伊藤忠都市開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア巣鴨ってどうでしょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 巣鴨
  6. 4丁目
  7. クレヴィア巣鴨ってどうでしょう
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2013-05-10 14:41:57
 削除依頼 投稿する

巣鴨Sky - 山の手・巣鴨の空に住む
場所は先の“クレヴィア赤羽”と同じで日産販売店の余剰地となります。

<全体概要>
所在地:東京都豊島区巣鴨4-196-1(地番)
交通:都電荒川線新庚申塚駅から徒歩4分、都営三田線西巣鴨駅から徒歩7分・巣鴨駅から徒歩10分、山手線巣鴨駅から徒歩12分
総戸数:72戸
間取り:1LDK~3LDK
面積:40.21~74.7m2
入居:2013年9月下旬予定

公式URL:http://www.sugamo72.jp/
売主:伊藤忠都市開発
設計・施工:三井住友建設

[スレ作成日時]2011-11-02 20:29:41

現在の物件
クレヴィア巣鴨
クレヴィア巣鴨  [【先着順】]
クレヴィア巣鴨
 
所在地:東京都豊島区巣鴨四丁目196番1(地番)
交通:山手線 巣鴨駅 徒歩12分
総戸数: 72戸

クレヴィア巣鴨ってどうでしょう

367: 匿名さん 
[2012-07-28 11:45:49]
365とは別人だけど
マジで、現金で買おうかと迷ったが、
道路問題で止めました。
368: 匿名さん 
[2012-07-29 14:30:08]
巣鴨の居住者は老人比が多いということは無いと思います。
観光客としての老人が多いだけで、住民の年齢構成は至って普通ではないでしょうか。
新築マンションを見ていても区分所有者は30~40代が中心です。

計画道路の実現可能性は決して高く無いと思いますが、
人生で最大級の買い物でこのようなリスクを冒すのは賢い選択とは思えません。
まあ購入者の自己責任なのですが。

マンション敷地に計画道路が入っていることはよくある話ですが、
本物件のように敷地の半分近くが計画道路であったり、計画道路部分もフルで容積を使うようなことは非常に稀です。財閥系や野村・東急クラスであればまずやらないと思います。
この近くでは、六義園の丸紅も計画道路部分の容積を使って建築しようとしていますね。商社系はカルチャーの違いがあるのかもしれません。

369: 匿名さん 
[2012-07-30 17:18:03]
>>359さん
マンションのちらしでよくあるパターンですね。頭金0円と書いてあると人間的心理で
自分でもマイホームがもてるかもと思ってしまいますよね。でもそこはかなりの落とし穴です。
友人がこの謳い文句に他のマンションではありましたがモデルルームへ行ったそうです。
そうしたら頭金0円では無理ですと。諸経費などももちろんありますからね。
370: 不動産業者さん 
[2012-08-02 15:10:13]
元中小マンションデベで働いていた者です。
頭金0円はモデルルーム(MR)にお客を呼ぶための手段のひとつです。
そもそも来客がないと商談になりませんから。
MRに呼んでからは営業力の見せ所となります。MRまたは実物を見せれば、客の気持ちは高ぶりますから。
ただ、残戸数がわずかになったら本当に頭金0円とまでは行きませんが頭金10万はありますよ。
諸経費と物件価格の5~10%値引(値引分を頭金とする)とか、諸経費ローンとか。

思いのままにカキコしたので読みにくいかも知れませんがご了承くださいm(_ _)m
371: 匿名さん 
[2012-08-03 19:13:40]
収納が少ない感じ。
変形の間取りが多いので、
家具の配置などに苦労しそうです。
373: 匿名さん 
[2012-08-05 09:33:21]
インテリア好きな人はその魂が熱くなれそうな間取り多くないですか。
この個性的な形をどう自在に生かしてやろうかみたいな見方も楽しいと思いますよ。

自分の見解ではこれらの形だと生活の中で普通にデッドスペースができると思うんで、そこを収納としてどう生かすか、ある意味デッドスペースを生かし切れたら全く無駄のない住まいになるんじゃないかって見てます。
374: 匿名さん 
[2012-08-05 10:27:02]
普通は、デッドスペースは
観葉植物などを置いて場所を埋めます。
375: 匿名さん 
[2012-08-05 13:35:20]
斜めの壁や少ない収納、そして計画道路問題。
ネガティブな事項が目立つよね。
問題が多くても価格が安ければ良いのだが、
この地域で普通の水準の価格だから値ごろ感も無い。
考え方は人それぞれだけど、どうもこの物件を選択する理由が浮かばない。
376: 匿名さん 
[2012-08-05 18:52:40]
掃除ロボットも悩みそうなデットスペース。
377: 匿名さん 
[2012-08-05 22:01:26]
カウンター部分もあるし。
378: 匿名さん 
[2012-08-07 00:13:17]
巣鴨はおじいちゃん、おばあちゃん連想しがちですが、
若者の街でもあります。
お地蔵さんも案外若いカップルが手に手を取ってお参りです。
お参りと言うより、デートと言った方が良いかもしれません。

このマンションは初めて住宅を取得しようと言う、若い家族
向けの企画だろうと推測します。

このご家族が、ローンを返済するのは繰り上げ返済をしても、
やはり10年、20年必要と思います。

そのとき、都市計画に基づき道路建設が決定したら、どうなる
のでしょうか?

マンションを購入する時から、都市計画道路の事はわかって
います。
誰もが承知で購入したはずです。

しかし、購入者は全てそんな事は、これまで同様、起こるはずは
ないと考えているかも知れません。

悪夢が正夢になった時、「伊藤忠商事」はどこにもいません。

たとえ、ねじ込んでも、入居者に全て説明済み。入居者はそれを
承知で購入したと開き直ります。




379: 匿名さん 
[2012-08-11 08:09:38]
承知して購入したのに
計画が実行されたらデベにねじ込むって
どういう購入者よ。はずかしい。
380: 匿名 
[2012-08-11 14:22:23]
都市計画道路がある関係でマンションの前は何も建てられないと言う事は、逆を返せば、日当たりの面でいい事かも知れないんですかね。
381: 匿名さん 
[2012-08-11 14:26:50]
道路がもし出来れば、
交差点にギリギリ面したマンションになってしまうんですけど。
382: 周辺住民さん 
[2012-08-11 17:53:27]
どうも豊島区内のマンションはあちこち問題が勃発というか、
叩かれているようですね。

千石付近の中小デベマンションも連れ込みホテルやパチンコ屋
隣接と言う事で、苦戦の様です。

池袋の連れ込みホテル街のど真ん中の高層マンションも当然
売れ行き芳しくないようです。

ただこのマンションの場合、都市計画道路が難点の様です。
昭和21年に計画された戦後復興の幻の様な計画です。

この都市計画が実現するかどうかは、分からないと言うのが、
実情なんでしょう。

ただ、道路計画が現実のものになった時、住民は反対運動
出来るのでしょうか???

反対できないとしたら、将来の住民は立て替えが事実上不可能
ということになるのでしょうか?
383: 匿名さん 
[2012-08-11 18:19:01]
意味がわかりませんが、反対運動をすること自体は住民の権利だから出来るのでは
384: 匿名さん 
[2012-08-11 20:22:23]
ここ自体、
はマンション建築反対運動が無かったのですか?
385: ご近所の奥さま 
[2012-08-11 20:36:44]
近隣の方が反対しています。

また、豊島区議会がマンション建設反対の決議をされたとお聞きしています。

386: 匿名さん 
[2012-08-12 12:53:23]
仮に議会が反対決議をしたとして、それなのに伊藤忠が販売を止めないとすれば議会は何をやってるのでしょうか。
井戸端会議での噂レベルの情報なのでは?
387: 匿名さん 
[2012-08-12 15:31:31]
>井戸端会議での噂レベルの情報なのでは?

いいえ、正式に議会で可決されました。

ただし、悲しいかな法的拘束力がないんですよ。あほな豊島区議会。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる