明和地所株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「クリオレジダンス玉川上水(旧称:クリオ玉川上水)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 東大和市
  5. 桜が丘
  6. 2丁目
  7. クリオレジダンス玉川上水(旧称:クリオ玉川上水)ってどうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2013-12-07 19:30:08
 削除依頼 投稿する

クリオレジダンス玉川上水(旧称:クリオ玉川上水)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都東大和市桜が丘2丁目222-1他(地番)
交通:
西武拝島線 「玉川上水」駅 徒歩5分
多摩モノレール 「玉川上水」駅 徒歩5分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.62平米~84.70平米
売主:明和地所

物件URL:http://www.meiwajisyo.co.jp/707_Tamagawajosui/
施工会社:株式会社福田組 東京本店
管理会社:明和管理株式会社

【物件情報を追加しました 2013.7.31 管理担当】

[スレ作成日時]2011-10-27 00:37:11

現在の物件
クリオレジダンス玉川上水
クリオレジダンス玉川上水
 
所在地:東京都東大和市桜が丘2丁目222-1他(地番)、東京都東大和市桜が丘2丁目222番1(住居表示)
交通:西武拝島線 「玉川上水」駅 徒歩5分
総戸数: 136戸

クリオレジダンス玉川上水(旧称:クリオ玉川上水)ってどうですか?

789: 匿名 
[2013-07-18 09:34:53]
オハナは骨堂新設が決まっているけどね…
将来、墓敷地内に火葬場ができる可能性もあるから、大手だからって売ったあとのことなんて関係ないけどね。
790: 匿名さん 
[2013-07-18 10:15:33]
骨堂新設が出来てもオハナは見晴などにはほとんど影響は無さそうだけどね。
とにかく、工業地域である以上は何が出来ても基本的には文句は言えないよね。

それが気になる人は住居地域(まわりも住居地域)の物件にすべきだね。
791: 購入検討中さん 
[2013-07-18 19:06:58]
見に行きましたがまだ売れ残りだけあってそれなりのマンションでは?
よほど何かなければ購入はしないでしょう。
まだオハナ(野村)の方がいいと思いますね、価格だけではなく管理会社がしっかり
しています。
792: 匿名 
[2013-07-18 19:41:46]
ならオハナをどうぞ♪
あなたにはオハナが似合ってますよ
793: 物件比較中 
[2013-07-18 20:32:12]
となりに特養ができるか、見晴らしが良くても骨堂・火葬場・墓があるマンションのどちらがいいかは個人の価値観でしょうね。
794: 匿名さん 
[2013-07-18 21:43:40]
やっぱ、工業地域に建てられたマンションはリスク大だね。
この先も何があるか分からないからね。

795: 匿名さん 
[2013-07-18 22:01:18]
基本的に住環境が保障されないのが工業地域ですからね・・・
796: 匿名さん 
[2013-07-19 08:35:33]
793さん
特養自体は特に問題ないと思いますが、南側の至近に5階建てが建つことが問題なのでは?
オハナを購入した人にとっては、お墓に関することは元々想定内の話だと思いますよ。

ここも3階建ては想定内だったと思いますが・・・
797: 物件比較中さん 
[2013-07-19 15:46:24]
いうほど至近ではない気がします。そんなこといったらこの並びに建っているマンション、みんな至近…
798: 匿名さん 
[2013-07-19 21:18:37]
797さんにある意味同意です。
ここは工業地域なので、元々並びのマンションとの距離が近くて窮屈ですね。
799: 匿名さん 
[2013-07-20 18:52:24]
767の書込みの事ですね。
800: ご近所さん 
[2013-07-24 12:50:31]
近所のものですが、3階建てまでの建物なら教養範囲としてご購入なさったの方沢山いらっしゃると思います。
他のマンションもそうですがデベや行政のやり方にいつも泣き寝入りです。
もし反対運動されるのでしたらぜひ署名などお手伝いしたいと思います。
何千万円の買い物、一生に何回もない大切な我家です。こうゆう事で黙っていては
庶民が泣き、公務員や企業ばかりにいい思いさせては駄目です。
静かに暮らしたいからとの書き込みの一部はもしかしたらデベか公務員でしょう!!
がんばってください。
801: 匿名さん 
[2013-07-24 13:19:24]
工業地域に建てられたマンションを買って、3階建てだ5階建てだとという事を文句言ってもしょうがないのでは?
そのために用途地域を定めて区分しているわけですから。
市側も工業地域にマンションを建てたから住環境を考慮しろと言われても困るでしょう。

元々、マンション購入の指南本等でも工業地域建てられた物件は気を付けたほうが良いとアドバイスされていますので・・・
802: 匿名さん 
[2013-07-24 22:21:19]
デベはとにかく土地を確保してマンションを建てて売っていかないと会社の存続が出来なくなるので、工業地域でも土地が確保できればマンションを造りますね。
後は、買う側が自己責任でリスク管理するしかないですね。
803: 匿名さん 
[2013-07-26 11:09:05]
大き目の公園も近いのでお子さんがいる方にはいいですね。
駅からの距離もそんなに遠くないので、通勤する方にも不便ではなんさそうです
804: 匿名 
[2013-07-26 16:29:58]
南公園は夏場は水遊びもできるし市民プールもあるし。
イトーヨーカドーにはボールプールもあるしで小さい子供を育てるにはとってもいいです。
児童館も近いですしね。
805: ご近所さん 
[2013-07-27 09:32:15]
>801
公務員 乙
806: 購入検討中さん 
[2013-07-28 16:22:40]
この駅、近い時期に新築情報はもうないですかねえ。
あればここがもう少し下がりそうな気が、それを期待したいんですけど(汗)
施工済みですから、価格さえ少し下がれば即購入即入居という計画は既に持っています。
今年のうちには購入の如何を決めたいところですねえ。
807: 匿名さん 
[2013-07-29 12:43:43]
805さんへ
801ですが、公務員ではありませんよ!
808: 購入検討中さん 
[2013-09-14 19:48:01]
悪くないと思うんですけど、これだけ売れないと買いずらいですよね。
809: by 匿名さん 
[2013-09-16 19:44:36]
玉川上水は、車がなくても徒歩圏内にイトーヨーカドーやダイエー他には、
スーパーのいなげやがあるので、必要な物などは買えますし図書館や大きな公園が
ある環境は、子育てには良い環境だと思います。
地域的に、価格もそれほど高くはないですし仕様も良く特に24Hゴミ捨て可能なのは
魅力あります。
何故人気がでないのか不思議なくらいです。

810: 匿名さん 
[2013-09-17 00:54:24]
>809
そんなあなたが何故買わないのか不思議なくらいです。

いまどき24Hゴミ捨て可能なんて当たり前です。
811: 匿名 
[2013-09-17 19:15:21]
隣のマンションも完売するのに時間がかかりましたよね。
オハナも完売しましたし比較する物件がなくなったのでこれから売れるのではないかと思いますが。
812: 匿名さん 
[2013-09-18 11:55:29]
811さん
ここは他の物件と比べたら魅力が無いという事ですか!?
813: 匿名 
[2013-09-18 19:37:57]
魅力はありますよ。
ただ他と比べると価格が高いし南向きの部屋がないからなかなか完売しないのだと思います。
814: 物件比較中さん 
[2013-09-20 17:45:02]
>>813

南向きという条件はそんなに重要なことなのですねえ。
うちはそこまで意識してない部分だったのですけど、言われた後にあらためて考え始めると価格が高く思えてきてしまって、また迷うようになりました…。

南に小窓のある東向き、この角部屋ならいいような気もしますが。
815: 匿名 
[2013-09-20 22:16:27]
813ですが、うちは南西向きの部屋に入居済みです。十分に日が入りますし洗濯物もよく乾きます。何の問題もありませんよ。
部屋からモノレールが見えますしね。
ただ、住み始めて他のマンションの方々と知り合いになり話をしたらクリオは価格が少々高いと…。
でも私は物件と価格と納得をして購入を決めたので住み始めた今でも後悔はしていません。
816: 匿名さん 
[2013-09-21 09:40:58]
クリオはブランドですから値段は高めです。
ブランドなくても良いなら近くの完売マンション買ったほうが
良かったと思います。
817: 匿名さん 
[2013-09-21 16:39:01]
私は南向きに住んでいます。
確かに他のマンションと比べると少々高いようですが、住み心地がとてもよく大変満足しています。
管理人さんもいいひとたちだし、掃除の方たちも丁寧に仕事をしてくれていて住んでいて気持ちがいいです。
818: 匿名さん 
[2013-09-21 18:00:01]
クリオの管理人は管理業務の研修がしっかりしているから
レベルが高いと評判です。
819: 匿名 
[2013-09-23 16:40:06]
確かに管理人さんはみないい人達で安心ですよね。掃除も行き届いています。廊下に面している部屋に関してはエアコンの室外機の上や部屋のブラインドの拭き掃除までしてくれています。
820: 匿名さん 
[2013-09-24 11:02:12]
世間一般的にはブランドの評価は クリオ≪オハナ だけどね。
工業地域にあるクリオブランドで、この価格は高いというのが市場の評価ですね。
その通りの販売結果ですね。
821: 匿名 
[2013-09-24 17:25:44]
ブランドなんてどうだっていいです。
自分のライフスタイルにあっていて住み心地が良ければ十分。
822: 匿名 
[2013-09-24 18:14:49]
>820
ならブランドオハナを買ってください(笑)
823: 匿名さん 
[2013-09-24 23:19:53]
もういい加減オハナと比べるのやめれば(笑)
824: 物件比較中さん 
[2013-09-26 17:32:02]
入居済みの方、
どらぐらいまでが生活圏にできるなどリサーチ済みですか?

私が見るにやぱり立川は圏内にしないと面白みには欠けるかなと思っています。慣れればこれぐらいの往復は何でもないことだと思いますし、実際今の生活で頻繁に往復されている方のご感想を聞きたいですね。

ほか車利用で新しい発見があったなど、お願いできれば。
825: 匿名さん 
[2013-09-28 19:15:21]
うわー売れ残り、間取り・向き・階数ともに売れ残りって感じだね。
826: 物件比較中さん 
[2013-09-30 20:23:34]
>>825

どこのマンションにもよくある状況じゃないですかね。

下の階、日当たり、その間取り、やっぱりマンション内でも差はありますからとりあえず残りはすると思いますよ。でも、残ることがわかっていて設計したタイプもあるんじゃないかなー。
大多数が「この住戸はちょっと…」というのはよくあることですよね。

今後は「即入居可」が寧ろ強みになりそうだと自分は思いました、都合で数年後の完成を待てない人だっていますから。
827: 匿名さん 
[2013-10-01 12:55:28]
826さん
今後は「即入居可」が寧ろ強みになるという理由が良くわかりませんが!?
今までは強みでは無かったのもが、何故、今後は急に強みになるのでしょうか?
828: 匿名 
[2013-10-01 17:43:32]
売れないことを喜んでいる人には何を言っても仕方がないのでスルーしましょうよ。

829: 匿名さん 
[2013-10-03 15:37:48]
>827
待たずにすぐに住めることが強みだと言っているのでは?
中古新築問わず近辺のマンションのほとんどが即入居できるのであれば差はないけれどこれからはすぐに入居できる状況にある、即ちすぐに引っ越して来たい人の検討候補に挙がるのではということだと解釈しました。
しかしこの即入居期間が長く続くといつまでも空いているマンションという状況に突入するわけですが。
830: 匿名さん 
[2013-10-03 16:03:38]
829さん
解釈としてはそうだと思いますが、その通りだと不人気物件の売残り部屋は、全て強みがあるという事になりますよね。
完成前は不人気だけど、完成後は人気が出るという事はまず考えられないでしょう。
売残り部屋は、表示価格以上に大幅に値引きされることが多いという金額面でのメリットはあるとは思いますが・・・
831: 匿名さん 
[2013-10-03 18:30:24]
強みというか、即入居できるマンションは来年の4月以降入居のマンションと違って消費税が5%ってことじゃないんですかね?

832: 匿名さん 
[2013-10-04 08:37:59]
消費税の3%の差よりも、消費税の駆け込み需要で先食いされてしまい、来年4月以降にマンションの売れ行きが大幅に悪くなって、値引販売きされる額の方が遥かに大きいという見方をされている専門家の方もいらっしゃいますね。
人気物件の場合は違うと思いますが。
833: 匿名さん 
[2013-10-04 23:00:18]
ここは竣工がだいぶ前だったので残り3戸みたいだけど、ここのように不人気でまだ沢山残っている物件の場合は来年4月以降まで待った方がいいかも!?
834: 匿名 
[2013-10-05 20:07:27]
だいぶ前といってもまだ一年たってないけどね。
4月まで待つ理由がわからん。
買う気があるなら早く気に入った部屋を押さえなくちゃダメでしょ。
冷やかしの人の意見だね。
835: 匿名 
[2013-10-05 21:51:26]
ここが完売しないことが嬉しい人がいるんですよ。
836: 匿名さん 
[2013-10-06 15:25:49]
売残り物件が多いクリオの中では、ここはまだ売れている方なのでは。
駅から近いからかな?
837: 匿名さん 
[2013-10-07 12:51:30]
残り3戸だったら、思いっきり価格交渉をして、納得する価格が出たら買った方がいいでしょうね。
売残り部屋の場合は、特に物件にはこだわらない人にとっては、お得な価格で購入できる可能性があるというメリットは有りますね。
838: 匿名さん 
[2013-10-07 19:18:14]
でもここ買うんだったら、いくらでも良い物件他にあるでしょ。
敢えてここを買うメリットが皆無。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる