三菱地所レジデンス株式会社 大阪支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランフロント大阪 GRAND FRONT OSAKA OWNER’S TOWER|3|」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. グランフロント大阪 GRAND FRONT OSAKA OWNER’S TOWER|3|
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-12-20 09:53:35
 

引き続き、GRAND FRONT OSAKA OWNER’S TOWER(グランフロント大阪オーナーズタワー)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っております。

所在地:大阪府大阪市北区大深町地内(仮換地番号:1-1-1、1-2-1)
交通 :
JR「大阪」駅(6分)
・阪急「梅田」駅(7分)
・地下鉄御堂筋線「梅田」駅(7分)
・地下鉄四つ橋線「西梅田」駅(12分)
・地下鉄谷町線「東梅田」駅(13分)
・阪神本線「梅田」駅(14分)
JR東西線「北新地」駅(14分)
・阪急「中津」駅(6分)
・地下鉄御堂筋線「中津」駅(6分)
間取:1K~3LDK
面積:47.78㎡~167.72㎡
売主:三菱地所レジデンス、NTT都市開発ほか12社
販売:積水ハウス、三菱地所レジデンス
販売代理:阪急不動産
施工会社:梅田北ヤード共同企業体(株式会社大林組、株式会社竹中工務店)

[スレ作成日時]2011-10-24 21:02:00

現在の物件
グランフロント大阪オーナーズタワー
グランフロント大阪オーナーズタワー
 
所在地:大阪府大阪市北区大深町地内1-1-1、1-2-1(仮換地)
交通:東海道本線(JR西日本) 大阪駅 徒歩6分
総戸数: 525戸

グランフロント大阪 GRAND FRONT OSAKA OWNER’S TOWER|3|

627: 匿名さん 
[2011-12-01 13:22:53]
そんなん、直接、営業に聞けば?ここで聞く意味分からん。
628: 匿名さん 
[2011-12-01 13:37:10]
自分は営業さんではないですが、親切なので

高層階は売れちゃってないです
35〜40階なら7000万以下で狭目の80平米の部屋がありましたが、大人気で完売です。
もっと狭くなりますが北向きの部屋なら残ってるかも
629: 匿名さん 
[2011-12-01 13:47:20]
ここは40階以上は別にして、高層階が高いとか、あまり関係ないです。
低層階にも1億越えの部屋がありますし、広い部屋は良い向きにあって高いです。
地震の影響と、下の庭が見えるとかで低層階にも高い部屋があります
630: 梅田暮らし 
[2011-12-01 17:07:49]
旧梅田東小学校の跡地は常翔学院が購入。マンションは作らないとのこと。
という事は、今のところ梅田のタワーマンションはここか、ジオか梅田タワーぐらいですね。
貨物のヤードには将来出来るとは思いますが、それも断定は出来ないです。
631: 匿名さん 
[2011-12-01 18:03:23]
おいそれと買える金額ではないけど、安かったんだね。この値段だと、ジオタワー梅田より良かったかもね。
632: 匿名さん 
[2011-12-01 18:12:23]
ボランティア価格でした。
633: 匿名さん 
[2011-12-01 20:27:19]
営業さんも感じよかったなぁ。
634: 匿名さん 
[2011-12-01 21:00:45]
汐留の再開発のときの迫力はないな。。
あそこはソフトバンク、日テレ、松下電工などの新本社などが入っていたから気合いの入り方が違う。
200m級×8本のビルの同時開発。

それに比べるとここに入るテナントは...
150m級×4本のビル。しかも南北に一列配置。
周囲から店子を吸収して周囲を地盤沈下させる程度の作用しかないのでは?

一番問題なのは世界経済が落下中である時の再開発であることか?!



635: 匿名さん 
[2011-12-01 21:11:01]
経済復興させるには、開発規模が小さいね。ドン!と巨額の投資で大規模再開発した方が
良かったかも。。。ついでにここから関空まで新幹線作って、将来は北陸新幹線と直結!

・・・夢です。
636: 匿名さん 
[2011-12-02 08:21:21]
>>634
汐留や六本木の再開発の時は2003年ごろ竣工だったかな?
アゲ調子の時だったから凄かったですね。

でも今は150mぐらいがギリギリの採算らいんでしょう。
高く作ってもコストがかかる上に、実際事務所実需は落ちてますからね。
いくら東京が原発事故で下げ調子であろうが、電力不足の大阪に多大なコストをかけての移転は難しいでしょう。

移転なら海外かな。
それに、多くの業種がまとまって移転しないと意味がない。集中してこそ意味があるのであって、例えば、商社や銀行などが一社だけ関西に移転とかはないでしょうね。個人レベルではあるかもしれませんが。
637: 匿名さん 
[2011-12-02 09:00:50]
この地区は飛行機の関係でビルの高さ制限があって、この高さが限界らしいですよ。
ビルの高さが揃うのは景観的に良いと思います。
それより、ナレッジキャピタルってよく分からないのですが、これって成功するんですね?Bブロックこけたら、悲しいですよね。もっと大きな学会場作れば良かったのにと思います。
2期開発で学会出来るようなホール作って、ウエスティンまで繋いだら大阪でも大きな国際会議出来るようになると思います
638: 匿名さん 
[2011-12-02 11:06:12]
二期には おっしゃるように既存のオフィスビルやテナントビルに留まらず、
街の中心だからこそ あえて
国際会議の出来るホール、国際展示場、あるいは森や公園、その他のものでも勿論構わない。
ただ
せっかくの広大敷地を切り刻むことなく開発してほしい。
単にビルを建てるだけなら 見送りなっている 郵便局や阪神百貨店でも可能ですし
二期の開発でも わざわざ過剰供給に拍車をかける方向になるくらいなら
たとえその場で税金をうまない例えば緑であっても 結局は新旧あわせてまわりの価値を下げなくてすむとおもいます。
公園なら大阪城や長居もあるし 公園使うこなんないし…
国際会議なんて ここは大阪、所詮 そんなのは東京にまかせて…
そんなことばかり言ってないで 練りに練って 既存を凌駕する開発を
官民、政治に心から期待します。
640: 匿名さん 
[2011-12-02 11:43:13]
生活保護者のための「がんばろう勇気の公園」を!
有志による炊き出し、往診・看護サービス、住民票サービスなどの出張行政サービスの拠点があれば、大阪は復活します。
641: 匿名 
[2011-12-02 12:09:24]
生活保護者に仕事させなあかん。全員駐禁取締まりと歩道の自転車撤去要員で雇ったらええねん。歩合給でな。
643: 匿名さん 
[2011-12-02 13:04:36]
大阪の人間がたかがマンション建つ事で発展とか期待してるはずないやん。
駅ビルや商業施設ならいざしらず。
だいたい、商業地にマンションが建つ自体、衰退して行ってる事の証明だからね。
大阪の人間が期待してるのは駅ビルと手間の施設まで。マンションなんてどうでもええねん。そんなん建てるなら人を呼びお金を落としてくれる施設を充実させて欲しいわ。
644: 匿名さん 
[2011-12-02 13:25:53]
ここはマンションの購入者、購入検討者のスレッドなので、そらマンション目線になりますよ~
他に意見出来る場所を探してみたらどうですか?
645: 匿名さん 
[2011-12-02 13:49:30]
「命の公園」
「勇気の公園」
このあたりで大阪の弱者を助けてあげる公園にするべきである。
とにかく公園。他の案は没。
以上だ■
646: 匿名 
[2011-12-02 13:52:48]
弱者が北区の公園に集まっても

段ボールや空き缶の買い取り業者は殆ど西成か浪速区

リヤカーで運べないよ

弱者に厳しい案でボツ
647: 匿名さん 
[2011-12-02 15:16:37]
弱者助けてもね。偽の生活保護だらけで、そんな無駄金ないわ。
650: 匿名さん 
[2011-12-02 17:43:23]
自分が2期、どうなるんやろうと書き込んだが為にこの騒ぎ
申し訳ありませんでした

ところてん
浴室テレビのオプション価格知ってます?
765000円
ゼロ数えましたわ

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる