株式会社モリモトの東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「アールブラン南品川レジデンス【契約者限定】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 南品川
  6. 3丁目
  7. アールブラン南品川レジデンス【契約者限定】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2013-01-31 11:06:36
 

契約者版をつくってみました。

入居まで一年以上ありますが、色々と情報交換していきましょう。

アールブラン南品川レジデンス
売主:株式会社モリモト
施工会社:北野建設株式会社
管理会社:株式会社モリモトクオリティ

所在地:東京都品川区南品川3丁目1-18ほか(地名地番)
交通:京浜急行線「青物横丁」駅徒歩5分
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上8階
総戸数:67戸

公式URL:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/ab-minamishinagawa-r/index.ht...

[スレ作成日時]2011-11-06 08:50:07

現在の物件
アールブラン南品川レジデンス
アールブラン南品川レジデンス
 
所在地:東京都品川区南品川3丁目1-18・19、89-17・30・31・32・36(地番)
交通:京急本線 青物横丁駅 徒歩5分
総戸数: 67戸 

アールブラン南品川レジデンス【契約者限定】

401: 契約済みさん 
[2012-07-19 08:00:42]
工事再開されましたね、よかったです。
402: 契約済みさん 
[2012-07-19 13:15:10]
えっ?
工事、止まっていたのですか?
会社が近いので、よく前を通っていましたが
工事の方いらっしゃいましたし、工事もしていましたよ?


やっていなかったんですかね?
403: 契約済みさん 
[2012-07-23 07:53:59]
H側の話ではないでしょうか?

ヤマギワさんとの打ち合わせ後にホームセンターに行ってみましたが、窓ガラスに貼るフィルムの断熱効果は相当良さそうですね。
ただ、自分でやれないこともないかな?という印象でした。皆さんいかがされますか?

あと、フローリングのコートをやるとその部分はモリモトの保証対象外となるやに認識しているのですが、合ってましたかね?

窓をシェードにする検討をされている方はいらっしゃいますか?

特に何も考えることないかなぁと思っていたのですが、意外とやることが多くてびっくりですねっ、楽しみになってきました。
404: 契約済みさん 
[2012-07-23 13:37:19]
ヤマギワさんとの打ち合わせいってきました
そこで初めて工事の納期が少し遅れてると知りました。
うまくいってくれるといいんですがね・・・。

ガラスフィルムは私も自分でできると思ったのですが、商品自体が特許をとったオリジナルのもの
らしいので、ここで頼むしかできなさそうです。

カーテン、照明など30パーセントオフだったので、ヤマギワさんの商品も魅力的ではないかなと感じました。
405: 匿名さん 
[2012-07-23 21:09:50]
照明はモデルルームの中古を扱うサイトでゲットです。
カーテンも人気ありますが、内覧会で採寸しないと怖いです。
ガラスフィルムは3Mのナノ70を気泡だらけは嫌なのでリビングはプロに任せます。
406: 契約済みさん 
[2012-07-24 00:28:32]
照明はヤマギワさん素敵でしたね
ガラスフィルムは東向きなのと10年後くらい?に剥離する時に素人では難しいと聞き躊躇してます
エコカラットは心惹かれました、廊下やトイレに検討中です
皆様、玄関の大理石はコーティングされますか?
407: 購入検討中さん 
[2012-07-24 23:26:20]
我が家もエコカラットと玄関大理石コーティング、キッチンコーティング位はお願いしようかなと考えています。

フロアコートもお願いしようと思っていたのですが、前の方もおっしゃっていた、保証の関係が少し不安なのですが。。。

どなたかご存知ありませんか?
408: 匿名 
[2012-08-03 10:38:19]
今は7、8階の駆体工事やってるように見えますが、思ったより長細い感じのマンションになりそうですね
暑いので工事の方も熱射病気をつけて下さい
409: 匿名さん 
[2012-08-03 17:11:09]
水曜日のお昼過ぎ、ハマーの前に消防車が数台止まり、人垣が出来ていました。
ハマーのTシャツを着た方も数人外に出ていて、人垣が出来ていました。
何があったか、詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんでしょうか?
413: 契約済みさん 
[2012-08-04 13:31:16]
いま、何階くらいまでできてるのでしょうか?

なかなか見にいけないので、教えて頂きたいです。
414: 契約済みさん 
[2012-08-04 15:15:47]
うちから見ると(少し離れてますがマンションが上から見えますね
東側:8階鉄筋、枠組立て
西側:良く見えず。。6か7階
Hタイプの半分:4階くらい?
に見えましたよ
5階あたりは木枠が外れてます
当初の予定では9月上棟見学会でしたから、今月でどこまで進むかですね
415: 契約済みさん 
[2012-08-05 09:27:41]

ハマーさんの隣(Hタイプの部屋)は、何階くらいまで出来てきているのでしょうか?
止まっていた工事は、もう再開されたのでしょうか?
416: 匿名さん 
[2012-08-05 11:17:22]
工事は再開してますよ。

ハマーは何があったのですかね?
417: 匿名 
[2012-08-06 13:08:17]
ハマーの隣(Hタイプ)は5階の鉄筋組んでます
部屋の半分だけ増築みたいになってるけどね。。。
418: 匿名さん 
[2012-08-07 00:17:54]
理由はどうあれ、Hタイプは部屋の途中で工事が二分されたということ。
コンクリートを打ち継ぐことは、建物にとってあらかじめ説明受けてないリスキーな内容。
地震の影響受けたら保証させないと。
419: 匿名さん 
[2012-08-07 06:19:40]
>418

鉄筋コンクリートの勉強しなさい。
そもそもコンクリにヒビが入ること前提に誘発目地を設けるような物ですよ。
420: 契約済みさん 
[2012-08-07 08:12:16]
詳しい方教えて頂けませんか?
コンクリートは影響ないとして
10月末施工に向けて、いつまでに8階までコンクリート打てば間に合うんでしょうか?
(コンクリート乾燥に1月くらいかかった気がするので、今月中か来月頭くらい?)

Hタイプの内装が突貫になりそうで怖いです

西側は見る限り7、8階までできていて、コンクリート乾燥も終わってきてるので間に合いそうですね

引き渡しが伸びても、きちんとした工事と説明(遅延の原因の一端である騒動も含め)を望んでます
421: 契約済みさん 
[2012-08-08 15:38:21]
さて、東品川が騒がしいですね。

品川警察署の隣が建築計画がもう出てます。駅距離と周辺環境はこちらのほうが良いでしょうが、デベを考えれば同じか少し高い位で出るのかな?

あとは東洋製作所の本社が長谷工に売却されてます。
こちらは南側の騒音が気にはなりますが、ここには無い日照面の優位性はありますね。北東はURとお見合いになりますが。
長谷工の埋立地マンションという点は少し心配ですね。(元なぎさ通りより海側は埋立地ですから、、)

んー、ここは野村かな?ハセコーと仲が良くてこのあたりにまだありませんからね、野村のマンション。
田の字プラウドブランドで低層提灯部屋が坪240~位でしょうかね?

いずれにしても、何かと騒がしくてこれからも楽しみですね。
422: 入居予定さん 
[2012-08-09 11:47:39]

旧東海道より下がったところは
正確には埋立地
当然ここもね(笑)
423: 匿名さん 
[2012-08-09 14:40:49]
江戸時代はここ砂浜ですから、正確にはここも埋立地と言うことですかね。

424: 契約済みさん 
[2012-08-13 04:00:51]
次はどんなスケジュールになるのでしょうかね?
ヤマギワさんとの打ち合わせですか?
皆さんで集まる会みたいなこともあるんでしょうか?
425: 住民ママさん 
[2012-08-22 16:33:46]
モリモトさんから手紙がきました。
これは、見学ができるんでしょうか。
楽しみです!
426: 契約済みさん 
[2012-08-25 20:15:26]
営業から「入居予定日が12月下旬になる」旨連絡ありましたね。理由は今更近隣との騒音トラブルとか、まさかの今更震災の影響とかいってましたけど、呆れて言葉を失いました。遅れることで被る不利益はきちんと補償してもらいたい。
427: 契約済みさん 
[2012-08-25 20:40:04]
さすが モリモト
問題ある会社は信用が全く無いって本当だったわ
428: 契約済みさん 
[2012-08-25 22:12:15]
うちには連絡来ていませんが、12月下旬ですか。
そうすると引越しは1月にずれ込む可能性がありますね(一斉には入居できない、年末年始は引越し屋も休み)
年末の忙しい時期に平日引き渡し。。。勘弁して欲しいです
モリモトさん、普通のサラリーマンは12月下旬に休暇なんて取り辛いですよ
429: 契約済みさん 
[2012-08-26 05:41:56]
遅れるのとで被る不利益って、どんなことなのでしょうか。

でも、本来の入居予定日通りにふならなかったのは、やはり残念ですけどね。
430: 契約済みさん 
[2012-08-26 05:45:12]
ごめんなさい、誤字がありました。
遅れるのと、と書いてしまいました。すみません。
431: 匿名さん 
[2012-08-26 08:27:54]
賃貸の場合は家賃。
売却の場合は引き渡し期間延期による損益。
子供を保育園等に預けている場合、預け入れ期間の延長ができない場合は、一時預かり施設を利用することによる費用。
まだあるかな?
432: 契約済みさん 
[2012-08-26 10:26:41]
・引越し費用
年末や1月初めになると割高になりますね

・融資関係
役所も銀行も土日祝は休みです(29日からは正月休み)
よって12月下旬ですと実質的に引き渡しできる日が限られます(21、25、26、27、28日)
提携外のローン利用の場合は融資実行日が限られます。
上記が融資日に当たるか事前に調べ、モリモトや銀行と日程調整しないと1月融資実行にずれ込む心配もあります
1月ですと住宅ローン減税が減るかもしれません

上記、ご存知でしたら長々とすいません
433: 匿名さん 
[2012-08-27 08:04:57]
所有権移転登記費用、住宅の登録免許税の2点についても年末で軽減税率の期限がきませんでしたっけ?
434: 入居予定さん 
[2012-08-27 08:30:04]
インテリアオプション(フロアコーティング、ガラスフィルムなど)は引き渡し後からの工事でしたよね?
となると年末工事難しい→必然的に引越しは1月に

なんとしても12月中に引き渡し!という態度が見えるのが心配です
(ローン控除の関係?)

遅れてる東側上層階、共用部分の出来は内覧会でよくよくチェックする必要があるかもしれませんね
435: 匿名さん 
[2012-08-27 10:03:25]
西側低層は問題ないでしょうが、ハマーサイドと高層階は要チェックです。

ただ、健さんブログなんかを見ていると、モリモトの対応の誠実さは見えてくるので、契約者としてきちんとお願いしたことに対しては善処して頂けるものと思われます。

予定していませんでしたが、業者を連れていくことも検討したいと思います。

436: 契約済みさん 
[2012-08-28 00:35:44]
どこの部屋が要チェックなのですか?
ちなみに何をチェックしたら良いかわからないです(涙)
437: 匿名さん 
[2012-08-28 04:45:29]
躯体出来てから各階の内装に取りかかるのだから、どこでも一緒でしょ。
でも突貫工事だと、売主検査未了で内覧会という場合もあるから、チェックする点がどうしても増えるので、大勢で行った方がいですね。3カ月点検等でも対応して貰えるはずですが、暮し始めてから補修工事なんていやです。
438: 契約済みさん 
[2012-08-28 06:47:57]
駆体と内装工事は並行してやってます
西側から作り始めており、4階くらいまでは随分前に躯体工事が終わってます
西側低層階は内装もかなり進んでいるでしょうし、工期に余裕があるとも言えます

また東側低層階、西側上層階もコンクリート枠が外れてる所を見ると、内装工事に取り掛かれる状態ではないかと思います

一方、Hタイプ上層はまだ躯体のコンクリートが打てていません
(今6階くらい?)
いわゆる躯体待ちの状態です
コンクリートが乾く時間(3週間くらい?)を考えると余裕がある内装工事は難しいかもしれません
(8階キング部屋はなんとしても綺麗に仕上げる気はしますが、、、)
439: 契約済みさん 
[2012-08-28 08:12:59]
すみません、初めて書き込みをさせていただきます。
438さん、現在の進行状況を詳しくありがとうございました。
当方Hタイプ上層階です。

Hタイプ上層は、まだ躯体のコンクリートが打てていない(躯体待ちの状態)とのことですが
余裕がある内装工事は難しいかもしれません とはどういった事でしょうか?
心配です・・・・内装を雑に作られてしまうということでしょうか?
440: 438 
[2012-08-28 08:46:15]
439さん
不安にさせるような書き方で申し訳ありませんでした
今の時点でコンクリートが打ててない事から、東側H6、7階あたりの内装は早くても9月下旬から10月始めと思われます。

当初の完成予定日は10月下旬です、配管や電気工事、内装を1ヶ月で行えるとは思えません。
また契約時に貰った大雑把な工程表では8月中に躯体が終了して、9月下旬にはクレーン解体となっています事から遅れてるのは確かです

内装の余裕を持たせる為に再度引き渡しを伸ばしたのでしょうし、最終的にはきちんと仕上げるだろう思います。

心配してるのは437さんも言っているように、内覧会に間に合わせる為だけに突貫で工事→引き渡しまでに手直しすればいいと考える業者もいる事です。(モリモトはそんな事をするとは思えませんが)

来月の上棟見学会で自分の部屋の進捗状況など聞いてみるのもいいかもしれませんね
本来は上棟見学会=躯体完成だと思うんですが、、、
441: 契約済みさん 
[2012-08-28 09:11:07]
435さん

健さんブログとは?
無知ですみません…
442: 入居予定さん 
[2012-08-28 09:59:36]
北西側遠くからです。
(画像が荒くて参考にならないですが。。。)
西は8階の枠組みが見えます。
肉眼で西の7Fまではコンクリ肌が見えてます。
東も北側は進んでるので何とか頑張って欲しいですね
北西側遠くからです。(画像が荒くて参考に...
443: 契約済みさん 
[2012-08-28 11:55:25]
上棟見学会までには全部の階のコンクリート流し込むでしょ
実質動けるのはあと15日くらいしかないけど
できないとしたら上棟とは言えないですよね??
444: 入居予定さん 
[2012-08-29 09:21:05]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
445: 契約済みさん 
[2012-08-29 13:44:06]
話少しそれますが、皆さん住宅ローンはどうしました?
もう済んでいらっしゃいますか。
446: 契約済みさん 
[2012-08-29 15:57:57]
私は1行の本審査承認もらっている状況です。
提携先なのであまり心配はしていません。
健さんブログというのは住宅内覧会に同行している建築士の方のブログです。
伏せ字になっていますが、過去にアールブラン南品川についてもかかれていますので、気になった方はチェックしてみてもいいかも。
まぁ少し神経質すぎる感もありますが、あれくらいやらないといかんのかなぁとも反省させられるような内容になってますよ。

いくらかかるのかは知りませんが(笑)

国税についてはまず実調されることはないかと。。。社会全体でみたら問題なんだと思いますが、個別に当たっていては明らかに人件費の無駄でしょう。。。
447: 契約済みさん 
[2012-08-30 13:59:52]
横からすみません、
8階のキング部屋とは何でしょうか。
キング部屋ってゆうのは、すごい方が住んでいるということですか?
それとも一番上の部屋をキング部屋と呼ぶんですか?
そうすると8階建てのマンションは、8階の住まい全てをキング部屋と呼ぶんですか?
ここは1世帯しかないですが・・・
それとも、キング部屋は何種類もあるものなのでしょうか。
詳しい方おしえてください
448: 契約済みさん 
[2012-08-31 12:51:37]
特に定義があるわけではないと思いますよ(*^^*)

マンションで一番最上階のプレミアム住戸のことを通称でそう呼んでいるんだと思います。

例えば駐車場の優先使用権が最初からついていたりする部屋がプレミアム扱いなのだと思いますが、そういう中でも特別に広い部屋がいわゆるキング部屋と言われる部屋になるのだと思います(*^^*)

このマンションだと、XやYが該当するのかな?
449: 匿名 
[2012-09-01 16:59:07]
外観のタイルが見え始めましたね〜
まだまだ暑い日が続きそうで、現場の方達には頭が下がります
450: 契約済みさん 
[2012-09-06 23:08:18]
エアコンや照明、カーテンなどはみなさんどこで購入されますか?
今現在使っているのを持っていく方もいるかとおもいますが、
ヤマギワで頼むという方はいらっしゃいますかね?

大井町のヤマダなんかで買えば、安いしポイントもつくから良いかな、と思ってるんですが、
引っ越してからの取り付けになるから、少しの間は照明、エアコンなしになってしまうんですよね?
ヤマギワで購入した場合は、引き渡しご鍵をもらった時には、もう取り付けがされているんですよね?
451: 住民でない人さん 
[2012-09-08 16:33:22]
どれも鍵引き渡し後です。
マンションデベがあなたに渡してから取り付けや引っ越し。
同時に入れるとスケジュールつらい。
引っ越し前エアコンは工事立ち会いだるいがヤマギワは代行してくれます。
引っ越し後エアコンは少し寒い思いをする事に。
ヤマダはダイキンエアコン扱っていませんので注意。
452: 入居予定さん 
[2012-09-08 20:16:40]
うちは近所住まいなので、カーテンもエアコンも外注で引渡し前に立会いしようと思います。

今日は嬉しい事と悩ましい事がありました。

嬉しい事は、建設クレーンが解体された事。
東側7階も木枠が組まれているのが見え、来週末の上棟会へ向け工事の方が頑張ってくれている事。

悩ましい事は、お隣さん
まさに今日、先ほどから屋上で音楽をかけ騒いでいる事。
ファミマとパン屋の脇道からでも声と音楽が聞こえます。
隣接する部屋は相当大きな音に聞こえるのでは?と心配になります。

小さなお子様をお持ちの世帯も多いかと思います。
境界に騒音計など設置したり
夜の屋上営業については管理組合を通して協議などで、双方いい方向に持っていけるといいのですが。。。
(少なくとも夜11時過ぎの一定以上の騒音については東京都の規制がありますので)


453: 匿名 
[2012-09-08 23:55:05]
http://www.hummer.co.jp/

ハマーカフェは単なるカフェではなく、ハマージャパンの本社なんですね。
地下にはショールームもあるみたいです。
ただのハマー好きかと思っていましたが、そうではないようです。

454: 住民ママさん 
[2012-09-09 01:13:54]
今日(土曜日)仕事帰り21時頃ハマーさんの前を通りました。
屋上からは音楽とお客さんの声がかなり大きな聞こえていました。
ファミマの横の道から、ハナーさんの屋上が見えますが、
大人数のお客さんがいた様で、声も音楽も大きかったのかもしれません。。。
でも、相当大きな音でした(涙)

私は近所に住んでおりますので、その後散歩の時も前を通りました。23時半頃です。
屋上のお客さんはいなくなっていた様ですが、ハマーさんの店の前は解散したと思われる
人たちが大勢おりました。


うーん・・・
騒音の問題等で、まだまだ話し合いになってしまう可能性はあるかもしれませんね・・・

お隣さんですし、仲良くやっていきたいですが・・

452さんのおっしゃっている様に、
双方、いい方向に持っていけるといいですね・・・
455: 契約済みさん 
[2012-09-09 01:55:16]
確かにお互いに納得できる形で歩みよれるといいですね

私も聞きましたが、かなりズンズンと低音が響く音楽で嬌声もすごかったです。
・夜○時以降は音楽のボリュームを落としたり、ジャズやインスツルメントなど落ち着いた曲にして貰う
・スピーカーの向きを変えて貰う
・防音フェンスを設置して貰う
など何かしら軽減策を提案できないですかね
騒音計設置はいい案だと思います

とりあえず区役所にも騒音相談はしてみようとは思います。
456: 匿名 
[2012-09-09 11:36:58]
昨日のパーティの騒音は私も聞きました。
この辺には住みたくないと思うほどの騒音・奇声でしたよ。
マンションが建ってからまた屋上でパーティがあったらもめ事になるのは間違いないと思います。
そもそもこんな静かな町で大音量でパーティをするハマーさんはあまりに無秩序ではないでしょうか
457: 契約済みさん 
[2012-09-09 12:10:23]
456さんは、マンション購入者さんですか?

ご近所さんですか?


昨日のパーティの音聞いたんですね、、、

ちょっと、、、、、、

本当にすごかったですよね。
驚きました。
458: 匿名 
[2012-09-09 15:20:34]
456です。
近隣住民です。
なので以前からこの手のパーティがある度に騒音に悩まされています
たまにとはいえ、なんとかしてほしいものですね・・
このままでは新しくここに越してこられる方もかわいそうです。
459: 契約済みさん 
[2012-09-09 16:24:38]
457です。
456さん、お返事ありがとうございました。

ご近所の方でしたか。

今までも、このようなパーティは、たびたびあったのでしょうか?

どのくらいのペースで開催されるのですか?

今はまだこちらに住んでいないので、、、( ; ; )

460: 匿名 
[2012-09-09 17:00:12]
契約済みさん
 
こちらに越してきてから半年ちょっとなのでそれ以前の事は解らないのですが、
私が住んでからは今回が3回目ですね・・
はじめてこの騒音を聞いてびっくりしたのが夏前だったと思うので
冬場はパーティはやっていないのかもしれません。

今のところそんなに頻繁にやっている訳ではないようですが
今後頻繁にやられては困るので私も区役所などに相談に行ってみようと思います。
461: 455 
[2012-09-09 18:26:37]
今回のはいつにも増して騒音と嬌声が酷く感じました。
夏前に屋上改装してましたよね。。。

400さん、ご近所さんにご協力を願う場面もあるかと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
462: 455 
[2012-09-09 19:29:56]
すいません
400さんではなく460さんでした。
鉄柵しかない屋外ですからね、、、
隣で夜間運動会やられてるようなものですね
463: 契約済みさん 
[2012-09-09 20:25:56]
460さん、お返事ありがとうございました。
457です。

越してきて半年なんですね、

夏場だけなんでしょうかね、、、
半年で、3回程ですか、、、

冬場は寒いのもありますし、パーティーなどはないかもしれませんね。



マンションを購入しても、嬉しいことばかりではないものですね。




464: 匿名A 
[2012-09-09 23:35:19]
昨夜のハマーさんで行われたイベントについてのブログがありました。




ハマーカフェでパーティー♪
http://ameblo.jp/norico-1003/entry-11348412907.html



【イベント】2012年9月8日 ホットハマーナイト!
http://ameblo.jp/asondekurasu/entry-11316302518.html



9月8日(土)は四駆のHUMMERでパーティ
http://ameblo.jp/asondekurasu/entry-11334540526.html



POOL&BBQ PRIVATE SUMMER PARTY
http://ameblo.jp/asondekurasu/entry-11348999781.html
465: 匿名さん 
[2012-09-10 01:05:47]
本当に隣と仲良く出来ますかね?
騒音も限界ありますからね。
パーティーの開催日に限界超えるほど苦痛なら警察を呼ぶ。
向こうも仲良くする気あるのかね。
466: 入居予定さん 
[2012-09-10 02:08:37]
私もこのようなブログを見つけました。
http://ameblo.jp/kinoppppppp/entry-11350579825.html

すごいですね、屋上にDJを呼んでいたんですね。
昨日のあの音量には、ちょっと頭を悩ませました。
467: 住民でない人さん 
[2012-09-10 08:15:18]
以前、こちらで拡声器の音を子供が怖がると書かせて頂いた周辺住民です。
気持ちをぶつける場がなく、契約者ではないですが声を上げさせてください。

問題のお店から100メートルと離れてない賃貸アパートに住んでいます。
パーティの日は6時過ぎから窓を閉めても家の中に音と声が入ってくる状態でした。
前に行われたパーティの時も五月蝿かったのですが、今回は格別でした。

我が家は4歳の子供がおり、9時過ぎ10時近くなっても音と喚声で子供が寝れない状態でした。
(子供はいつも9時に就寝します)
困りはてて、お店に音を下げてくれるよう電話をいれると女性の店員が出ました

近所に就寝している人もいる時間だし、音量を下げたり、叫び声を上げないようお願いしたのですが。。。
営業時間内だから、前もやっているから。今後もこのような事をやる。
との対応です。
それでも食い下がったのですが「はーい、わかりました!気をつけマース」
と一方的に電話を切られました。

この店、こちらのマンション建築音を拡声器で騒音と訴えていましたよね。
おまけに従業員のストレスや安眠を守るためでしたか?

彼らの生活同様、周辺住民にも守るべき生活があるはずです。
468: 契約済みさん 
[2012-09-10 08:28:30]
467さん、お気持ちお察しいたします。。。
でも、こちらの掲示板に書かれても改善にはならないのでは?と思います。
品川区役所に相談などされてみてみましたか?
469: 住民でない人さん 
[2012-09-10 08:38:22]
続きです。

民事の弁護士(いとこの連れ合い)にも相談しました。
まず今後に備えて、環境庁の環境基準を大きく超えた騒音(夜間は60db以上)でパーティが行われた
という証拠を残すのが大事といわれました。
騒音計(区でもレンタルできる)で計って、それをビデオで撮るのが効果的だそうです。
(たぶん隣接した部屋に住まわれる方は室内でも60db以上だと思います。当日は駅前大規模マンションに住む友人宅でも窓を開けて聞こえたそうです)

それを持参して区に相談したり、お店の利益にもなる形で交渉を行うのがいいそうです。
個人的にはせめて遮音フェンスくらい設置して欲しいです。
パーティーをやること自体に関しては受け入れるつもりです。

主人は当日留守でしたが、次回主人は警察に通報する予定です。
(ダーツを導入したり風俗営業に近い経営をなされているようなのですし、違法駐車も多いですし)
大家にも相談をして、町内会にも働きかけをして貰うよう頼みました。
また、駅前の交番にもどこに通報したらいいか聞いてみるつもりです。

こちらに住まわれる方も大変でしょうが応援しますので頑張ってください
470: 契約済みさん 
[2012-09-10 11:29:00]
恐ろしい......(~_~;)
楽しみなはずの引越しが苦悩の日々に変わってゆくのか!?

その時は入居者様団結して警察のお世話になるしかないです

ここはファミリータイプの間取りも多いし
皆で子どもや我々入居者、近隣の方々の生活を守りましょう!
471: 456です 
[2012-09-10 15:17:54]
467さん
お気持ち、本当によく解ります。
小さなお子さんがいらっしゃるならなおさらお困りだと思います。
弁護士さんのお話もたいへん参考になりました。

以前からのハマーさんの対応を見ても、467さんが書かれている今回の対応を見ても、
ハマーさんは近隣住民と仲良くしていこうなんて思っていないと思います。
ハマーさんがマンション建設の騒音に対抗して拡声器を使っていた事はここを拝見して初めて知りました。
そして驚きました。
私もはっきり申し上げまして、近隣住民としてこのマンション建設の騒音にはとても迷惑しています。しかし、音に音で対抗しようというのも間違いですし、ハマーさんの行動はあまりにも自分達の事しか考えていない、自分勝手な行動だと思います。
私が今の住居に住んだのは最近ですが、もともとこの辺りで生まれ育ったのでこの街が静かで住民も暖かく、とても暮らしやすい街だということは自慢でありました。
しかし、そんな街で近隣のことをまったく考えずこのようなパーティを行っているハマーさんが許せません。
467さんのおっしゃる通り、彼らの生活だけでなく周辺住民にも守るべき生活があります。

きっと同じようなことを思っている近隣住民がたくさんいると思います。
というより近隣の方は全員思っていると思います。 新しくこのマンションに入居される方と、近隣の住民で力を合わせて住みやすい街を作っていきましょう。
まずは私も区役所・町内会などに相談してみます。
472: 456です 
[2012-09-10 15:22:36]
長文で失礼いたしました。
そしてマンション契約者ではないのに何度もお邪魔しましてすみませんでした。
475: 下っ端作業員 
[2012-09-10 17:39:28]
ここの下っ端作業員です。
拡声器では何度も怒鳴られました。
なるだけ音の出ない道具を駆使してましたがやっぱり効率は落ちて…工期遅れの言い訳にしかならないですね。

ハマーカフェさん、何か売りになる旨い飯とかあればまだ良いのですけどね。
ハマー好きには良い店かも知れませんが…あたしゃハマーよりハンヴィー(米軍仕様払い下げ)の方が好きで。

折角建てたものですから、住民となる方々には気持ちよく住んでいただきたいです。
476: 住民ママさん 
[2012-09-10 18:28:14]
暑い毎日の中、そして色々とトラブルもあった中、
現場の作業員の方々には本当に頭がさがります。

マンションの契約者さんたちは、
今の書き込みの内容が、後期遅れの言い訳とは思っていないと思いますよ ^ ^
本当に仕方なかったと思いますし、、、

作業員さん方には本当に感謝しております。
色々とあったのですし、、

もうすぐ上棟見学会がありますね。
楽しみにしております。

完成までもう少しですね、
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。


477: 契約済みさん 
[2012-09-10 18:54:02]
もうすぐ近隣の皆様との顔合わせだと思うとドキドキしますね。

多かれ少なかれ色々なことがこれからもあるんでしょうが、同じ屋根の下で団結して頑張っていきましょう~。

478: 契約済みさん 
[2012-09-10 18:59:16]
ここで、アールブランの何号室で、どういった世帯かいっていきましょ〜!
あ、そんな方いないか。。。

みなさんと会えるの楽しみ〜

479: 契約済みさん 
[2012-09-10 23:36:30]
作業員の方々はそんな大変な環境の中、耐えて頂いたんですよね。。。
お仕事とは言え申し訳ない気持ちです

帰り道に派出所でお巡りさんと話しました。
騒音で110番は大袈裟ですか?と聞きました。

9時は皆さん落ち着いて過ごす時間ですし、明らかに迷惑で苦痛と思われる音量や叫び声でしたら遠慮なく110番して下さい。
110番の方が記録に残るので後々動きやすいですが(警察の内部的に)、110番しにくかったら最寄の警察署でも派出所でもどうぞ。
騒音の頻度が多いようでしたら、パトカーで現地に向かい注意などできますし、違う対処も考えますので。と優しい方でした

お隣りさんなので、大袈裟にはしたくないです。
話し合いでうまく解決できますかね。。。ハマーの対応を見ると難しいのかな
480: 住民ママさん 
[2012-09-11 15:50:45]
お子様のいらっしゃる方に質問なのですが、
今度の上棟見学会、参加は2人までですよね。。

その間お子様は、どうしていますか?

うちはかなり小さいので、どうしようか悩んでいます。。
481: 契約済みさん 
[2012-09-11 23:18:27]
うちは実家が近いので、あずけちゃいます。
ギャン泣きが止まらなければ、連絡もらって、妻ダッシュです。
482: 契約済みさん 
[2012-09-11 23:29:47]
なんか手紙が来ましたね
モリモトの分譲部長さんから
問い合わせ先は別人になってたけど

ただでさえ忙しい師走の下旬に引っ越しかぁ…
今年は実家に帰れないな
あ!年賀状も新しい住所で作らなきゃですね
いや〜忙しいな

483: 入居予定さん 
[2012-09-11 23:35:20]
ウチも近所なんで実家ですね
もともとご近所さん多そうですね
484: 契約済みさん 
[2012-09-11 23:55:06]
うちも手紙きました。

最初の電話からだいぶ日が経ってることを考えると「電話で済ますなよ」とどなたからご指摘があったのでしょうね。

やれやれ。
485: 契約済みさん 
[2012-09-12 01:43:37]
えっ、手紙ってなんですか?
うちには届いてません。。。。
486: 住民ママさん 
[2012-09-12 08:28:53]
実家ですか(^ ^)

私はまだ子供が産まれたばかりなので、
2時間くらい預けるのもちょっと心配です。。。
寝てくれていれば良いのですけど、、、
預けるとしたら主人の実家が近いので、義母に預けることになると思うのですが
産まれてから、誰かに預けて外出したことがないので、チョット心配、、、。
488: 契約済みさん 
[2012-09-12 10:22:24]
うちもチビと私は留守番で旦那にお任せです。

お子様がいらっしゃるご家庭も多いようで心強いですね
489: 契約済みさん 
[2012-09-12 11:29:08]
確かにオプション会でもMRでもやたらとお子さん連れ多かったですね
しかも小さいコが多かった!
数あるマンションからココを選んだのも
何かのご縁ですし
仲良くしていきたいですね

ここだと区立は鮫浜小になるのかな?
中学校は東海中?
どなたかご存知の方いらっしゃいますか?
490: 契約済みさん 
[2012-09-12 12:07:53]
ここは城南第2小で東海中だと思いますよ。
でも品川区(どこでもですか?)はどの学校でも行けると思いますよ。
ただ地元優先ですが。
鮫○小だけには行かない方がいいと知り合いに聞きました。
真相を知っている方はいらっしゃいますか?
492: 489 
[2012-09-12 12:48:24]
小学校の学区は城南小ですね
距離的には評判の良い立会小も近いです
(選択のブロックが違うので抽選になると厳しいですが)
鮫浜小は1学年1クラス20人くらいしかいなくて、選択で立会小を選ぶ方が多いようです
教育熱心な方は品川学園か立会小が多いかな。
城南は可も不可もなくらしいです。
493: 匿名 
[2012-09-12 13:30:44]
鮫浜小に通っている知り合いが何人かいますが、みんなアットホームで良いと満足してますよ。どの学年も1クラスしかなくて、今年の1年生が確か22人、学年によっては15人しかいなかったりして、本当に小さいです。その分男女かかわらず結束力が固いみたいです。
例えば鮫浜小の子は学年や性別関係なく一緒に登下校をする姿を見かけますが、立会の子に聞くと性別の違う生徒と一緒に帰るなんて考えられない!と言っていました。

立会はマンモス。城南は1学年に2クラスなので、規模感としてはちょうどいいかも知れませんね。
494: 493です 
[2012-09-12 13:39:36]
追加です。

鮫浜の学区内にはエトワールという仙台坂のエトワールという幼稚園に通う児童がたくさんいるのですが、なぜか鮫浜の学校説明会とエトワールの行事が悉く重なっていて、エトワールから鮫浜に行くのが日程的に難しくなっているようです。

また、エトワールはマンモス幼稚園なので、同じく生徒数の多い立会にどうしても流れてしまうとのこと。

ちなみに立会は来年の4月入学は学区外からでも入れそうだけど、その翌年が難しいと聞きました。
495: 契約済みさん 
[2012-09-12 18:30:31]
引き渡し、上旬から下旬に伸びたけど、
うちは賃貸マンションだから1ヶ月分賃料を多く払わなければならなくなり、、
これは予想外の痛い出費ですね、
496: 489です 
[2012-09-12 21:23:15]
ご回答頂いた方
詳しい情報有難うございました♪

みなさんよくご存知ですねぇぇ~
参考にさせて頂きますね(^○^)
497: 契約済みさん 
[2012-09-12 21:29:08]
495さん

詳しいことは書けませんが
うちなんてココに引っ越すに当たり
徐々に引き渡しが伸びて数百万の損失ですよ…

上には上がいます
いろんな意味で…

ま~自分が選んだマンションなので仕方ないのですが
498: 契約済みさん 
[2012-09-13 00:38:00]
そのへんの補償はどうにかならないんですかね?
まあ難しいでしょうけれど。
せめて、引越費用はモリモトが負担するなど、なにかしらの誠意は見せてもらいたいです。
499: 契約済みさん 
[2012-09-13 01:00:42]
497さん

えっ((((;゚Д゚)))))))
数百万の損失って、、

どうやったらそんなに損失がでるんですか?(; ̄O ̄)

皆さん、そんなにあるんですか!
501: 住民でない人さん 
[2012-09-13 12:25:51]
たぶん売却絡みで買い主の入居希望時期が合わずに他の買い主に買ってもらった→その時の売却価格が当初の客と比べて数百万円低かったということでは?

まぁ、なんだってある訳ないなんてことはないと思いますよ。
それを補填して欲しいとか言ってる訳じゃないし、それを損失と考える考え方もあると思いますよ。

と、まぁ上がっていたので覗いてみた通りすがりの匿名さんが通りますよっと。
503: 契約済みさん 
[2012-09-13 21:18:49]
500って契約者なのかな?
匿名だけど・・・

荒らしたいだけなら来なくて良いですよ~

契約者同士、引き渡しが伸びたことで、本来ならないはずの出費がでたり、損失があった
って話をしているだけなのにね、

平和にいこうよ
504: 契約済みさん 
[2012-09-13 21:41:15]
500が契約者じゃない事をただただ祈る!
508: 契約済みさん 
[2012-09-15 16:33:46]
明日の見学会楽しみですね。
いろいろ揉めて工期が送れているので、
怖いもの見たさの面もありますね。
509: 契約済みさん 
[2012-09-16 06:16:32]
楽しみですね、
今日はよろしくお願いします。
510: 契約済みさん 
[2012-09-16 19:39:54]
残念ながら予定が調整できず・・・
今日の上棟見学会はいかがでしたか?
(西側、東側?)
ハマーカフェの音はや昼間も聞こえるのでしょうか?
質問ばかりですいません
511: 契約済みさん 
[2012-09-16 19:53:54]
本日行ってきました!
一瞬重低音が聞こえたかな…?

どうせなら
その一番すごいパーティの時に開催してもらって
免疫付けたかったです

ちなみに見せて頂いた住戸は全て東側(ハマーとは離れている側)
でしたよ

当然ですよね…
512: 契約済みさん 
[2012-09-16 20:57:33]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
513: 匿名 
[2012-09-16 21:42:03]
あれっ、夕方の回はハマーと隣接する西側のお部屋の見学でしたが。階段を通った時に重低音が聞こえていました。夏場に南側の窓を開けていたら気になるかも知れませんね。
514: 契約済みさん 
[2012-09-16 22:10:16]
私も西側の4、5、6Fでしたが、東側を見られた方は何階でした?
515: 契約済みさん 
[2012-09-16 23:11:03]
えっ!見た部屋って、それぞれ違うんですか?
私のときは、6階の部屋から見て、5階、4階と3部屋見ました。

たしか、6階の部屋は603号室を見学したような・・・^^
他の5階4階の部屋は何号室だったか覚えていません。。


516: 契約済みさん 
[2012-09-17 01:05:39]
たぶん最初の方の東西が逆転しているのでは?

クロス張り実演の箇所の話で123回目それぞれの場所のお話されてましたからねぇ。
517: 入居予定さん 
[2012-09-17 16:28:29]
MRの模型で確認し忘れたのですが。。。
階段はアルミの柵が付くんでしたっけ?
それとも壁を作るんでした?
防音シートが外れたら階段はもっと音が聞こえそうだったので気になりました。
518: 契約済みさん 
[2012-09-17 21:47:06]
確かに見学会のときハマーの音は気になりましたよね…
階段は金属製の格子状になってましたよ。
壁は付かないので、音はもっと聞こえると思いますね!
519: 契約済みさん 
[2012-09-17 21:48:59]
営業はしていなかったようですけど、なんで音楽はかかっていたんでしょうかね?
520: 匿名さん 
[2012-09-17 23:20:14]
低層の方が音がしなかったのは気のせいですか?
521: 契約済みさん 
[2012-09-18 15:41:08]
まー騒音は上の方が響くっていいますよね
けれど六階から見学させてもらってる間に
途中から音楽がしなくなった気もします

気のせいですかね?
522: 入居予定さん 
[2012-09-18 20:07:25]
517です 518さん、ありがとうございました。
パンフレットでも確認できました。

この設計だと屋上で騒いだ時に共用廊下まで音が響きそうですね。。。
風は通りそうですが、東側の階段のように壁と扉で閉鎖されていればよかったのに。

あんまりうるさかったら共用廊下側の部屋だけ、インプラスなど2重サッシを検討しようかと思います。

523: 契約済みさん 
[2012-09-18 22:58:39]
ん?ここは内廊下じゃなかったっけ?
524: 契約済みさん 
[2012-09-19 11:38:00]
残念なことに内廊下は一部だけなんです。。。

525: 契約済みさん 
[2012-09-19 12:55:01]
今更ながらなのですが。。。
西側と中央は内廊下風(内廊下ではない)で冷房や空調はないとMRで確かめてたのですが、東側は完全内廊下なんですか?
東側だけは冷房や空調付きなんでしょうか?
それなら東側にすればよかったなあ、と思ったり。
526: 契約済みさん 
[2012-09-19 13:20:32]
523です。
524さん、そうなんですか!?
一部だけ内廊下なんですか??
全て内廊下だと思っていました!!
一部というのは、どういうことなんですかね?
階によって、内廊下と、そうじゃない階とあるということなんですか?
527: 524です 
[2012-09-19 14:00:29]
523.526さん。

http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/ab-minamishinagawa-r/landplan...
ここを見ると分かると思うのですが、おそらく東側は完全内廊下だと思いますが
西側のEタイプの廊下の壁だけが白くなっているので、そこだけ外廊下だと思います。

冷房付という話は聞いていないので、ないのではと思います。

私自身も、一部内廊下ではないことは知っていたのですが
改めて、ランドプランを見ると西側の内廊下は
内廊下の意味があまりなさそうですね。
528: 契約済みさん 
[2012-09-19 15:19:31]
526です。
527さんありがとうございます!

マンションのこと、全くわかっていないもので、お恥ずかしいですが
質問責めばかりしてしまってすみませんでした・・・

東側は内廊下とのことですが、
東側というのは、

8階にはなくて

7階だとXとW

6階はH・V

5階はJ・I・H

4階と3階は、K・J・I・H

が東側になるのでしょうか?
529: 契約済みさん 
[2012-09-19 15:25:27]
すごいバカな質問してすみません。

主人は仕事が忙しいので、
マンションのことについて、あまり会話する時間がありません。

くだらない質問をしてしまってごめんなさい。。。(涙)
530: 525です 
[2012-09-19 19:05:05]
>527さん

冷房はないんですね
そうすると東側は暑そうなのと周りの住戸の匂いがしそう。。。
西側は騒音かあ。。。
532: 契約済みさん 
[2012-09-19 23:48:45]
※一部外廊下となる箇所がございます
って書かれているので
やっぱり基本内廊下って思ってもいいんじゃないでしょうか?

どなたかこの件で営業さんに詳しく尋ねられた方いらっしゃいますか?
533: 契約済みさん 
[2012-09-20 07:19:06]
E前の非常階段部分とB~Dの吹き抜けのような部分が外気と接するという意味では「内廊下風」ということで間違いないかと。

ちなみに、エントランスから西に向かう通路に扉があるので、エントランス自体は空調が整っていそうですね。ここが自動扉じゃなさそうなので、重い荷物持って通過するのが少し面倒そうです。

吹き抜けのような部分がガラス張りになっているディアナコート文京千石のようなケースを、完全内廊下と呼ぶのだと思いますよ。
本物件は廊下の壁が外壁と同じ素材でしたので、ある程度は風雨にあたることが想定されているんだとおもいますよ~西側廊下には排水溝もありますし。

535: 契約済みさん 
[2012-09-20 12:47:03]
すみません、上棟見学会で上り下りした階段って普段使うことってあるんですかね?
基本エレベーターを使うと思うのですが。あれは非常階段ですか?
使わなそうな気がしているんですが、、、
536: 契約済みさん 
[2012-09-20 13:18:36]
たしか、非常階段と言っていたような…

エレベーターが壊れたときに使う程度のものだと思います。
538: 匿名さん 
[2012-09-20 14:09:58]
表記上あれは非常階段ですね。
543: 契約済みさん 
[2012-09-20 23:30:17]
この場で防犯まわりの話をしても解決せんし、むしろネットに構造明かす方がセキュリティ上よろしくないっしょ
この件は入居者説明会でモリモトさんと話しましょうや
この一連の書き込みを削除した方が良い気がしますが
544: 契約済みさん 
[2012-09-21 00:58:15]
↑ちょっとウケたw
確かにそのとーりだわ
545: 契約済みさん 
[2012-09-22 20:57:57]
話が変わってすいません。

皆さん、ヤマギワでは何か頼みましたか?

うちは、ピクチャーレールくらいかも、、、
546: 契約済みさん 
[2012-09-23 01:03:56]
二回目のインテリアオプション行かれましたか?
土曜と日曜、どっちが混んでるのかなー
547: 匿名 
[2012-09-23 09:19:08]
何も頼まないかも。。。
カーテン買うのにどこかオススメないですかね?
548: 入居予定さん 
[2012-09-23 12:32:40]
昨日、ヤマギワの帰りに銀座の大塚家具に行きました。
大塚家具の方が安かったメーカーは
リリカラ 65%OFF(ヤマギワ40%OFF)
川島セルコン 20~50%、サンゲツ 25%OFF、スミノエ 62%OFF など
五洋とフジエは同じか若干安い程度で、採寸出張無料でした

うちはLDのカウンター上のL字窓だけメーカーので奮発しようと思ってます。
(LDからバルコニーに出るドアがあるタイプなので、自分で採寸は不安なのです)

1万円カーテンでよく使われる1.5倍ヒダ仕様でしたら
そこそこの生地で2.5~3万弱くらい、安めの生地だと1.5~2万円切ってました。
安めでも1万円カーテンより生地はいいです

ご参考になれば
549: 契約済みさん 
[2012-09-24 02:29:47]
548さん詳しくありがとうございます。
参考になります。

548さんはLDは、ヤマギワさんで頼むということですか?
それとも大塚家具さん?

どちらにしも、結構良いお値段しそうですね。汗

550: 547です 
[2012-09-24 06:35:13]
>548さん
ありがとうございます

リビングの腰高窓+ベランダ扉はカーテンどう付けます?
高さが違うので
カウンター1組+ベランダ扉1組 計2組
になるのかな?
551: 契約済みさん 
[2012-09-24 09:47:42]
みなさんフロアコーティングはどうされますか?
引っ越し後だと家具が入ってしまうので、多少高くてもオプションで入れようか迷っています。
552: 匿名 
[2012-09-24 14:44:04]
うちもフロアコーティングと水回りコーティングはやっておこうかと。マメに掃除をするほうではないので(^-^;
553: 契約済みさん 
[2012-09-24 16:34:22]
フロアコーティングしちゃうと保証対象から外れてしまうという書き込みが以前あったのですが、大丈夫なのでしょうか?
554: 契約済みさん 
[2012-09-26 08:09:35]
Kタイプの足場が外され外観が見え始めました
思ってたよりベージュが濃いかな?
引き渡しっていつ頃決まるんですかね?
555: 554 
[2012-09-26 08:12:40]
フローリングは前に貰った Qナビに書いてあったような、、、
556: 契約済みさん 
[2012-09-28 09:03:22]
先日、ヤマギワさんのオプション会へ行ってきました。
全然検討をしていなかったガラスフィルムが気になるのですが
みなさんはどうされますか?

我が家は、西向きなので前向きに考えているのですが
結構なお値段になるので、ヤマギワさんに頼むか
外注に頼むか悩んでいます。

どなたか外注に頼む方、いらっしゃいますか?
557: 契約済みさん 
[2012-09-29 15:06:42]
もっと白い外壁を想像していました。
結構、黄色っぽいというか、、、ベージュですね。

558: 契約済みさん 
[2012-09-29 20:45:38]
先日ビバホームにフィルム見に行きました、、

種類もいっぱいあって、なかなか良さそうなものもありましたよ~。
559: 契約済みさん 
[2012-09-30 09:12:23]
ビバホームとかで買うと、自分で貼り付けるような感じなんですかね?

560: 契約済みさん 
[2012-10-01 13:30:23]
頼めば張ってくれるみたいですよ、別途工賃は必要かと思われますが。
561: 契約済みさん 
[2012-10-01 13:45:03]
560さん

頼めば張っていただけるのですね!
別途工賃があっても、ヤマギワさんに頼むよりはお安いでしょうね。

なかなか自分で張るのは勇気がないので
良い情報をありがとうございます。
562: 匿名さん 
[2012-10-01 14:36:33]
日本エコ断熱フィルムはかなり安いですよ。
シーグ、3Mのフィルムと同等レベルの機能性がありますがオリジナルフィルムだからかなり安いです。
施工料金もかなり抑えてくれます。
ヤマギワの三分の一ぐらいになりますよ。
563: 契約済みさん 
[2012-10-02 14:50:41]
断熱フィルムは良いことばかりでもないような書き込みがされているスレッドもありますので、参考までに覗かれた方がよろしいかと思います。
564: 契約済みさん 
[2012-10-04 19:01:01]
入居説明会や内覧会はまだ日程決まらないんですかね?スケジュールがたてられない…。
565: 契約済みさん 
[2012-10-04 20:47:45]
早く決まって欲しいですね
12月下旬引き渡しなら2ヶ月前には通知が来るはずですが、、、
566: 契約済みさん 
[2012-10-05 15:55:54]
次に予定があるのは、なんなんでしょうか?
内覧会になるんですかね?
567: 契約済みさん 
[2012-10-05 19:02:41]
今日京急線からマンションを眺めていたら、
北側の仮囲いがだいぶ取れていました。
格好良かったです。
皆さんの言う通り、
少しベージュに見えましたが、
汚れが目立たなくていいと思います。
568: 契約済みさん 
[2012-10-06 14:03:30]
北側より。
北側より。
569: 契約済みさん 
[2012-10-06 23:00:15]
写真ありがとうございます、たしかにベージュに見えますね

モリモトさんに住宅ローンの事を質問したついでに
復興支援住宅エコポイントについても聞いてみました
(まったく期待はしていませんでしたが)
予約は完了しているので予算が余れば申請できます、との事です。
予算・・・あるのかなあ??

ご参考になれば
570: 契約済みさん 
[2012-10-08 17:52:17]
今さっきマンションの前を通りました。
前に見た時よりも随分と進んできて、完成が楽しみです♪

話は変わって、お隣さん、昨日は数名の男性方が屋上にいるのが見えました。
ジャグジーを使用していたかはわかりませんがハマーさんの屋上と目線が同じ階の方々はカーテンを閉めないと丸見えになってしまいますね。。
今日は17時過ぎに通りましたが、結婚式の二次会?(かな?)をやるんでしょうか。
フォーマルな格好をした方が10人ほどハマーさんの前にいましたよ。
今日は、騒音、などのトラブルがないとよいですね、、


571: 契約済みさん 
[2012-10-09 10:33:20]
ホントですねーベージュだ!コレ!
頂いていたパンフと随分雰囲気変わりますね
先日の上棟見学会で拝見した内廊下風のタイルはもっと白っぽかったですよね?
気のせいかな?

12月下旬入居ということは
おそらく色々な事を考えて20-25日の間が有力になりそうじゃないですか?
572: 契約済みさん 
[2012-10-09 17:28:34]
書類来ましたね

お披露目会11/23.24.25
鍵の引渡し12/21金曜日17時〜
入居説明会11/17

とのことですぞ!
573: 契約済みさん 
[2012-10-09 17:51:25]
お披露目会って、自分たちの部屋しか見られないのですかね?
この間の上棟説明会みたいに、色々な部屋が(3箇所でしたが)見られるわけではないのでしょうか?
578: 契約済みさん 
[2012-10-10 00:33:20]
12/21が鍵の引き渡しですけど、年内に引越しされる方はいらっしゃいますか?
年内の方が多いのかな?
579: 契約済みさん 
[2012-10-10 06:25:52]
ローン控除の関係もあるので、年内の方が多いのでは?
580: 契約済みさん 
[2012-10-10 17:14:10]
22(土).23(日).24(月.振替休日)あたりが、引越しの希望が集中するかんじでしょうかね?皆さんどうですか?
581: 契約済みさん 
[2012-10-10 18:14:09]
やはり22日が1番人気なのでは?
料金は高いだろうけど
一日に何組位引越できるもんですかね?

せめて20日に鍵の引渡しで21日の金曜日(平日)から引越の選択肢があれば
分散されるように思うのだけど
582: 契約済みさん 
[2012-10-10 19:32:36]
本当ですね。
20日に鍵の引き渡しをやってもらえると21日に引越しができる方もいるでしょうし、
引越し日が少しは分散されそうですよね。

583: 契約済みさん 
[2012-10-10 19:33:57]
エレベーター二台だから、一日10組くらいじゃないですかね?
584: 契約済みさん 
[2012-10-10 22:08:58]
ですよねー
一日10組としても3日間の連休で30組
67戸だから半世帯その連休内で引っ越しできるかどうか…?

しかし
この連休を逃すと大抵の方は一年で一番忙しい月末・年末

平日でも月末となると引っ越し代は高いし
しかも幹事会社がアートってどんだけかかるんだか

私は割安のアリサンにお願いしようと思っていましたが
幹事会社以外だと引っ越し日が後回しにされる事が多いですよ、とのこと

ホントだったら悩ましいな
585: 契約済みさん 
[2012-10-11 13:29:58]
引越し代が予想よりかかりそうで悩ましいです。。。
アートは品質重視な代わりに高いイメージがありますね
586: 契約済みさん 
[2012-10-11 15:48:41]
アートは高いですよ。
今のマンションに住む時にアートを利用しました。
結婚する前だったので、一人暮らしだったんですが、
1LDKで35平米のマンションでしたが平日の利用で11万かかりました。
しかも値引いてもらってこの金額。
ベッド、ソファ、テーブル(ソファ前に置く)、冷蔵庫、テレビ、テレビ台、チェストくらい。
家電は、冷蔵庫くらいで、オーブンレンジは捨てたし、洗濯機も捨てました。(今の家はビルトインなので。)
エアコンもないです。
ダンボールは、20?くらいだったような、、、
とにかく高いです。
結婚して、家具なども増えたので、いくらになるのかビクビクします。。。
しかも、土、日、月、の休日、祝日料金ですよね。。
はぁ。。。
せめて、鍵の引き渡しをもう少しだけでも早めてもらえるのなら、
引っ越し日をこの三連休でしないですむのに。。
587: 匿名 
[2012-10-11 18:48:51]
モリモトクオリティから案内が来ましたね
池上なんて、、、辺鄙で遠すぎです
おまけにアートは1日5組まで。
午前中は前日搬入なんて有り得ないんですけど。。。アートは無料で前日から荷物預かり、アート以外は使うなと言っているようですね
前の日は布団なしかい!とツッコミたくなる始末
幹事の仕切りってこんな横暴なんですかね
588: 契約済みさん 
[2012-10-11 20:24:09]
当初の予定よりも、こんなに引き渡しが遅れてるんだから
遅れたぶんの家賃や、月末の引っ越しによる割り増しに関してはモリモトが負担するでしょ、
589: 契約済みさん 
[2012-10-11 22:38:39]
絶対意地でもしないと思う...
590: 契約済みさん 
[2012-10-11 22:47:39]
引越に関してはまた一波乱ありそうですね....

先日現地を見て来たのですが
上層階はまだまだこれから取り掛かるといった感じでしたし
本当にあと一ヶ月ちょっとでお披露目会が出来るのか実に不安です

しっかり手を抜かず丁寧に仕上げて欲しいし
これ以上引渡し時期は延びて欲しくないし
入居までドキドキ感が拭えなさそうです

書類には皆さんの引越希望日を聞いて調整する…みたいなこと書いてありましたが
実際どうやって収集つけるんでしょうかね?

抽選とか?
591: 契約済みさん 
[2012-10-11 22:55:24]
知り合いの引越業者に聞いたところ
夜積(前日荷物預かり)なんてするもんじゃない
って言ってた記憶があります

しかも引越の時期寒そうですよね

契約者さんの大部分が
アートは高すぎるし融通利かないから嫌だ!と
他業者におねがいしたら
どうですかね?
592: 契約済みさん 
[2012-10-12 11:24:46]
他の引っ越し業者に頼んでも良いとは書いてあるけど、、

アート高いもんねぇ、、、
なんで、よりによってアートなんだろうか、、、、

年末、月末、休日、ときたら更に値段が上がるんだし
基本料金ぐ15%オフになるって言われてもねぇ
593: 入居予定さん 
[2012-10-12 16:16:59]
【引っ越しの希望日時が集中した場合は優先順位の抽選を行う】との記載があったので
特にアートを選んでも選ばなくても条件は一緒ということでしょうかね

そしたら絶対アートは選ばないなー

引越梱包資材(ダンボール)が最大で30枚って少な過ぎですよ

我が家が数か月前に他社で引越した時は
3人家族2LDK60㎡家財多め
4トントラック
近隣へ引越
月末の平日で6万切りました

ダンボールは50枚以上サービスで頂きましたよ

アートが入居者特典で最大30枚とか謳ってるので苦笑

あとひたすら搬入車輛は3トン車迄って強調して書いてるけど
これ普通のファミリー世帯だったら無理かもです
トラック2台にして荒稼ぎしようとしてません?

なんか不信感でいっぱいなんですけど!

594: 匿名 
[2012-10-12 16:47:41]
アートに電話で聞いてみました
アンケートを元にシフト調整して組み終わるのは11月10日頃(抽選の所は除く)
それを持って、見積り希望の家に行くそうです

それと今の時点では31日〜3日は基本的にアートが休みだから、他社でも遠慮して貰いたい(できない?)との事。
どうしても希望が多ければ検討を。。。と

年内には半分の世帯も越せないかもね
595: 契約済みさん 
[2012-10-12 18:45:42]
アート以外に頼んでも良いのかな?
596: 契約済みさん 
[2012-10-12 18:56:24]
アートで頼んだら、優先的に年内での引っ越しをしてもらえるとかなのかな?
そしたら考えても良いけど。

アートにしても、年内に引っ越しが出来ないのならば、別の引っ越しやに頼みます。
アートでやるメリットが何もないからね。
597: 契約済みさん 
[2012-10-12 19:42:09]
なんかク○すぎて泣けてきた(T-T)
598: 契約済みさん 
[2012-10-12 20:21:23]
ん?
599: 契約済みさん 
[2012-10-12 20:21:51]
例えば、他社の場合は年明けとかになるのか?
600: 594 
[2012-10-12 20:50:27]
(追加)
「5件程度」って書いてありますし、エレベーター2台あるので最初の3連休だけでも6組に増やせません?
と、要望したら

希望が殺到したら考えてますが、アートを使われない方が多いと難しいのです。。。
と、言われたので

ア○さんくらい頑張ってくれたら(値段)、みんなアートにしますよ!
値引きしても、6組でアート率高い方が利益になりそうですね♪
とお願いしてみました
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる