。

この時期よく八王子に行くのですが、ひどい体験はしたことはないですね。
907: 匿名 
[2012-02-28 18:00:42]
杉花粉は排気ガスなど大気汚染物質と反応して有毒化することが京大大学院とダイキン工業の共同研究で判明しています。
気管支など粘膜系の細胞を攻撃し破壊するそうです。
なのでアレルギー症状が出ていないという理由だけでは安心できない物質です。
通常は免疫力が勝っているので再生>破壊となっていますが、何らかの原因で免疫力が低下し、破壊>再生となると癌化などの問題も危惧されます。
八王子は市内を16号などの幹線道路が走り、大型車両の通行が多いために排気ガスを相当量放出しているはずです。
今後は新たな注意が必要になってくるのではないでしょうか。
908: 匿名さん 
[2012-02-28 20:04:12]
杉花粉は非常に軽いので、どこに行っても逃げることはできません。
空気清浄機やマスクなどで防御するしかないでしょう。
別に八王子特有の話ではありませんが。
ちなみに放射性セシウムも非常に軽く、東北、関東一円から甲信越、静岡まで汚染されています。
これも逃げることはできません。
いずれにしろ、このマンションの販売は間もなく終了ですね。
多分ペデストリアンデッキ直結のマンションは、最初で最後になるでしょう。
909: 匿名 
[2012-02-29 00:40:53]
駅直結でも新宿から40分以上は無理。
910: 匿名さん 
[2012-02-29 04:56:05]
昔ながらの街の魅力は、自然な繁華街が広がっていること。別にデパートや大規模商店街で
栄えなくていいんです。パチンコ屋や風俗があってもいいんです。それが自然な街の姿ですから。
馴染みの小料理屋や居酒屋、寿司屋等あって、ちょっと冒険してみようかな的な店があって、
なお且つ生活必需品や本屋などそこそこあって、それで十分です。そういう意味でサザンは
最高かと思います。都心のいくら便利な場所でもこれだけの繁華街が広がっている場所は
あまりないと思います。新宿から40分以上は無理、なんて言ってる人は多分地方から出てきた
若い人だろね。多摩地区のそれぞれの街の魅力がまだ理解できていないんじゃないかな。
911: 匿名さん 
[2012-02-29 07:12:38]
生活に必要な日用品を扱う店と繁華街を至近距離に持ち、駅にペデストリアンデッキで直結し、眺望も最高なマンションです。
こんな好条件のマンションはめったに有りません。
価格が高いので、買える人が買えば良いだけです。
912: 匿名さん 
[2012-02-29 08:11:26]
八王子みなみ野駅直結に猫カフェができました。
動物病院が直営しているそうです。
http://welovehachioji.seesaa.net/article/253327806.html
913: 匿名さん 
[2012-02-29 10:16:40]
>906さん
904です。
無理にネガティブな方向に持っていく方がいらっしゃいますが、
実際に花粉症でいらっしゃる方からのレスはありがたいです。
もう少し山に近い高尾の方になると症状が重くなるかもしれませんが、
駅周辺であれば問題ないという事ですね!参考になります。ありがとうございます!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる