明和地所株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「クリオレジダンス玉川上水(旧称:クリオ玉川上水)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 東大和市
  5. 桜が丘
  6. 2丁目
  7. クリオレジダンス玉川上水(旧称:クリオ玉川上水)ってどうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2013-12-07 19:30:08
 削除依頼 投稿する

クリオレジダンス玉川上水(旧称:クリオ玉川上水)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都東大和市桜が丘2丁目222-1他(地番)
交通:
西武拝島線 「玉川上水」駅 徒歩5分
多摩モノレール 「玉川上水」駅 徒歩5分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.62平米~84.70平米
売主:明和地所

物件URL:http://www.meiwajisyo.co.jp/707_Tamagawajosui/
施工会社:株式会社福田組 東京本店
管理会社:明和管理株式会社

【物件情報を追加しました 2013.7.31 管理担当】

[スレ作成日時]2011-10-27 00:37:11

現在の物件
クリオレジダンス玉川上水
クリオレジダンス玉川上水
 
所在地:東京都東大和市桜が丘2丁目222-1他(地番)、東京都東大和市桜が丘2丁目222番1(住居表示)
交通:西武拝島線 「玉川上水」駅 徒歩5分
総戸数: 136戸

クリオレジダンス玉川上水(旧称:クリオ玉川上水)ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2011-10-30 08:08:27]
まだホームページの情報もこれからって感じですけど、
11月の中旬には間取りなどが発表されるみたいですね。
どんな感じになるのか、注目してます。
2: 購入検討中さん 
[2011-12-21 12:05:34]
施工会社の福田組はホーム・ページによるとスーパーは建てていますが、マンション建設の経験がないようです。①経験がなくても大丈夫なのでしょうか。②またこのゼネコンの評判はどうですか。建築に詳しい方、また福田組の情報をお持ちの方、お願いします。
3: 購入検討中さん 
[2011-12-22 10:00:05]
デベによると耐震等級は2、つまり現行の建築基準法の定める地震の1.25倍の力に対して耐えられる強度だそうです。
クリオ玉川上水は立川断層が走っている武蔵砂川から約2.5キロの至近距離にあります。
現行のゆるい耐震基準はクリアしていますが、阪神大震災や東日本大震災の断層間近の住居の揺れに照らして、これで大丈夫なのでしょうか。専門家や耐震に詳しい方のご意見をお聞かせください。

また玉川上水に現在お住まいの方、玉川上水は武蔵野台地にありますが、3.11の東日本大震災時の揺れはどうでしたか。
4: 匿名さん 
[2011-12-22 11:46:50]
まだまだ情報が少ない状態ですが、共用施設にはプレイルームとサロンがあるようですね。
間取りも豊富で、各戸プライバシーに配慮された作りになっていると感じます。
ここは他デベ物件と違い年明け早々、お正月休み中にモデルルームが公開されるので、
色々と確認して来るつもりです。
5: 物件比較中さん 
[2012-01-06 20:37:34]
このスレのびませんね。
クリオは人気がないのかしら。
テレビで宣伝までしてるっていうのに・・・
購入を検討しようとしてるのに、不安になってしまいます。
6: 物件比較中さん 
[2012-01-08 09:52:24]
自分は一応検討内に入れていますが立地がオールマイティに検討者に対応するような場所ではないと思いますから、どっと押し寄せるような人気にはならないんじゃないでしょうか、戸数と需要に見合った水準の集まりだと思っています。

でも高田馬場直通、おまけにすぐに立川に出れてそこから中央線も利用可という便利アクセスですからね、住居周辺の利便性を求めると立川駅とかの物件を探す人が多いんだと思いますけど、ここにしてしまうというのもいいと思っています。
7: 匿名 
[2012-01-18 12:56:03]
私は前向きに検討しています!駅からも近いですし周りには大型スーパーや公園があるなど住環境は魅力です。明和地所さんの販売方法にはすこし不満はありますが営業マンのせいでは無いので気にしていません。ただ今後の対応次第では契約しないつもりですが……。
8: 匿名さん 
[2012-01-18 14:02:57]
「クリオレジダンス玉川上水」が正式名称に決定ですか?

注目したのがエコロジー設備ですが、太陽光発電で作り出した
電力は共用施設に利用するのではなく、各戸に供給されるシステム
なのでしょうか?
HPの説明には以下のように書いてあります。
「発電した電気は蓄電池に蓄えて、夜間に利用することもできます。
さらにエントランスのTVモニターで発電量などをいつでも確認できるので、
省エネや節電に対する意識も向上します。」
9: 匿名さん 
[2012-01-18 16:33:37]
営業方法には私もどうかな?と思います。
前にモデルルーム見に行ったら電話はすごくかかってくるし、いきなり家にも来ました…

そこはベランダからお墓が見えましたし、なんか安っぽくて嫌でした。
10: 匿名 
[2012-01-18 18:16:42]
確かに立地は良いですね!この立地なら価値もなかなか下がらないのではと思います。それにマンション自体の質を考えた場合、東日本大震災のような地震があり、且つ立川断層でも地震が起きる可能性があると言われる中でヘタなマンションは立てないと思いますね!もし実際に震災が来てマンションに欠陥があれば販売会社の明和地所や施工会社、設計会社は大打撃を受けるだけではなく倒産の恐れもあるわけですから。
11: 匿名さん 
[2012-01-19 12:35:04]
最高の立地ですね。実績あるデベロッパーですしプランも魅力的ですから倍率が高くなりそうで心配です。
12: 匿名さん 
[2012-01-19 19:01:38]
玉川上水は今でも綺麗な水が流れているのですか?
でもさすがにそのまま飲用にはならないですよね?
13: 匿名 
[2012-01-19 21:41:08]
この物件は条件が合った人なら最適な環境だと思いますよ!
16: 匿名さん 
[2012-01-20 09:27:31]
最高の立地ではない

ここのコンクリは放射線大丈夫ですかね?
17: 匿名 
[2012-01-20 14:39:56]
立地は検討している人の主観でいいんじゃないかな~!ダメ出しするのもいいけど、ここの掲示板の場合は品が無い人の批判投稿が目立つね。社会人かは不明ですが程度が低すぎます。マンションは買う人が気に入ればそれでいいと思うな!
18: 物件比較中さん 
[2012-01-20 15:41:26]
私はここの立地はいいと思います。購入するとすると今より周辺の利便性は落ちますが特に落ちても困ることはないレベルの場所だと思いますし、ほんといいですね。のんびり加減も適度ですよ。あとはモノレールの駅も近いことがいい決め手。

ただモノレールはスピードが鉄道に劣るのが一つネックかなと思います。多摩センターまで約30分、これは立川から新宿に行くぐらいの時間ですよね。

縦の移動って、どこでも所要時間が長いなという経験がありますね。
19: 購入検討中さん 
[2012-01-20 20:04:34]
モノレール、景色最高ですから時間は気になりません。通勤が楽しくなりそうです。
20: ビギナーさん 
[2012-01-21 18:22:36]
西武拝島線っていうだけで残念な感じがする。
今なら便利な新宿線とか池袋線で検討したほうがいいかな。

でも、残念な沿線だけど周りの環境は良さそう。


ただ、太陽光パネルがついてだいぶ月々の管理費が安くなるのかと思ったのに
ぜんぜん普通のマンションと変わらないんじゃつける意味あったのか不思議。

21: 購入経験者さん 
[2012-01-21 23:30:26]
なぜ 太陽光パネルを設置する=>管理費が安くなる の発想になるのかわからないんですが。
管理費は関係なくないですか?
22: 購入検討中さん 
[2012-01-24 15:15:27]
>19

ほんとモノレールがなかったほんの10年ほど前と比べると便利な環境になったものですよね。当時ならうちはここの購入は考えなかったかもしれないです。

モノレールで多摩センターまで行けるということで大変都合が良く、それでこちらの価格も気に入って考えるようになりました。

もっと多摩センター寄りもあるのでしょうが、モノレール各駅の環境を見た結果、家族の為にもここがいいのではないかという見解です。
23: 匿名さん 
[2012-01-26 11:10:31]
モノレールはレジャーで利用すると楽しいのですが、通勤に利用するには弱くないですか?
当然と言えば当然ですが、先日の雪ではほとんどの鉄道が遅延で済んでいるところ、
モノレールだけが止まってました。

21さん
太陽光発電を起用するマンションで現在主流なのが、共用部に太陽光発電を設置して、
マンション全体としての管理費を下げるという形態だそうですよ。
24: 匿名さん 
[2012-01-27 14:21:59]
モノレールは景色が良く楽しく乗車できますが、多摩都市モノレールには以下のような
意見が寄せられているようです。以下、Q&Aより抜粋。
・運転速度をもっとアップできないか?
→乗り心地優先で最高速度は60km/時に設定している
・終電をもう少し遅くできないのか?
→終電後、停電して安全点検をしており、その作業時間から逆算すると今の時間がぎりぎりである
25: 匿名 
[2012-01-28 14:02:40]
契約された方っているんですか?
26: 購入検討中さん 
[2012-01-29 17:36:06]
まだ契約していない者です。できれば契約者のレビューも頂きたいところでココよく見に来ます。まだ、現れないですね。

>>24
そうですね、一定の区間だけでもスピードアップできる場所があってもいいとは思っています。長距離乗車なら合計の所要時間がそれで短くなるので助かりますよね。終電も今より遅くなると助かります、加えて始発ももっと早いと助かるのですが、両方を要求するのは難しそうですね。
27: 契約済みさん 
[2012-01-29 19:20:03]
契約しました。
主寝室がどのタイプでも7畳以上あるのが気に入りました。
立川断層近くなので、耐震性能2だったことも決め手の一つでした。
モノレールもあるし、買い物も便利だし、都心に出るのに少し時間が
かかることを我慢すれば、まったくの買い物じゃないかな・・・

28: 匿名さん 
[2012-01-30 13:32:08]
こんにちは。多摩都市モノレールはよく使う者です。ここ、いいですよね。モノレールが開通してからというもの、沿線の様変わりは誰もが実感していることと思いますが、住環境として一番成長してきたのはこの地域なんじゃないかと思ってます。なんで注目していたところ、良い物件がヒットしました。

かなり余裕のある間取りが多いのはいいですよね、27さんが寝室の広さを決め手にしたのもよくわかります。まんべんない各部屋のゆとりは決め手として強いなと思いました。
29: 匿名さん 
[2012-01-30 13:58:26]
>>27さん
耐震性能2ですと、
数百年に1度程度発生する地震力の1.25倍の力に対して倒壊、崩壊しない程度
という基準のようですね。
詳細は震度5弱まで無傷で、6弱~6強から倒壊、崩壊の可能性が出てくるそうです。
30: 匿名さん 
[2012-01-31 14:40:08]
予想図ではこの地域一帯は地震に対して比較的安全な表示がされていますね。もしここて震度6を超えるレベルの地震が起こったとしたらその時は都心は大変だと思います。予想を超える未来があるのかもしれませんが、震度5弱で無傷が保たれるのは安心を持って購入するには十分な基準ではあると思います。

どこのマンションを選ぶにしても地震の不安は付いて回るものですね。
31: 契約済みさん 
[2012-02-13 15:56:47]
クリオレジダンス玉川上水の《契約者の方専用》スレです。
契約者の皆様、活発な情報交換をお願い致します。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/214277/
32: 検討中 
[2012-02-14 09:30:35]
駅からのアクセスと周辺環境に魅力を感じ、現在検討中です。
玉川上水北側マンション群の物件としては、数年前に建った他のマンションと比較して、ちょっと安過ぎるような気がするのですが、今はこのくらいが妥当なのでしょうか。
また、南側で使いやすそうな間取りのタイプが、一部の階を除いて「次回以降分譲」になっていたのですが、何度かモデルルームに通っているうちに再度価格表を見せてもらうと、「次回以降分譲」だったはずの間取りの部屋が、いつの間にかほとんどの階で価格が入って申し込み済みになっていました。こういう事はよくあるのでしょうか。
今は第2希望の間取りの部屋を検討していますが、お願いすれば「次回以降分譲」でも申し込みできるのでしょうか。
33: 匿名 
[2012-02-14 21:27:22]
>>32さん
1月に契約した者です。

「次回以降分譲」の部屋は
・まだ申込み者がいない
・申込み者が複数いて抽選住戸になっている
のどちらかじゃないかと思います。

実際、申込時に「次回以降分譲」になっている一室の空き状況をしたところ抽選住戸になっているとの回答でした。

正確なところはモデルルームの担当者に確認するのが良いと思いますが、
基本的に先着順と聞いています。
なので「次回以降分譲」も申込みできると思いますよ。
(単なる私のカンなので担当者に聞いてみてくださいね。)
34: 匿名 
[2012-02-15 12:15:13]
二重床のようですがスラブ厚はいくつでしょうか?
35: 匿名さん 
[2012-02-16 14:22:09]
太陽光発電の説明を読みましたが、
停電時に太陽光パネルによる電力で賄えるのは水道と
共用施設の照明、テレビ、エアコン、コンセントくらいで
エレベーターは稼動しないようです。
太陽光発電にプラスして非常用の発電機があれば心強いですね。
36: 検討中 
[2012-02-16 16:31:47]
>>33
今週末モデルルームに行って、申し込みできるか聞いてみます。
希望のタイプの中高層階は殆ど埋まっていたので、低層階でもまだ残っているか心配です。
情報ありがとうございました。
37: 買い換え検討中 
[2012-02-17 18:37:05]
>35

停電時にEVを動かすのは危険かもしれませんしね。太陽光発電で他の部分にも電力を回して且つEVにも使うとなると絶対に動き続ける保障もないと思いますから乗るのはためらってしまうかと思います。まあ35さんのおっしゃるとおりEVにまで回せるほどの電力は作れないのだと思いますが。

テレビ、エアコンは非常時も大事ですからね、それが動くのは安心できますね。
38: 匿名さん 
[2012-02-19 00:46:10]
玉川上水は住環境として申し分ないと感じました。あとはクリオ清瀬の営業さんがこちらに来なければ安心です。
39: 匿名 
[2012-02-20 18:58:42]
ボイドスラブ床は280ミリ以上が目安とありますが下回ってますね、音漏れ大丈夫でしょうか?
40: 匿名さん 
[2012-02-20 20:42:44]
音ですか。玉川上水に心地よい風が吹き抜け、ケヤキの葉がささっと音を出すくらいもでしょう。駅からの並木はアーチ状のみどりが爽やかに通勤族を見送ったり出迎えたりしてくれるのでしょうね。安心できる物件です。
41: 匿名 
[2012-02-20 22:02:37]
音が漏れそうですね。
42: 物件比較中さん 
[2012-02-21 19:04:26]
物件内での音は普通には聞こえる仕様なんじゃないでしょうか。マンションは共同住まいですから、そこおはお互いの配慮ということに期待を置きましょう^^

玉川上水は周辺の音の心配が少ない地域だと思いました。逆にそれが要因でマンション内の音が強調して聞こえるということはあるかもしれませんが、それぐらい周りが静かなんですよね。
43: 匿名 
[2012-02-22 08:13:09]
上階の音には悩まされたくないなぁ
44: 匿名さん 
[2012-02-23 23:10:52]
公式サイトも見ているのですが今どき地味でお堅くてつまらない気がしましたが、変な動画などを使っていないせいかサクサクとと見られて気持ちが良いくらいです。サイトや広告のおしゃれなデザインについ引き込まれてしまうこともあるのですが、複数検討する場合は必要な情報が素早く見られるのはとてもありがたいことです。
周辺環境もスッキリして見やすい地図と施設などの一覧があって、やはりおしゃれ感はないですがとてもわかりやすくて親切だと思います。緑も多そうですし、これからが楽しみな桜並木もあって環境的にはとても期待ができそうな場所ですね。
45: 匿名 
[2012-02-24 12:13:48]
2つのゴミ焼き場が近すぎる以外は良い物件だと思います。
46: 購入検討中さん 
[2012-02-24 15:38:33]
> これからが楽しみな桜並木もあって環境的にはとても期待ができそうな場所ですね。
> 良い物件だと思います。
なかなか好評な良い物件なんですね。玉川上水にたたずむ良質なマンション、前向きに検討したいと思います。
47: 匿名 
[2012-02-25 10:03:45]
清瀬も荒れ果ててますね。
ここも、コンビニ前でキャッチ営業とかしてましたが、印象悪いからやめた方が良いですよ。

しかし、売れないですね…。次に大手が出てくるからかな?
48: 匿名 
[2012-02-26 16:53:22]
47番の発言は不快。二度とこのレスに書き込むな!幼稚すぎる。私はこの物件気に入ってます!だからこそあなたのような幼稚な発言が腹立たしいです!
49: 物件比較中さん 
[2012-02-28 16:53:17]
触れられていないことですが、駐車場は平置、自転車はサイクルポートと、この敷地を十分に利用した平面仕様なのはとても使くていいですね。これなら管理費もかさまないでしょうし一石二鳥ですよ。あと、これまた触れられていないことですが、駅との往復は綺麗な緑道を抜けるルート、普通の道路を通るのとでは気分が違って、多摩ならではの雰囲気をいつも体感できる環境になっているようですね。自分もそうですが、玉川上水あたりのマンションを考える方はどうしても多摩がいいというこだわりのある方も多いかもしれません、その希望がしっかりと叶えられる物件のようです。
50: 契約済みさん 
[2012-02-28 17:43:34]
49さん、すでに契約した27です。
平置き駐車場は数少なく、ほとんど機械式ですから、情報は間違いですね。
でも、その他の点では同感です。
桜の咲くのが待ち遠しい。
確かクリオに行くまでの並木は桜でしたね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる