株式会社モリモトの東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「アールブラン南品川レジデンス【契約者限定】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 南品川
  6. 3丁目
  7. アールブラン南品川レジデンス【契約者限定】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2013-01-31 11:06:36
 

契約者版をつくってみました。

入居まで一年以上ありますが、色々と情報交換していきましょう。

アールブラン南品川レジデンス
売主:株式会社モリモト
施工会社:北野建設株式会社
管理会社:株式会社モリモトクオリティ

所在地:東京都品川区南品川3丁目1-18ほか(地名地番)
交通:京浜急行線「青物横丁」駅徒歩5分
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上8階
総戸数:67戸

公式URL:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/ab-minamishinagawa-r/index.ht...

[スレ作成日時]2011-11-06 08:50:07

現在の物件
アールブラン南品川レジデンス
アールブラン南品川レジデンス
 
所在地:東京都品川区南品川3丁目1-18・19、89-17・30・31・32・36(地番)
交通:京急本線 青物横丁駅 徒歩5分
総戸数: 67戸 

アールブラン南品川レジデンス【契約者限定】

No.1  
by 契約済みさん 2011-11-06 08:57:32
住民版を立ち上げてみました。
有用な情報を交換できればと思います。
よろしくお願いします。
我が家はカラーセレクトで家族の意見が分かれ、楽しいような大変なような状況です
No.2  
by 契約済みさん 2011-11-06 09:29:30
待ちに待った住民版を立ち上げてくださって、ありがとうございます!検討版ではいろいろ書かれていますが、質の高いマンションライフを送るのに、同じマンションの住民の一致団結が不可欠だと思います。入居前に、まず、ここをコミュニケーションの場として皆さんと情報交換ができればと嬉しいです。宜しくお願いします。
幸せな悩み(?)がまずカラーセレクトから始まりよね。モデルルームのカラーにも魅力を感じますが、我が家にはいたずらっ子がいるから、クレヨン等で書かれそうだから、今のところ、フローリングが濃いめのアンビエンスにしようかなと考えています。
No.3  
by 契約済みさん 2011-11-06 10:41:52
住民版立ち上げありがとうございます!
私はオプションなどは一切頼まない予定です。唯一気になったのはキッチンのカウンタートップを石にするかでした。
でもプラス50万円ぐらいするので無理そうです。
皆さんはどんなオプションを検討しているのですか?
No.4  
by 1 2011-11-06 11:15:30
うちにも幼児がいるので、クレヨンは恐怖ですね。
本音は白系で廊下大理石がいいのですが、廊下で転んだ時に痛そうなのでフローリングになりそうです・・
オプションは
・玄関に鏡
・ピクチャーレール
を検討しています。
でも値段高いから、近所の工務店さんにも見積もり取るつもりです
No.5  
by 契約済みさん 2011-11-06 14:05:16
うちはピクチャーレール、キッチンのカップボードと洗濯機の上吊棚を検討しています。本当は寝室の収納も拡張したいけど、いろいろ欲張ってしまいそうなので、優先順位をつけてコーディネーターと相談してみようと思います。

ところで、先週の合同契約会に出たのですが、若いファミリーがほとんどですね。ご近所さんと長いお付き合いができると嬉しいです。宜しくお願いします。

No.6  
by 契約済みさん 2011-11-07 14:34:10
このスレッド、待っていました。
ありがとうございます。


私もカラーセレクトを悩んでいます。
白か、ナチュラルか・・・。
1LDKで広くはないこと、ホコリが目立つことからダークはやめようと思います。
(色み的には惹かれるのですけど)

各種オプション・変更は、
・リビングと寝室の間の扉を引き戸にする
はマストで行おうと思っています。


その他で検討したいのは
・リビングの壁 ※MRの質感が気に入ってしまって。でも高い。。。
・カップボード ※こだわりはないので自分で買うことも検討
・洗濯機上の収納 ※これも後から付けることも検討

です。
他の方がどんなことを考えているのかもぜひ参考にさせてください。
No.7  
by 契約済みさん 2011-11-07 16:46:44
このスレッドが出来てうれしいですね☆^-^☆

うちは、
・リビングのライトスポットの追加
・ネクタイ掛けをクローゼット以外のところへの備え付け
・ハンガーパイプの追加
などを考えています。

洗濯機の上の吊棚も検討したのですが、無印とかで買って組み立てたほうが安い気がするので、ちょっと迷っています。

カラーは、ダーク系の廊下に使っている大理石の色を憧れています。
白と迷っているところですが、部屋の全体のイメージとあわせて、コーディネーターさんと相談したいと思っています。

なんか、後一年ぐらいで、自分の部屋が出来上がるのをとても楽しみです☆
No.8  
by 契約済みさん 2011-11-07 17:31:00
寝室の引き戸いいですね!デッドスペースも減るし、うちも予算が許せば・・・
バルコニーにタイル張りを考えてますが、バルコニー防水修繕の時には自費で剥がす事になるだろうし、勿体ないかしら??
洗濯機上棚はリフォームカタログで見た既製品をエコカラットと共に外の業者さんに付けて貰うつもりです〜
No.9  
by 契約済みさん 2011-11-07 20:32:21
カップボードを検討してますが、価格表もピンキリなので迷ってます。
皆さんはどのくらいのものを視野にいれてますか?
抽象的ですみません。
No.10  
by 契約済みさんS 2011-11-07 22:51:02
色だけ見てもピンとこない感じだから、カラーセレクトのシミュレーションができればいいですね。ダーク系が落ち着いたカラーセットで自分の好みですが、部屋全体暗くなってしまうかなとも心配しています。
オプションはとりあえず予算と優先順位を決めてから、コーディネータさんに相談しようと考えています。相場感覚がないから、こんなもんかなと思っていたけど、皆さんのコメントを見たら、工務店に頼むか、自分で買うのも一つの選択肢ですね。とても良い参考になりました。ありがとうございます。
No.11  
by 契約済みさん 2011-11-08 09:13:46
私もNo.10さんと似ているような考えを持っています。
ダーク系で落ち着くけど、暗くならないかって心配しています。
シミュレーション出来ないかってコーディネートさんに依頼してみようと思っています。

といっても、初めてマンションを購入するもので、まったく経験がないから、コーディネートさんの役割もいまいちよく分からないです。。。どこまで相談してよいのか。。。
No.12  
by 契約済みさん 2011-11-08 16:38:35
ペットの規制が厳しくびっくりしました。
No.13  
by 契約済みさん 2011-11-08 17:28:30
ペット規約、具体的にはどの辺りが厳しいと感じましたか?
今のマンション、前に購入を考えた中古マンションの管理規約3冊を見比べましたが、共に一匹までで体長や飼育規約(ベランダに出さないなど)はほぼ変わりませんでした。
うち2つは周りとのトラブルが頻繁な家は管理組合の権限で飼育不可にすると書かれてます。
比較的ゆるい方ではないでしょうか?
管理規約は変える事もできるので、ペットを飼育されている方、されてない方、両方が暮らしやすいマンションになるといいですね
No.14  
by 契約済みさんS 2011-11-08 21:43:58
今日、コーディネーターさんからご挨拶の電話がありました。早めの打ち合わせを希望していましたが、12月の中旬になりそうです。待ち遠しい~
ところで、皆様はこの物件を購入した決め手は何ですか。妥協した点とかありましたか。うちは近くの賃貸マンションに住んでいます。通勤の利便性を考えてずっと大井町周辺で探していましたが、大井町のプチバブルで結局購入に踏み切れなかったのです。青物横丁は暮らしやすいし、引っ越ししても環境はほとんど変わらないことからここに決めました。ただし、この辺の地盤は大丈夫か、少し不安もあります。
No.15  
by 契約済みさんH 2011-11-08 23:00:34
我が家も近所住まいです。
スーパーも食べ物屋さんも病院もあるし、暮らしやすいですよね。
みなさん、これからよろしくお願いします。
カラーセレクトは私もイマイチぴんと来なくて・・・
参考にしてるのが、モリモトのマンション公式HPで同じデザイナーさんを使っている
・アールブラン南品川
・アールブラン大井町レジデンス
などのモデルルームページです。
扉や床は少し色が違うようですが、玄関の雰囲気などはアンビエンスに近いのかな?と思っています。
大井町レジデンスの玄関にあった鏡を付けたいなあ。
同じ場所にモデルルームがあったので、営業さんが同じなら床の色がどの程度違うかなど聞いてみようと思います。
No.16  
by 契約済みさんS 2011-11-09 22:33:37
モデルルームのカラーを参考にするのはすごく良いアイディアですね!
アンビエンスは全体的に濃いめという先入観がありましたが、
今日再度じっくり見比べたら、部屋のイメージを大きく左右する
フローリングと天井・壁の色は実はクロッシングタイプよりも薄いようですね。
玄関床のカラーもナチュラルで、飽きないかもしれません。
とりあえず、いまのとこはアンビエンスが第一候補かな(笑)。

No.17  
by 契約済みさん 2011-11-11 17:50:28
そろそろオプション以外の話題で盛り上がりませんか。
No.18  
by 契約済みさん 2011-11-11 18:10:03
例えばどんな話題でしょうか?
オプションはみなさん共通の関心事であるので情報交換したいですが
それ以外の話題でも、投げかけていただければ、きっと盛り上がると思いますよ!
No.19  
by 契約済みさんS 2011-11-11 20:30:59
確かにコーディネーターさんとの打ち合わせがスタートしないと、オプションは自分で悩んでもなかなか進まないかもしれませんね。施行レポートがアップデートされましたよ。ご覧になりましたか?少し実感が湧いてきた感じです(笑)。
No.20  
by 契約済みさん 2011-11-12 10:33:02
施工レポートアップされてましたね、建設関係の知識が薄いので、わからない部分も多いですが・・
貰った工事工程表(ざっくり過ぎ?)やライブカメラと合わせて、進捗状況や遅れなどこれからも皆様で意見を交わせれば助かります
No.21  
by 契約済みさん 2011-11-12 12:42:55
建築が北野建設は中堅ゼネコンだから安心感はありますよね。
それとアールブラン南レジデンスの折込広告出ていましたね。
どのくらい売れていないのでしょうか?
No.22  
by 契約済みさんS 2011-11-12 20:54:21
先月末時点は確かに37戸ぐらい売れた話を営業担当から聞いたけど、今はどうでしょうね。ハマー側の低層階は苦労すると思います。営業マンに頑張っていただきたいですね。ここに決めてから、うちの子が週末になると、いつも運動公園に遊びに行きます。遊具が新しくて、気持ちの良い遊び場ですね。
No.23  
by 契約済みさんH 2011-11-12 23:42:10
今日、ふらっとMRに行ってきました
営業さんの話では売れてる戸数は40後半だとか。
抽選も入れて残りは1/3くらいですか、頑張って欲しいですね
うちの子も鮫洲公園お気に入りです。
歩いて10分くらいの大井公園もいい公園ですよ
No.24  
by 契約済みさん 2011-11-14 14:51:51
かなり売れきましたね。これからも営業の方には頑張ってもらいたいです。
工事もどんどん穴を掘って杭を埋める作業が進んでいますね。

No.28  
by 契約済みさん 2011-11-15 08:26:27
どういう意味ですか?
No.29  
by 契約済みさん 2011-11-15 09:27:02
意味わかんない!
キャンセルして、手付金をNo.25さんが払い戻してくれるんですか?
そんな話、契約者版で、する意味がなくない?

ここは、もう買った人たちが意見交換して、自分の住まいを良くしようとする場所なので、ネガる人は自粛してほしいです
No.30  
by 契約済みさん 2011-11-15 10:20:38
25と27については、契約者限定のスレッドなので削除依頼を出しました。
また25については、検討者版に投稿されたほうがいいんじゃないんでしょうか。

もう契約してしまったのだから、前向きで有意義な意見交換をしたいですね。
No.31  
by 契約済みさん 2011-11-15 10:37:18
>25さん
その事や検討版に出ているデメリットは承知の上で購入した方が多いと思いますよ。
高い買い物ですから、デベの事を調べずに買う人はいないでしょう?
デベや検討版に出ている事以外で問題があるようでしたら、ぜひ拝聴させて下さい。当方も全ての事を調べた訳ではありませんので。
あと一点、無知なのでご教示下さい。
モリモトが致命的な問題や倒産の可能性がある会社だとしたら、どうして他物件で大手デベは共同売主になるのですか?再生会社のイメージがあるモリモトと組んでどんなメリットがあるのですか?
No.32  
by 契約済みさん 2011-11-15 21:21:06
オプションについてですが、
友人が利用していたディスポーザーが便利そうなので、取り付けたいと思っています。
これだけは、少々高くても欲しい。
情報持っている方いらっしゃいますか?
人感センサも始めからついているのでうれしいです。
No.33  
by 契約済みさん 2011-11-15 22:20:49
東京都では単体ディスポーザーの設置は禁止されていますので、
ディスポーザーのあるマンションでは、
公共の下水道に流す前にマンション共有の簡易浄水施設で生ゴミを分解しています。
No.34  
by 契約済みさん 2011-11-17 07:40:04
>33さん
回答有難うございます。
そうですか、詳しいですね。
掃除をこまめにすることにします。
食洗機があるので生ごみはあまりたまらないかなと
勝手な予測しています。
No.35  
by 契約済みさん 2011-11-19 09:14:39
我が家はいよいよ来月上旬にコーディネーターさんと打ち合わせ、いろいろと迷い中です
ところで、皆さんは自転車置場は何台申し込み予定ですか?
うちは夫婦+乳児1人で夫婦分2台申し込みです
ファミリーで住んでいる方は3台以上の方もいるんでしょうね
心配になったのが子供の自転車置場がない事です、子供の自転車をお持ちの方がラック上段しか当選しなかった場合、出し入れするのは他人の子だとしても怖くて見てられない性格でして、、、
また今住んでいるマンションは暗黙の了解?で子供の自転車のみ廊下に置いても注意されません
でも私としては災害時に通行の妨げなりそうだし、景観的にもよろしくないのかな?と思っております
長々とすいません
No.36  
by 契約済みさん 2011-11-19 11:27:00
うちも子供いますが、それはやめましょ。
マンションの価値も下がります。
No.37  
by 35 2011-11-19 12:06:07
そうですね、地震の時に廊下で倒れて他人にケガさせるなども考えられますしね。一つを緩和するとなし崩しになりがちですし
自転車置場は足りなければ新たに設置も可能でしたよね?
No.38  
by 契約済みさんS 2011-11-19 22:26:03
うちも取りあえず2台申込む予定ですが、確かに子どもの分もそろそろ考えないといけないですね。駐輪場は抽選で決まるでしょう。例えば、子ども用の自転車は二段ラックの下段や平置ラック(使用料は高いけど)を優先使用することにできないでしょうか。ファミリーも多いですので、皆暮らしやすいマンションにしたいですね。
No.39  
by 契約済みさん 2011-11-20 07:24:54
一年後完成とあってまだまだ先は長いですね
今後の流れとしては、コーディネーターさんと会ってオプション決めたり、
した後どうなっていくんですかね。
それらと手付け金は年末調整に記載するんですか?
ご存じの方いらっしゃいませんか?
No.40  
by 契約済みさん 2011-11-21 15:37:46
http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/hp/menu000008300/hpg000008238.htm
ディスポーザーなくてもいいかもですね。
No.41  
by 契約済みさんH 2011-11-22 10:45:07
ローン相談会はいつ頃でしたでしょうか?
フラットも含め、どこのローンにするか決めかねています。
フラット35Sエコが使えても、申し込みを来年3月までにしないと金利優遇が5年になりますよね
銀行も今は金利優遇率がすごくいいし、早めに申し込みできるなら優遇確保したい気持ちもありまして。
相談会が来年3月以降になるようなら、個別に相談もありなんでしょうかね?
No.42  
by 鮫洲公園 2011-11-25 21:49:01
あさってコーディネーターさんと打ち合わせです。うちは早いほうかな。どんな打ち合わせになるのか楽しみです。
No.43  
by 契約済みさん 2011-11-26 16:56:55
42さん、うちもです。楽しみですね。
ここでいろいろと情報交換できると嬉しいです。
No.44  
by 申込予定さん 2011-12-01 00:42:16
あと何戸残ってるんですかね。完売が待ち遠しいです!!
No.45  
by 契約済みさん 2011-12-01 22:38:17
あと20戸弱・・・
No.46  
by 契約済みさん 2011-12-02 11:02:02
まだまだ残っているのですね…

あとは営業さんにがんばって頂いて完売してほしいです。
No.47  
by 契約済みさん 2011-12-03 00:50:48
皆さんカップボードはオーダーします?
それとも家具屋で買われます?

作り付けは面材合わせられるし、スッキリして良いのですが、価格が・・・。


No.48  
by 契約済みさん 2011-12-03 11:53:57
うちはカップボード、オーダーでお願いすることにしました。
地震対策と引渡し時についていること、なにより質のよさと見栄えで決めました。
高くてびっくりしましたが他のオプションをやめてもこれだけはつけたいと決めました。
No.49  
by 契約済みさん 2011-12-03 13:17:02
オーダーですかぁ。、私は思案中です。
長く付き合うものになるだろうし、やっぱり見た目は気になりますよね。
No.50  
by 契約済みさん 2011-12-05 14:28:38
カップボード、高いですよね。
私はパナソニックのを、自分で手配した業者に据え付けてもらおうと考えています。
ざっくり見積もった範囲では、その方が安上がりです。

デメリットとしては、
・引き渡し後の施工になる⇒数日食器棚がなくても困らないかなと。不便ではあるけど
・メーカーや面材が違ってしまう⇒キッチン(の流し台や食洗機が入る台)を白にするので
同じ系統の色を選べばそれほど遜色ないかなと。

まだ最終決定ではありませんが、差額は他のオプションに使いたいです。
No.51  
by 契約済みさん 2011-12-07 00:11:43
確かにカップボード自分で買ったら、同等仕様でも半額以下で済みますもんね。
耐震パーツとかもあるみたいだし。

あと、キッチンの吊戸棚は付けます?
無いほうがスッキリしてていいのかなぁと思ったりします。
No.52  
by 契約済みさん 2011-12-07 18:20:41
1LDKのプランなので、収納が限られるため、吊戸棚は私は残しておきます。
普通のの広い間取りの方は参考にならないかもしれません、すみません。

もしも2Lや3Lだったら、吊戸棚はなくしていたと思います!
リビングが広く、会話もしやすそうでいいですよね。
No.53  
by 匿名 2011-12-08 17:33:27
うちも収納重視で吊り戸棚あり、カップボードは外で調達、その分リビング家具に力を入れる事にしました
インテリアオプションのコーティングやカーテン、鏡などもたぶん外注します
近所なので引越しを1月(安い)にして引き渡し後に業者に施工や家具搬入して貰う予定です。12月中に住民票さえ移せばローン控除も問題ないと聞いたので。
でも新しい部屋で年越しもいいですね♪
No.54  
by 契約済みさん 2011-12-09 00:11:07
ところでカラーセレクトは皆さんどうしますか?
No.55  
by 契約済みさん 2011-12-09 10:23:43
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
No.56  
by 契約済みさん 2011-12-09 18:10:34
面材のテカテカ濃茶が安っぽくて格好悪いけど、アンビエンスにしようかと。
No.57  
by 契約済みさん 2011-12-09 21:08:13
私は白のgameにします。
インテリアが選びやすいので。
掃除こまめにしないと・・・。
No.58  
by 契約済みさん 2011-12-17 00:09:35
んで、どんだけ売れたん?
No.59  
by 契約済みさん 2011-12-20 08:03:08
抽選を除いて2Lが残り3戸、3Lが残り4戸位だったような。。

西側はもう完売してた気がします。

3Lの最上階が厳しいみたいなことを営業さんがおっしゃっていましたよ。
多分広告見てモデルルーム訪ねる人と最上階の価格帯がミスマッチしてるのでしょうね。
個人的にはあの価格あの間取りでこの場所に住めるのなら、「買い」だと思いますので、表示価格帯を上げて都心に広告出せば即完じゃないかなあとは思っています。
No.60  
by 契約済みさん 2011-12-20 16:16:01
営業さんに頑張って貰いたいですね
少し設計変更したいのですが、設計図変更の基本料高いですね・・・
見積待ちですが、コンセント増設など最小限になりそうです
No.61  
by 契約済みさん 2011-12-21 00:10:07
てっきり、HPにアップされている間取りの部屋のみ残っているのだと思ってました。
3Lの最上階ってYの部屋ですか?
No.62  
by 契約済みさん 2011-12-22 09:45:11
59です。
私には手のでない価格帯が並んでいたためどの間取りだったかまでは覚えておりません。。こんなところに住めたらいいなあ、と思ったのは確かですが。。

No.63  
by 契約済みさん 2011-12-22 15:38:35
以前に聞いたので正しいかどうか分かりませんが、たしかXタイプだったと思います。
No.64  
by 契約済みさんS 2011-12-31 23:07:10
12月中にやっとコーディネーターと打ち合わせをして、ミストサウナをオプションに追加しました。来年の大晦日まで無事に入居できることを願ってばかりです。本当に楽しみですね。皆様、来年も宜しくお願いします。良いお年をお迎えください♪
No.65  
by 契約済みさん 2012-01-10 22:05:16
抽選があるようですが、あと何戸ですかね?早く完売してほしいですね。
No.66  
by 契約済みさん 2012-01-11 08:15:46
うちも年末に打ち合わせが済み、カラーはアンビエンスにしました!
キッチン吊戸棚迷ってます。聞き忘れたのですがリビングから吊戸棚の背面は丸見えになるのでしたっけ?それとも壁があって裏に吊戸棚?ご存知の方教えて頂けませんか?
家具店、カーテンなど見ながら部屋をイメージしている毎日です、オススメの店やオプションなど情報を共有できると嬉しいですね♪
No.67  
by 契約済みさん 2012-01-11 08:23:32
カーテンで部屋の雰囲気は変わりますね。
コナミ裏にアスワンのショールームがありMR帰りに見てきました。
オーダーは素敵だけど高い!オプションも安くないと聞くしネット通販も心配なんだよなあf^_^;
No.68  
by 契約済みさん 2012-01-11 09:54:35
あけましておめでとうございます。
今年末の引越しが楽しみですね♪
これからも、どうぞ、宜しくお願い致します。
No.69  
by 契約済みさんS 2012-01-11 22:04:43
>No.66さん
うちもアンビエンスにしました。キッチン吊戸棚、確かに迷いますね。今住んでいるマンション(賃貸)にはついているけど、壁がありますよ。
せっかくのオープンキッチンなのに、リビングにいる子どもの姿や(料理しながら)テレビを見る時^^、一々腰をかがめないとだめなので、今回は思い切って吊戸棚なしのタイプにしました。
収納は減りますが、うちの場合、食器はそんなに多くないから、カップボードで足りていると思います。
オプションはミストサウナとミラー曇り止めヒーターにしました。カップボードと洗濯機上部吊戸棚はオプションにつけるか、外注するかで迷っています。皆さんはどうされていますか?
No.70  
by 契約済みさん 2012-01-11 22:52:30
今のところうちはゲームにするつもりです。
カップボードは鏡面仕上げのモデルが20万円台であれば検討したいのですが、どこかご存じのところはありませんでしょうか?

あと、前のスレにありましたが、ディスポーザーがないので生ゴミ処理機を導入しようと思うのですが、補助金も出るようですし。。
検討されている方はいらっしゃいますでしょうか?

快適なマンションライフのためにもいろいろな可能性を探っていきたいと思っています。みなさんと仲良く暮らしていけることをねがっています ~(^_^)/
No.71  
by 契約済みさん 2012-01-12 08:23:53
我が家はキッチンの面材が黒?鏡面を選択したので、市販の家具(または綾瀬などユニット家具)で黒鏡面の物を購入します。外注で洋室と洗濯機上に吊戸棚、カップボード上に隙間ができたら耐震対策に上置き設置予定です。
カップボードのデザインを上部扉をアルミ枠ガラスにしたいのですが、オプションだと手が出ません。市販やユニット家具だと30万出せば素敵な物が買えそうですし・・今は隙間収納も充実してるからピッタリでなくてもいいかなと
外注でも見積もりしましたが、面材合わせはしてくれて少し安かったです。
No.72  
by 71 2012-01-12 08:33:12
すいません、ユニット家具は綾瀬ではなく綾野です
No.73  
by 契約済みさん 2012-01-12 10:43:37
外注に頼んで洗濯機上に吊戸棚を付けてもらった場合と
オプションで頼んだ場合とでは、やはり外注の方がお安いのでしょうか?
No.74  
by 契約済みさん 2012-01-12 11:06:18
普通そうでしょうね。
オプションより高かったら、わざわざ外注しませんよ。
こだわった仕様なら、また違うでしょうが。
No.75  
by 71 2012-01-12 13:47:33
>73さん
我が家の場合ですが
洗濯機吊戸棚の内部を縦に仕切りたい、扉はメラミンにしたいので外注します。洋室吊戸棚も造作する条件で3〜4万の見積もりが多かったです。
単品だと取付搬入費がかかり、工事は入居後なのでオプションの方がいいのかな?と感じました。
ご参考になれば
No.76  
by 契約済みさん 2012-01-12 14:52:02
>71.73さん
返信、詳しく親切に教えて頂きありがとうございます。

我が家は、洗濯機上に吊戸棚だけオプションで頼もうかと思っています。
外注で3~4万の見積もりなんですね…
おっしゃっているように、単品なのでオプションのほうが良さそうですね。

参考にさせて頂きます。
No.77  
by by73.76 2012-01-12 14:54:59
>71.75さんでした。
すみません
No.78  
by 契約済みさん 2012-01-13 09:19:14
久々にライブカメラを見ました。
着々と工事が進んでいるようですね。

でも、まだまだ先は長いですね。。。
完成するのが楽しみです♪
No.79  
by 契約済みさん 2012-01-18 09:17:35
汚染コンクリが心配です。
確認された方いらっしゃいますか?
No.80  
by 契約済みさん 2012-01-18 10:51:51
建材なども心配ですね
契約前(10月頃)に販売員の方に口頭で汚染コンクリート問題については質問しました
その時点では放射線検査の予定はないが、コンクリートの仕入先には注意を払っている、との解答でした。具体的な仕入先は聞いてません
ガイガーカウンターを持っているので、上棟見学などで計りたいと思っています。
コンクリートの検査結果を工事途中で随時報告する、など申し入れできれば良いのですが、、、検出しても基準以下だと難しいですかね
No.81  
by 契約済みさん 2012-01-18 11:12:07
80さんの意見は大変参考になりました。
ありがとうございます。
モリモトにも検査体制を強く言いたいですね。
口頭ではなく検査をして公表してもらいたいです。
私もガイガーカウンター買って計りたいです。
No.82  
by 契約済みさん 2012-01-18 23:20:32
80です 81さんへ
長文になってしまいますがすいません。
ガイガーカウンターは非常に精度にバラつきがあり、正確な数値はでないと考えた方がいいです。
(構造上、放射線の中のβ線も計測してしまうため)
精度的にはシンチレーション式カウンターが上ですが、高価です(10万程度~)
10万円の物でも測定誤差が10%以上あると言われています。
ですので、安価な物を日常的な目安程度で使用するのがいいかと思います。
家の中を目安にして、公園や水溜りは何倍くらいなのか?
3倍など高い数値がでた場所では子供と遊ばない
私はこの程度の使い方をしています。
内覧の時も自分の今の家と比べて高すぎないかを測定します。
使用するコンクリートに問題があれば、数倍~数十倍の値を示すのでは?と思っています。
ガイガーカウンターも持っていますが、日常ではエステーのエアカウンターを使用しています。
安価(1万円以下)でγ線のみ測定する方式なので精度も値段の割りにいいです。


No.83  
by 契約済みさん 2012-01-19 12:53:23
ガイガーカウンターの説明よく分かりました。!
私もエステーの新しいエアーカウンター買おうと思っています。

No.84  
by 契約済みさん 2012-01-19 13:55:09
82です 補足ですが
エステーのエアカウンターは対象物(地面など)とその間の空間線量を計る機器です。
ですので、放射線の発生源と思われる物に感知センサーを向けて測定してください。
たとえばですが、ブロック塀が怪しいと思ったら、1m離れて塀に向かって計ります。
天井でしたら上に向けて。地面なら下に向けて。という感じです。
ガイガーカウンターは方向性はないので、どこに向けても同じです。
老婆心ながら、ご参考までに。
No.85  
by 契約済みさん 2012-01-19 15:50:10
MRに電話すると、セメントの仕入先教えてくれます。
ここでは具体的な会社名の明記は控えますね
西日本の工場の製品だそうです。
No.86  
by 契約済みさん 2012-01-19 15:56:45
83です。
皆さんいろいろ教えて頂きありがとうございます。
コンクリートの件は少し安心しました。
No.87  
by 契約済みさん 2012-01-19 22:27:17
大手の四国工場でしたね
問題が疑われるならデベも会社名は言わないでしょうし、安心しました。
皆さんありがとうございます。
No.88  
by 契約済みさん 2012-01-26 22:41:16
検討版でエコポイントの話題が出ていましたが、対象なのでしょうか?
もし営業さんに聞いた方がいたら、いつ頃聞いたかなど教えて頂けないでしょうか?
聞き忘れてしまったのですが、わざわざ聞きにくくて・・・
残り住戸も少なくなってきたようですね、入居が待ちどうしいです
No.89  
by 契約済みさん 2012-01-28 18:24:21
12月に、営業さんにエコポイントが対象かどうか聞きました。
申請はしているけど、返答がないとの答えでした。
着工の日が対象ではないのかあいまいに交わしている感じでした。
もらえたらうれしいけど、あまり期待しないようにしています。
No.90  
by 契約済みさん 2012-01-29 14:02:54
1月の時点では対象になったと言ってましたよ
でも即時交換の工事には使えないらしいです。
国交省予算の残り具合にもよるだろうし、内覧会の時位までにははっきりするのでは?
貰えたら嬉しいですね♪
No.91  
by 契約済みさん 2012-01-29 14:44:38
捕らぬ狸と思いながらも交換品見てみました。
被災地域物産やエコ商品は割高に思えるし、前回と違い商品券もないですね(T-T)
少し被災地寄附をして、他はセブン&アイ商品券(被災地限定)に交換→船橋(被災地)駅の西武とLOFTとイトーヨーカドーで生活雑貨や炊飯器を購入
という被災地振興に役立たない不届きな妄想してみました・・・
子供いるなら、ららぽーとの赤ちゃん本舗でも使えたはず
No.92  
by 契約済みさん 2012-02-08 18:25:58
みなさん、カラーセレクトは何にされましたか?

当方、
全く決まらず、かなり混乱しております。。。
No.93  
by 契約済みさん 2012-02-09 08:45:44
子供が小さいのでアンビエンスしましたが、大人だけならゲイムにしたかも。迷いますよね
住宅ローンの案内も来てましたね、変動優遇▲1.7は魅力なので中央三井信託を取り合えず押さえようかな?
皆様はどこを検討してますか?
No.94  
by 契約済みさん 2012-02-09 12:34:07
私たちは現時点ではいわゆるDINKSなので、ゲームにしようと考えているのですが、お子様がいらっしゃるご家庭がアンビエンスを選ばれる理由を御指南下さい。。。

それぞれかとは思いますが。。。

No.95  
by 契約済み 2012-02-09 13:17:21
うちも小さな子どもがいるのでアンビエンスにしました。

現在は賃貸なのですが、目を離した隙に、1歳半の子どもに壁と床の数カ所ボールペンで落書きをされてしまい、退去時が恐怖です(^^;)

フローリングは木目なのであまり目立ちませんが、白い壁のほうは1センチほどの落書きがあるだけで台無しな印象です、、、
No.96  
by 92です 2012-02-09 14:50:51
白は汚れが目立ちますからね、でも部屋が広く見えていいですね
子供って食べ物は落とすわ、扉に落書きするわ、シールを貼るわ・・
木目パネルの白がシールの標的になりそうで諦めるました(T-T)
No.97  
by 契約済みさん 2012-02-09 15:23:43
なるほど。。。確かに子供の頃壁に落書きして雷を落とされたことがあったような気がします。あの壁はどうなってしまったんでしょう。。

将来子供ができたときにはマンションの緒先輩方に色々お聞きしてまわらねば、と思った今日この頃です。
ありがとうございます!

住宅ローンは変動で、中三、住信SBI、横浜、ソニーあたりを考えています。「つもり預金」感覚で、月中何度でも1円から返済できる金融機関がいいなぁと考えております。。

ちなみに、他のマンションのスレッドで足利や千葉が安いと聞きましたが、ここに住むのにそれは使いづらいもしくは使えないかなぁと思っています。。


No.98  
by 契約済みさんS 2012-02-10 22:02:43
うちはオプションをつけたり、設計変更(クローゼットの増設、開き戸⇒引き戸)したりすると、100万円以上かかりました。廊下は迷った末、フローリングをやめてグレード感の高い大理石にしました。皆さんはどちらにされたのですか?
No.99  
by 鮫洲公園 2012-02-10 22:19:49
アンビエンスって両壁は木目調で天井だけ白っぽい感じですかね。選択しましたが暗いかな、と気になってます。
No.100  
by 契約済みさん 2012-02-11 15:32:56
ゲームで大理石にしました。アンビエンスにするかと大変悩みましたが、クロスの色がいちばん明るいのがいいかなぁと。。。

No.101  
by 契約済みさん 2012-02-12 04:27:58
やはりゲームとアンビエンスで迷いますよね
アンビエンスにした場合アクセントパネルじゃない側の収納扉が白になってしまうのですかね?
(うる覚えなので間違っていたら申し訳ありません)
ベージュのクロスに白い収納扉って
なんだか浮いてしまいそうな気がしています
一方ゲームにした場合アクセントパネルとクロスの差が出ずらくて
せっかくこのマンションの目玉であるアクセントパネルが目立たなくなってしまうので
大変悩みます
No.102  
by 契約済みさん 2012-02-12 10:37:52
カラーセレクトのシミュレーションをパソコンでしてもらえたらいいのですけどねぇ。。
No.103  
by 契約済みさん 2012-02-12 10:38:44
クロッシング選ばれた方はいらっしゃらないのでしょうか?
No.104  
by 契約済みさん 2012-02-12 15:14:37
私も気になっていたのですが、クロッシングを選んだ方がいないような…
No.105  
by 契約済みさん 2012-02-12 18:36:27
ここを見られないような、もう少し年齢層が高めな方が選ばれるのでは?

No.106  
by 契約済みさん 2012-02-12 23:43:16
MRで聞いたところ、選択数としてはアンビエンス>ゲーム>クロッシングだそうです。
てっきりMRで採用されているゲームが一番人気だと思っていましたが...。

No.107  
by 契約済みさん 2012-02-13 00:13:33
やっぱりアンビエンスがいちばんモリモトらしい配色のイメージですし、個人的には予想通りですかねぇ。。
No.108  
by 契約済みさん 2012-02-13 14:05:54
クロッシングは扉とアクセントパネルの木目は好みだが
個人的にフローリングが惜しい気がします
あと廊下を石にした場合のあの白っぽさとフローリングのコントラストが
どうも想像つきにくいんですよね

皆さんおっしゃっている通りパソコンでシュミレーション出来ればいいのに・・・
営業さんもかなりの契約者さんから↑言われてるはずだと思うんですけど

なかなかMRの壁一面のサンプルだけじゃクロッシングとアンビエンスの想像がし辛いですよね
No.109  
by 購入検討中さん 2012-02-13 14:20:15
ですねぇ。
高い買い物なので、そこはけちらずにやってほしかったですよね。。ランクが上のブランドならやってくれるんですかねぇ??
No.110  
by 契約済みさん 2012-02-19 09:31:53
オプションは皆さん、どんな物をつけましたか?
No.111  
by 契約済みさんS 2012-02-19 13:34:45
うちは、カップボード、洗濯機上吊戸棚、ミストサウナとミラー曇り止めヒーターをつける予定です。カップボードは高いですね。下部キャビネットはノーマルタイプか引出タイプかでまだ迷っています。
No.112  
by 購入検討中さん 2012-02-19 20:18:04
ミラー曇り止めについて、消し忘れた時にミラーが熱くなってしまうのが怖いのでやめたのですが、もしかして一定時間が経ったら自動で消えたりするのでしょうか?
No.113  
by 契約済みさんS 2012-02-19 21:26:13
ミラー曇り止めは前住んでいたマンション(賃貸)につけてあり、入浴の直後すぐ鏡が使えるから便利だったので、今回もつけることにしました。照明と同じスイッチだから、消し忘れるなんて特に気にしなかったのです。ヒーターをつけている時の鏡の表面温度もそんなに熱くないと記憶しています。自動で消えるかどうかは、すみません、あまり覚えていません(^^;)曇り止め用シートやスプレー等も市販されていますが、効果はわかりません。
No.114  
by 契約済みさん 2012-02-20 13:09:05
洗濯機上吊戸棚だけ付けて、色はアンビエンスにしました。
キッチンや洗面台の面材はグレーとホワイトどちらにしました?
MRのサンプルでグレー鏡面は端が欠けたような仕上げだったのが、気になりました。
本番は綺麗に仕上げてくれるのでしょうかね?
No.115  
by 契約済みさん 2012-02-20 14:43:27
先月末、朝7時半頃に携帯で撮った写真です。
画像が荒くてすいません。
たぶん赤いコーン辺りが住居との境目です。
東側下層でも朝日が差しそうですね。
コナミの影響はないですが、住友オフィスビルの影が一部かかってます。
写真手前の影は建設囲いの影です。
近所で通勤途中なので、ご希望があればまたUPしますね
今は1階のコンクリ打ってるみたいです
No.116  
by 契約済みさん 2012-02-20 15:00:25
115です
ランドプランと写真よく見比べたら、赤いコーンはプランN辺りの部屋になる気もしてきました。
すいません。
でも建設囲いの外の歩道にも日が差しているので、朝日が望めそうでしたよ。
No.117  
by 契約済みさん 2012-02-20 22:03:58
部屋に朝日が入らなくても、回りが明るければ気分がいいですよね(⌒‐⌒)
No.118  
by 契約済みさん 2012-02-20 22:07:39
115さん画像ありがとうございます!
朝日が差し込むの嬉しいですね

こちらは散々アンビエンスとゲームで悩んだ挙句
MRの御影石の廊下が捨てられず
汚れが目立つこと承知でゲームにしようと思っています

まだ迷ってるいる方
モリモリ公式サイトの各マンションのモデルルーム欄を見比べると
比較的想像つきやすいです

アンビエンスを選んだ場合
玄関~廊下はアールブラン下丸子のMRのようになるでしょう

しかしフローリングを見るとゲームのものと同一っぽいんだよな

南品川レジデンスもこの組み合わせがあったら良かったのに。
No.119  
by 契約済みさん 2012-02-20 22:21:07
洗濯機上吊戸棚の件でお伺いしたかったのですが
上吊戸棚をつけない場合
よくディノスとかで載っている洗濯機周り収納(棚やカゴが付属されてる)
もを設置しようかと考えているのですが
他のアールブラン掲示板で
洗濯機置き場がビタ付けされている為、オプションで手配する上吊戸棚以外
他のものは設置できないという書き込みがあったのです

南品川レジデンスはどうなのでしょうかね?

ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください
No.120  
by 契約済みさん 2012-02-20 22:53:38
写真をアップしてくださってありがとうございます。たまにしか見に行かない私にとってはとても助かります。

しかしながら、一階はもう打ち始めているようですね。楽しみですね~
No.121  
by 契約済みさん 2012-02-20 23:28:39
>118さん
私も色のイメージが掴めず、下丸子のMRも見てきました〜
フローリングはゲイムをほんの少し濃くしたような白。廊下の建具も同じ物ではないけど、木製パネルの感じは掴めましたよ。
近隣のMRを何件か見てるんですが、アンビエンスに一番近いフローリングだったのは京急隣駅物件のMRでした。
赤みがないので、日がある時は意外と明るく見えそうでした。
No.122  
by 契約済みさん 2012-02-21 00:37:45
皆さん色々とご検討されているのですね。
なんだかんだあと一戸で完売のようですし、いいマンションを手に入れられた喜びで一杯です。
内装はゲーム、キッチンの扉のみ白にしました!
洗面所はモデルルームと同一色です。

ところで皆様、お車はお持ちなのでしょうか?モデルルーム行く度に高級車が停まっていたので、所得水準が違うのではないかと今さらながら心配しております。。
No.123  
by 契約済みさん 2012-02-21 12:13:38
115です
そして約1ヵ月後の昨日朝7時頃に撮った写真です。
前回の赤いコーンは奥の住居の境でしたね、すいません。
我が家は車なしです、日常不便もないので
もっぱらレンタカーとタクシー使ってます。
1LDK~2LDKも多いし、駐車場は足りるんじゃないかな?
No.124  
by 契約済みさん 2012-02-21 21:49:52
写真ありがとうございます!工事が着々と進んでいるようで本当に楽しみですね。

うちはアンビエンスにしました。キッチン扉も洗面化粧台扉も濃グレーにしたので、暗くないかとの心配もありますが、たぶん時間が経っても飽きない色かなと思います。

私も何回か自転車でモデルルームに行った時、高級車が停まっていたので、営業担当に「自転車で悪いね…」と冗談をいったこともあります(笑)。たとえ所得水準が違っていても、(同じマンションを選んだので)見る目が同じだから、気にすることはないと思いますよ(=^▽^=)。
No.125  
by 契約済みさん 2012-02-22 09:17:04
モデルルームに停まっている高級車は、営業の方たちの車だと勝手に思っていました。
家が近所なので、度々モデルルームの前を通りますが
停まっている車は毎回同じ車な気がします。

以前聞いたときは、駐車場も結構空いているとのことなので
車を持っていない人は結構いるのではないかと思います。
No.126  
by 契約済みさん 2012-02-22 09:18:13
安心しました。
ものすごく心配していると言うわけではないのですが、大きな買い物なので色々と心配が募ります。

我が家はまだ子供がいないのですが、将来的に出来たときにマンションのお兄ちゃんお姉ちゃんに優しくしてもらえるといいなぁ。。

駐車場に関しては50%稼働で修繕を見込んでいるようですので、半分は埋まってもらいたいですね。
No.127  
by 契約済みさん 2012-02-22 09:51:40
確かに一台いつも同じ高級車が停まっていますよね。あれは営業の方の個人的な所有物なのか、もしくはモリモトなりのブランディング戦略なのか。。

前にもありましたが、似た価値観のもとに集まる皆様と仲良くやっていければ良いなぁと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。

ちなみに、うちは配偶者が一部上場の共働き世帯なのですが、皆様大体同じような環境なのでしょうか(?_?)
No.128  
by 契約済みさん 2012-02-22 10:01:27
私も近所なので、MRはいつも自転車か歩きで行ってます。
ご近所に住んでる方も多そうですね、地味ですが一度住むと便利で離れがたい街ですね
品川区のママスクールで知り合ったママ達も落ち着いた世代が多く、高級嗜好もなくて付き合いやすかったですよ。
No.129  
by 契約済みさん 2012-02-22 16:12:18
こちらへ初めて書き込み致します。
掲示板作成してくださった方、写真UPしてくださった方、ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

一生を左右しかねない買い物ですし、
ご近所の方たちとは、大げさに言えば、運命共同体ですから、心配になりますよね。
お子さんがいる方、いない方、もう子供は独立後という方、
立場はそれぞれでしょうが、お互い仲良くやっていければいいですね。
よろしくお願い致します。

カラーは、悩んで迷走中。
最終的に、こちらでは初のクロッシングになるかもしれません。笑
(ゲーム・アンビエンスと見比べて悩んでいると、ふと、中間がよくなったりもするもので)

119さんのご質問のご洗濯機上棚の件ですが、ごめんなさい、よくわかりません。
我々は最初、作りつけは高いという理由で、敬遠気味だったのですが、
地震のことなどを考えると、安全性をお金で買うのもありか、という気がしています。

長々と失礼しました。
あと10カ月ほどですか、楽しみですね。
今後ともよろしくお願い致します。
No.130  
by 契約済みさん 2012-02-22 18:07:41
洗濯機上戸棚は、付けられる方が多いですね。
ハンガータイプ・アミカゴタイプ・アミ+ハンガータイプ・何もないタイプと4種類あるかと思いますが、
みなさん、どれにされましたか?

No.131  
by 契約済みさんS 2012-02-22 21:46:35
うちは共働き世帯です。ご近所さんも同じ世代の方が多いようですね。ママ友ができると嬉しいです。

洗濯機上戸棚のタイプ、私も皆さんに聞きたかったのです(笑)。最初はモデルルームと同じタイプにしたけど、よくよく考えたら、洗濯用のカゴは既に持っているから、やはりタオルかけ用にハンガータイプがいいかなと思っています。
No.132  
by 契約済みさん 2012-02-22 22:03:02
確かにMR行く度に20代後半〜30代40代っぽいご夫婦+小さいお子さん
の家族構成の方がやたらと多かった気がします
ウチは30代です
1LDKもあるので色んな方がいらっしゃると思いますが
仲良く平和なマンションライフになるといいですね
宜しくお願いします( ´ ▽ ` )ノ
No.133  
by 契約済みさん 2012-02-22 23:24:55
我が家も30代 共働き子供持ちです。
洗濯機上は迷った挙げ句、ノーマルにしました。
ハンガーは必要だったら気に入ったのを下に付けてもいいかなって思いまして。
共働きの方にお聞きしたいのですが、お子さんの保育園はどこに通われてますか?
うちは鮫洲にある区立に通ってます、ここだとどんぐりか品川も近いのかな?
No.134  
by 購入検討中さん 2012-02-23 00:32:09
共働き20代です。
洗濯機上吊戸棚はハンガータイプにしました。単純にあそこにハンガーかけておけるのは便利だな、と思いましたので。

様々な世代の方が仲良く出来る素敵なマンションにしていきたいですね~♪

ちなみな、目の前のジムをご利用される予定のかたはいらっしゃいますか?あそこ、マンションの管理組合経由で交渉して割引とか出来ないものなのでしょうか。せっかくのお向かいさんですし(笑)
No.135  
by 契約済みさん 2012-02-23 10:15:29
我が家は、共働き20代後半です。

たくさんのスレッドを見ると、同年代のご家族がいらっしゃるようで、素敵なマンションライフにしていけそうですね♪
まだ子供いないですが、将来楽しそうなママ友の仲間に入れさせてくれたら嬉しいですわ。

ちなみに、皆さん、壁フカシを検討している方いらっしゃいますか?
うちは、将来造作家具を考えているので、壁をふかさないと付けられないと言われました。

検討したけど辞めたといった方もいれば、ぜひお考えをm_ _m
No.136  
by 契約済みさん 2012-02-23 19:30:41
洗濯機上戸棚のどのタイプにするかの質問が出ていたのでそれに乗っかって質問させてください。

カップボードを取り付ける方は、どのタイプにしましたか?

■ダストボックス

■家電収納

■観音開き?

■引出し?

この4パターンでしたっけ?

どれにされましたか?
No.137  
by 契約済みさん 2012-02-23 21:05:18
掲示板が盛り上がっていますね(笑)。我が家は共働き30代後半、子持ちです。宜しくお願いします。

子どもは今新馬場の保育園に通っていますが、入居時点はそろそろ年長さんになるので、卒園まで一年ほど頑張って同じ保育園に通おうかなと思っています。せっかくお友達ができたから、転園は大変そうです。

入居したら、コナミスポーツをぜひ利用したいですね。子供向けのスクールもあるので、楽しみです。ご近所さんだから、割引してくれるといいですね~

キッチンのカップボードは一番安いノーマルタイプ(観音開き?)にしました。本当は家電収納タイプがいいなぁと思うけど、高いですね。。。外注ならもっと安くできるでしょうが、色合わせとか不安なので、妥協した結果です。
No.138  
by 購入検討中さん 2012-02-24 12:14:41
うちは家具の色あわせが不安なので、ゲームにしました。。

色のセンスがないので、とりあえず何の色でも合うのでいいかなぁと思っています~(^^ゞ
七色の扉がついたカップボードだって置けちゃいます(笑)!!
No.139  
by 契約済みさん 2012-02-24 16:22:41
コナミはうちで必須になっています(笑)
毎朝行きたい勢いになりそうですので。。。

カップボードは、迷っていましたけど、やはり外注もしくは買ってくることにしました。
値段の差が余りにもあったので。
No.140  
by 契約済みさん 2012-02-24 16:50:30
うちもコナミは必須です。朝は間に合わないのですが、夜は間に合いそうなので!!

昔毎朝乗合タクシーで通勤していましたが、月極めで一定額を稼げると言うことで、タクシー会社は喜んで2割引位してくれましたよ。結果的にバスで通うよりも安上がりで駅まで行けてました(^^)/
まぁ、タクシーとジムは大分違うのでしょうがなんとか管理組合で交渉出来ないですかねぇ。管理費や修繕費等に影響を与えるわけではないですし、割引でジムが使えるというのはマンションの価値をあげる効果もあると思うので、皆様にも賛成頂けるのではないかなぁと思っています。。。ある程度人数集まれば、ジム側もメリットあると思いますし。。
No.141  
by 契約済みさん 2012-02-24 18:52:30
そうですね
わたしもジムはマストな生活を送っておりまして
家のお風呂に入るより圧倒的にジムの風呂&サウナ率のほうが高いので
こちらのマンションを選んだ大きな要素の一つです

一時期タワマンみたくフィットネスルーム所有のマンションに憧れていましたが
維持費は莫大だと聞きますし
結果管理費に跳ね返ってくるし・・・

こんだけ真向かいに大型フィットネスクラブがあればいらないですよね

割引でジムを使える案に一票です!

あ、コナミは毎週金曜日休みなのが惜しいですけどね

No.142  
by 契約済みさん 2012-02-24 19:43:42
うちも141さんと全く同じ理由が意志決定のなかにありました。
No.143  
by 契約済みさん 2012-02-24 19:47:26
コナミ会費高すぎてびっくり。
去年まで通ってたスポーツクラブの倍くらいする。
こんなに高いと会社の近くのジムにいった方がマシに思えてしまう。
No.144  
by 契約済みさん 2012-02-24 20:25:41
うちはチビにコナミのスイミング通わせたいです
送り迎えの合間に家事もできそうですし♪
それとコナミのおかげで夕方遅くまで人の目があるので、子供と女性にとってはプラスポイントになるのかな。
休日だけの利用なら新馬場の区立スポーツ施設も安いですよね
No.145  
by 契約済みさん 2012-02-24 21:31:53
確かに軽く一万円超えですが、都内のしかもビジネス街の近くなら、割とこんなもんかと思いますよ~。

No.146  
by 契約済みさん 2012-02-24 21:43:19
現在
天王洲のセントラルに10年以上通っていますが
あそこは色んな会員区分があって1万以下の設定も結構あるのです
しかもバスタオル小タオル付きです
コナミは1万以上の会費払ってタオルは持参ではなかったでしたっけ?
頻繁に通うとなるとタオル無しって意外と不便かも知れません

もっと会員区分増やしてほしいなぁー
No.147  
by 契約済みさん 2012-02-24 22:10:10
割高な部分が交渉次第です安くなれれば、
140さんが言ったとおりマンションの価値も上がっていきますね~

他の新しいところと比べると、設備等が古い分があることは確かだけど、こんなにマンションに近くあるというメリットも他にないことが確かだわ
No.148  
by 契約済みさん 2012-02-24 22:34:38
なんてったってコナミの本店ですしね!
No.149  
by 契約済みさん 2012-02-24 23:06:25
確かにいろんな区分があるとありがたいですねぇ。
個人的には平日夜と土日の終日なんてプランで10千円くらいだと大変ありがたいです。
No.150  
by 契約済みさん 2012-02-24 23:48:18
まぁあまり期待すると無理なときにがっかりするので、、、
出来れば、位ですかねぇf(^^;
No.151  
by 契約済みさん 2012-02-25 13:12:04
http://www.tbs.co.jp/gacchiri-academy/onair/20101217_1_1.html

この記事の一番下に記されているように青物横丁の未来は明るい、に違いない、と信じたい、と願う
KONAMIさんとの交渉にも成功して激安の会員費を勝ち取った暁にはますますの不動産価値上昇も見込め、我々うはうはですな(w
No.152  
by 契約済みさん 2012-02-25 13:30:41
まあ交渉受け入れなくても会員になる住民は多いだろうから
コナミがのむ理由はないと思えますね。
あまり期待しない方がいいですね。
せいぜい入会キャンペーンと称してスポーツタオルプレゼントとか
その程度ではないでしょうか。
No.153  
by 契約済みさん 2012-02-25 20:40:55
コナミの広告をマンションで出したりするとか、
コナミにとってもWinであることをつくってあげないと厳しいでしょうけど、
やって見る価値はありますね。
No.154  
by 匿名さん 2012-02-25 20:46:00
櫻井氏の発言ですか(汗)ちょっと割引は必要ですけど名前を出してもらえるの府嬉しいですね♪

そう、割引なくても会員になる方も多いでしょうから、そこは難しいところですねぇ。

No.155  
by 契約済みさん 2012-02-25 20:58:50
近すぎるからねえ。
競合するジムがあれば交渉も出来るけど
下手に交渉してむしろ悪影響与えたり
入会渋られたりしても嫌だしなあ。
(ないと思うけど)
No.156  
by 匿名さん 2012-02-25 21:43:07
コナミって、平日は夜何時までやっているのでしょうか??

No.157  
by 契約済みさん 2012-02-26 16:13:36
23時までやっていますよ、。
朝は7時からみたいですね
No.158  
by 匿名さん 2012-02-26 16:26:52
おお♪帰りに30分くらいは走れそうで良かったです\(^^)/

ミストサウナ代わりにコナミのサウナに入る生活になりそうです!!
No.159  
by 匿名さん 2012-02-27 01:14:19
コナミネタはここでは必要ないんじゃない?
No.160  
by 契約済みさん 2012-02-28 16:16:19
アールブラン南品川(この物件ではないです!)について、健さんblogが更新されていましたよ~。
売主の誠実さが伝わる内容になってます。

買主としての主張もきちんと行って、いいマンションにしていきましょう~♪
No.161  
by 契約済みさん 2012-02-29 09:12:44
10月から11月頃に行われる予定の入居者説明会は、アールブラン南品川レジデンスの契約者が集まって説明会が行われるんでしょうか?
それとも、個人個人でモリモトさんから説明を受けるんでしょうか?

契約者が集まるのならば、色々な方と顔合わせをするんですね!
No.162  
by 契約済みさん 2012-02-29 09:37:04
管理会社が主催でやると聞いていますので、個別ではなく全体では
ないでしょうか。

楽しみですね!
No.163  
by 契約済みさん 2012-03-01 06:49:15
カラーセレクトについてなんですが、
今更すいません。
一番人気のアンビエンスにすると
廊下の壁の色が、クロス側ら白っぽい色で、
アクセントパネル側は焦げ茶?みたいな色になりますよね。
そうすると、廊下を歩いていて、右側と左側で壁の色が違うということなんでしょうか?
私は、アンビエンスが一番気に行っているのですが、
そのアクセントパネルとクロスの色の違いが少し気になっています。汗
No.164  
by 匿名さん 2012-03-01 10:07:13
廊下の壁の色は違うと思いますよ。
収納や部屋の扉の枚数によっても雰囲気は変わりそうですが。
設計変更等で対応出来るのかはよくわかりません。
No.165  
by 匿名さん 2012-03-01 13:23:27
同じような壁なら、アクセントパネルの意味が無いですよね。
それがオシャレでしょって、デザイナーさんは考えてるわけで。
アシンメトリーの髪型と同じようなもんだと思うしかないですね。
No.166  
by 契約済みさん 2012-03-01 15:33:55
設計変更で承ってくれるみたいですよ
カラーコーディネーターさん確認済みです
ウチはゲーム希望なんですが1番アクセントパネルとクロスとの差が分かりづらいので
逆にアンビエンスにしようか悩んでいます
アクセントパネルはモリモトマンションの売りですからね
163さんアールブラン下丸子のサイトでモデルルームを見るとわかりやすいです
PCからでもまさにこんな感じになるのか!って想像できましたよ
No.167  
by 契約済みさん 2012-03-01 21:55:51
あれ?
Aが売れてKがキャンセル住戸で復活しとるで!
うーむ
6400万かぁ・・・
No.168  
by 契約済みさん 2012-03-01 23:01:19
アールブラン下丸子のようにアクセントパネルのない側にアクセントパネルと同系色の額に入った絵を飾るのもいいかもしれませんね。
あるいは、木目調の帽子掛けをつけて帽子や小物を飾るのもおしゃれそうですね♪
No.169  
by 163です 2012-03-02 04:21:45
166さん、ありがとうございます!
下丸子のサイト見てみました!
素敵ですね。
両側の壁の色が違うのが、想像し辛かったのですが、よくわかりました!
168さんの言っているように、アクセントパネルと同系色の額に入った絵もとても素敵に写っていましたね!

とても参考になりました!

ありがとうございました!
No.170  
by 契約済みさん 2012-03-03 00:09:38
アンビエンスを選んだ方々
選ばれた決定ポイントは何ですか?
宜しければ教えてください
No.171  
by 契約済みさん 2012-03-03 11:11:07
私は扉と天然石(床)の色ですかね。
No.172  
by 契約済みさんS 2012-03-03 16:54:52
実際の出来上がりを見てみないとわからないでしょうが、そろそろ40代に入る私たち夫婦にとっては、アンビエンスの色組み合わせが一番落ち着く感じです。
マンションギャラリー閉鎖の案内が来ましたね。最終日までもう一回モデルルームを見に行きたいです。
No.173  
by 匿名さん 2012-03-03 19:37:38
アンビエンス一番人気ですね~。

ゲーム派は少数でしょうかね?
No.174  
by 契約済みさん 2012-03-04 08:30:29
家具が茶系なのでアンビエンスにしました
ローンは皆様どこを検討していますか?
フラット35Sエコも使えるので迷っています
昨日、提携の中央三井信託の本申込み会に行きました。住信との合併で変わる部分も出てくるようですね
4月以降はキャンペーン内容も変わるので、優遇幅も変化する可能性があるとか(上がる、下がる、変わらない)
コンビニATMでの無料出し入れ、住信の自由・自動返済の導入も検討していると担当者から教えて貰いました、実現すれば便利になりますね
本申込み時点の優遇幅で実行になるらしいので、変動△1.7%押さえで早めに申込みました
他の大手銀行との相談時の感触や下記の記事からも金利優遇合戦も終わりに近い可能性も感じてまして。
http://www.jl.jpn.org/news/detaile_20120223.html
それと昨日のローン会でモリモトと銀行担当者が話してたんですが
工期若干遅れてるみたいですね?施工は11月になる?みたいな話しも聞こえました、12月中には引き渡しできるみたいですが。ローン控除の事はありますが、急がず丁寧に工事して欲しいなあ
No.175  
by 購入検討中さん 2012-03-04 08:52:40
あと1、2件本申し込みしておこうかなぁ。
工事遅れているのですか、突貫されると嫌ですねぇ。

まぁ北野建設さんならそうそうひどいことにはならないでしょう。
No.176  
by 契約済みさん 2012-03-04 15:27:44
No.174さん、すみません、既にローンの本申込みをされたとのことで、お聞きしても宜しいですか。
契約者専用サイトに書かれている流れでは、ローン本申込手続は6月以降になるようですが、既に始まったのでしょうか。
うちにはまだ何も案内が来ていませんが、モリモトの担当者に確認したほうが良いでしょうか…
初めてのマンション購入なので、わからないことが多く、教えていただけると有難いです。
No.177  
by 174 2012-03-04 16:29:08
モリモトから中央三井信託銀行のローン申込会、今週末の3月3日・4日に開催との連絡が郵便で来ました。
銀行担当者さんに聞いたら、合併前なので早めの日程で開催になったようです。
うちは中央三井の仮審査していて、ローン会はいつ?と何回も聞いたので案内が来たんだと思います。
たしか、提携の浜銀も検討したいと相談した時に「仮審査した人だけローン本申込会の案内が行く、〇〇さん(私)は仮審査してないけど浜銀の本申込会の案内が行くように手配する」ような事言われました。うろ覚えですが、、ごめんなさい
どうりで当日会場にいた契約者の方が少ない訳ですね
みなさん中央三井は圏外?もっとよい優遇の提携先があるの?と自問自答してしまいました(汗
中央三井検討してる方は営業さんに聞いてみた方がいいかもしれませんね、第2回とか開催してくれるかもしれませんし。
浜銀は日程通り6月とか辺りみたいですよ
ご参考になれば幸いです
No.178  
by 質問した176です 2012-03-04 21:43:25
No.174(177)さん、早速お返事ありがとうございます!
仮審査の段階、中央三井の審査が厳しいとのことで、営業さんと相談した住信SBIにしました。本当は中央三井も申し込んでみたいですが、そのうちモリモトさんから案内が来るでしょうとずっとのんびりしていました(汗)。やはり自分から営業さんに確認しないとだめみたいですね。大変参考になりましたm(_ _)m。
No.179  
by 契約済みさん 2012-03-04 23:56:06
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
No.180  
by 契約済みさん 2012-03-05 12:42:58
ローンは0.1%違うだけでも、総額がかなり変わってきますからね。
我が家も積極的に動こうと思います!
確かに営業さんからしてみれば、本審査1つでも通ればいいわけですしね。
住信SBIはモリモト経由だと手数料安くなるんでしょうか?
No.181  
by 契約済みさん 2012-03-05 12:48:45
どうなんでょう?
提携していないような感じを受けましたが、住信SBIは金利が少し高い代わりに疾病保障や保証料が無料なのは魅力的ですよねぇ。
事務手数料が高いですが、そこを提携で安くできるなら、利用価値がありそうですね。
No.182  
by 契約済みさん 2012-03-05 23:12:10
私もローンは6月までに決めれば良いと思っていて油断していました。
No.183  
by 契約済みさん 2012-03-06 13:25:21
最近、ライブカメラを見られなくなってしまったのですが
みなさんのパソコンでは見ることが出来ますか?
No.184  
by 契約済みさん 2012-03-06 22:17:06
今確認したら、ちゃんと見えますよ。ファイアーウォールとか、何かソフトを入れたせいかな…
No.185  
by 契約済みさん 2012-03-07 08:26:27
自分のパソコンがダメなんですね…
ありがとうございました。

ローンのこと、自分も油断していました。。。
積極的に考えていかないとですね。
No.186  
by 契約済みさん 2012-03-07 12:41:21
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
No.187  
by 契約済みさん 2012-03-10 23:39:03
マンションの目の前(コナミに渡る側)に信号欲しくないですか?
あそこで渡れたらイオン行く際も空いてる道を通れるので良いのかなと思います
昼夜問わず左右の横断歩道まで行かずして道路を横断している方が数多くいると思う
楽天のリーマンとかかな?

家の目の前で人が引かれたりしたら嫌ですわ

シーサイドのブリリアなんかはやはり住人の道路横断が激しくて
実際車に引かれた方がいたそうです

マンション目の前に信号が設置されたらしいです
No.188  
by 契約済みさん 2012-03-11 08:34:30
信号設置はいいですね
コナミ利用者も信号ではなくマンション前を渡ってる方多いし。
ただマンションの目の前だと車の停車・発進、信号の「青になりました」などの音が東向き低層階は気になるかも??
管理組合で話し合えるといいですね
No.189  
by 入居前さん 2012-03-11 09:21:10
そうですね、やや騒々しくなってしまうかもしれませんね。
停車中及び再発進で排気ガスがたまりそうなのもマンションにとってはあまりよくないかもしれませんし。。。

ただ、あれば安心感ありますよねぇ。。
No.190  
by 契約済みさん 2012-03-14 16:54:59
すみません、別のトピックなんですが、質問させてください。

廊下のアクセントパネルですが、
あれは、壁紙の代わりに板が貼ってあるというイメージでいいのでしょうか?

このアクセントパネル自体に、
素人が釘をうったり等、何かを取り付けることって、可能なんだろうか、と。

また、将来的に、このアクセントパネルを壁紙にしようと思った場合、
アクセントパネルを外してから、になるのでしょうか。
あるいは、その上から壁紙を張ってしまっていいものでしょうか?

ご存じでしたら、教えていただければと思います。
No.191  
by 入居予定 2012-03-15 09:31:34
すべて190さんのお答えにならないかもしれませんが、アクセントパネルは壁紙の代わりに板を貼るというイメージは正しいかと思います。
コーディネーターさんからの聞いた話で、私もそう理解しています。

釘を打ったりすることはできないらしく、天井からぶら下げることでしたら、業者を頼んで工事することが可能だそうです。

壁紙をその上から張ることは、聞いたことがないですが、可能ではないでしょうか?
アクセントパネル自体を外すことが、とても大変な印象がありました。
No.192  
by 入居予定さん 2012-03-15 09:32:58
素朴な質問で申し訳ないですが、このマンションの耐震構造って、免震でしたっけ?耐震でしたっけ?
No.193  
by 190 2012-03-15 09:55:25
191さん、ありがとうございました。

そう伺ってしまうと、普通の壁紙の方が、後々、楽なんですかねぇ。

過去レスで、モリモトの売りの1つ、というお話もありましたが、迷います・・・
No.194  
by 匿名さん 2012-03-15 12:43:39
アクセントパネルは片側だけだからクロス側のほうに何か貼ったり釘を打ったり?
したらいいのでは?
No.195  
by 190 2012-03-15 17:42:10
194さん、そうですね、ありがとうございます。

実は、HPだと、設備・仕様→アメニティのところに、
「手摺を容易に取り付けられるよう下地補強」云々、と書いてあるんですが、
これって、アクセントパネル側だよなぁ、と思ったもので・・・

手摺をつける時になって、アクセントパネルは外さないといけないとしたら、
そこの一部ってのも変だから、全部を外さないといけないのか?
それなら、最初からクロスにしてもらうか??
などと考えてしまいました。

取り越し苦労ですね。失礼しました。
No.196  
by 契約済みさん 2012-03-15 18:03:13
確かアクセントパネルは釘が打てる場所と打てない場所があって、帽子掛けなど横幅がある物を付けたい場合は気をつけて下さいねと言われました
壁紙の方は扉が多く絵の配置が難しくて悩み所です(T-T)
No.197  
by 入居予定さん 2012-03-16 10:17:32
192さん、私も気になっています。

どなたかご存じの方、いらっしゃいますか?
No.198  
by 契約済みさん 2012-03-16 11:32:16
今ライブカメラに写っている映像は3階のものですかねぇ??
No.199  
by 契約済みさん 2012-03-16 11:51:07
たぶん2階ですね
今は1〜2階作ってます。先月は基礎〜1階駆体工事してたみたいです
ちょうど今朝7時半頃に撮った写真があるので後ほどUPしますね
No.200  
by 199 2012-03-16 12:42:09
今朝はこんな感じです
>197さん
契約時に貰った設計住宅性能評価書のコピーに耐震等級が書いてありましたよ。
以下、補足です。蛇足でしたら飛ばしてください。

地震が気になり、契約前に周辺の物件も調べました。
・京急隣駅 オリックス13階建:耐震等級1
・大井町 スミフ高層:制震ダンパー(中層階間に設置)
・大井町 ブリリアタワー:免震
・大井町 ブリリア7階建:耐震等級1
新築マンション全般:10階建位までは、ほぼ耐震等級1
免震、制震構造は維持費が高く、タワーマンションで取り入れられる事が多い
セコムのグローリオなどは耐震等級2の物件もあり、売りにしている
制震は中層階にダンパーを入れるので、低層階だと揺れ方にあまり関係しないです。

間違えていたらすいません。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる