積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン白金ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 白金
  6. 2丁目
  7. グランドメゾン白金ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-05-24 14:53:36
 

グランドメゾン白金についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都港区東京都港区白金2丁目25番2、25番19(地番)
交通:
東京メトロ南北線 「白金台」駅 徒歩3分
都営三田線 「白金台」駅 徒歩3分
間取:1LDK~3LDK
面積:54.13平米~97.52平米
売主・事業主:積水ハウス 東京マンション事業部

物件URL:http://www2.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/shirokane/
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:積和管理株式会社

[スレ作成日時]2011-10-29 17:46:15

現在の物件
グランドメゾン白金
グランドメゾン白金  [【先着順】]
グランドメゾン白金
 
所在地:東京都港区白金2丁目25番2(地番)
交通:東京メトロ南北線 白金台駅 徒歩3分
総戸数: 53戸

グランドメゾン白金ってどうですか?

56: 匿名さん 
[2011-12-30 01:55:18]
それは道路向き。
60: 匿名さん 
[2011-12-31 15:19:41]
ここって高台でもないし、ハウスメーカの企画型住宅でしょ。貴重な土地をしていて欲しくないな。
61: 匿名さん 
[2012-01-02 05:31:03]
高台だと思うのだけど、、
62: 匿名さん 
[2012-01-02 12:00:14]
Googleマップで見ると、見事にお寺の隣り(というか境内の中?)に建つように見えますが。

そのへんはどんな感じなのでしょうか。
63: 匿名さん 
[2012-01-02 22:53:40]
思いっきり高台だし、お寺の中でもないし
目黒通り挟んで反対は、スパ白金やハッポウエンかと。。

↑のお寺というので???と思って気がついたんだが、、
上の住所表示、なんか間違ってない?
この物件建つの、白金2丁目じゃなくて、白金台4丁目じゃないの?
他に紛らわしい名前の物件があるんでなければ。
物件サイトみてみ。
68: 周辺住民さん 
[2012-01-03 01:50:21]
>>64
逆 下町は奇数
70: 匿名さん 
[2012-01-04 00:20:59]
>>64
ぜんぜん知らないのにこの物件見てる不思議。
そうそう、68さんの言う通り。
しかも白金と白金台でも大違いだし。白金台なら奇数でも
3丁目は億ション群、5丁目は大使館なんかもある一等地だけど。

ちなみに、幸福系の施設があるらしい白金四丁目と
白金台四丁目も住所似てるけどまったく別物だよー
これ常識。
ちなみに、幸福系が最近シフトしてる白金高輪あたりも
まざってる人いるけど、あそこは商業地であって、また違うエリア
73: 周辺住民さん 
[2012-01-06 11:50:54]
ここの立地はよいところと、まあまあのところが混じっている。エントランス側の土地の地主さんの家はこの辺でも有数のお屋敷で地元の有力者。だが崖下の方は結局目黒通りのマンションを地上げできず変な間口になった。
高台かどうかは崖下含めて高台といってよいと思う。この高台は有名どころだけで服部邸、野村邸、盛田邸、竹中邸など財界人の屋敷が立ち並ぶ。しかし住所でいうとこの屋敷群は白金2丁目、白金4丁目にある。いわゆる白金台は白金台4丁目だけれど、白金台4丁目には谷間の窪地もある。このへんは住所では判断できない。

確かに細長く、崖下にまたがる敷地は若干のマイナスポイントに思う。南側を向いているのは目黒通り側のみといっていいと思うが、こちら側に間口を確保できなかったせいか、本当の理由は分らないが、こちらにタワーの仕様にならなかったのは住民としては有難い。

寺の敷地ではないが、正源寺は寺の敷地内で二つマンション経営をしており、そのうちの低層のほうは敷地境界にかなり近く真隣に立っている。お寺からすればなるべく端っこに立てたいだろうし、大きな寺域の中での建設なので可能になったのではないかと推測する。エントランス側に面する住戸は素晴らしいと思うが、こちらに窓を作る設計ではないようですよね?ちなみに隣の戸建ては自民党元幹事長の伊吹氏の家。南面になるが用途地域からしても、もうそれほど大きな建物は建てられないだろう。崖部分をしっかり施工できれば、このエントランス側はとてもよいように思う。

それ以外は立地という意味でいろいろ熟考して理解した上で買ったほうが後悔はないだろう。
74: 匿名 
[2012-01-06 17:16:17]
73さん
貴重な情報をありがとうございます!
大変参考になりました。
ついにモデルルームの案内がきましたね。
やっぱりというか、いい部屋は皆、非分譲ですね。検討できる部屋がすごく少ない…
73さんの言う通り、立地を含めて熟考しようと思います。
ところでこちらは白金小学校の学区のようですがとても人気の高い学校なんですか?港区は小学校によってはすごく児童が少なくなってしまった学校もあると聞いたもので。ご存知の方がいらしたら教えて頂けませんか?
75: 匿名さん 
[2012-01-06 18:17:55]
人気あるんじやないですかね。

ただ、公立の小学校は校長とこもコロコロかわるし、移ろいやすいみたいですね。
76: 匿名 
[2012-01-06 19:45:21]
仲介屋さんかもしれないけど個人名は控えた方が迷惑かからないと思う。マンション住民とは接点ないと思うし。何よりお手伝いさんの仮住居みたいで哀れじゃんか?
77: 匿名 
[2012-01-06 20:47:05]
大丈夫。有名だから。詳しい人は皆知ってる。
78: 匿名さん 
[2012-01-06 22:55:36]
港区の赤白青、の白は白金小学校のことで、
港区では指定区以外からもバス通学もいる人気校だよ。
最近はちょっと落ちたみたいだけど、かつては番町小学校と並んで、都内三本指に入ると言われた。
付近の物件も白金小学校の通学区というのを売りにしているくらいなので、資産性上げる一要素と思っていいはずです。
79: 物件比較中さん 
[2012-01-07 19:29:47]
間取りと平面図きましたね。
40平米台が欲しかったので残念。
80: 匿名さん 
[2012-01-11 13:25:12]
>79さん
40m2台は住宅ローン控除を受けられないですよ。
このマンションも、内法で50m2以上にして住宅ローン控除を受けられるように
わざとしているんだと思います。
見た目の価格差はあっても、実質支払う総額は、あまり変わらなくなると思います。
81: 匿名さん 
[2012-01-11 13:46:25]
別物件に以下の書き込みがあったのですが、確かに、
公立の先生って、どういう基準で赴任するのでしょうか?

___
No.235 by 匿名さん 2012-01-03 01:05:43

学校というのは生徒の質もさることながら、教師の質が決定的に大事だと思うのだが、公立において教師の質ってどうやって確保されるのでしょうか?

No.236 by 匿名さん 2012-01-03 01:10:58

自分の妻は都立の高校の先生なのですが、ロケーション人事で、正直、今度、日比谷高校か、面倒だな、というノリなので、小学校はどうなんだろ、と思った次第です。


一昔前ならともかく、今も公立小学校の質って保たれているのですか?
82: 物件比較中さん 
[2012-01-12 07:40:48]
小さめ検討中だけど
Aタイプは北向きだからBタイプかなあ
6000万円くらいかな?
83: 74 
[2012-01-12 15:57:19]
75さん、78さん、
白金小学校の情報ありがとうございます。ひとまずお友達は沢山いる学校のようで安心しました。
84: 匿名さん 
[2012-01-12 20:38:38]
白金小は知らないけど、青南小は、滑り止めになっているから
(つまり、お受験が駄目だった人がくるので)、子供はともかく、
親は結構微妙な人が多いよ。
89: 匿名さん 
[2012-01-15 16:54:47]
74さん
昔から白金小学校は越境入学までして入りたいという有名な小学校です。
白金小学校→高松中学→日比谷高校→東大へ至る進学コースがモデルとされた時代もあった
そうです。今でもその名残があるのでしょうね。
辺見えみりさんなんかが卒業生でいます。
96: 匿名さん 
[2012-01-18 13:13:26]
>>89

私がその途中までそのコースですよ。
大学名が1だけ違いますが(笑)
98: 匿名さん 
[2012-01-19 12:31:26]
あの、、87さんは普通に芸能人の名前出してるだけ。
別に自慢してるわけでは無いと思いますけど。。
都心部住むと、TVに出てる人と会わない方が難しい。
天候の話のように、普通に日常会話で出ますよ。

96さん、マンションの話と少しずれるかもですが、
差し支えない範囲で、白金小のこと教えて下さい。
父兄の様子、出身者の進路、どういう大学や職業多いかなど。
99: 匿名さん 
[2012-01-19 12:44:11]
白金小ですか?
私が通っていたころはほぼ全員中学受験でした(今もそう)
高松中行くのは勉強できない子とあとは受験に失敗した子に
二極化してました。あと日比谷は当時学区があり千代田、港
品川、大田区からしか受験できなかったこともあり今ほど
レベルは高くなかったですね。私は大学は一浪して東工大に
行きましたが、当時の同級生はいろいろです。

学校の雰囲気ですが公立なのでまあ名門とかいってもまあ
普通でしょう。でもお受験失敗した園児が多数入園するの
で1年生のレベルは高いかも。

親の職業はいろいろです。学区には社宅とか官舎もあるので
そういううちは普通。でも場所柄すごい金持ちとかいますよ。
中小企業の経営者とか宗教法人の代表とかいました。
芸能人の子弟もいます。
あと外国人(もしくはハーフ)の数が多いのも特徴でしょうか。



100: 匿名さん 
[2012-01-19 20:42:48]
>>99さん

早速ありがとうございました!!
やはり他所の公立より、なかなかレベル高そうですね。
近くに有名女子校などもあるから、女子が少ないとも聞きました。
今、港区内に住んでいまして、この辺り土地勘ありますが、
利便性も教育環境もいいですね。
102: 匿名さん 
[2012-01-21 00:13:15]
大震災では2万人を超える犠牲者が出ました。痛ましいことです。

でもこの物件とは関係ないのでここに書くコメントとしては不適切です。
108: 匿名さん 
[2012-01-21 00:55:49]
エレベーター3基で、2ブロックがおおむね1フロアあたり3戸/基で1ブロックで5戸/基。
また、5層吹き抜けの共用廊下を楽しめるのは南寄りの2ブロック(の2階以上)ですね。

こう考えると、真ん中のブロックが良さそうな気がするけど、まあ詳しくはMRに行ってから検討でしょうか。
127: 匿名さん 
[2012-01-24 20:21:42]
ここはCGないですけど何か意味あるのですか?実物見たらはりぼて感満載ってことはないですよね?
128: 匿名さん 
[2012-01-24 23:23:55]
工場既製品のハウスメーカーなので、その辺りは推して知るべしかもしれません
129: 匿名さん 
[2012-01-26 00:53:47]
ここの周辺歩いてみたのですが、あまりにイメージとかけ離れてしょぼいですね。
なんというか街路樹の変わりに電線がたっていて、区画も整っておらず道路も広くもなく。。。

豪邸が立ち並ぶというレスに期待して行ったのですが、相当がっかりしました。
130: 匿名さん 
[2012-01-26 02:21:47]
共同溝の埋設工事は終わってるから、
あとは電柱をまとめて抜くだけとのこと。

区画整理されて広い道路お好きなら、
某湾岸あたりそのようですよ。
132: 周辺住民さん 
[2012-01-26 11:00:42]
>>129、131さん
あなたのご指摘、実に興味深いですねー。実に深く示唆に富んでいます。

豪邸が立ち並ぶとは書かなかったですが、たぶんわたくしの投稿が原因かと思います。地理不案内な方に勘違いされるようなこと書いてすいませんでしたね。

確かに、この周辺は松涛や田園調布はおろか、池田山あたりとさえ比べるべくもないですね。用途地域も高層住宅指定ですしね。

興味深いというのは、今はパソコンでマップソフトがいくつもあって簡単に縮尺を変えながら航空写真なんかみることができます。そうすると田園調布はちょっと成り立ちが違うのかと思いますが、例にあげた二つみたいにならなかった理由についていろいろ推測することができますね。推測なので自分の考えを書くのはやめますが。

今回の積雪では、このあたりだけ雪深かったのは面白かったですね。
133: 匿名 
[2012-01-27 12:49:48]
この辺りは就学前の子供を持つ世帯にとって住みにくいでしょうか?
少し調べてみたんですが、近くに小児科専門のクリニックなどなさそうだったので。(小児科も合わせて標榜する医院はいくつかありましたが。)あと、幼児はどのあたりで遊んでいるのでしょう?
134: 買いたいけど買えない人 
[2012-01-27 15:40:56]
どんぐりなんじゃないですかね。もっとも選択肢はかなりあると思います。どこもそんな遠くないし。ロボット公園までだって遠くもないですよね。

医師の話も同じだと思います。都心ほどどこにいくにも近いとか地下鉄でいけるとか、そういう面で有利なところはないですよねえ。
135: 匿名さん 
[2012-01-28 14:28:21]
みんな愛育病院で生んで、健診なども愛育に連れていってるようですよ。さほど遠くないし。
136: 匿名さん 
[2012-01-28 16:53:25]
愛育って移転するんじゃなかったっけ?
137: 匿名 
[2012-01-28 18:15:24]
なんかいいと思えるおへやは非分譲で困ってます。あとマンションの外観はずっーと絵なんですかね?
138: 匿名さん 
[2012-01-29 18:33:42]
>>133さん
近辺でちょっとした普段の風邪位でしたら、白金台診療所をおすすめします。
内科、小児科、皮膚科があります。女性の院長先生でとても親身になって
色々聞いてくれますよ。
出産ですと、関東逓信病院、広尾病院などでしょうね。
関東逓信でお産しましたが、病院はきれいだし、先生もみんないい方でした。
140: 匿名さん 
[2012-02-03 21:41:52]
図面みてるけど、日当たり悪いな。
350程度もたくさんあるでしゅ。
142: 匿名さん 
[2012-02-04 00:29:01]
大変無理だと思いますが、この物件の60平米代の間取りがいたく気に入っております。
別に白金に住みたいとは思っていません、できるなら、もっと新宿より、いやそれよりもっと奥のほうが
サラリーマンには優しく選べる(と言ってもマンションは高いですが..)のですが、
角部屋で、二人静かに騒音なくゆったりと大人の生活ができそうです。

宝くじ買うしかないでしょうかね。

他社になりますが、ミッドタウン近くにできるマンションの60平米代の間取りもよかった。
値段聞いたら、かすりもしない高額金額で涙でしたが、
どうして、あんな部屋を、西や北の住宅地には作ってくれないのだろうかと思います。
143: 申込予定さん 
[2012-02-04 19:29:01]
私は、大変興味がありますが、70㎡で 大体どのくらいの金額になるのでしょうか?
144: 匿名さん 
[2012-02-04 21:48:56]
>>142
間取りだけが好みなら共用部は気にしないの?

それなら北のほうで安くて広い物件を探し出してフルリフォームすればいいと思うよ。
145: 匿名さん 
[2012-02-04 22:24:44]
>144
ちょっと意味が分かりずらいのですが、おっしゃっている共用部の説明をお願いします。
伝えたいことがちゃんと伝わっていないように感じるので。
146: 申込予定さん 
[2012-02-05 12:21:24]
私は、この物件がいびつなのも気になります。
三光坂口と、スパ白金の対面と どちらが入り口になるのでしょうか?
今探している物件は、2LDKで 80位、予算で7500万円くらい。
車は乗りません。現在この物件から歩いて 三分程度のところに住んでいますが、前を通るたび 一体どんな構成になるのかな、と気になります。例の地震の時も 三光坂に住んでいますが、びくともしませんでした。ただ経済的な事情で今のマンションには暮らせないので、探しているところに この物件が現れたので とても買いたいのです。
147: 133です 
[2012-02-05 14:07:43]
134さん 135さん 138さんありがとうございました。ヒルズのロボット公園は有名なんですね。白金台診療所の情報もありがとうございました。親身になって下さる先生がいると安心ですよね!
それから、この物件のエントランスは三光坂側ですよ。目黒通りの方は車と自転車の出入り口になるようです
148: 匿名さん 
[2012-02-06 12:37:58]
確かに、ここは60平米台の部屋でも風呂が1620とか、余裕があっていいよね。
北や東のエリアでは、3LDKで下手すると風呂は1317だったりする。
149: 匿名さん 
[2012-02-06 16:11:25]
風呂は1620なくてもいいけど、間取りが好き。
151: 匿名さん 
[2012-02-07 15:26:01]
パークハウスって間取りがあまり良くない印象なのでどうなんだろう。
23区でも団地間取りが多いので、それに比べたら面白い間取りや整形の良い間取りとバルコのとれる
間取りを売ってくれる会社のほうが、自分的にはありがたいです。
152: 匿名さん 
[2012-02-07 16:56:09]
パークハウス、間取りわるくなかったですよ。
リビング広くとれますし。メニュープランもいろいろでキそうです。
153: 匿名さん 
[2012-02-07 16:58:38]
ここの間取りは肝心要のリビングがせまいですね。
大きなマイナス点です。
154: 匿名さん 
[2012-02-07 23:46:56]
>>153

LDの広さ、ごく普通かと思っていましたが。70㎡で13畳程度ですよね。97㎡で17.3畳。
私が検討している他物件もこんなもんですが。
今住んでるのも71㎡で13.3畳です。

ここよりLDがかなり広い物件、教えていただけると参考になります。70㎡で17畳くらいなのかな・・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる