一戸建て何でも質問掲示板「新築:ご近所さんへの挨拶するタイミングは、いつが妥当なのでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 新築:ご近所さんへの挨拶するタイミングは、いつが妥当なのでしょうか?
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2010-04-19 19:38:20
 削除依頼 投稿する

実家の敷地の隣の分譲地に新しく家が建っています。
実家の庭があるため、建物同士は少し離れて(15mぐらい)いますが、実家のお隣さんになります。
家が建つにあたって工事は始まっており、すでに棟上もおわり、内装工事の段階です。
しかし、今まで工事に関して施工会社をはじめ、誰も断りのあいさつにも来ていません。そんなものなのでしょうか?
家の施主は引越しをしてきてからあいさつには来るとは思いますが、
工事が始まるときに、「工事でいろいろとご迷惑をおかけします」との一言があってもよいのでは?と思ってしまいます。
せめて、工事を請け負っている会社が来てもいいのでは・・・

皆さんのご意見をお聞かせください。

ちなみに、建っている家は、地場の工務店ではなく、メーカー(タ○ホーム)です。
大きいところなので、きちんとしていると思ったので意外です。

補足
今建築中の家は建売ではなく、注文住宅だと思われます。
先日、実家の庭掃除をしていたときにその土地に家を建てていると思われる人が車で現場を見に来ていました。
途中で気づいたのですが、車から降りて挨拶でもされるかなと思ったら、車の中から降りてこないで、我々がいなくなるのをずっと待っていました。子供だけは外に出ていましたが、親ははでてきませんでした。ちょっと感じ悪かったです。。。

[スレ作成日時]2008-07-31 16:15:00

 
注文住宅のオンライン相談

新築:ご近所さんへの挨拶するタイミングは、いつが妥当なのでしょうか?

No.101  
by 匿名さん 2010-02-20 17:18:06
20軒も?
大変だなあ

いっけんあたりのご予算は?
1000円くらい?
No.102  
by 98 2010-02-20 20:07:57
>>101
自治会の「班」は、いずれ輪番で班長が回ってくるもので・・・
これが14~5軒。
それ以外で土地が隣接しているお宅が3軒。
班の構成は色々あると思いますが、皆さんもっと少ないんですか?

予算は検討中ですが、もう少し高くなると思います。
No.103  
by サラリーマンさん 2010-02-20 22:22:27
俺は、工事前は、近隣の5軒。500円相当の洗剤

引っ越し後は、班と近隣の15軒。800円相当のお菓子。

No.104  
by 匿名さん 2010-02-20 22:42:25
旧宅取り壊しで新築。

仮住まいへ引越しの際、隣近所へ引越しの挨拶回り。
引越し先(50m横のアパート)で挨拶回り。
数日後、工事開始に際し、メーカーの工事担当と挨拶回り。
完成見学会で近所のひとぞろぞろ。来た人にまたまた挨拶。
アパート近隣と元の家近隣に再度引越し挨拶回り。

…同じ町会の範囲で重ね重ね顔を合わせて、良くも悪くも前よりおなじみさんになった。
No.105  
by 匿名 2010-02-23 12:01:27
ビールやお酒って、挨拶の品として貰って嬉しいと思いますか?また、常識的にどう思いますか。
No.106  
by 匿名さん 2010-02-23 12:19:42
自治会ってどんなタイミングで入れば良いのですか?
No.107  
by サラリーマンさん 2010-02-23 12:46:24
>ビールやお酒って、挨拶の品として貰って嬉しいと思いますか?また、常識的にどう思いますか。

常識的にはNGでしょう。

相手がお酒好きと分かっているならOK。

普通は、お菓子とかタオルとかでは??
No.108  
by 匿名 2010-02-23 17:36:29
挨拶の品に通常はタオルや洗剤という事は分かってるんですが、工事中にかける迷惑を考えると、本当にそんな物でいいのか不安です。気持ちとしてはせめて5千円以上の品を持って行きたいのですが、おかしいですか。
No.109  
by 匿名さん 2010-02-23 17:50:04
相手に気を遣わせない、これ最も大事なキーワード。うちが相手から5千円以上の品物を持って来られたりしたら、とてもじゃないけど受けとれない。
それとも芦屋みたいな高級住宅街か?
だとすれば自分は知らないな。
No.110  
by 匿名 2010-02-23 18:36:46
>>105
酒やビールなんてうちは力いっぱいいらない。
>>105>>108は同じ方かな?5000円ももらったら内祝ださないかんのか?とか、新築祝の催促か?とか考えてしまう。


>>106
入るなら引っ越してすぐ。地域によるが。

うちは強制的に入らされたので引っ越してすぐ、班長さんが集金に来ました。
No.111  
by 21 2010-02-24 23:43:31
私は古くからの住宅地に新参者で入っていくので確か購入(建売なので)時に2000円くらいの洋菓子。そして引越し時に3000円くらいの和菓子を持っていきました。新居が袋小路だったため挨拶する家が5~6軒と少ないということもあり、軽い気持ちで差し上げましたが、金額がかさむと相手に迷惑になることもあるんですね。
確かに周辺の方々も気を遣って手抜き工事をしていないかどうかちゃんとチェックしてもらっていましたが。(笑)
工事中の迷惑を気にするのであれば、頻繁に現場に行って掃除でもしたほうがよいと思います。
No.112  
by 匿名さん 2010-02-25 09:27:19
↑常識外
一般的は500円まででしょう
戴いた方は さぞ吃驚したでしょうねぇ ご近所のうわさになったかも・・・・・
お土産でも高価な物を戴くと気が引けるもの

高級住宅街なら別ですが・・・・・
No.113  
by 匿名 2010-02-25 09:32:06
土地の広さや建てた自宅の高級さにもよるんじゃない?
「あのお宅、あんな大きな家建てたのに安タオル一本だったよ」とかね…
No.114  
by 匿名 2010-02-25 20:50:05
500円じゃタオルも買えないでしょう。
No.115  
by 匿名 2010-02-25 23:46:46
>>114
どんな高級タオル使ってんだろう?

うちの浴用タオルは1枚50円…。それをもう5年も使ってんだが…。
No.116  
by 匿名さん 2010-02-26 09:35:48
>No.114
馬鹿じゃない 
虚栄心だけで生きてるかわいそうな人・・・・・
No.117  
by 匿名 2010-02-26 09:53:38
1枚50円のタオルを5年も使う理由は何ですか?
No.118  
by 114 2010-02-26 10:39:30
500円でタオルが買えるとは知りませんでした。私が世間知らずでした。でもそれだけの事で人を馬鹿だとかなんだって叩ける性格も凄いですね。
No.119  
by 匿名さん 2010-02-26 11:54:45
タオル位で、荒れるなよ~

しかし家もこないだ、
妻がバスタオル2枚を1万出して買ってきた時には、呆れたは。
No.120  
by 匿名さん 2010-02-26 13:31:01
タオルは挨拶の品にいいってことですかね
こんだけ話題長くて。
貰って嬉しい価格帯は1500円くらいかと想像できる箱入りタオルですかねえ
No.121  
by 匿名さん 2010-02-26 14:03:13
引っ越しの挨拶にタオル。って…

今は、お菓子が主流だと思います。

うちもそうでしたが、後からの方達もお菓子でした。

以前の場所でも、越して来た方達は、お菓子やスイーツ系でした。

貰う側も、タオルはどうせバザー行きだし、だったら家族で食べれる物の方がいい気がします。
No.122  
by 匿名 2010-02-26 14:40:44
引越しの挨拶なら普通は蕎麦でしょ?蕎麦じゃまずいの?
No.123  
by 匿名 2010-02-26 15:24:45
そばにこしてまいりましたそばなんかいらない。
No.124  
by 匿名さん 2010-02-26 15:31:19
ちなみにうちは洗剤にした
値段も手頃だったし
好みでなくても もらった洗剤なら使うと思ったから
No.125  
by 匿名 2010-02-26 15:37:16
要らないっていわれても引越しの挨拶は蕎麦って相場が決まってるでしょ
No.126  
by 匿名さん 2010-02-27 00:14:12
蕎麦やだな。
No.127  
by 匿名 2010-02-27 02:58:21
うちの洗濯機、粉洗剤だと使えない種類があるから洗剤も困るな…。


菓子が一番いいや。子供が喜ぶし。
No.128  
by 匿名 2010-02-27 07:50:39
お菓子は確かに良いのですが、ご年配の方には好みや身体の状態でダメな方もみえる場合はどうされてますか?

候補としてはエコバッグ、台所用洗剤、ハンドソープ、ラップの詰め合わせあたりかと…

No.129  
by 匿名 2010-02-27 13:54:42
菓子なんてたいてい家の誰かが食うだろと思うが少ない家族で暮らしてる家にはどうするかと言うことだな。
うちも誰も菓子食わないから会社に持ってっておやつ棚に置いとく。


エコバッグはうちも考えたが、袋有料化になって長いからたいてい持ってるしなとか、パスコの景品がほぼ毎回エコバッグだし貰ってそうとか考えて辞めてしまった。袋有料化になりたての地域ならいいかも。

自分なら10キロは耐えてくれる袋欲しいな。
No.130  
by 匿名さん 2010-03-09 18:49:02
エコバックの景品的な物はネットで買ったけどすぐやぶれた。
良いものは、挨拶の品にしては値がはると思う。

No.131  
by 匿名 2010-03-17 07:09:52
うちも、新興住宅に引っ越して、ご近所さんに菓子折りを持ってご挨拶に行きました。
その時は、皆さん、歓迎して下さったんですが。

その後、往来でお会いしても、ほとんどの方が目を伏せて、少々・・暗いです。
挨拶すると、返してくれますが。。

最近引っ越してきたばかりなので、気心が知れるまで、時間がかかるかもと思ってますが。

私の後、引っ越してきた、斜め向かいの方や、きわめて近くのご近所が、工事をし始めましたが、
あらためての挨拶はありません。
このご近所では、そういうふうに皆さんお住まいなのかと感じてます。

以前、もう少し、温かみのあるマンション生活だったので、
このご近所では、困った時も、ご近所で助けあうことは、ないかも、と新しい認識をしてます。

比較的、新しい住宅街ですが、こんなもの、なんでしょうか?
No.132  
by 匿名さん 2010-03-22 14:19:29
>>131
引越しは今までより離れた土地にされたんですか?トチガラなのですかね。暗い人っていますからね
挨拶は笑顔でっとばがいばあちゃんも言ってますね
No.133  
by 匿名さん 2010-03-22 14:19:52
しつれいしました
がばいばあちゃんです
No.134  
by 匿名よん 2010-03-22 23:00:48
最近建築前の挨拶を受けましたが、箱ティッシュには意表をつかれました。
高級ふかふか系でしたが(笑)
確かに他の洗剤やお菓子類なんかと比べれば好みやこだわりが高いものではないと思うし、
使わないってこともないものですからね。

そう考えるとティッシュとかキッチンペーパーなんかは意外といいかも、と思ってしまいました。
さすがにトイレぺ辺りまでいくと微妙感が漂うけど…。
No.135  
by 匿名 2010-03-22 23:12:26
話しをぶり返してしまいますが
「引っ越し蕎麦」って、家族や引っ越しを手伝ってくれた方々に振る舞うものではないのですか?


挨拶まわりに蕎麦は、聞いた事がありませんでした。
No.136  
by 匿名 2010-03-23 07:08:04
>132さん
書いてからちょっとだけ時間が経過し、、こんなものなのね、と思ってます。

引越し先は、同じ県内の隣の町です。

雰囲気が全然違う地域間の引越し、です。
車は、歩行者(私はチャリですけど)には必ず止まってくれる
とてもマナーのいい所です。

以前住んでいた市では、横断歩道を歩く歩行者にも
止まらない車が、結構ありました^^
でも、比べれば、、とても、気さくな町でした。

その町に帰ると、うーん、この雰囲気!と肌で感じます。


この引越し先では、何かあっても、多分誰も助けてくれないでしょう。^^
地域のコミュニケーションがほどんど、ないし、皆さん、他人の助けを求めていない、という雰囲気です。
モチ!挨拶だけは、私はあいかわらず笑顔で、過去と同じようにしています。

コメントありがとう。
No.137  
by 匿名 2010-04-19 19:38:20
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる