東京建物株式会社 八重洲分室の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「YOKOHAMA THE PEAK【プリンスホテル跡地プロジェクト】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 磯子区
  6. 磯子
  7. 3丁目
  8. YOKOHAMA THE PEAK【プリンスホテル跡地プロジェクト】
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2011-11-17 10:33:14
 

過去スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8546/

公式URL:
http://www.yokohama-peak.jp/

売主:
 東京建物株式会社
 東京急行電鉄株式会社
 オリックス不動産株式会社
 日本土地建物販売株式会社
 伊藤忠都市開発株式会社

施工会社:
 大成建設株式会社
 株式会社長谷工コーポレーション

管理会社:
 東京建物アメニティサポート

総戸数1230戸のプリンスホテル跡地物件です

[スレ作成日時]2011-10-15 09:48:42

現在の物件
Brillia(ブリリア) City 横浜磯子
Brillia(ブリリア)
 
所在地:神奈川県横浜市磯子区磯子3丁目1134番18他(地番)
交通:京浜東北線 磯子駅 徒歩4分 (グランドゲート(敷地入口)まで)
総戸数: 1,230戸

YOKOHAMA THE PEAK【プリンスホテル跡地プロジェクト】

499: 匿名さん 
[2011-11-04 15:48:58]
震災や計画停電で人の意識も変化したんだよ。
まさかの状況が起きるわけだ。
特に、ここのオーナー気取りはその考えはないみたいだけどな。
そもそも駅近ではないし。
500: 匿名さん 
[2011-11-04 16:10:22]
499さんの言われていることも少しわかります。
電車を10分以上待つことも億劫な(人によりますが)都会人が、あの地震の時に5時間以上も歩いて帰った人が多かったのには驚きました。
自分はたまたま徒歩圏内にいましたが、もし他の場所に居たら移動せずに居られる場所を探したかもしれません。
みなさんの心配されている緊急時には、仕方なくとはいえ皆さんあれくらいの坂は上り下りするのではないでしょうか。
ただ、毎日の通勤通学となると10分以上はかけたくないのが本音です。
とはいえ徒歩や電車通勤の人には買えないような価格になるのでしょうね。
501: 匿名さん 
[2011-11-04 16:17:40]
500
でしょうね。
つまりは、そのリスクはあるわけだ。
それは無視できないことを3月11日を境に知ったはずだが、もう忘れられたみたいだね。災害は忘れた頃にやってくるとはよくも言ったもんだ。
現に、タワマンの階層による人気は逆転したわけだから、わかってる人はわかってるよ。
しかも、今回は東北が震源だから、復旧も早かったが、次はわからないよ。
そんな時に、横浜の中で、磯子の復旧を急ぐとかないよ。
西区、中区が重要なのは明白だから。
それから、駅近は徒歩5分だろ。
ここはエレベーターを使う使わない以前から、5分以上なんだから、近くないよ。
これをネガキャンとか言って、オーナー気取りをする意味がわからない。
502: 匿名さん 
[2011-11-04 16:17:51]
490さん

お答えありがとうございます。
当初はもっと巨大な計画だったんですね
規模は小さくなって、周辺住民は納得したんですかね~
503: 匿名 
[2011-11-04 16:37:20]
497

言いたいこと言えた?
やったじゃん!!

504: 匿名さん 
[2011-11-04 16:40:42]
503
そうだね、オーナー気取り君。
505: 匿名 
[2011-11-04 17:06:46]
いやいや買う気ないし、ここが売れようが売れまいがどうでもいい。リスクの捉え方に意見を申しただけ。
ここのオーナー?
やめてくれって(苦笑)
関心はは商業施設と地元住民共用エレベーターぐらいだね

ちなみに私が過去に投稿した番号あててみ?
506: 匿名 
[2011-11-04 17:09:56]
505

暇人だな
507: 匿名さん 
[2011-11-04 17:10:42]
注目物件になると、こういう意味不明なネガキャンさんが現れて自作自演の連投するんですよね。
最後はマンション購入そのものが駄目とか、マンションに夢見るバカとか言い出すよたぶん。
508: 匿名さん 
[2011-11-04 17:24:28]
ネガティブキャンペーンの主は、僻み、妬みが書き込みのエネルギーなんだろうね。
新築マンション全てのコミュニティに書き込みしているんだろうな。
509: 匿名さん 
[2011-11-04 17:39:23]
507,508
そんなんじゃないよ。
事実なだけ。
反論出来ないと、この手の書き込み多いね。
マンションそのものには何も書いてないよ。
ただ、駅から遠いし、リスクを書いただけ。
ただ、君らみたいな購入してもない連中の行動は意味わからないね。
510: 匿名さん 
[2011-11-04 17:41:00]
509だが、
忘れてた。
ここは施工が長谷工なんだっけ?
じゃあ、マンションそのものもイマイチなのかな?
ぢうなんだろうね。
511: 匿名さん 
[2011-11-04 17:43:01]
当てられないから煙に巻いたか。。
512: 匿名さん 
[2011-11-04 19:03:10]
>>509
ここは実際によく通った場所だし、歩いた場合の駅からの距離もアナタよりは理解してるよ。
エレベーターが出来るのは住むならかなり便利で助かるのは間違い無いでしょ。
あと仮に故障や停電があっても全然歩いて降りられない場所じゃないぞ。
そもそもあの近所に住んでる人に失礼だろ・・・
購入してない連中が〜って言い分も無茶苦茶だよ、ここは検討版だよ?
しかも値段も物件名も発表されてないんだから、想像で語るのが当たり前じゃん。
当たり前の事を上から目線で偉そう講釈する神経がちょっと理解しがたいね。
暇なのか?
514: 匿名さん 
[2011-11-04 21:00:15]
荒れるねぇ。ま、それだけ注目されている訳だが。
肯定派も否定派も頑張れー、私は5000万以下で条件の良い部屋があれば検討するな。トウタテさんよろしく!
515: 匿名さん 
[2011-11-04 22:33:10]
【旧横浜プリンスホテル跡地利用 計画概要説明会】 (@2007年)では、
  『計画地の住民はもとより、地元の皆様も利用できるエレベーターを設置する』とある。

でも、『ただでとは言ってません!』ってことだな。

誰でも使える場合、大渋滞するからと思うが・・・間違いなくもめるな。

http://isomaga.com/topics/070805_prince_atochi.htm
516: 匿名さん 
[2011-11-04 23:23:48]
今まであったプリンスハイツのエレベーターはどんな感じだったかご存知の方いますか?
517: 匿名さん 
[2011-11-04 23:34:17]
>516さん

>今まであったプリンスハイツのエレベーターはどんな感じだったかご存知の方いますか?

『ホテル利用者に限って、使用可』と確か記載ありましたが、結構近隣住民も使っていました。
小さいながらショップやレストランもあり、見分けが出来ないので注意も出来ずだったような

その昔はホテルの駐車場は無料でしたが、エレベーターが出来て車を駐車場に止めて、
エレベーターを使って、磯子駅を利用する人がまで出て来て、駐車場は有料になりました。

そういう私もたまにエレベーターにはお世話になりました。楽だし、眺めも良かったもので・・・
あの頃が懐かしい!
518: 匿名さん 
[2011-11-04 23:45:15]
↓ 追記(思い出した)

エレベーターを降りて、空中の廊下を渡ると3箇所に出入口がありました。

①東へ向かえば住宅地に出られました。(ホテルを通らず)
②西へ向かってホテルのエスカレーターを使って、ホテルのロビーを
 通って、ホテルマンを横目に外へ。
②西へ向かってホテルのエレベーターを使ってホテルのロビーに
 出ることなく、迎賓館近くのお店の出入口にも出られたな。(これが常套!)

519: 購入検討中さん 
[2011-11-05 00:04:39]
購入者は管理費払ってエレベーター維持するわけで
関係ない人が使うなら都度有料で当たり前だよ。
揉める理由が分からん。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる