三菱地所レジデンス株式会社 大阪支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランフロント大阪 GRAND FRONT OSAKA OWNER’S TOWER|3|」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. グランフロント大阪 GRAND FRONT OSAKA OWNER’S TOWER|3|
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-12-20 09:53:35
 

引き続き、GRAND FRONT OSAKA OWNER’S TOWER(グランフロント大阪オーナーズタワー)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っております。

所在地:大阪府大阪市北区大深町地内(仮換地番号:1-1-1、1-2-1)
交通 :
JR「大阪」駅(6分)
・阪急「梅田」駅(7分)
・地下鉄御堂筋線「梅田」駅(7分)
・地下鉄四つ橋線「西梅田」駅(12分)
・地下鉄谷町線「東梅田」駅(13分)
・阪神本線「梅田」駅(14分)
JR東西線「北新地」駅(14分)
・阪急「中津」駅(6分)
・地下鉄御堂筋線「中津」駅(6分)
間取:1K~3LDK
面積:47.78㎡~167.72㎡
売主:三菱地所レジデンス、NTT都市開発ほか12社
販売:積水ハウス、三菱地所レジデンス
販売代理:阪急不動産
施工会社:梅田北ヤード共同企業体(株式会社大林組、株式会社竹中工務店)

[スレ作成日時]2011-10-24 21:02:00

現在の物件
グランフロント大阪オーナーズタワー
グランフロント大阪オーナーズタワー
 
所在地:大阪府大阪市北区大深町地内1-1-1、1-2-1(仮換地)
交通:東海道本線(JR西日本) 大阪駅 徒歩6分
総戸数: 525戸

グランフロント大阪 GRAND FRONT OSAKA OWNER’S TOWER|3|

993: 匿名 
[2011-12-19 17:16:41]
ぜんぜん買えますよ。
わたしが悩んでいるのは、65㎡で5,070万です。
あ~宝くじでも当たらないでしょうか。
もっと60㎡で4千万台、50㎡なら3千万台もあるってのは
やっぱ買い得でしょうか?
994: 匿名さん 
[2011-12-19 18:48:39]
敷居が高そうなモデルルームですが普通に見学行ってもよいのでしょうか?
995: 匿名さん 
[2011-12-19 19:04:01]
予約したら見れますよ
直接行っても、多分難しいですよ
996: 匿名さん 
[2011-12-19 19:24:22]
普通に買える程度のレベルのマンションです。
997: 匿名さん 
[2011-12-19 19:37:33]
そうそう
家族4人で住める部屋は1億超えますが、単身者か夫婦で使う部屋なら、全然敷居高く無いですよ!
最初に予算を言ったら、予算内の部屋の間取り・値段しか教えて貰えませんので、色々検討したい方は予算に幅を持たせて相談したら良いと思います
998: 匿名さん 
[2011-12-19 19:53:24]
ここはセカンドに最適ですね。
1000: 匿名さん 
[2011-12-20 07:31:01]
本当にもっとずっと高くて、とても買えないような値段で売られるかと思ってましたが、ある意味期待はずれです。景気が悪いからですね
1001: 匿名さん 
[2011-12-20 08:53:58]
グランフロントは希望のあった部屋のみを販売していて、高層階はそれなりに売れたけど、真ん中から下はたいして売れてない


下の階を売りたいのかな? 営業さん


上と下の階から売れて真ん中が苦戦するパターンが多い中、上からしか売れない
1002: 匿名 
[2011-12-20 09:50:41]
それなりのグレードのマンションなら億の部屋から売れるのは当たり前。
そして下の階の小さい安い部屋。中途半端な値段の部屋は思う程、売れない。
その典型的なマンションだね。
ただ、販売手法が悪いのか、営業が質悪いのが多いからなのか良いマンションだとは思うが買いたいと思わなかった。
1003: 管理担当 
[2011-12-20 09:53:35]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、
本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204376/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場として
ご利用いただければ幸いです。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる