株式会社モリモトの東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「アールブラン南品川レジデンス【契約者限定】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 南品川
  6. 3丁目
  7. アールブラン南品川レジデンス【契約者限定】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2013-01-31 11:06:36
 

契約者版をつくってみました。

入居まで一年以上ありますが、色々と情報交換していきましょう。

アールブラン南品川レジデンス
売主:株式会社モリモト
施工会社:北野建設株式会社
管理会社:株式会社モリモトクオリティ

所在地:東京都品川区南品川3丁目1-18ほか(地名地番)
交通:京浜急行線「青物横丁」駅徒歩5分
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上8階
総戸数:67戸

公式URL:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/ab-minamishinagawa-r/index.ht...

[スレ作成日時]2011-11-06 08:50:07

現在の物件
アールブラン南品川レジデンス
アールブラン南品川レジデンス
 
所在地:東京都品川区南品川3丁目1-18・19、89-17・30・31・32・36(地番)
交通:京急本線 青物横丁駅 徒歩5分
総戸数: 67戸 

アールブラン南品川レジデンス【契約者限定】

1: 契約済みさん 
[2011-11-06 08:57:32]
住民版を立ち上げてみました。
有用な情報を交換できればと思います。
よろしくお願いします。
我が家はカラーセレクトで家族の意見が分かれ、楽しいような大変なような状況です
2: 契約済みさん 
[2011-11-06 09:29:30]
待ちに待った住民版を立ち上げてくださって、ありがとうございます!検討版ではいろいろ書かれていますが、質の高いマンションライフを送るのに、同じマンションの住民の一致団結が不可欠だと思います。入居前に、まず、ここをコミュニケーションの場として皆さんと情報交換ができればと嬉しいです。宜しくお願いします。
幸せな悩み(?)がまずカラーセレクトから始まりよね。モデルルームのカラーにも魅力を感じますが、我が家にはいたずらっ子がいるから、クレヨン等で書かれそうだから、今のところ、フローリングが濃いめのアンビエンスにしようかなと考えています。
3: 契約済みさん 
[2011-11-06 10:41:52]
住民版立ち上げありがとうございます!
私はオプションなどは一切頼まない予定です。唯一気になったのはキッチンのカウンタートップを石にするかでした。
でもプラス50万円ぐらいするので無理そうです。
皆さんはどんなオプションを検討しているのですか?
4: 1 
[2011-11-06 11:15:30]
うちにも幼児がいるので、クレヨンは恐怖ですね。
本音は白系で廊下大理石がいいのですが、廊下で転んだ時に痛そうなのでフローリングになりそうです・・
オプションは
・玄関に鏡
・ピクチャーレール
を検討しています。
でも値段高いから、近所の工務店さんにも見積もり取るつもりです
5: 契約済みさん 
[2011-11-06 14:05:16]
うちはピクチャーレール、キッチンのカップボードと洗濯機の上吊棚を検討しています。本当は寝室の収納も拡張したいけど、いろいろ欲張ってしまいそうなので、優先順位をつけてコーディネーターと相談してみようと思います。

ところで、先週の合同契約会に出たのですが、若いファミリーがほとんどですね。ご近所さんと長いお付き合いができると嬉しいです。宜しくお願いします。

6: 契約済みさん 
[2011-11-07 14:34:10]
このスレッド、待っていました。
ありがとうございます。


私もカラーセレクトを悩んでいます。
白か、ナチュラルか・・・。
1LDKで広くはないこと、ホコリが目立つことからダークはやめようと思います。
(色み的には惹かれるのですけど)

各種オプション・変更は、
・リビングと寝室の間の扉を引き戸にする
はマストで行おうと思っています。


その他で検討したいのは
・リビングの壁 ※MRの質感が気に入ってしまって。でも高い。。。
・カップボード ※こだわりはないので自分で買うことも検討
・洗濯機上の収納 ※これも後から付けることも検討

です。
他の方がどんなことを考えているのかもぜひ参考にさせてください。
7: 契約済みさん 
[2011-11-07 16:46:44]
このスレッドが出来てうれしいですね☆^-^☆

うちは、
・リビングのライトスポットの追加
・ネクタイ掛けをクローゼット以外のところへの備え付け
・ハンガーパイプの追加
などを考えています。

洗濯機の上の吊棚も検討したのですが、無印とかで買って組み立てたほうが安い気がするので、ちょっと迷っています。

カラーは、ダーク系の廊下に使っている大理石の色を憧れています。
白と迷っているところですが、部屋の全体のイメージとあわせて、コーディネーターさんと相談したいと思っています。

なんか、後一年ぐらいで、自分の部屋が出来上がるのをとても楽しみです☆
8: 契約済みさん 
[2011-11-07 17:31:00]
寝室の引き戸いいですね!デッドスペースも減るし、うちも予算が許せば・・・
バルコニーにタイル張りを考えてますが、バルコニー防水修繕の時には自費で剥がす事になるだろうし、勿体ないかしら??
洗濯機上棚はリフォームカタログで見た既製品をエコカラットと共に外の業者さんに付けて貰うつもりです〜
9: 契約済みさん 
[2011-11-07 20:32:21]
カップボードを検討してますが、価格表もピンキリなので迷ってます。
皆さんはどのくらいのものを視野にいれてますか?
抽象的ですみません。
10: 契約済みさんS 
[2011-11-07 22:51:02]
色だけ見てもピンとこない感じだから、カラーセレクトのシミュレーションができればいいですね。ダーク系が落ち着いたカラーセットで自分の好みですが、部屋全体暗くなってしまうかなとも心配しています。
オプションはとりあえず予算と優先順位を決めてから、コーディネータさんに相談しようと考えています。相場感覚がないから、こんなもんかなと思っていたけど、皆さんのコメントを見たら、工務店に頼むか、自分で買うのも一つの選択肢ですね。とても良い参考になりました。ありがとうございます。
11: 契約済みさん 
[2011-11-08 09:13:46]
私もNo.10さんと似ているような考えを持っています。
ダーク系で落ち着くけど、暗くならないかって心配しています。
シミュレーション出来ないかってコーディネートさんに依頼してみようと思っています。

といっても、初めてマンションを購入するもので、まったく経験がないから、コーディネートさんの役割もいまいちよく分からないです。。。どこまで相談してよいのか。。。
12: 契約済みさん 
[2011-11-08 16:38:35]
ペットの規制が厳しくびっくりしました。
13: 契約済みさん 
[2011-11-08 17:28:30]
ペット規約、具体的にはどの辺りが厳しいと感じましたか?
今のマンション、前に購入を考えた中古マンションの管理規約3冊を見比べましたが、共に一匹までで体長や飼育規約(ベランダに出さないなど)はほぼ変わりませんでした。
うち2つは周りとのトラブルが頻繁な家は管理組合の権限で飼育不可にすると書かれてます。
比較的ゆるい方ではないでしょうか?
管理規約は変える事もできるので、ペットを飼育されている方、されてない方、両方が暮らしやすいマンションになるといいですね
14: 契約済みさんS 
[2011-11-08 21:43:58]
今日、コーディネーターさんからご挨拶の電話がありました。早めの打ち合わせを希望していましたが、12月の中旬になりそうです。待ち遠しい~
ところで、皆様はこの物件を購入した決め手は何ですか。妥協した点とかありましたか。うちは近くの賃貸マンションに住んでいます。通勤の利便性を考えてずっと大井町周辺で探していましたが、大井町のプチバブルで結局購入に踏み切れなかったのです。青物横丁は暮らしやすいし、引っ越ししても環境はほとんど変わらないことからここに決めました。ただし、この辺の地盤は大丈夫か、少し不安もあります。
15: 契約済みさんH 
[2011-11-08 23:00:34]
我が家も近所住まいです。
スーパーも食べ物屋さんも病院もあるし、暮らしやすいですよね。
みなさん、これからよろしくお願いします。
カラーセレクトは私もイマイチぴんと来なくて・・・
参考にしてるのが、モリモトのマンション公式HPで同じデザイナーさんを使っている
・アールブラン南品川
・アールブラン大井町レジデンス
などのモデルルームページです。
扉や床は少し色が違うようですが、玄関の雰囲気などはアンビエンスに近いのかな?と思っています。
大井町レジデンスの玄関にあった鏡を付けたいなあ。
同じ場所にモデルルームがあったので、営業さんが同じなら床の色がどの程度違うかなど聞いてみようと思います。
16: 契約済みさんS 
[2011-11-09 22:33:37]
モデルルームのカラーを参考にするのはすごく良いアイディアですね!
アンビエンスは全体的に濃いめという先入観がありましたが、
今日再度じっくり見比べたら、部屋のイメージを大きく左右する
フローリングと天井・壁の色は実はクロッシングタイプよりも薄いようですね。
玄関床のカラーもナチュラルで、飽きないかもしれません。
とりあえず、いまのとこはアンビエンスが第一候補かな(笑)。

17: 契約済みさん 
[2011-11-11 17:50:28]
そろそろオプション以外の話題で盛り上がりませんか。
18: 契約済みさん 
[2011-11-11 18:10:03]
例えばどんな話題でしょうか?
オプションはみなさん共通の関心事であるので情報交換したいですが
それ以外の話題でも、投げかけていただければ、きっと盛り上がると思いますよ!
19: 契約済みさんS 
[2011-11-11 20:30:59]
確かにコーディネーターさんとの打ち合わせがスタートしないと、オプションは自分で悩んでもなかなか進まないかもしれませんね。施行レポートがアップデートされましたよ。ご覧になりましたか?少し実感が湧いてきた感じです(笑)。
20: 契約済みさん 
[2011-11-12 10:33:02]
施工レポートアップされてましたね、建設関係の知識が薄いので、わからない部分も多いですが・・
貰った工事工程表(ざっくり過ぎ?)やライブカメラと合わせて、進捗状況や遅れなどこれからも皆様で意見を交わせれば助かります
21: 契約済みさん 
[2011-11-12 12:42:55]
建築が北野建設は中堅ゼネコンだから安心感はありますよね。
それとアールブラン南レジデンスの折込広告出ていましたね。
どのくらい売れていないのでしょうか?
22: 契約済みさんS 
[2011-11-12 20:54:21]
先月末時点は確かに37戸ぐらい売れた話を営業担当から聞いたけど、今はどうでしょうね。ハマー側の低層階は苦労すると思います。営業マンに頑張っていただきたいですね。ここに決めてから、うちの子が週末になると、いつも運動公園に遊びに行きます。遊具が新しくて、気持ちの良い遊び場ですね。
23: 契約済みさんH 
[2011-11-12 23:42:10]
今日、ふらっとMRに行ってきました
営業さんの話では売れてる戸数は40後半だとか。
抽選も入れて残りは1/3くらいですか、頑張って欲しいですね
うちの子も鮫洲公園お気に入りです。
歩いて10分くらいの大井公園もいい公園ですよ
24: 契約済みさん 
[2011-11-14 14:51:51]
かなり売れきましたね。これからも営業の方には頑張ってもらいたいです。
工事もどんどん穴を掘って杭を埋める作業が進んでいますね。

28: 契約済みさん 
[2011-11-15 08:26:27]
どういう意味ですか?
29: 契約済みさん 
[2011-11-15 09:27:02]
意味わかんない!
キャンセルして、手付金をNo.25さんが払い戻してくれるんですか?
そんな話、契約者版で、する意味がなくない?

ここは、もう買った人たちが意見交換して、自分の住まいを良くしようとする場所なので、ネガる人は自粛してほしいです
30: 契約済みさん 
[2011-11-15 10:20:38]
25と27については、契約者限定のスレッドなので削除依頼を出しました。
また25については、検討者版に投稿されたほうがいいんじゃないんでしょうか。

もう契約してしまったのだから、前向きで有意義な意見交換をしたいですね。
31: 契約済みさん 
[2011-11-15 10:37:18]
>25さん
その事や検討版に出ているデメリットは承知の上で購入した方が多いと思いますよ。
高い買い物ですから、デベの事を調べずに買う人はいないでしょう?
デベや検討版に出ている事以外で問題があるようでしたら、ぜひ拝聴させて下さい。当方も全ての事を調べた訳ではありませんので。
あと一点、無知なのでご教示下さい。
モリモトが致命的な問題や倒産の可能性がある会社だとしたら、どうして他物件で大手デベは共同売主になるのですか?再生会社のイメージがあるモリモトと組んでどんなメリットがあるのですか?
32: 契約済みさん 
[2011-11-15 21:21:06]
オプションについてですが、
友人が利用していたディスポーザーが便利そうなので、取り付けたいと思っています。
これだけは、少々高くても欲しい。
情報持っている方いらっしゃいますか?
人感センサも始めからついているのでうれしいです。
33: 契約済みさん 
[2011-11-15 22:20:49]
東京都では単体ディスポーザーの設置は禁止されていますので、
ディスポーザーのあるマンションでは、
公共の下水道に流す前にマンション共有の簡易浄水施設で生ゴミを分解しています。
34: 契約済みさん 
[2011-11-17 07:40:04]
>33さん
回答有難うございます。
そうですか、詳しいですね。
掃除をこまめにすることにします。
食洗機があるので生ごみはあまりたまらないかなと
勝手な予測しています。
35: 契約済みさん 
[2011-11-19 09:14:39]
我が家はいよいよ来月上旬にコーディネーターさんと打ち合わせ、いろいろと迷い中です
ところで、皆さんは自転車置場は何台申し込み予定ですか?
うちは夫婦+乳児1人で夫婦分2台申し込みです
ファミリーで住んでいる方は3台以上の方もいるんでしょうね
心配になったのが子供の自転車置場がない事です、子供の自転車をお持ちの方がラック上段しか当選しなかった場合、出し入れするのは他人の子だとしても怖くて見てられない性格でして、、、
また今住んでいるマンションは暗黙の了解?で子供の自転車のみ廊下に置いても注意されません
でも私としては災害時に通行の妨げなりそうだし、景観的にもよろしくないのかな?と思っております
長々とすいません
36: 契約済みさん 
[2011-11-19 11:27:00]
うちも子供いますが、それはやめましょ。
マンションの価値も下がります。
37: 35 
[2011-11-19 12:06:07]
そうですね、地震の時に廊下で倒れて他人にケガさせるなども考えられますしね。一つを緩和するとなし崩しになりがちですし
自転車置場は足りなければ新たに設置も可能でしたよね?
38: 契約済みさんS 
[2011-11-19 22:26:03]
うちも取りあえず2台申込む予定ですが、確かに子どもの分もそろそろ考えないといけないですね。駐輪場は抽選で決まるでしょう。例えば、子ども用の自転車は二段ラックの下段や平置ラック(使用料は高いけど)を優先使用することにできないでしょうか。ファミリーも多いですので、皆暮らしやすいマンションにしたいですね。
39: 契約済みさん 
[2011-11-20 07:24:54]
一年後完成とあってまだまだ先は長いですね
今後の流れとしては、コーディネーターさんと会ってオプション決めたり、
した後どうなっていくんですかね。
それらと手付け金は年末調整に記載するんですか?
ご存じの方いらっしゃいませんか?
40: 契約済みさん 
[2011-11-21 15:37:46]
http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/hp/menu000008300/hpg000008238.htm
ディスポーザーなくてもいいかもですね。
41: 契約済みさんH 
[2011-11-22 10:45:07]
ローン相談会はいつ頃でしたでしょうか?
フラットも含め、どこのローンにするか決めかねています。
フラット35Sエコが使えても、申し込みを来年3月までにしないと金利優遇が5年になりますよね
銀行も今は金利優遇率がすごくいいし、早めに申し込みできるなら優遇確保したい気持ちもありまして。
相談会が来年3月以降になるようなら、個別に相談もありなんでしょうかね?
42: 鮫洲公園 
[2011-11-25 21:49:01]
あさってコーディネーターさんと打ち合わせです。うちは早いほうかな。どんな打ち合わせになるのか楽しみです。
43: 契約済みさん 
[2011-11-26 16:56:55]
42さん、うちもです。楽しみですね。
ここでいろいろと情報交換できると嬉しいです。
44: 申込予定さん 
[2011-12-01 00:42:16]
あと何戸残ってるんですかね。完売が待ち遠しいです!!
45: 契約済みさん 
[2011-12-01 22:38:17]
あと20戸弱・・・
46: 契約済みさん 
[2011-12-02 11:02:02]
まだまだ残っているのですね…

あとは営業さんにがんばって頂いて完売してほしいです。
47: 契約済みさん 
[2011-12-03 00:50:48]
皆さんカップボードはオーダーします?
それとも家具屋で買われます?

作り付けは面材合わせられるし、スッキリして良いのですが、価格が・・・。


48: 契約済みさん 
[2011-12-03 11:53:57]
うちはカップボード、オーダーでお願いすることにしました。
地震対策と引渡し時についていること、なにより質のよさと見栄えで決めました。
高くてびっくりしましたが他のオプションをやめてもこれだけはつけたいと決めました。
49: 契約済みさん 
[2011-12-03 13:17:02]
オーダーですかぁ。、私は思案中です。
長く付き合うものになるだろうし、やっぱり見た目は気になりますよね。
50: 契約済みさん 
[2011-12-05 14:28:38]
カップボード、高いですよね。
私はパナソニックのを、自分で手配した業者に据え付けてもらおうと考えています。
ざっくり見積もった範囲では、その方が安上がりです。

デメリットとしては、
・引き渡し後の施工になる⇒数日食器棚がなくても困らないかなと。不便ではあるけど
・メーカーや面材が違ってしまう⇒キッチン(の流し台や食洗機が入る台)を白にするので
同じ系統の色を選べばそれほど遜色ないかなと。

まだ最終決定ではありませんが、差額は他のオプションに使いたいです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる