住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART19】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART19】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-11-08 22:29:05
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

PART19です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/

[スレ作成日時]2011-10-31 08:55:55

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART19】

501: 匿名さん 
[2011-11-04 14:26:41]
>>500
>>498ですが今のところ終の棲家と考えています。
ただ、子供達が独立して、長男も自分でマンションなり戸建を購入するのであれば、
駅直結の小ぶりのマンションに買い替えするかもしれませんし、
我々亡きあとに自分が生まれ育った土地に戻って自分で家を建てたいと言えば、
死ぬまで住み続けるかもしれませんね。
いずれにしても25年~30年くらい先の話だと思いますが、
現状の住居に不満はないので今のところは終の棲家と考えています。
502: 住まいに詳しい人 
[2011-11-04 14:37:42]
戸建てとマンションの初期費用についてですが、城南だと初期費用ベースで価格差はほぼありません。
マンションが安いと感じるのは戸建てに比べて平米数が小さいからです。
ボリュームゾーンに合わせた価格設定にするためには平米数を削るしかないからです。

戸建ては土地探しから始めれば結構安いものも多いですよ。
一番いいのは、古家付き物件を購入して解体工事をして更地にすると、土地を安く仕入れられますよ。
解体費用なんて100万円~多くても200万円くらいなので更地の土地を探すよりも古家付きの土地
を購入したほうが安くなります。

更地の土地には解体費用が既に折り込まれていますからね。
解体費用は高めに折り込まれてしまっています。
今はインターネットで【解体工事】【解体費用】【解体 見積もり】などで検索すれば
簡単に解体工事もできるからそうやって土地をさがすのはお勧めだよ。
503: 匿名さん 
[2011-11-04 15:45:27]
↑の人。それっていつ頃の話ですか?
今時は例え更地が安くても必要に応じて地盤改良にお金が掛かります。
改良が不要かどうか、必要な場合は幾ら掛かるか、ケースバイケース。
504: 匿名さん 
[2011-11-04 15:50:15]
今なら線量調査も必要だしね。特に城南地区
505: 匿名さん 
[2011-11-04 16:31:40]
>500さん
>499ですが、私も現時点では今の家を終の棲家と考えています。
ただ、家づくりがあまりにも楽しかったので、もう一軒家を建てたいと思ってしまっています。
それは都内では無いでしょうし、関東でも無い気がします。
夫の祖父が九州に居るので、九州もいいなと思ったりもしています。

こんな事をいろいろ考えられるのは家族が健康であるからだと思うので、これからも精進して
暮らして行きたいと思います。
ちなみに私の両親は、都区内のマンション在住です。
マンションにはマンションの良さがあると思います。
特に冬はマンションの方がかなり暖かいと思います。
506: 匿名さん 
[2011-11-04 17:27:00]
>496
ハッキリ言えば東京でしか就職できなかったクチです。
学生の頃から23区の地価は高すぎると思っていました。
地方都市で就職しようとしましたが失敗、結局区内で就職。
年収は1000を少し超えていますが、本当の勝ち組は地方都市居住者でしょうね。
507: 匿名さん 
[2011-11-04 17:33:51]
>>506
就職失敗したと言っても年収1.000万越え。
相対的に見ればかなりのウイナーズと言えると思いますよ。
508: 匿名さん 
[2011-11-04 17:45:29]
>502
マンション購入者にもいろいろいるけれど。

一部のマンション購入者は経済性を求めていないと思います。
うちがそうだけど。
退職する頃にはたぶん資金がだぶついてくるので、ランニングコストとか30年後とかは全く気にならないんですよね。

戸建て愛好者からすると『なんで戸建て買わなかったの』って思うかもしれないけど。
今のマンションの立地と仕様で戸建てにすると、ミニ戸にでもしない限り高くなりすぎて、ばかばかしいなと。
地面に金を注ぎ込むのがね。資産運用の必要がないだけに。
あとここの戸建て愛好者は認めないけど、やっぱりマンションの方が便利だからね。家事も楽だし。

509: 匿名さん 
[2011-11-04 17:48:31]
>507
ありがとう。
コネがない人間にとっては区内が一番就職しやすい。
まあ本当に優秀な人は関係ないんだろうけど。
510: 匿名さん 
[2011-11-04 18:01:35]
都内に限って言えば、
住民の収入・資産ともに
戸建て>マンション

つまり
マンションを選んだ人は
戸建てがほしいけど買えなかったと言わざるえない。
511: 匿名さん 
[2011-11-04 18:13:20]
そろそろ子供染みた罵り合いもほどほどにしましょうね。
戸建て買えなかった人がマンションを買うケースは多いと思いますよ。
しかし皆さんが皆さん大金持ちなわけないですから、予算や立地を考えて
マンションを選択したという人もいると思いますし、
積極的にマンション選択した方も多いと思います。
特に財閥系のハイクラスマンション購入者でしたらその傾向も強いと思います。
そして私の様にマンションも戸建ても買いましたという人もいると思います。
512: 入居済み住民さん 
[2011-11-04 18:20:21]
>511

>積極的にマンション選択した方も多いと思います。
それなら田舎にももっとマンションがあってもいいと思うのだが。
513: 匿名さん 
[2011-11-04 18:26:46]
>511
>そして私の様にマンションも戸建ても買いましたという人もいると思います。
だから何?
二つ足しても、去年私が建てた注文住宅の値段には遠く及ばんでしょう。
えらい上から目線ですね。
514: 匿名さん 
[2011-11-04 18:44:06]
>>513
上から目線というよりもこのところの幾つかの投稿に対して冷ややかな眼差しなんだと思いますよ。
貶し合いと罵り合いに呆れてるんでしょうから。

私は戸建て住みですが、もしも両方買えて無理なく維持できるのであれば、戸建てをより豪華にするよりも両所有に魅力を感じますね。
515: 入居済み住民さん 
[2011-11-04 18:47:50]
>514

両所有かいいなあ。

でも近所に二つもいらん。

避暑用に北海道にマンションが欲しい。
516: 匿名さん 
[2011-11-04 18:48:22]
>513

くだらない。 真偽が分からない掲示板。 プーたろう家を買う。
517: 匿名さん 
[2011-11-04 18:48:52]
両所有?単身赴任?
518: 匿名さん 
[2011-11-04 18:53:35]
>510
価格的に戸建て>マンションなのは認めるけど、戸建てが欲しかった、というのは全然違う。
一つは高すぎる地価の地域では価格的に見合わない。
もう一つはマンションの、ある部分の、快適性に戸建ては適わない。
519: 匿名さん 
[2011-11-04 18:57:33]
>511
財閥系のマンション居住者は戸建ても買えた人たち。
みんなが戸建てを欲しがっているというのは流石に無理がある。
一部の戸建て居住者のこころの支えみたいだけどね。
520: 匿名さん 
[2011-11-04 18:57:58]
>513
他人を批判する前に自らの文章を見直した方がよい。
あなたも完全に上から目線ですよ?
521: 匿名さん 
[2011-11-04 18:58:15]
> 戸建て買えなかった人がマンションを買うケースは多いと思いますよ。

もちろんこのケースはあると思いますが、それ以上に、無意味に高いお金を出してまで戸建をほしいと思わなかった人が大多数だと思いますよ。
そこにお金をかけるぐらいなら、別の投資にしたほうが、土地所有より有効だと思っていますので。
同一価格なら、環境によっては、検討の余地があるとは思いますけどね。

> それなら田舎にももっとマンションがあってもいいと思うのだが。

田舎の場合、同一地域にそんなに人がいないため、マンションのスケールメリットがでないためでしょう。
また、マンションは土地の有効利用がありますので、坪100万以下では、あまりメリットがない。
522: 匿名さん 
[2011-11-04 19:00:54]
戸建てだって少し駅から離れるか、県に行けばマンションより安く買えるよ。
戸建てが買えないからマンション、とかいう慰めかたは惨めだね。
523: 匿名さん 
[2011-11-04 19:06:28]
区内で戸建てが買えないから、区内でマンション、というなら一部当たってるかも。
でもこれだって、駅距離+10分なら買えるわけでしょ?
>フェラーリ買えないから国産車乗ってるんでしょ?
っていう絡み方に近いね。
524: 匿名さん 
[2011-11-04 19:08:19]
実際区内の財閥系に住んでいる人はどう説明するの?
買えなかった・・わけじゃないのは明らかだよね?
525: 匿名さん 
[2011-11-04 19:22:30]
「地面に金を注ぎ込むのが馬鹿馬鹿しい」と言っているマンション派が、気持ちよく管理費・修繕費・駐車場代には金を注ぎ込むのはどういう思考回路から由来するのでしょうか?
526: 匿名さん 
[2011-11-04 19:31:29]
戸建は金持ちもいるけど、貧乏人も多いよね。
どうせ5千万くらいの、やっすい戸建に住んでる連中が、>戸建に住めないからマンション、とか言って喜んでるんでしょう?
管理費や修繕費の意味もわかならいような貧乏人ども。
こういう貧乏人どもが、裕福な戸建居住者と自分は同列だと思い込んで憚らない。
527: 匿名 
[2011-11-04 19:34:35]
525
快適に暮らすための必要経費には惜しみ無く出しますよ。
当然の対価なので。
528: 匿名さん 
[2011-11-04 19:38:09]
東京に住んだらギスギスしそうだな。大変大変。^^;
529: 匿名 
[2011-11-04 19:51:16]
予算に制約を設けないなら戸建てが勝つに決まってる。
530: 入居済み住民さん 
[2011-11-04 20:10:06]
マンションの方がいいなんて意見が出てくるような住環境の悪いところに住みたくない。
531: 匿名さん 
[2011-11-04 20:12:43]
>>526
煽りレスは勘弁。
マンション貶す一部の戸建派と同レベルの品のない書き込みになってるよ。
それとも同一?
533: 匿名さん 
[2011-11-04 20:23:42]
>529
何の意味があるの?
自分じゃ購入できない他人の家を引っ張り出してきて。

管理費の議論を聴く限り、マンション購入できない人が戸建てを買っているように思える。
少なくともこのスレでは。
534: 匿名さん 
[2011-11-04 20:27:59]
>ハッキリ言えば東京でしか就職できなかったクチです。
>学生の頃から23区の地価は高すぎると思っていました。
>地方都市で就職しようとしましたが失敗、結局区内で就職。
>年収は1000を少し超えていますが、本当の勝ち組は地方都市居住者でしょうね。

大企業なら勤務地は世界各国になる。国内だってどの県に住むか判らない。
自分は、海外や地方勤務のときは20年近く社宅。
東京転勤になって、やっと持ち家した。
東京出身だし実家が城西の戸建てなので、親より郊外には住みたくなかった。
結局隣の区に注文戸建てを建てた。土地は高いけど万損より損したとは思わない。
535: 匿名さん 
[2011-11-04 20:53:52]
都内の住環境が悪くて、郊外とか田舎の住環境が良いってのは、思い込みだよ。
住環境ってそもそもどんな事を指すの?
郊外とか田舎の方が住環境が整備されてない(徒歩圏に病院・銀行・スーパー・コンビニ等
まったくない不便な住宅地)地域ってたくさんあると思うけど。
郊外の住環境が良いってのは、どんなとこ?

538: 匿名さん 
[2011-11-04 21:07:53]
>>535
おそらくあなたが思っている程度に住環境が整備されている地域なら
田舎や郊外でもあなたが思っている以上にたくさんあると思いますが。
539: 匿名さん 
[2011-11-04 21:29:59]
地方で住環境がいいところ...
自然が多く、駅が徒歩圏内で、すなわち
病院、スーパーなどの生活に必要な施設が
徒歩圏内で、駅と家の間に利用しやすい
駐車場完備のスーパーが別にあり、ホームセンターも
近くにあり、学区がよく、土地がらもよく、
あっさりとした人付き合いを好む人が多く、
駅には特急がとまり、主要駅まで電車で15分以内で、
土地用途が住専で、マンションなど近くにたちそうになく、
ばかみたいに地価が高騰していないところ。
540: 匿名さん 
[2011-11-04 21:31:38]
そもそも東京に勤務先があるから東京で買わざるを得ないのでは?
ここでよく出てくる一億の家やマンション買う予算があったら
地方の何でも揃う利便性高い政令都市ならパルテノン神殿みたいな豪邸が買えますよ。

そしたらここでの議論も微笑ましく笑って見ていられたのでは?
都内に無理して地方人から見たら兎小屋のようなのを背水の陣で買うから
「オレの選択は正しかったんだよな」と相手の物件をこき下ろしながら、
確認作業をする羽目になるのですよ。
541: 匿名さん 
[2011-11-04 21:48:20]
>>539
書き忘れ。フラットな立地と近くに大規模
ショッピングセンター&立ち寄り温泉を追加♪
542: 匿名さん 
[2011-11-04 21:57:12]
つまるところ

らゾ―なですね

543: 匿名さん 
[2011-11-04 22:07:52]
らぞーな?なにそれ?
544: 匿名さん 
[2011-11-04 22:36:29]
ラゾーナって…w
545: 匿名さん 
[2011-11-04 22:49:27]
>534
>親より郊外には住みたくなかった

海外勤務十数年の人が?
万損、とか書くから作文だとバレる。
脳内出張、お疲れさま!
546: 匿名さん 
[2011-11-04 23:17:49]
>>539
特急なんて言ってる事自体で随分と田舎でんな。
そんな田舎なら、戸建でもいいんじゃないの。
でも駅近はマンションだらけのような気がする。戸建は徒歩15分とか20分じゃあんめいな。
それでも東京勤務じゃなければ、痛勤wラッシュにあわないしまぁいいんじゃないか。
>>538
俺は仕事柄、郊外の現場が多いけど車がないと生活に支障をきたす住宅地いっぱいみてるよ。
割合から言えば、駅周辺より駅から離れてる地域の方が多いよ。
都区内は一駅位歩けるけど、郊外は一駅歩くの大変だもんね。
547: 購入経験者さん 
[2011-11-04 23:55:52]
525さん、確かにおしゃるとおり。
住居コストはイニシャルの金額だけで算定するとみあやまるね。
548: 匿名さん 
[2011-11-04 23:57:41]
妻が免許持ってるかどうかも影響すると思います。
うちは免許なしで駅近が絶対条件でした。
妻が運転する人だったらたぶん物件選択も微妙に違ったと思う。
549: 匿名さん 
[2011-11-05 00:04:40]
>540
言っていることは半分以上正しいとは思うが。
しかし現実問題としては勤務先優先で生活を組むしかないのでは。
区内に勤務先があるから地価の高いところで買わざるを得ない。
長距離通勤は家族との時間が減るっていう最悪のデメリットがあるしね。
550: 匿名さん 
[2011-11-05 00:07:46]
>548
子どもの数とかもあるよね。
多ければ戸建てしか選択肢がないし。
DINKSで戸建てっていうのも聞かないしね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる