三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. パークタワー東雲ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-07-16 22:23:09
 

パークタワー東雲についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.37平米~90.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2011-10-28 10:07:33

現在の物件
パークタワー東雲
パークタワー東雲  [【先着順】]
パークタワー東雲
 
所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
総戸数: 585戸

パークタワー東雲ってどうですか?

817: 匿名さん 
[2012-07-03 23:45:31]
好みの問題かなぁ。
日常によくある地震にはいいかもね。
でも免震は命にかかわるような大震災時には信用できない。
818: 匿名さん 
[2012-07-03 23:52:31]
免震も万全じゃないらしいですね。

免震建物、3割で不具合!?
http://allabout.co.jp/gm/gc/389917/

この話聞いたらちょっと怖くなります。
安心と思っていた免震が何かの原因で想定どおり作動しなかったらと考えると耐震でがっちりしていたほうが実績と証明があって安全かなと思いますが、いかがでしょうか。
819: 匿名さん 
[2012-07-03 23:56:28]
耐震タワーが信頼出来るかと言われればそれも疑問ですが
まぁ免震が嫌な人は耐震にすればいいだけの話だよね
私は揺れない免震に傾いていますが、信用できないならそれなりの
情報など教えて頂けると参考になりますね
820: ご近所さん 
[2012-07-03 23:56:30]
必死に貼りついてますけどその記事にはおちがあります
業界関係者は皆さん口を揃えてやはり免震の凄さに安堵してましたよ(笑)
821: 匿名さん 
[2012-07-04 00:01:15]
それは免震のコンセプトであって、まだまだ進化途上の技術だからねぇ。
それに、湾岸で重要なのは、杭工法の基礎部分の施工。どの方式だろうが、
その基礎の上に「のっかってる」だけだからね。
822: 匿名さん 
[2012-07-04 00:03:02]
耐震の50階建ても十分怖いよね。上層階はどんだけ揺れることやら・・
823: 匿名さん 
[2012-07-04 00:07:43]
上層階ほど揺れるわけではないけど、揺れるだろうね。
しっかりと家具の固定は必要。
免震なので家具の固定は必要ありませんと宣言するマンションが
もしあればスゴイと思う。
824: 匿名さん 
[2012-07-04 00:08:35]
ここは土壌の基礎工事している時に周りの歩道がその影響でぐにゃぐにゃ波うったり穴が空いたりで大変だったんだから。地盤は相当ゆるゆるだわさ。
側方流動で杭傾けば、免震なんてなんの意味があるのだろう。
825: 匿名さん 
[2012-07-04 00:14:38]
建設屋の検討者が絶賛してるみたいだが、考えてみ、普通埋立地で東京埋没谷中央のここの地盤どんだけ深くてゆるいんだ。豆腐に爪楊枝たくさん刺してなんの効果があるんだろう。
そういうイメージしか残念ながら持てないな。
826: 匿名さん 
[2012-07-04 00:15:29]
そんな地盤なら周囲のマンションも皆倒壊するから大丈夫よ
827: 匿名さん 
[2012-07-04 00:16:45]
露骨にプラウドと比較対象してるけど、あっちはここがもう少しで建つ事がわかってるのに500戸も完売させてるのが現実。この辺の5、6000万のファミリー層の需要をかなり先に食っちゃた感が強いよね。もっと安いのは回りにたくさんあるんだし。
828: 匿名さん 
[2012-07-04 00:19:40]
プラウドの関係者が他所の物件スレでやっきなってネガってますからね
あちらが焦ってる証拠ではないですかね
829: 匿名さん 
[2012-07-04 00:25:44]
爪楊枝さしてるのはこの辺のマンションどこも一緒でしょう。
今度は湾岸ネガですかね。
830: 匿名さん 
[2012-07-04 00:32:38]
湾岸埋立地なんてそれだけでイメージ悪いさ。べた基礎で岩盤に乗ってるMSとはわけが違うね。免震は直接基礎の幅広低層MSに有効なんだよ。
831: 匿名さん 
[2012-07-04 00:43:39]
考え方の思考が古いですね。いつの時代の話でしょうか・・
832: 匿名さん 
[2012-07-04 00:54:13]
それより縦揺れ激しい地震で立体駐車場が壊れ落ちたら恐ろしいな。
ガソリン燃料抱いているからまさかの大爆発とか起きないといいが…
833: 匿名さん 
[2012-07-04 21:02:41]
ドッグランひろすぎ
真面目に検討しようっと
でも毛が抜けてお隣さんに飛んだら更に恨まれそうでコワイな

834: 匿名さん 
[2012-07-04 21:06:18]
 DMが来たのですが、Wコンお見合い向きで
60㎡で坪単価180以下~!!
晴海通り側だと68㎡で坪単価190以下~。
他のマンションの営業から聞いた価格より2割くらい安いので
ビックリしました。
835: 匿名さん 
[2012-07-04 21:13:27]
ほら前に書いた通りプラウド東雲より安かったでしょう?
836: 匿名さん 
[2012-07-04 21:13:51]
経済性を追求したのでしょう。
837: 匿名さん 
[2012-07-04 21:15:44]
安いですね。プラウドが焦るわけだ
838: 匿名さん 
[2012-07-04 21:19:19]
プラウドなどの他のマンションが、この辺を検討する客たちを、
持っていった後ですからね。そりゃ安くしなきゃ売れないでしょう。
839: 匿名さん 
[2012-07-04 21:22:17]
やっぱり免震は安いね。
840: 匿名さん 
[2012-07-04 21:26:49]
なら、晴海はもっと安くなってもいいはずだが。

犬好き、タバコ好き、立体駐車場可、の人達に限定しないで、
安いブランドデべマンションが欲しい人達、も買いそうだね。
841: 匿名さん 
[2012-07-04 21:39:57]
耐震タワー涙目状態
842: 匿名さん 
[2012-07-04 21:41:57]
久しぶりの祭マンションかな。
843: 匿名さん 
[2012-07-04 21:42:53]
格が違いましたね。
844: 匿名さん 
[2012-07-04 22:21:43]
本当ですか~

信じられん...
845: 匿名 
[2012-07-04 22:24:21]
ついに真打ち登場!
湾岸の価格破壊!
豊洲周辺で最安値!
辰巳・枝川・塩浜・潮見より安いタワー。
847: 匿名さん 
[2012-07-04 22:44:56]
皆さん!

この情報は、思いっきり嘘です。

こういう嘘は、やめて欲しいですね。
人格疑います。
848: 匿名さん 
[2012-07-04 22:52:08]
嘘なの?
信じてしまった…
849: 匿名 
[2012-07-04 23:09:35]
2LDK 2,980万〜、3LDK 3,830万〜、4LDK 4,980万
向きにもよるけど、かなり安いよ。
850: 匿名さん 
[2012-07-04 23:11:36]
待っててよかった!
851: 匿名さん 
[2012-07-04 23:20:36]
激安で出すのですか?
853: 匿名さん 
[2012-07-04 23:46:37]
まつり開始!
854: 匿名さん 
[2012-07-04 23:57:31]
嘘or本当 どっちですか?

どなたか、証拠のDM写真をUP願います。
855: 匿名さん 
[2012-07-05 00:08:12]
平均坪単価はプラウドよりやや低いくらいか?
856: 匿名さん 
[2012-07-05 00:16:02]
レックスの住民スレに詳しく書かれていた。
ってことは本当か?
857: 匿名さん 
[2012-07-05 00:42:44]
DMの価格部分の写真あげてみた
ちょっと濡れてしまって見にくいかもしれんが……

間取りのサンプルも載っている
ワイドスパンがほとんどだが、間取りは個人的には微妙と感じるものが多い
DMの価格部分の写真あげてみたちょっと濡...
859: 匿名さん 
[2012-07-05 00:52:42]
2,980万(55.37㎡ 坪177万)~7,480万(90.35㎡ 坪273万) 

どうなの? 安いの?
860: 匿名さん 
[2012-07-05 00:58:18]
表記の値段が出ている間取りサンプルは、東向き(北東角)と西向き(北西角)のみ。

東向きはWコンとお見合い、西向きは晴海通りに直面。
安いのにはそれなりに理由はあるね。

ただ、それにしても予想以上に安くて驚いた。
DMまじまじと読んでしまったし、宣伝広告効果は抜群といえるね。
861: 860 
[2012-07-05 01:00:43]
>表記の値段が出ている間取りサンプルは、東向き(北東角)と西向き(北西角)のみ。

ごめん、正確には

東向き中住戸3、西向き中住戸1、北西角1、北東角1

のサンプルが載ってた。

862: 匿名さん 
[2012-07-05 02:41:44]
坪240位だね。2980万~とかは中でも条件が悪い釣り部屋だろうから。
DM見てみるとお見合いや眺望悪い向きの価格は出してるが、南向きなどの価格が高くなりそうな間取りは紹介されてないから、価格は野村プラウドと同程度かな。
価格は抑え目にして、共有施設が多いし巨大立体タワーパーキングだから管理費は300円/平米~位するのかもね。
863: 匿名さん 
[2012-07-05 07:57:05]
耐震タワーの購入者がテンパって今後嫌がらせの書き込みが横行するんだろうね
864: 匿名さん 
[2012-07-05 08:00:51]
それだけ晴海通りと沿いとキャナルコート外なのが安い理由って事なのかな。
865: 匿名さん 
[2012-07-05 08:03:56]
低層階だけみてもプラウドより全然安いね。
さすが後出しジャンケン
866: 匿名さん 
[2012-07-05 08:06:07]
安いねー。
868: 匿名さん 
[2012-07-05 08:14:14]
やっぱり高層になると免震って安いんだね。晴海も仕様設備良くても坪280位だし。
870: 匿名 
[2012-07-05 08:26:03]
免振装置に費用はかかっても、上物のコストは、耐震より低く抑えられるので、住戸数が多くなれば、相対的に安くなるということですね。

◆パークタワー東雲
  辰巳駅:10分 免震+制震ダンパー 豊富な共有施設 晴海通り沿い キャナルコート外 2015年4月入居

◆プラウドタワー東雲 
 豊洲駅:11分 耐震+バンドルチューブ 絞った共有施設 大通りから1つ入る キャナルコート内 2014年4月入居

近くできるタワーマンションですが、構造、立地と共有施設は、対照的。
 
871: 契約済みさん 
[2012-07-05 08:46:00]
耐震タワー契約者ですが、こんなに安いなら条件悪い部屋を賃貸用に買っても面白いですね。
同じエリアなので、これを機にキャナルコートエリアの分譲絶好調となって欲しいです。

872: 匿名 
[2012-07-05 08:59:24]
というかキャナルコートの値崩れ必至ですね。
873: 匿名さん 
[2012-07-05 09:20:43]
ここと野村の分譲価格が、今の東雲の新築相場、なんだってことですね。
割安とかではなく。
874: 匿名さん 
[2012-07-05 09:30:05]
豊洲の三井もまだ開発の初期段階とはいえ、かなり安かった。ただ単にその後の豊洲のタワー数棟とか有明のオリンピック期待で販売したタワマンが割高だったって事なのかな。竣工しても売れ残りが多いのが物語ってるね。
875: 匿名さん 
[2012-07-05 10:27:45]
今は株式相場もそうだけど安い時期だからね。
日経平均が5000円とかになるんだったらまだ安いとは言えないけどね。逆に15000円に向かうならリーマン前の好景気みたいに不動産価格も上がるんでしょう。
876: 匿名 
[2012-07-05 13:49:48]
そのうちWコンの頃の価格に戻る日が来そうだな。
877: 匿名さん 
[2012-07-05 16:52:28]
っていうより、このマンションの後に
東雲を再開発して新築マンションを売ろうとするデべが
なかなか出てこないかも。
878: 匿名さん 
[2012-07-05 17:32:04]
↑それはどうしてですか?
879: 匿名さん 
[2012-07-05 17:42:39]
分譲価格を安くしないと売れないから。
880: 匿名さん 
[2012-07-05 17:48:55]
↑そんなことはないんじゃない?マーケットと立地とデべ力次第かと。
881: 匿名さん 
[2012-07-05 17:51:50]
だといいですね。
883: 匿名さん 
[2012-07-05 18:08:54]
ここは、キャナルコート外です。 
キャナルコートの色んな規制を受けていません。 
884: 匿名さん 
[2012-07-05 18:12:48]
でも容積率600%のメリットを最大限に活用してるね。
885: 匿名さん 
[2012-07-05 18:27:28]
キャナルコートはペット不可の賃貸メイン故に
S字はペットを歩かせられないなど愛犬家には
お勧めできない街でした。
しかしこのドッグラン付マンションで湾岸地域
ナンバーわんのマンションになりました。
しかも値段が安いときてる。
豊洲マイナス2000万はインパクト大です。
886: 匿名さん 
[2012-07-05 18:35:46]
いい車買えちゃうね。
887: 匿名さん 
[2012-07-05 19:15:19]
今までもこれからも色々とネガ要素書かれるかもしれないけど
正直全てが霞むほど価格にインパクトがありますね
久々にお祭りかもね
888: 匿名さん 
[2012-07-05 19:50:21]
液状化も霞んじゃうよね〜
889: 匿名 
[2012-07-05 20:03:13]
キャナルコートの制約が無いから
晴海通りに近接物件もあり。
低層大通り近接物件は客寄せパンダ。
眺望のいい南と西の高層物件は高額販売。
簡単に言うならそんな戦略でしょう。
890: 匿名さん 
[2012-07-05 20:03:22]
価格はまだ個別に発表してからじゃないとわかりません。
891: 匿名さん 
[2012-07-05 20:06:14]
南向き高層は坪250と予想。
893: 匿名 
[2012-07-05 20:14:34]
キャナルコートのような再開発
の物件では有り得ないひどい
位置の物件もあるから
再安価格で大騒ぎするのは早計。
全体を見て判断だね。
894: 匿名さん 
[2012-07-05 20:19:33]
同じ東雲のマンションはともかく辰已の物件より安いからね

辰已の物件の関係者さんは大変ね
895: 匿名さん 
[2012-07-05 20:20:13]
野村より安いとはッ!!
わけありなのかな?
訴えられてケチついちゃったからかな?
wコンからの移り組がいたりして!
896: 匿名さん 
[2012-07-05 20:20:31]
どちらにしろ、パークタワー豊洲
が霞んでしまった。
まだ1期を締め切ってはいないのに。
897: 匿名さん 
[2012-07-05 20:25:05]
坪200万切るなら投資用にもいいかも!
898: 匿名さん 
[2012-07-05 20:26:06]
駅遠だからやめときな。
899: 匿名さん 
[2012-07-05 20:30:16]
りんかい線東雲駅から7分
メトロ辰巳駅から10分

駅遠マンションは一般的に、駅徒歩11分以上の物件の事。
900: 匿名 
[2012-07-05 20:31:36]
二桁はダメ。
901: 匿名さん 
[2012-07-05 20:36:58]
投資するなら駅3分以内。
902: 匿名さん 
[2012-07-05 20:40:04]
ヤフーの新築・中古検索で探すとき駅徒歩条件が、5分以内10分以内で切られるから、
10分でOKよ。
903: 匿名 
[2012-07-05 20:43:53]
ダメだよ二桁は。
心理つかなきゃ。
10分も表示するから
他の一桁が映える訳。
904: 匿名さん 
[2012-07-05 20:46:06]
東雲駅からは7分だから、どーでもよし。
905: 匿名 
[2012-07-05 20:47:28]
東雲駅で検索なんかせん。
906: 匿名さん 
[2012-07-05 20:50:36]
区で検索が駅検索の上だから、どーでもよし。
907: 匿名さん 
[2012-07-05 21:08:43]
みんな住むつもりないみたいだね〜
908: 匿名 
[2012-07-05 21:12:45]
再開発されないかなー
909: 匿名さん 
[2012-07-05 21:17:28]
どこを再開発して欲しいの?
910: 匿名 
[2012-07-05 21:23:50]
東雲、有明、辰巳、資産価値が上がるよ
911: 匿名さん 
[2012-07-05 21:25:41]
立派な天然ガス火力発電所が湾岸に計画されてるからなあ。
912: 匿名さん 
[2012-07-05 21:49:50]
激安はパンダ部屋だが、全体的にも@240ぐらいなの?
土地は野村より高かったはずだし、利ざやをそんなに削る訳ないから、やっぱり建設コストが安いのか。
まあ東雲検討者には朗報だね。

野村もガンバレよ。
913: 匿名さん 
[2012-07-05 21:59:43]
まぁ周知の通り建設コストが安いんでしょ。
かといって免震が悪いわけじゃないから消費者にとってはありがたい話だね
良い物を安すれば売れるよね。
耐震がいいか免震がいいかは好き好きだけど
個人的には高層でも揺れが少ない免震がいいと思う
耐震の高層は怖くてちょっと・・
914: 匿名さん 
[2012-07-05 22:05:04]
いや、液状化の心配なんてどうでもいい。この安さなら納得。免震でも耐震でも安心価格。
915: 匿名さん 
[2012-07-05 22:08:20]
まあ、免震で納得できるなら、それでいいんじゅない。

全戸タワーパーキングと全戸平置き駐車場の違いは
もはやそんな感覚で語れない格差を将来生むと思うが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる