大和ハウス工業株式会社 福岡支店の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「プレミスト千早タワー ツインマークスPart8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 東区
  6. プレミスト千早タワー ツインマークスPart8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-04-12 13:33:44
 削除依頼 投稿する

最終期の分譲も発表されましたが、大規模だけにまだ戸数はあります。
引き続き、プレミスト千早タワー ツインマークスについて情報交換をお願いします。

所在地:福岡県福岡市東区千早4丁目2番271他(従前地)
福岡都市計画事業香椎副都心土地区画整理事業施行地区内43街区1(仮換地指定位置)
交通:鹿児島本線 「千早」駅 徒歩2分
西鉄貝塚線 「西鉄千早」駅 徒歩2分

売主:大和ハウス工業 福岡支店
売主:第一交通産業
販売代理:住友不動産販売 九州受託販売センター
媒介:エース不動産

施工会社:大林組
管理会社:(株)ダイワサービス

[スレ作成日時]2011-11-01 00:32:23

現在の物件
プレミスト千早タワー ツインマークス
プレミスト千早タワー
 
所在地:福岡県福岡市東区千早4丁目2番271他(従前地)福岡都市計画事業香椎副都心土地区画整理事業施行地区内43街区1(仮換地指定位置)
交通:鹿児島本線 「千早」駅 徒歩2分
総戸数: 518戸

プレミスト千早タワー ツインマークスPart8

83: 匿名さん 
[2011-11-11 19:10:05]
良かったですね。
担当さんが大丈夫といってくれたのなら、きっと大丈夫ですよ。
84: 匿名 
[2011-11-11 20:44:21]
>82
私も一人だけだったみたいで、営業さんが大丈夫っておっしゃってました。
無事に決まるように祈ってます。
85: 本日登録済 
[2011-11-11 21:03:40]
82です。

>>83
そう言っていただけるとホッとします。
ここしばらく夢にも出てくる位だったので。

>>84
お互い無事に決まるといいですね。
86: 匿名 
[2011-11-11 21:38:13]
そんなに千早に住みたいか?
87: 匿名 
[2011-11-11 21:54:49]
>86
価値観は人それぞれ。
既に450家族以上が、ここを選んだんです。
放って置いてくれるかな。
88: マンション住民さん 
[2011-11-12 00:09:07]
千早に住んでますが、抽選が夢にでるほど住みたい街とは思いません。金持ちだったら空港線に住みたいです。貧乏だから妥協の産物ですよ千早は。
89: 匿名 
[2011-11-12 00:20:04]
再販物件でムチャクチャ安くなったから、買った人は満足満足!
90: 匿名 
[2011-11-12 00:27:20]
>88
じゃあ、大濠から引っ越す私はかなり変り者ですかね(^o^;
大濠では83平米でしたが、ここでは120平米オーバーが買えましたから。
狭苦しく生活するより、ゆったり広く使えて満足ですよ。
91: 匿名 
[2011-11-12 00:32:31]
>89
この後、近隣にできるマンションの価格設定が興味深いですね。
ここは特殊でしたか、普通に売るといくらになるのか。その価格が中古価格にも影響するし。
中古転売時の価格下落率の低い低層階は、お得感を感じられるかも。
92: 匿名さん 
[2011-11-12 00:39:13]
>90
大濠ではありませんが、私も空港線沿線からの引っ越しです。
希望の値段で売ることができなかったので、賃貸にだしちゃいました。

私も部屋広くなったし、駐車場は安いし自走式だし満足です。
子育て終わったので、夫婦でのんびり暮らします。
93: 匿名 
[2011-11-12 01:12:16]
大濠から千早!?

変わり者というよりもバカです。
94: 匿名さん 
[2011-11-12 01:19:42]
>93
両方に住んでみてから言ってくれるかな?
まあ、そもそも大濠には住んでなさそうだけど。
95: 匿名さん 
[2011-11-12 01:22:00]
大濠から千早って、東京でいう白金から多摩市に引っ越すみたいなもんじゃん(笑)。
96: マンション住民さん 
[2011-11-12 01:24:53]
言い得て妙
97: ご近所さん 
[2011-11-12 01:36:14]
大濠から天神博多駅はすぐ近所でしょうが、千早だとちょいと気合いを入れないと天神博多駅には出れないです。日常生活は香椎の町で事足りてしまいますので。
98: 匿名さん 
[2011-11-12 01:36:50]
多摩から都心まで7分じゃ着かないよね。誇張です。

博多駅周辺に通う人には、大濠より千早の方が、良いと思う人も多いんです。
電車で7分。
このマンションなら駅まで2分。手ごろのな値段で、広い部屋が買えて、駐車場なども安い。
何を優先するから人それぞれですから。
99: 匿名さん 
[2011-11-12 01:38:32]
>97
電車で、博多駅までだと、千早からの方が速いよ。
それも大濠周辺だと、駅2分のところに住むのは難しいしね。
100: 匿名さん 
[2011-11-12 01:40:56]
>93
こういう奴は大濠には住んでないよ。
住んでて、こんな荒らしするほど心に余裕がないなんて考えられない。
101: 匿名 
[2011-11-12 02:41:46]
96って住民じゃないですね。
博多駅まで10分、天神まで20分です。

それと香椎の商店街までまで歩いて10分ちょっとかかるから、
気合い入れなくても博多駅まで電車ですが同じ時間で着きますよ。
102: ご近所さん 
[2011-11-12 03:42:19]
96は千早在住ですよ
そんなに天神博多駅には出ませんよ
103: 匿名 
[2011-11-12 16:13:56]
東京の白金が出てたけど、しってるの?白金台、白金高輪あたりのことかな?そのあたりに住んだことありますが、住んでいる人もピンキリ。町並みも、千早が綺麗に整備されてます。白金より、すこし離れた、自由が丘のほうがすみやすいね。
104: 匿名 
[2011-11-12 17:06:30]
ホームページ、トップのFLASHアニメーションも最終期バージョンになってますね。
一時間前ぐらいに締め切られたんですよね。
今頃、営業マンが「確定した」とか「抽選になった」とか電話連絡しているとこでしょうね。
最終期は階をずらせば同じ間取りというパターンが多いから抽選は少なそうですが、どれくらい売れたか気になりますね。
105: 匿名さん 
[2011-11-12 17:53:15]
今回は大盤振舞いだったそうですよ。
106: 匿名 
[2011-11-12 17:55:08]
どういう意味ですか?
107: 匿名さん 
[2011-11-13 08:51:14]
>105

気になる内容ですね。
ぜひお教えください。
108: 匿名 
[2011-11-13 09:15:10]
守秘義務の契約をしたのでお答えできません
ごめんなさい
109: 匿名 
[2011-11-13 09:19:02]
B棟で下の階で海側の方って外の景色は駐車場ですよね。どうなんでしょう。
110: 匿名さん 
[2011-11-13 12:39:07]
最終とうたったからにはイメージ戦略上、売れ残りは許されませんからね。
広告代と天秤にかけてということでしょうか。
どっちにしても、住民としては完売した方が気持ち良いとおもいますが。
112: 匿名さん 
[2011-11-14 19:06:36]
最終でどれくらい売れたのかな?
114: マンション住民さん 
[2011-11-14 19:58:55]
マルチのコピペ乙
115: 匿名 
[2011-11-16 14:46:42]
ゆめタウン千早出店決定!
116: 匿名さん 
[2011-11-16 15:13:06]
>115さん
ソースはどこですか?
場所はここの南側でしょうか?
117: 匿名 
[2011-11-16 20:05:45]
どこ情報ですか?
118: 匿名 
[2011-11-16 22:45:01]
ゆめタウンできたら超便利ですね。とつられてみる。渋滞が心配ですが。
119: 匿名 
[2011-11-16 23:19:50]
できたら便利な反面、渋滞&うるさくなりそうだ。
でも空き地のままってのもマンション建つ心配もあるし、空き地のままより良いかも?
120: 契約済みさん 
[2011-11-16 23:51:08]
ゆめタウン作るなら駐車場含めて6か7階建になりそうですね
121: 匿名 
[2011-11-17 00:17:32]
>120
そんな高くなるかな〜?
ゆめタウン博多とか店舗フロア2階建てで、屋上が駐車場になってますよね。意外と低い。
122: 匿名さん 
[2011-11-17 00:24:53]
でも、ゆめタウン結構近くにあるよね。
123: 入居済み住民さん 
[2011-11-17 10:38:00]
昨日、某設計会社から各世帯にインターホンで説明がありました。
マンションと三号線の間の空き地(マンション西側)に3階建ての商業施設ができるようです。
飲食店やら、医療クリニックやら衣料品店やらが入る予定のようですが、
どこの店かはまだ決まっていないらしいです。
小児科なんかがくるといいですね。
駐車場は60台分ぐらいと聞きました。
12月着工で完成は来年夏前だったような。
南側の空き地も話しがはやくすすむといいですね。
124: 入居済み住民さん 
[2011-11-17 13:52:01]
精神科がぜひほしいです
125: 匿名 
[2011-11-17 15:43:54]
精神科は人工島にできるらしいので、そちらにどうぞ。
126: 契約済みさん 
[2011-11-17 18:09:23]
商業施設の建築予定の話は、この記事にも書かれています。
http://kensetsu.data-max.co.jp/2011/08/129.html
127: 匿名さん 
[2011-11-17 18:52:02]
>123
>126
土地の区切り方を見ると、このマンションの敷地の3号線側全体ではないのですね。
スバル側に少し土地が残る感じですね。
128: 入居済み住民さん 
[2011-11-17 20:14:15]
いや、スバル側に土地は残りません。
進入口を確認したところスバル側とマンション側の二箇所
でしたので。
129: 匿名 
[2011-11-17 21:24:44]
>128
では、現状、柵で囲われたエリアと草ぼうぼうのエリアがありますが、合体して利用されるんですね。
130: 匿名 
[2011-11-17 21:27:20]
商業施設に、ほっともっと入らないかな〜。
駅向こうのほか弁、イマイチ。
家事できない時にお世話になりたい!
131: 匿名 
[2011-11-17 21:37:14]
A棟の方、共用施設は活用されてますか?
利用者は多いのでしょうか?
132: 匿名さん 
[2011-11-17 23:55:50]
南側の空き地には高層マンションが建つんですよね?
ここの中層階以下はそれを前提とした価格になっていると聞きましたが、違おうのかな?
133: 匿名さん 
[2011-11-18 00:14:31]
>132
一応、南側も複合商業施設の計画のままのはずですよ。延期されてるだけ。
ダイワが転売したっていう情報も入ってません。

だから、そんな価格設定にはなっていません。

ダイワは3号線の向こう側で、1棟建てるしこの周りではしばらくマンションやらないのでは?
134: 匿名 
[2011-11-18 08:01:50]
ビジネスを知らない奴ばかりだな。
ここが完売した時に、南側の空き地にひょこっとマンション建設予定地の看板が建つから心配するな。
135: 匿名 
[2011-11-18 09:09:21]
>134
ここが完売したら、プロジェクト発表する物件はサイゼリアの裏の奴でしょ。
駅から遠くなるのに、ここより価格高くなるだろうけど。
136: 匿名 
[2011-11-18 09:28:06]
そんな場所は誰でも知ってる事。
南側は販売に影響するんでまだ公にしてないだけ。
いずれ分かるよ、結論は。
137: 匿名 
[2011-11-18 09:35:08]
同じディベが同時期に、規模が大きく違う2つの物件を売り出すことはない。
サイゼリア裏は確定だから、ここの南側はその後だと言いたいの?
さらに2年とか3年、塩漬けか?それも非現実的。
転売しらたわからないけど、現状、大和の土地のまま。
138: 匿名 
[2011-11-18 14:16:06]
まあ、まあ、それはあくまであなたの推測でしょ?

結論は近々出るからそう急ぐなって、結論を(笑)。
139: 匿名 
[2011-11-18 15:24:48]
↑何も知らない荒らしですから、スルーでOK!
140: 匿名 
[2011-11-18 15:53:17]

あんたがもっと知らないみたいだな。
理想と現実は違うからね(笑)。
141: 匿名さん 
[2011-11-18 16:59:37]
荒らしは3号線向こうの物件もしらなかったんじゃない?
今から「知ってました!」とか言っても後出しじゃんけん。
だいたい今残ってる部屋がどこか知らずに発言してる136の発言は間違ってるもんね~。
142: 匿名 
[2011-11-18 23:59:15]
誰も書かないので一応書きます。残り20戸になりましたね。先週54戸売り出して34戸売れたということでしょう。検討されてる方は早くしないと無くなっちゃうかもですよ。
143: 匿名さん 
[2011-11-19 08:05:00]
南の高層階を購入したものです。
最初は中層階希望でしたが、営業さんの強い勧めで高層階にしました。
「可能性の問題」だそうです。
万が一のときに眺望をなくすリスクを回避するための金額として、差額分はバーゲンプライスだそうです。
144: 契約済みさん 
[2011-11-19 08:31:25]
周囲が開発されていくのは喜ぶべき事だけど、開発されればされるほど周囲に高層マンションができる可能性は高くなりますね。高層階で良かった。
145: 匿名 
[2011-11-19 10:41:53]
高層階にしておいて正解。
低、中層階で特に南側は・・・。
どこかの誰かさんは、南側にはマンション建たないみたいな、適当な嘘を書いている人がいるけど、あんまり嘘言っちゃうと、後で大変な事になりますよ(笑)。
146: 匿名 
[2011-11-19 10:56:00]
大変なことになるのは営業マンじゃない?
マンションじゃなく、商業施設だって言って営業してたから。

嘘とまで言うなら商業施設じゃなくマンションの計画に変更になったソースとか示せますか?
147: 匿名さん 
[2011-11-19 11:11:17]
可能性の問題でしょう。
商用施設でも屋上に大規模な駐車場ができれば、
10階付近までの眺望はなくなる。
148: 匿名 
[2011-11-19 11:29:07]
商業施設は以前にプレスリリースあり。
高層マンションになるってのは憶測。
さてどうなるかねー。
149: 入居済みさん 
[2011-11-19 11:47:34]
少なくとも私の担当の営業さんは南西のダイワの土地は商業施設だなんて営業してませんよ。何ができるかは未定だと…。

もし営業さんがそんなこと言ってこのマンションを売ってたら大変なことになるのでは。

契約時の重要事項説明書に明記されてます。
150: 匿名さん 
[2011-11-19 12:36:35]
何が建つか分からんが、どちらにせよタワーマンションの中低層階なんて意味がない。
共有設備が充実なんて言ってるけど、有料だし、管理費を捨ててるようなもの。
これはタワマンの林立する首都圏では常識。
まあ、九州人のやることはわからんがな。
151: 匿名 
[2011-11-19 12:57:17]
>150
有料だけど東京なんかと比べると利用料は格安ですよ。
例えばフィットネスなんて人数じゃなく世帯で均一料金で格安。(検討した人なら金額は知ってるだろうからあえて書かないけど。)
管理費も高くないし。
比較したことないんでしょ。

スーモの「あって良かった共用施設ランキング」のベストテンのうち9つがココにはあります。
大規模だから一戸あたりの維持費を安くできてる。
趣味嗜好で、使う施設、使わない施設はあるだろうけど、無駄とは思いませんよ。
152: 匿名 
[2011-11-19 13:09:05]
>150
そう言うあなたは、どこの人?
東京の人で、この掲示板をわざわざ見てたら笑っちゃいます。

九州の人で、東京と比較するのは、コンプレックス持ちすぎ。何でも東京が優れてたり正しいわけじゃない。
東京より福岡に住みたいと考える人も多いんだよ。
空港も近いし、たまに遊びに行くので十分です。
153: 匿名 
[2011-11-19 13:24:14]
>150
タワマンのことをよくご存知無いようですね。
低層は、安いから眺望は期待せず割り切って買う。この物件なら通勤が博多方面の人達には魅力的。

中層でも、眺望は良いですよ。高い建物が少ない福岡は17階程度でもタワーって名前付けちゃうぐらいですから。
高層は座ってしまうと、空しか見えませんが、中層はもっと色々視界に入ります。花火が見える方角なら、高層は見下げる感じ。中層は視線の高さになります。

高層より中層の景色の方が好きって言う人も居るみたいですよ。(アイランドタワーを検討中に見比べて実感しました)
154: 匿名さん 
[2011-11-19 22:37:04]
空しかみえないのは超高層の話でココとは関係ないだろ(笑)
眺望の面では 高層>中層 で気持ち値段に反映されているが、
高層の方がリスク回避や売却価格など色んな意味でお買い得だよ。
155: 匿名 
[2011-11-19 23:29:19]
>154
ん?超高層の定義は?
156: 匿名さん 
[2011-11-20 00:11:37]
38階でも空しかみえない!ということはないので、少なくともそれ以上。
一般的には眺望は30〜40階がベストでは?
まあ、ココは都心のタワマンではないので20階程度でも眺めは良さそうだな。
157: 匿名 
[2011-11-20 01:31:24]
156
まさにそのとおりで、20階でも相当眺めが良いです。
158: 匿名 
[2011-11-20 02:14:14]
高層は地震台風停電がねぇ
159: 匿名さん 
[2011-11-20 08:56:22]
なんだかんだ言われるのは福岡で一番売れているから。
160: 匿名さん 
[2011-11-20 10:49:06]
〜20階:眺めが良いが近隣の状況によってはその眺望が失われる可能性が残る
30階〜:眺めが良く、近隣の状況によってその眺望が失われる可能性がほとんどない
これが値段の差で、都心部だとココのポイントで価格が劇的に高くなる。
要はリスクに投資できるかどうかの問題。
161: 匿名さん 
[2011-11-20 11:20:04]
低層階を馬鹿にする発言が続いているので一言。我が家は意識的に低層階を希望しています。
158さんの意見に同調です。
以前の投稿に地震のときでも自家発電があるから大丈夫というものがありました。誤解しているようですが地震が発生したときはエレベーターは止まります。もちろん火事や災害のときも。「止まる」のではなく「止める」
つまりエレベーターは使えません。他所のタワーマンションの災害訓練で経験済みです。
自家発電の有無は関係ありません。殺到したり閉じ込められるという危険回避のためだと思います。余震が続くような場合はかなり長期間止まると思ってよいでしょう。
阪神淡路の震災の時13階に住む友人は下へ行けばお弁当も水もあるけどとても行かれないと言っていました。
景色をとるか? 生活問題をとるかですね。
一言で低層階を下に見る発言には怒りを覚えます。
162: 匿名さん 
[2011-11-20 12:24:29]
タワーの低層階。
メリットもありますよ。
まず、価格が安く値段が落ちないので、売る時に有利です。
30階以上の高層階も希少性があるので値段は落ち難いですが、
もともと安い低層階にはかないません。
その意味では中層階が一番不利ですね。
まあ、永住するなら関係ない話ですが。

災害時の心配をするならタワーを選ばない方が良いです。
仮に面積が同じなら、5階に住んでいても管理費も修繕積立金も固定資産税も40階と同じ金額。
つまり上層階の分だけ余計に負担していることになり、どう考えても損な役回りです。
まあ、下に住んでくれる人がいるのでタワーマンションという形態が成り立つ訳なんで、
馬鹿にする人はいないと思いますが。
163: 契約済みさん 
[2011-11-20 13:00:12]
固定資産税って高層階でも変わらないんですね
ちょっとうれしい。
164: ご近所さん 
[2011-11-20 16:05:07]
この立地と建物規模だと

固定資産税の新築減税が終わったら

100平米で30万位じゃないですか?

165: 匿名 
[2011-11-20 16:12:40]
>164
100切ったくらいの広さでその半分ですよ。
166: 匿名さん 
[2011-11-20 19:40:13]
マンションの階数の問題はなにもタワーマンションに限ることではない。普通のマンションだって高層階の災害時の問題は同じ。
167: 匿名 
[2011-11-21 00:25:13]
「以前に商業施設になる」って(笑)。
「以前」でしょ?以前。そんな過去の事を言われてもねぇ(笑)。
もう少ししたら、動き出しますよ、あるデベが。現実を受け入れたくない奴がこのスレに潜んでいるけど、楽しみですね(笑)。
168: 匿名さん 
[2011-11-21 00:35:43]
あるディベが?
本当なら何で書かないの?
もうオオカミ少年状態だよ。

あそこは、まだダイワの土地。
ここが終わったら、数百メートル先の3号線越えたところで中規模物件やるのに、ここの隣にダイワがすぐに別物件を建てるのは現実的じゃない。

具体的な根拠を示してみなよ。
ウソばっかり言ってないでさ。
169: 匿名さん 
[2011-11-21 16:19:03]
でもタワーマンションで低層階は、惨めな気持ちになるので私は住みません。
個人的な意見です。
170: 匿名 
[2011-11-21 19:07:48]
庭付き1階なら住みたい
171: 匿名 
[2011-11-21 22:04:12]
現実的でないのをするのがデベだよ。
現実的でないのは「あなたにとって」でしょ?
企業からしてみれば、そんなのクソくらえって感じだよ。
172: 匿名 
[2011-11-21 22:21:52]
>171
現実的でないことをするのがデベ?
例えば?過去の現実的じゃないことをした事例を教えて。

デマだらけのこの掲示板では、あなたの根拠のない発言には説得力がない。
そこまで必死にマンションが建つと言うなら、なにかソースを提示しなよ。
173: 匿名 
[2011-11-21 22:32:29]
>170
この再開発エリアでは1階、2階は住居に利用できないルールになってます。
だから店舗になってたり共用施設にしたりしてます。
庭付き1階が良いなら、他エリアへどうぞ。
174: 匿名さん 
[2011-11-22 10:17:53]
>>172

コア、コスモスイニシア、東京の長谷工等々・・・。
せっかくネットがあるんだから調べろよ(笑)。

あっ、、あなたって田舎出身だから長谷工なんて言っても分かんないね、君は(笑)。

それに「デマ」だらけって思うんだったら「デマ」と思っていたら。
せっかく教えてあげたのになあ、何にも知らないあなた様に(笑)。
175: 匿名さん 
[2011-11-22 10:37:06]
>174
結局、荒らしの人って、書き逃げするだけで、聞かれたことにちゃんとちゃんと答えられないよね。
マンションが建つという根拠はどうなったの?

長谷工は、田舎出身でも知ってますよ。
結局、そういう挑発的書き込みが、あなたの信憑性を下げてることもわからないのかな。
176: 物件比較中さん 
[2011-11-22 12:17:35]
>175

同感です。

本当にうんざりしますね。
177: 住民さん 
[2011-11-22 17:41:26]
南側はやはりマンション(19階)が建つ予定らしいですね。営業さんから聞きました。私は高層階なので問題なしです。
178: 匿名さん 
[2011-11-22 18:40:03]
それって鉄道高架沿い、消防署のとなりではないですか?
179: 契約済みさん 
[2011-11-22 20:08:27]
やはりそうですか。南側にマンションが建つのですか、本当だとしたら残念です。私の営業の人は、そのことについては、いつも歯切れ悪かったです。A棟(南側)だともろにその影響を受けるので、B棟(南側)の方が日照などの影響を受けないとか何とかいったりしてました。ダイワは入居者に説明会を開くのでしょうか。ここの建設を引き受けたときに、グラフォード千早の入居者に説明会をしたとか聞いていますが(グラフォード千早の住民版を見ました。)
180: 匿名さん 
[2011-11-22 20:24:02]
となりに建つときは説明会がありますよ。時間による影の影響や日照権のお話があります。説明会にわざわざ参加する人は少ないですが。
182: 匿名さん 
[2011-11-22 21:06:16]
ゆめタウンは夢に終わったのか…

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる