積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン白金ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 白金
  6. 2丁目
  7. グランドメゾン白金ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-05-24 14:53:36
 

グランドメゾン白金についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都港区東京都港区白金2丁目25番2、25番19(地番)
交通:
東京メトロ南北線 「白金台」駅 徒歩3分
都営三田線 「白金台」駅 徒歩3分
間取:1LDK~3LDK
面積:54.13平米~97.52平米
売主・事業主:積水ハウス 東京マンション事業部

物件URL:http://www2.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/shirokane/
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:積和管理株式会社

[スレ作成日時]2011-10-29 17:46:15

現在の物件
グランドメゾン白金
グランドメゾン白金  [【先着順】]
グランドメゾン白金
 
所在地:東京都港区白金2丁目25番2(地番)
交通:東京メトロ南北線 白金台駅 徒歩3分
総戸数: 53戸

グランドメゾン白金ってどうですか?

202: 購入検討中さん 
[2012-03-15 09:35:12]
見学に行ってみようかと思いましたが、価格にびっくりしました。ずいぶん強気な設定だなと。。そんな時に積水の脱税ニュースを知り、ますます気持ちが冷めました。
204: 物件比較中さん 
[2012-03-16 09:25:55]
新しいパンフレットが届きました。
目新しいことは何もなく、正式価格表もありませんでした。
3/20希望住戸相談会、3/31と4/1に登録、4/7に抽選会でした。
あの価格で4月に完売したら驚きです。というか抽選になる??
206: 匿名さん 
[2012-03-16 23:21:22]
駐車場が53戸に対し16区画、そのうち5区画は全幅1850mmというのはどうなんだろう。
うちの車は1855mmだから確保は厳しそうだ。
207: 匿名 
[2012-03-17 18:15:50]
立地も間取りも良いと思うので、割高なのは適切だと思います。割安でも物の悪いマンションが乱立しておりますが、とても住みやすさを考えて作ってるとは思えませんし。ましてや埋め立て地に出来ている割安マンションは監獄のような気すらして。ある程度割高であれば住む人間も限られよろしいと思います。子育てにも静かでよろしいのではないでしょうか?
208: 匿名さん 
[2012-03-17 19:32:28]
この辺りを検討するひとは、そもそも埋立地は検討対象外でしょう。

悩ましいのは、最近、赤坂とか元麻布で出ている、一昔前前と比べるとずいぶん割安な物件でないですかね?

ちょっと無理するか否か、悩ましいです。
209: 匿名 
[2012-03-17 20:34:25]
なるほど…子育てって事だったのでちょっと都心から離れた感じで近隣安物件との比較かと…

すみません。

確かに両物件はリーズナブルで手抜きって感じはないしいい物件ですね。
万が一売却とか賃貸とか考えるとここは劣りますかね…
210: 匿名さん 
[2012-03-18 22:35:00]
南麻布の定借も動き出したようです。
211: 匿名さん 
[2012-03-18 22:53:05]
南麻布のプラウド、借景のある側は、いくらくらいなのでしょうか?
212: 物件比較中さん 
[2012-03-18 22:56:13]
ここ、間取りいいし、駅近だし、希望通りなんだが、何せよ値段が最大のネック。何とか金工面しないと!!
213: 購入検討中さん 
[2012-03-20 10:47:36]
ここのモデルルームの場所はどこにあるのでしょうか?
214: 住まいに詳しい人 
[2012-03-20 16:28:27]
>>213
確か高輪の開東閣の隣にあったと思う
215: 匿名 
[2012-03-22 02:21:17]
モデルルームはプラチナ通りの恵比寿側寄り、マツエツプチの斜め向かいです。
217: 匿名さん 
[2012-03-22 16:46:25]
まあ白金といえば名門中の名門ですから。庶民が検討するような場所ではありませんよ。
血統のついた人間でないと生活しづらいでしょうね。
218: 匿名 
[2012-03-23 00:50:44]
目黒通りの騒音って気になりますかね?
窓閉めてれば問題ないんだろうけど、夏とかエアコンあまり使いたくないし。
なので奥側がいいけど億だし手がでない…
219: 匿名さん 
[2012-03-23 01:57:41]
夜は、目黒通りは静かですよ。
通るのはタクシーくらいですから。
220: 不動産購入勉強中さん 
[2012-03-23 10:02:38]
目黒通り側は すでに駅側には大きなマンション 正面には古いビル
唯一白金高輪側は今は開けていますが駐車場が2つ並ぶ。
今後ここにマンション計画が出来るとしたら12-15階建てだろうな。
騒音より完全にビル群に囲まれる不安のほうが大きいかも・・・
白金台駅から歩くとここまでびっしり中高層マンションでぎゅうぎゅうだから。
それで坪400と割安なのかと。
そっちの不安はみんな懸念してないのですか?

221: 匿名さん 
[2012-03-23 18:31:42]
NO.220さんのコメントがこのマンションの本質をすべて言い当てています。
222: 匿名 
[2012-03-24 03:09:36]
確かに囲まれ感がすごかったです。
白金高輪側の駐車場、あれも将来不安かと。
狙ってた南向きの2LDK、目の前3メートルのところに隣の何とかウッドとかいう高いマンションの壁が。壁見て毎日暮らしたくない…。

223: 匿名さん 
[2012-03-24 04:18:38]
囲まれ感、折り込み済みの価格でしょう。
埋立地でないですよ、ここ。
224: 匿名 
[2012-03-24 07:19:03]
そうですよね…唯一開けてる側の駐車場不安ですよね。誰がみても将来はノッポのコンパクトマンション立つと考えますよね…
また南正面のビル 相当古いから直下型地震の時は巻き沿いくらわないか心配です。あとなんで刺青みたいにビルの壁に絵が書いてあるのか…汚くて嫌だなぁ。ありがとうございました。
225: 匿名 
[2012-03-24 12:56:13]
このあたり蚊が多くありませんか?ドブでもあるのでしょうか?
226: 匿名さん 
[2012-03-24 19:04:09]
216 213同じ人だと思うんですが、世の中、白金と埋立地の二者択一ですか。だめなもんは白金だろうが埋立地だろうがだめなんですよ。
229: 匿名 
[2012-03-25 14:42:08]
そうですね…普通の景色なら億はやむ無し。億以下なら地下か囲まれ壁生活はしょうがないですね。南正面のボロビルも2メートルは離れてるし倒壊しなければ大丈夫かな?
元麻布も赤坂も安い部屋は崖との生活ですし億は当たり前かと…
230: 匿名さん 
[2012-03-25 16:07:07]
港区ではこのぐらいの囲まれはしょうがないでしょ。
元麻布の物件のような崖ではないですし。
だいたい、低層の高級マンションに景色をもとめる人はあまりいないでしょう。半額であちこちのタワー選べますよ。そんな人は。
しかし狙っていた68平米の南西2LDK、9450万とはいい値段ですね、、。
231: 匿名さん 
[2012-03-25 16:29:05]
低層だからこそ、眼前にひろがる綺麗な緑(旅館みたいな感じ)、それが叶わなくても、丘上で、穏やかな見晴らしの良さがあるのを求めたいのでは?

まぁ、劇高になりますが、低層の醍醐味ですよね。
233: 匿名 
[2012-03-25 23:19:47]
2メートルはしょうがないが、あの落書きみたいなボロビルは確かに汚くて汚くて滅入ります…朝起きて落書きボロビル
234: 匿名さん 
[2012-03-27 13:48:46]
カーテンを閉めていれば白金の響きがそれを忘れさせてくれるでしょう。
235: 匿名さん 
[2012-03-27 23:41:29]
週末に現地確認してみてビックリ。
皆さん指摘済みだけど四方囲まれ圧迫感が凄かった。
駅徒歩は近いけど立地としては???

それにしてもここ2~3年の白金台周辺の賃貸相場は
居住用も店舗用も需給バランスが崩壊気味なのに
売主さんの価格設定は強気だな~と感じたのは私だけ?

グダグダと個人的な意見を書いたけど、
結論として検討中止しました。
238: 購入検討中さん 
[2012-03-30 11:11:50]
確かに賃貸相場は緩やかに下降しているように感じますね。
新築販売価格は今後もあまり変化ないような気はしますが、私も違和感は感じます。
収益性など気にするとここは全く向かない気がしますし、
売却益を狙えるかというと下がらなければラッキー程度。
唯一開けた側に巨大マンション建ったら(まぁ建ちますよね)-2000万程度ならいいやって割り切ってます。
白金台3分の魅力は魅力ですから。
人口減るし、次世代は車すら買わないらしいし、現在800万戸の住宅がだぶついているらしいので
賃貸借りながら10年後に購入って手も分かりますが、また10年後には他の問題も出てるだろうから
「買いたい時が買い時」と考えております。
239: 物件比較中さん 
[2012-03-30 21:43:57]
正式価格の案内がきましたね。一千万ほど値下げされていて驚いています。
かといって買おうとは思わないのですが。最初の値付けっていったい・・・?
240: ビギナーさん 
[2012-03-30 21:48:42]
人気のあるお部屋はそのままの価格。
人気のないお部屋はかなり下げたようですよ。
短期完売を目指すのでしょうね。
241: 物件比較中さん 
[2012-03-30 21:50:24]
下げた部屋はどのタイプで、値段はいかほどでしょうか?
242: ビギナーさん 
[2012-03-30 21:54:24]
確か半地下のお部屋や、隣にスレスレのお部屋でしたが
興味ないお部屋でしたので価格は覚えていません。
243: 匿名さん 
[2012-03-31 02:13:53]
ハウスメーカーの亜流と一流デベの違いですね。
244: 匿名さん 
[2012-03-31 15:30:51]
都心、中低層の綺麗な緑ビューというのは、叶わぬ夢なのかな?

ここも、眺望はダメダメデスよね。
245: 匿名 
[2012-03-31 17:00:45]
そうですね・・・
それを叶えるにはハウス南麻布とかパークマンションになるって訳ですね・・・
崖、壁、地下1億 綺麗な緑ビュー2億以上が今の港区(海抜10m以上)スタンダードって事っすかね?
246: 匿名さん 
[2012-03-31 17:05:35]
プラウド南麻布かな。定借だけど。
247: 匿名さん 
[2012-03-31 17:23:58]
プラウド南麻布は、高速が近いのが少し気になります。ただ、凄く興味あります。

ザハウス南麻布は、高い部屋は自分はそもそも手がでませんが、緑ビューはたいしたことなかったですよ。梁も多く、開口面も狭いです。

プラウド南麻布の値段次第かな…。
248: 匿名さん 
[2012-03-31 20:06:11]
ハウス南麻布なんて、不動産プチバブルの価格で、当時買った人大損してるでしょ。
249: 匿名さん 
[2012-03-31 20:09:59]
ん?
売出当時は安かった時期ですが…。
250: 匿名さん 
[2012-03-31 20:25:24]
麻布の定借は、あいかわらず野村らしい成金コテコテサービスを売りにして小出しにしています。そこへいくと、この物件、ストイックなところがあって、賢い人に売りたい、というコンセプトだと思うのだけど、肝心の賢い人は買わない、というのがここの致命傷だと思う。穴倉の立地をカバーするために三光坂をブランドに仕立てるのは無理があると思うよ。
251: 購入検討中さん 
[2012-04-01 10:04:01]
ハウス南麻布は2006年分譲時安い部屋は81米8900万でしたから。

252: 匿名さん 
[2012-04-02 21:20:14]
駅向こうの白金2丁目周辺は坂道だし買い物も不便だし、お店はブックオフと美奈代くらいしかない

石畳できれいに舗装された歩道があっちに行くとでこぼこのコンクリになるだけで雰囲気がガラっと変わるのに
さらに明治学院や聖心のガキ達が歩道いっぱいに広がって歩いてくるので
いわゆる落ち着いた大人の「白金」というイメージとは程遠い

白金台に住むなら白金台の交差点近辺~プラチナ通り周辺じゃないと価値なしでしょ

敢えてジャンピング・キャッチする物件でもご時世でもない
253: 匿名さん 
[2012-04-02 23:58:24]
でも宗教の勧誘とかあるし、結局高級とは名ばかりの名前負けエリアじゃない?
吉祥寺の方が風情あるよ。
254: 匿名さん 
[2012-04-03 00:34:09]
ずいぶんここも他社の、的をえてない嫌がらせ投稿が増えたな。吉祥寺の方がいいとか言い出したら嫌がらせ投稿も真実味なくなるわ。
256: 匿名 
[2012-04-03 09:53:03]
周囲の物件ってユニクロ物件か(シマムラかな?)プチバブル売れ残り物件だから
あんまり検討者はかぶらないような気がするのだが・・・・・
吉祥寺って言われるともう何がいいたいんだかさっぱり分からなくなる。
仕様、間取り、三光坂はいいんだけど壁、地下、隣の駐車場、の割に少し割高で皆悩んでるんでしょ?
W、GS、他と悩んでる方なんていないでしょ。安心してください。
257: 匿名さん 
[2012-04-03 10:00:05]
W,GSと迷わないのは同意だけど、皆さんは池田山とは迷わないのかな?
港区限定の人が多いの?
258: 匿名 
[2012-04-03 17:35:47]
価格も使用も分からないんで気にはなってますが…リーズナブル値段なら飛び付くかもしれませんが、価格発表の前にこっちが販売開始ですね。待つ程魅力的なんですか?気になります。
259: 匿名さん 
[2012-04-03 20:12:49]
豪邸のとなりのウサギ小屋がいいという感覚が新鮮
260: 匿名さん 
[2012-04-03 20:18:58]
あなたのお家と違って、ここはウサギ小屋ではないですよ。
仕様的にも最高級の部類ですよ。
子供じみた批判はやめましょうね。
261: 匿名さん 
[2012-04-03 20:42:35]
半地下の割り勘要員をだまして上がいい思いする、というのが、採光の悪い物件のセオリーだと思うのだけれど、この物件は、ほぼ全員が割り勘要員の70平米のうさぎ小屋。
262: 匿名さん 
[2012-04-03 20:55:29]
日本人は日当たりばかり気にするね。
ヨーロッパなどでは、家具などが傷むという理由で直射日光のあたる部屋はむしろ敬遠されるとか。温暖化で夏の暑さはますます厳しいしね。
まあ国民性でしょうね。
ここ、日当たりよい部屋もたくさん選択肢ありますよ。
263: 匿名さん 
[2012-04-03 21:03:09]
となりがお屋敷とか、虎の威を借った見栄っ張りが恥ずかしいだけだよ。
リビングが20畳すらないなんて広くないというより明らかに狭いお手伝いさん
仕様だし、これが最高級の仕様ってホント世間知らずの恥知らず。

ここらへんではキッチンなんてオーダーが普通。突き板なんて使わずに無垢材。
天井高も3mはないと。ホント笑っちゃうね、マンションの最高級って。
264: 匿名さん 
[2012-04-03 21:12:27]
最高級、の言葉を使うくらいなら、今月のモダンリビングを見てからにしたら?
高価な素材で表面だけつくろって本物の機能美を追求しないからハウスメーカーって言われるんだよ。
265: 匿名さん 
[2012-04-03 21:17:21]
比べてみたら?
http://earnest-arch.jp/index.html
266: 匿名さん 
[2012-04-03 21:25:49]
がんばって夢の中で5億円だして家建てときな。笑
ばかばかしいのでこれにて。
267: 匿名さん 
[2012-04-03 21:46:55]
5億すら出せない貧乏人が最高級のウサギ小屋に暮らしたい夢をかなえてくれるハウスメーカーなわけですね

埋立地の方が清いな
268: 匿名さん 
[2012-04-03 21:48:42]
で、実際となりの邸宅とやらは5億はくだらないんだろ?買えないからってパチもんで満足できる神経がわからん。
270: 匿名さん 
[2012-04-04 08:35:23]
駐車場側は将来マンションが建ったら眺望・採光がなくなるけど、
問題はその前からはじまる。

1年以上毎日、目の前の建設現場の騒音と付き合っていく覚悟があるの?
白金で静かに子育てや生活したい人にとってはかなりストレス。
精神的にやられて退去する住民も相当数でてくるだろうね。

271: 匿名さん 
[2012-04-04 19:07:57]
となりの邸宅ってのは元大臣邸か
マンションに囲まれて資産価値も落ちるだろうな
272: 匿名さん 
[2012-04-04 19:18:08]
ご近所にはなんといっても服部邸がある。
こちらは売りに出されているようだが、300億~400億とも言われている桁違いのスケール。
こういう豪邸は、相続税も桁違いで、結局手放して現金化していくしかないのが日本の現状なのだよ。
その後にはおおよそ高級マンションがたつ。
273: 匿名 
[2012-04-04 23:55:28]
高い。
274: 匿名 
[2012-04-05 03:21:11]
272は富裕層ではないから税金対策の現実をしらないだけ。持ち主がその価値を感じていないから売るというだけ。環境劣悪の値下がり資産はポートフォリオから外されるのよ。
276: 匿名 
[2012-04-07 11:55:00]
結局 完売コースですか?
277: 匿名さん 
[2012-04-07 17:53:30]
バランスがとれているということかな・・・・
278: 匿名 
[2012-04-07 18:16:40]
埋め立て地より安いですからね
279: 匿名 
[2012-04-07 19:42:16]
こんな人気だったとは

まぁバランスいいし、駅ちかだし。この界隈で新しく分譲されるのはイマイチだらけだったし…そりゃ売れますね
281: 匿名 
[2012-04-07 20:51:11]
抽選ばかりだったので。 すいません。騙されたんですね!
282: 匿名さん 
[2012-04-07 22:21:25]
このご時勢で演出するんですね、ハウスメーカーさんは
284: 匿名さん 
[2012-04-08 00:01:48]
パークマンションはおろかパークリュクスより格下なのに?
財閥デベでもなく工場生産の規格型プレハブメーカーだよ。
285: 匿名さん 
[2012-04-08 00:09:28]
ここは三井で言えばパークコートだろ。

何をそんな必死にこき下ろす必要があるのかな。。。

287: 購入検討中さん 
[2012-04-08 00:39:44]
確かにいいお部屋は高いっすね・・・・
三光坂側欲しいっすけど高いし抽選倍率も高いと言われ・・・・
南側の壁向かいでも安いので抽選だだし。
三光坂もう少し安かったら。

三井はなんでそんなに必死なんですか?
あんまり競合していないと思うのですが。
高輪やヒルトップは苦戦してるとは聞きますが、こことは趣向も違うし。
288: 匿名さん 
[2012-04-08 01:15:26]
田舎者はアドレスで騙されるけど、現地行ったらわかるよw
友人は呼べないね
289: 匿名 
[2012-04-08 01:17:39]
坪330以下の部屋があるなら欲しいです。
291: 匿名さん 
[2012-04-08 07:56:55]
この内容で抽選だとすると、日本の景気も上向いてるのかね?
でも売る時はかなり下げないと売れないだろうね。
292: 匿名さん 
[2012-04-08 09:16:57]
中古も下がってきました。
麻布霞町パークマンション、パークコート赤坂ザタワー、パークコート麻布十番ザタワー………
293: 匿名さん 
[2012-04-08 16:30:39]
素材の価格感がわかるよ

http://www.sanwacompany.co.jp/

大理石の割り肌なら3800円/m2
http://www.sanwacompany.co.jp/categories/650_662.html

仕様がいいと言ってる建材の値段なんて50万円以下じゃない?
294: 物件比較中さん 
[2012-04-09 20:42:54]
抽選となったのですか?それはすごいですね。私は多少陽当たりが悪くてもいいかなと思っていたのですが、周りの高い建物の囲まれ感(圧迫感)がどうしても気になり断念しました。もう少し値段が安くなる事があれば(?)再検討してもいいかなと考えていたのですがそれもどうやらなさそうですね。
295: 匿名さん 
[2012-04-10 00:59:55]
グランドメゾン西麻布は相当売れ残ってるから待つのも手かもね
296: 匿名 
[2012-04-12 08:19:46]
西麻布のほうは、あれだから売れ残るのはしょうがないとは思いますが、ここは良し悪しありますがデザインや間取りは受けはいいと思うので西麻布のような結果にはならないと思うのですが…仮に売れ残ったとしても条件の悪いところだけでは?待って得する物件なのかなぁ〜?
297: 匿名さん 
[2012-04-12 15:35:14]
戸建てを検討していた人を属性を見て引っ張ってきてるみたいなので売り切れそうですね。
298: 物件比較中さん 
[2012-04-12 16:31:22]
最近のマンションは
財閥系どーだ系タワー、ユニクロ系ファストマンション、売れ残りマンション、コンパクトマンション
ばかりだったからこういったシンプルなマンションの需要は高いんでしょ。
ありそうでなかなか出てこないもんな。こうゆうマンション。

300: 申込予定さん 
[2012-04-13 10:31:12]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる