一戸建て何でも質問掲示板「木造VS鉄骨」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 木造VS鉄骨
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-01-20 22:56:22
 削除依頼 投稿する

日本の戸建の80%くらいは木造なのかな?だが大手HMのシェアは鉄骨優勢。さあどっち?

[スレ作成日時]2011-10-17 22:37:41

 
注文住宅のオンライン相談

木造VS鉄骨

101: 匿名さん 
[2012-01-20 20:49:09]
少なくとも軽量鉄骨のプレハブは仮設住宅で活躍の道があると思う。

ただし据え付けたら、ずっとそのまま暮す住宅でも意味があるかと言えば
果たしてどうなんだろうかね・・・

答えは10年もすれば見えて来そうなもんだけど・・・

102: 匿名さん 
[2012-01-21 01:23:10]
>>99
地震による被害の大小は震度も重要だが、地震の周期も重要
戸建住宅の固有周期と共振する周期の地震がが発生すれば被害は甚大となる。
逆に地震動の周期が家の固有周期と合致しなければ、震度は大きくても被害はそれほど大きくはならない。
要するに、同じ震度7でも、地震道の周期によっては被害は甚大にもなりえるし、殆ど被害が発生しない場合もあり得る。
過去に震度7で被害がすくなくても、これから発生する震度6に対して安心はできない。周期が異なるから。

構造物の構造計算、安定計算、部材の靭性、地震動の加速度応答スペクトル等々、それ系の内容を知ってる
人は決して軽量鉄骨では家は建てない。
建てるのは、木より鉄は硬い
だから鉄骨の家が安全
と短絡的に考える素人だけ。
103: ビギナーさん 
[2012-01-21 02:10:45]
でも、ホワイトウッドが使われたらと思うと、
鉄骨でいいかと思ってしまう。
104: 匿名 
[2012-01-21 04:55:45]
仲良くハイブリッドで。
106: 匿名さん 
[2012-01-21 08:00:22]
軽量鉄骨造でもシロアリ被害はあるよ。
断熱材や内装材は鉄骨じゃないから。

軽量鉄骨 シロアリ で検索すればワンサカでてくる。
107: 匿名 
[2012-01-21 10:42:42]
鉄骨系の現場を見ればわかるけど、下地は木材だらけ。木造と変わらない。
109: 匿名さん 
[2012-01-21 13:01:21]
ウルトラプリニアンやポールシフトで木材の供給が止まったら嫌でも鉄骨主流になるんだから。
110: キノコ狩りナンバー1 
[2012-01-21 18:45:18]
寒冷地限定の話だが、鉄骨は施工不良による結露リスクがね・・・

すべての鉄骨が駄目なわけじゃないから、ある種ギャンブル。
鉄骨でも幸せに暮らしている人はいっぱいいるわけだし。
近所のセキスイハイムの新築も、きっと地震が来なきゃ幸せに暮らせているんだろうなあ。
112: 匿名さん 
[2012-01-22 10:01:35]
金属系の寂しさは、その販売してるメーカーのカタログを見るだけで良く判るよ

カタログには壁の断面図が載ってると思う。
鉄骨の外側も申し訳程度に、付加断熱はされてる
でも相手は手強い熱橋金属。

木とは違うのですよ、それは見るだけで冷たさを感じるでしょう・・・



113: 匿名さん 
[2012-01-22 22:13:41]
スペースシャトルとかロケットってフレームは鉄骨だよね。
鉄骨でも熱橋へらす断熱方法はあるってこと。

それより木造の50階建てビルとか電車って怖い。
114: 匿名さん 
[2012-01-22 22:57:14]
>>113
流石に苦しくないか?
115: サラリーマンさん 
[2012-04-10 00:56:35]
鉄なら重鉄3階で採用したい
2階なら木で十分って感じだ
116: 匿名さん 
[2012-04-10 11:16:50]
いやいや、躯体として考えた場合。木か鉄かって考えればコスト無視すれば間違いなく鉄でしょ。

なんでわざわざ、構造体として品質にバラつきがあったり、経年劣化したり湿度や温度の
変化で変形(反るって意味ね)したりシロアリ対策で有害な薬品を注入されちゃったり
する木材を現場で大工さんが細かい寸法修正しながら組み立てるの?

そもそも構造物の強度が問題にならなければ
組軸やら2x4、2x6、パネル工法等様々な建築工法が生まれるわけないじゃん

木の温もりが・・・とか温かみが・・・とか言う人は室内に木をふんだんにあしらえば
いいだけでわざわざ躯体まで木にする必要ないと思うんだけどな。

昔は鉄骨の加工技術がなかったし、安価で手軽に入手できる木材を使い家を造って来た経緯を
考えれば日本の家屋の殆んどが木で造られている事はわかるけど
だからって古きよきをそのまま受け継ぐってのもどうかと思うけどね。

もちろんコスト考えて、躯体に木を選ぶのもいいと思うけど。
50年ぐらいで一回壊して新しいの造れば気分も一新?
117: 匿名さん 
[2012-04-10 11:41:05]
3億円かけて作ってすぐ燃やした木造校舎も、教室内に木を沢山使えばいいわけで、構造体まで木にこだわるひつようはないと思う。ただ、一般住宅は木でいいんじゃないかな?
118: 入居済み住民さん 
[2012-04-10 12:58:13]
自分もテレビで見たけどアレ3億円といいつつも実際はそれほど金掛かってなかったんじゃないかなー
わざとか解らんがものすごい火の回りが速かったよね、映像でみると迫力があった。

一般住宅を木で建てるか鉄使うかは家建てる人が決めれば良いよね。
119: 匿名さん 
[2012-04-10 13:28:25]
>>116
コスト無視だったら木か鉄だけに選択肢を絞ることすらナンセンスだろ。
120: 匿名さん 
[2012-04-10 14:24:33]
>119
いや、ここは木造VS鉄骨のスレだからコスト無視でも選べるのは鉄骨だけだろ。
まぁRCとか言われても鉄骨選ぶけど。

もちろん内装は木よ、躯体が木でも内装が石膏ボードや人工大理石で覆われている家で
木の温(ぬく)もりとかやっぱ暖かみがとか言われてもピンと来ませんね。

木はわざわざ躯体に使わなくたって床材とか内装にふんだんに使えるんだから
無理して使わなくたっていーじゃん。
121: 匿名 
[2012-04-10 17:48:33]
鉄は錆びてもろくなると思いますが、
建材の鉄は大丈夫?
122: 匿名 
[2012-04-10 23:28:22]
120 いーじゃんって言葉使うな。キモイ。
123: 匿名さん 
[2012-04-11 09:30:21]
>121
一般住宅においての軽量鉄骨の法的な耐用年数は47年と定められておりますので、
木造の20年よりは安心出来んじゃないかなー。

もちろん木造だって20年以上たっても問題なく躯体を維持できているものもありますので
耐用年数はあくまで指数(目安)ですけどね。

また、環境(結露、サビ)による影響も当然ありますが、それは木造も同じ事であり
鉄は結露→サビ→腐食、木は結露→腐食となるんじゃないかな。

まぁ大手HMであれば防錆塗装もありますので(もちろん木造も防腐処理があるように)
規格ものであればそう心配する必要はないと思います。

まぁ高温多湿な沼地にでも建てる前提ならベラボーにお金はかかるけどドブ漬けメッキして
置けばサビの心配はまずありませんね。

>122
なんでいーじゃんって言葉がキモイんだよ。
個人の感性を掲示板に押し付けんな。
124: 匿名さん 
[2012-04-11 09:41:28]
>121
エッフェル塔なんて築造されてから百年以上経ってます。
125: 匿名さん 
[2012-04-11 10:05:37]
何で内装に使えないような代物を構造躯体に使いたがるんだろうな?
物理特性が圧倒的に優れてるならまだしも、錆びる、断熱に劣る、熱で伸縮する上に値段も高いんだったら、普通は木使うわな。
3階建てとか大空間とかシロアリ多発地域とか、そういうニッチ埋めて満足してろよ。
126: 匿名さん 
[2012-04-11 11:23:22]
>何で内装に使えないような代物を構造躯体に使いたがるんだろうな?

逆に言えば、何で内装にも使えるような加工しやすく耐用年数に劣る素材を構造躯体に使うんだい?

>物理特性が圧倒的に優れてるならまだしも、錆びる、断熱に劣る、熱で伸縮する上に
>値段も高いんだったら、普通は木使うわな。

ありゃりゃ、それ言ったら。
木は腐るし、湿度で反っちゃうのに木使っちゃうの?
木造家屋って家鳴りするじゃん。「ミシッ」とか「メキッ」ってヤツ
皆気にしないかもしんないけどあれって(施工がより正確であればあるほど)
構造体として組まれている木材が変形して音鳴りしてんだよ(最悪割れちゃうしね)

それでいて気密性がどうとか言っちゃうんだから笑っちゃうよね。

鉄骨の伸縮なんかいいとこ1mm前後だろ(両端で考えれば最大2mmぐらい?)
断熱気にするなら複層断熱なり充填断熱なりすりゃいーじゃん。
ちゃんと金かけて施工すれば熱橋なんか気になるわけないんだけどなー。

あと、125が木造家屋住人ならシロアリは多発地帯じゃなくても気にした方がいいよ。
基礎の立ち上がり部分1本喰われるだけでも耐震強度ガタ落ちよ。
127: 匿名さん 
[2012-04-11 11:57:05]
鉄骨住宅は工業化大量生産品だから本当は安いはず、大手ハウスメーカーはボッタクリだと思う。
128: 匿名さん 
[2012-04-11 12:49:08]
>127
ごもっとも。
鉄骨住宅も木造住宅ほどじゃないけど坪単価でピン~キリまであるので身の丈にあった所を
選択するのがよろしいんじゃないですか?
129: ご近所さん 
[2012-04-11 13:17:09]
>121

47年はRC。

鉄骨は肉厚4ミリ超でも住宅は38年。
HMによるかも知れないが、ほとんどは27年。

ちなみに、木造は22年。

あくまでも税法上のはなしね。
130: 匿名さん 
[2012-04-11 13:34:49]
>129
おろ、うろ覚えで書いてしまったので間違ってましたか。
ご指摘ありがとうございます。

お詫びして訂正します。
131: 匿名 
[2012-04-11 13:43:47]
126
たのむから死んでくれ。キモすぎる。
132: 匿名さん 
[2012-04-11 14:52:27]
>131
>たのむから死んでくれ。キモすぎる。

まともな議論も出来ないなら書き込みすんなよ低脳がぁ
何か気になる事があるならスレの議題に沿った話をしろ
クソガキはおとなしくひっこんでりゃいーじゃん。
133: 匿名さん 
[2012-04-11 14:55:02]
他スレで書き込んだ無いようですがこちらにも書きます。

住宅を建てる場合には大手メーカーor工務店 鉄骨or木造など様々な選択肢があります。
大手メーカーVS工務店の論点は、デザインと信頼性とアフターと価格のバランスです。
鉄骨VS木造の論点は、錆びと熱橋と断熱性と木のぬくもりや香りが多いです。
建築実績で言うと、在来木造>2x4>軽量鉄骨の順になります、理由は在来木造や2x4は
オープン工法であり個人経営の工務店でも建築可能です。
対して軽量鉄骨は肉厚が薄い為に品質の良い溶接が難しいのと防錆カチオン塗装の設備の関係で
大手ハウスメーカーしか出来ません。(重量鉄骨+赤い錆び止め塗装なら地場建設会社で出来ます)
鉄骨は専門外ですが、一般的に鉄骨の方が丈夫だが地震での揺れは大きい。
鉄骨は骨組みは頑丈で絶対に潰れないが外壁の軽量コンクリート板は地震でガタガタや
脱落した等を見聞きしました。(私自身が経験した事)
他スレでトヨタやパナやハイム(ラーメン)の耐震強度が阪神大震災の4倍以上に耐えるとか?の書き込みがありましたが、
地震で倒壊しないのが耐震強度であり損傷は別です。(軽量鉄骨も内装下地に薄い木を使うので損傷します)
鉄骨ラーメン構造はブレースが入っていない為に良く揺れます。地震で外壁が落ちたり、室内石膏ボードに
カーテンや服が食われたりするそうです、免震は高いので軽量鉄骨+ブレース+可能であればシーカスや
ディークト等の制振パネルをお勧めします。
鉄を否定すると釘を含め在来木造の耐震金物や木造メタルジョイント工法や免震住宅の鋼製架台も否定する事になり
住宅は成立しません。
だいぶ前ですが耐震強度が高いと宣伝しているハイムが茨城県で酷い壊れ方をしたのを噂の東京マガジンで放送していました、トヨタは日本一の優良企業で安心感はありますが、ものすごい地震や地盤との共振が起きたらどうなのかな?
134: 匿名さん 
[2012-04-11 14:57:40]
続きで何故?鉄骨の家の方が揺れるのか?について書きます。
私は古い人間なのでSI単位ではなくkgで書きます。

断面係数(I)x引っ張り強度が同じ値の2種類の柱があると仮定して、
一方は断面係数(I)が2000で材料の引っ張り強度が200kg/m㎡(ヤング率E=鉄は21000と決まっている)
と、断面係数(I)が20000で材料の引っ張り強度が20kg/m㎡で、共に長さが3m(L)の柱の上部に横向きの力Wがかかると仮定すると、撓み量δは(W・Lの3乗)/(3・E・I)なので引っ張り強度が弱い材料で断面係数が大きい方が撓まない事になります。
耐震強度(壁倍率)が同じで高い引っ張り強度の細い鉄骨柱の家と、弱い引っ張り強度で太い材木の家だと間違いなく鉄骨の方が揺れます。
揺れるということは倒壊しなくて命はたすかるが、家財や内装が損傷するという事です。
但し、鉄骨も限りなく薄い板厚で非常に大きい断面の柱(接合部の強度や溶接に問題あり)が可能ならば木よりも軽くて揺れない構造体が作れます。
135: 匿名さん 
[2012-04-11 15:10:57]
よくわからんが、自分は、「シロアリの木造」と、「熱橋の鉄骨」で
熱橋は、光熱費かければ、なんとかなるだろうと、鉄骨を選択。

で、鉄骨は、地震に対して耐震性は強いけど、壊れないだけで、その後に
そのまま家に住めるかどうかは別。だけど、家族の命は守れるか?

あとは、20年以内ぐらいに、立て直しが必要となる地震に会うかどうかは博打だって
感じで鉄骨にしたけど、どう?概ね間違った認識ない?
木造の方がよかったかな?

頑張って免震に手を出した方がよかったかな?
136: 匿名さん 
[2012-04-11 15:16:48]
木造=シロアリ
というのも短絡的。
薬剤に頼らない防蟻技術もたくさんある。
137: 匿名さん 
[2012-04-11 15:21:41]
>>136
まぁそうなんですけどね。
子供のころに住んでいた家がシロアリで被害を喰らって大変だった思い出があるので。

鉄骨でもシロアリと無縁では無いっていうのはわかってるんですけどね。
もちろん工場組み立ての割合が大きいから品質のばらつきが少ないとか色々、値段と相談しましたけどね。
突き詰めれば、そこが一番のポイントでしたね。
まぁ、一意見としてね。
138: 入居済み住民さん 
[2012-04-11 15:34:46]
4年前にトヨタホーム(鉄骨・ユニット)で家を建てました
関東地域ですので3・11の時は震度5強の揺れに見舞われました
133さんの話ではありませんがかなり揺れたと思います、玄関にある金魚の水槽は
1/3水がこぼれました新聞に踊らされて形ばかりの地震対策を行なっていたので
(つっかえ棒やチェーン)特に大きな被害はありませんでしたが
2Fに上がる階段の折り返し部分に横一線の細い線が入りました、後日地震後の被害点検
に来たトヨタのサービスマン曰くユニットの境目のずれがこの様な形で現れるとの事でした
新築当時は地震なんて気にしていなかったのでT4などの制振装置は付けませんでしたが
いま思えば付けても良かったと思います
近所の被害としては、斜め前の平屋(人が住んでいない、築20年以上?)が半壊(後に全壊)
しまた殆どの家の瓦が何枚か落ちるぐらいの災害でしたので壁に細い線が入ったぐらいで済んで
よかったと思いました
ただ、今後これ以上の地震があると思うと怖いです
139: 匿名さん 
[2012-04-11 15:59:16]
>133,>134を書いた者です。
木造でも鉄骨でも、既に建てている持ち家の方は人生の勝ち組です。
木造の良いところ(よい柱を使っているとか断熱性とか)、鉄骨のよいところ(耐震性とか防蟻姓)で納得して
建てたのですから、外野の意見に惑わされずに自分の家が世界一の終の棲家と思って
メンテナンスをしながら末長く済みましょう。
140: 匿名さん 
[2012-04-11 16:52:01]
鉄骨だけ書いて木造を書かないのは不公平なので木造について書きます。

昔の木造建築(古民家)は何故長持ちしたかですが、昔の家は断熱も気密も無く
吹きさらしの家でした、家の中に洗い場なし井戸端で洗う、カマドは外で薪で飯炊き、風呂便所も外です。
そんな家ですから壁内結露はなし湿気なし囲炉裏の煙で燻製状態、で白蟻には厳しい環境です。
だから法隆寺で無くとも長持ちしたのです。
大部分の建替え要因は、戦後のライフスタイルの変化についていけず建替えになったのが一番の原因で
寒くても全室和室でも我慢すればもっと長く住めたと思います。
対して現代の家は高気密高断熱で床下まで冬でも暖かいので結露に因る黴や暖かいので白蟻が
済みやすい環境になっていると思います。
基礎断熱や床下蓄熱やパッシブソーラー(暖かい空気を床下に吹き込む物)は特に白蟻に快適な環境を作るそうです。

長持ちさせるには開放式石油ファンヒーターを使わない事。(1Lの灯油を燃やすと1.1Lの水蒸気が出る⇒結露)
24時間換気のスイッチは切らない。
冬季の加湿器は設定を30%~40%にする。
ペットの室内買いは極力止める。(おしっこのアンモニアが住宅に良くない)
木造に関してはこんな感じです。
141: 匿名さん 
[2012-04-11 20:42:25]
四の五の言ったって、結局、東日本大震災で軽量鉄骨の家がどんな状態になったか知ればわかるでしょ
142: 匿名さん 
[2012-04-11 21:07:55]
鉄骨は、
注文住宅と言っても所詮プレハブ。

大手ハウスメーカーの都合でスケジュール組まれ、
じっくり家づくりに向き合うことはない。

施主は「大手だから安心」という根拠が全くないうたい文句を信じちゃう人が多い。
143: 購入検討中さん 
[2012-04-11 22:11:29]
減価償却

木造
10-
軽鉄
15-
重鉄
18-
144: 購入検討中さん 
[2012-04-11 22:12:01]
ついでに
RC
30-
SRC
40-
145: 匿名さん 
[2012-04-12 14:39:19]
>138
鉄骨びいきな話で嬉しいけどなんかおかしくね?
隣接する家で瓦が落ちるぐらいの被害なのに屋根の被害は全然なかったの、何気に基礎とか酷いことに
なったりしてないのかな。

>141
>四の五の言ったって、結局、東日本大震災で軽量鉄骨の家がどんな状態になったか知ればわかるでしょ

どうなったの?
まさか噂の東京マガジンのセキスイ1件取り上げて軽量鉄骨がどーのこーの言っている訳じゃないよね。
3/11の地震で関東地域で全壊した3800戸あまりの家屋に対して木造と鉄骨の比率がどのぐらいだったか
具体的に教えてくれよ。

>142
>大手ハウスメーカーの都合でスケジュール組まれ、
>じっくり家づくりに向き合うことはない。

上にも書いてあったけどほぼ同じ品質レベルのユニットがポンポン出来るんだからいいんじゃないの?
棟梁のアタリハズレがある在来工法よりよっぽど平均的な品質で家造り出来るとおもうけどな。
146: 入居済み住民さん 
[2012-04-12 16:52:50]
145さん
別に鉄骨びいきをしているつもりはありません、ありのままを書いたつもりです
自宅の瓦は1枚も落ちませんでしたしひびや割れ等もありませんでした
(トヨタのサービスマンの確認済みです)
屋根には太陽光のパネルを積んでおりますのでそれが功を奏したのかもという
話をサービスマンの方が言っておられました
基礎については細いひび割れは基礎を一周すると5箇所ほどありますがこれは以前より
あったものかどうかの判断はつきませんでした
ただ、145さんに言われて自分の文章を読み返してみれば確かに他の家に比べれば
被害は少なかったのかもしれないのかもしれません
147: 匿名さん 
[2012-04-12 17:15:46]
宮城の新興住宅地に住んでる。ここ15年でたった家がほとんど。
外観からの損傷は構造にかかわらず目立たない。
内装は軽量鉄骨の家の損傷が酷い。
数軒並んでいる家で近所なのでお互いに被害の情報交換したが、軽量鉄骨の某HMの家が飛びぬけて酷かった。

地震保険の調査員も軽量鉄骨の家の中はすごいことになっていると行っていた。
内装はめちゃくちゃでも、構造に支障がないので地震保険は降りない。

統計資料で論ぜよとかいってる人がいるが、構造に支障がなく、判定上は支障がないと判断される事象はそもそも統計に現れない。

鉄骨、それも軽量鉄骨の材料、断面特性を考えれば、当たり前なんだけどね。

148: 匿名さん 
[2012-04-13 00:23:36]
でも内装で済むんならいいんじゃない?
149: 匿名さん 
[2012-04-13 00:45:25]
内装といっても、サッシ枠の交換やら、ボードの交換で250万の見積もりだそうです
もちろんHMからのみつもり。
地震保険も降りないので、実費で修繕するそうです。
150: 匿名さん 
[2012-04-13 01:58:15]
一見、地震で被害が無いようでも、構造材の接合部分とか劣化するのではないでしょうか。
調べないのでしょうか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:木造VS鉄骨

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる